カテゴリ: プロ野球ドラフト会議
DeNA、ドラフト目玉小園に熱視線 今年最後の練習試合で13奪三振
1: 風吹けば名無し 20/11/29(日)19:45:41 ID:yXA
「練習試合、市和歌山16−2関大北陽」(29日、市和歌山グラウンド)
今秋の近畿大会で4強入りし、来春のセンバツ出場が確実の市和歌山が今年最後の練習試合を行い、16−2で快勝した。
日本ハムやDeNAなど4球団のスカウト陣が見守る中、来秋ドラフト目玉候補の最速152キロ右腕・小園健太投手が9回を6安打2失点(自責点1)、13奪三振で完投。打っては、小園の女房役で同じくドラフト候補の松川虎生(こう)捕手(ともに2年)が、高校通算31号を含む3安打1打点で打線をけん引し、関大北陽を投打で圧倒した。
小園は初回を三者凡退に斬る上々の立ち上がりを見せると、二回、四回、五回には圧巻の3者連続三振を披露。「今年最後なので気合が入ってちょっと飛ばしすぎた」と後半にかけて少し疲れも見えたが、「六回ぐらいから変化球を多投してうまくかわせたと思う」とこの日最速149キロの直球に加え、2種類のツーシームやカットボールの多彩な変化球がさえ渡った。
DeNAの安部スカウトは「いまの時点で、あれだけの種類の変化球をここまで器用に投げ分けられる投手はなかなかいない。真っすぐももっといけると思うし、いま以上のスピードが出たら打てないですよ」と大絶賛。また、小園を中学時代からリードしている松川に対しても「リードもうまいし、バッテリーで評価できる。(打撃も)打つ雰囲気がありますね」と高評価した。
小関先生の横浜DeNAベイスターズの歴代ドラフト評価を振り返る

1: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 02:21:41.65 ID:+FgvvEopa
横浜ファンの中では「小関先生はもしかしてベイスターズが嫌いなのでは?」
と言う懸念の声があり調べてみました
と言う懸念の声があり調べてみました
2: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 02:21:58.88 ID:WzhYRLdOa
【2011】
1位 100点
ハム 菅野指名がグッド!巨人ざまあ
千葉 藤岡取ったのがグッド
福岡 武田と吉本は逸材
最下位 60点
横浜 北方筆頭に時間かかるやつしかいないので
西武 十亀はしょぼい
オリ 社会人野手3人が嫌い
◇横浜 60点(最下位)
1位 北方悠誠
2位 高城俊人
3位 渡辺雄貴
4位 桑原将志
5位 乙坂智
6位 佐村トラヴィス幹久
7位 松井飛雄馬
8位 古村徹
9位 伊藤拓郎
1位入札で藤岡、松本を外し続け、最速153キロを誇る北方悠誠(投手・唐津商)を1位指名した。
はっきり言えば時間がかかるタイプで、最も矯正してもらいたいのは左肩の早い開き。これは当然、自覚しているはずだが、打者を圧倒できる球威があれば多少の欠点には目を瞑ってもいいのでは、と考えていると時間がかかる。そういう思考が垣間見れるのでチーム全体の採点を抑えた。
2位高城俊人(捕手・九州国際大付)は捕手というポジションの特殊性で、3、4年で一軍戦力になる、という予測が立てられない。しかし、イニング間の二塁送球1.8秒台(これは本当)の強肩と、技巧の色合いが強い三好匠(楽天3位)を好リードしてチームを甲子園に導いたインサイドワークには、超高校級の称号を与えられていい。さらにバッティングにもよさがあり、一度レギュラーを取れば最低7年(FA移籍を考慮して)主力としてホームベースを死守できる能力がある。個人的には高城の2位指名が一番納得できる。
横浜DeNAベイスターズ2012年ドラフトの評価ってどう?

1: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 02:33:45.37 ID:85WAq3Jb0
1位 東浜外れ1位 白崎
2位 三嶋
3位 井納
4位 赤堀
5位 安部
6位 宮崎
育成 今井
2位 三嶋
3位 井納
4位 赤堀
5位 安部
6位 宮崎
育成 今井
DeNAの2020ドラフト、阪神と並んでA+の最高評価
614: 風吹けば名無し 20/11/02(月)00:07:29 ID:TA.fw.L20