
1: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 02:41:29.54
1左 佐野 .264 OPS.593
2三 宮崎 .289 OPS.851
3一 ソト .167 OPS.500
4ニ 牧
5右 楠本 .272 OPS.727
6中 桑原 .222 OPS.474
7捕 戸柱 .200 OPS.400
8遊 森 .135 OPS.389
9投 バウアー
楠本までに点を取らないと残りは絶望の下位打線な模様2三 宮崎 .289 OPS.851
3一 ソト .167 OPS.500
4ニ 牧
5右 楠本 .272 OPS.727
6中 桑原 .222 OPS.474
7捕 戸柱 .200 OPS.400
8遊 森 .135 OPS.389
9投 バウアー
3: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 02:43:28.06
クリンアップ越えると冷えるのは仕様やろ
4: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 02:43:29.93
バウアーが打て
5: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 02:43:54.27
牧かソトがホームラン打つから
6: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 02:44:11.97
本当に佐野トップバッターでシーズン回すんか…?
8: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 02:45:52.94
>>6
むしろそれが正解ちゃう
牧も3番に置いて佐野牧宮崎の並びにした方が
むしろそれが正解ちゃう
牧も3番に置いて佐野牧宮崎の並びにした方が
7: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 02:45:28.20
桑原より神里使えばええやん
9: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 02:45:53.34
バント練習してたしなんとかなるやろ(テキトー
13: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 02:47:20.83
流石に一番佐野はシーズン中やらんやろ…
15: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 02:48:21.54
ショートも森はまだ使わんと思うわ
流石に京田ちゃうけ?
流石に京田ちゃうけ?
23: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 02:51:01.17
>>15
オープン戦後半ほぼ森固定してたし
森に全ツッパだよ
オープン戦後半ほぼ森固定してたし
森に全ツッパだよ
32: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 02:54:24.86
>>23
無くはないとは思うが20打席連続無出塁やっけ?
ばんてふももがくしかないとか言ってるしタクローが無理に流し打ち&早打ち指示出しとるし森は暫く無理なんちゃう
無くはないとは思うが20打席連続無出塁やっけ?
ばんてふももがくしかないとか言ってるしタクローが無理に流し打ち&早打ち指示出しとるし森は暫く無理なんちゃう
19: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 02:49:33.52
林がいるぞ
25: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 02:51:56.71
>>19
シーズンは牧がいるからポジションがない
オープン戦でもショート試さなかったし
シーズンは牧がいるからポジションがない
オープン戦でもショート試さなかったし
17: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 02:48:35.64
(*^○^*)ハマスタで守り勝つ野球を目指すんだ!
21: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 02:50:22.42
森だの桑原だのそもそも出塁しないヤツを上位に置くよりは
鈍足でも打てる順に並べてほしいわ
鈍足でも打てる順に並べてほしいわ
22: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 02:51:00.07
山本がオープン戦と同じくらいやってオースティンが復活すれば勝てるぞ
26: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 02:52:09.43
1中 桑原
2遊 京田
3左 佐野
4ニ 牧
5三 宮崎
6右 楠本or太田
7一 ソト
8捕 戸柱
9投 バウアー
こんな感じやろ
オースティン復活かアンバギー大当たりならもうちょい変わると思うが
2遊 京田
3左 佐野
4ニ 牧
5三 宮崎
6右 楠本or太田
7一 ソト
8捕 戸柱
9投 バウアー
こんな感じやろ
オースティン復活かアンバギー大当たりならもうちょい変わると思うが
28: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 02:52:52.11
>>26
その1,2番がどう機能するイメージなんや
その1,2番がどう機能するイメージなんや
29: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 02:52:53.73
>>26
アンバギーもう二軍落ちてるぞ
アンバギーもう二軍落ちてるぞ
31: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 02:54:00.70
豪華な草野球チームみたいな感じか
打てる奴から上位に並べる
打てる奴から上位に並べる
38: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 02:56:03.77
とんでもなく併殺連発しそうな組み方やな
でもこれしかないんやろな
でもこれしかないんやろな
40: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 02:56:28.76
横浜の下位打線って昔から他のチームとは一線を画すよな
42: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 02:56:40.57
オースティン復活して4番に入って牧3番佐野5番とか出来たら大分攻撃力変わりそうなんやけどな
まあ無いか
まあ無いか
45: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 02:57:40.48
2.3点取れば勝負になるんだからブンブン振り回すんじゃなくスモールベースボールで
1点取りに行けばいいだけやん
1点取りに行けばいいだけやん
49: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 02:58:15.92
>>45
オープン戦見てなさそう
オープン戦見てなさそう
60: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 03:00:35.85
>>49
シーズン中にスモールベースボールで勝てるやんと気付いて戦い方変えてくるよ
バウアーはそれぐらいの可能性あるし
シーズン中にスモールベースボールで勝てるやんと気付いて戦い方変えてくるよ
バウアーはそれぐらいの可能性あるし
48: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 02:58:10.82
打てるやつから順に打順組むのはええけど相手チームからしたら投手交代超楽ちゃうかこれ
50: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 02:58:33.72
森ショート固定は英断だと思うけどな大事なのは【顔】と【華】だろ
スターシステムと揶揄されるけど個人的には大事なことだと思ってる。顔で野球はできないけど仕事はできるからな
スターシステムと揶揄されるけど個人的には大事なことだと思ってる。顔で野球はできないけど仕事はできるからな
56: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 02:59:53.64
>>50
それでそれなりに打てて守れて走れるならな
それでそれなりに打てて守れて走れるならな
55: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 02:59:38.47
というか森は守備だけでスタメン確約でもいいと思うんだけどな
ハマればGGとれるポテンシャルはあるし顔と守備で金とれる選手って貴重なんよ本当に
ハマればGGとれるポテンシャルはあるし顔と守備で金とれる選手って貴重なんよ本当に
63: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 03:01:05.90
森はあのビジュアルと守備力あるから優先されるべきとは思うけど
あまりにも打てないなら外したりするのもありやわ
固定だけはしなくていい
あまりにも打てないなら外したりするのもありやわ
固定だけはしなくていい
57: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 03:00:14.76
佐野宮崎牧しか期待できる奴がいないな
75: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 03:02:19.41
てかオープン戦全く見てなかったけど11位ってマジかよ
地味にやばくね?
なんで騒がれてないねん
地味にやばくね?
なんで騒がれてないねん
84: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 03:03:41.87
>>75
毎年そんなもんだし今永バウアー大貫牧の上がり目あるからじゃない?
毎年そんなもんだし今永バウアー大貫牧の上がり目あるからじゃない?
98: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 03:06:03.21
勝ててはいないけど投手の調子は上がってきたからなー
今さら悲観しても仕方ないし
今さら悲観しても仕方ないし
76: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 03:02:23.94
鈍足走塁難すぎて点入らんの改善せん限り優勝無理やろ
110: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 03:08:21.17
オープン戦最後まで若手お試ししてたよな?なんでや
112: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 03:08:48.27
>>110
オープン戦だからや
オープン戦だからや
126: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 03:10:09.04
アンバギーと森我慢しすぎってくらい使って結果無駄になった感じ
118: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 03:09:34.81
打率.438 ops1.063
強打の正捕手がおるんやが?
強打の正捕手がおるんやが?
140: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 03:13:22.49
どうせ佐野牧宮崎はOPS.800超えるしそれだけでリーグ平均位の打撃力はあるんちゃうか
143: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 03:14:20.53
>>140
ソト次第な気がするわ
ソト次第な気がするわ
70: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 03:01:36.82
去年思ったけど牧と楠本の並びはいいけど佐野の前に楠本は微妙
だからこの打順は割と好きだけど牧頼みだなぁ
だからこの打順は割と好きだけど牧頼みだなぁ
97: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 03:05:57.47
桑原復活して1番置ければかなり良くなるんだけどな期待できんか
69: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 03:01:31.91
1番楠本はダメなのかな
2345を宮崎佐野牧ソトにして6以降は適当
2345を宮崎佐野牧ソトにして6以降は適当
77: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 03:02:37.95
楠本
佐野
牧
宮崎
ソト
こっちの方が良いだろ
1番佐野2番宮崎だと足遅すぎて塁詰まる
佐野
牧
宮崎
ソト
こっちの方が良いだろ
1番佐野2番宮崎だと足遅すぎて塁詰まる
51: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 02:58:35.37
打てるやつから1番に置けば理論上は打席が多く周るんだから正解ちゃうか
~ファンの交流場~
コメント一覧
今永5番手
濱口6ばんて
佐野はやっぱ今まで通りのことをしてほしい
あと林は使いたいなー森は2軍で圧倒的な結果残してから出てほしい
秋山もメジャーから帰ってきてあまり打てなくなってるし
衰えたんだろ。3年前からそうじゃん。
そこ9位タイやん
野球らしく瞬足の12番で小技を重視しろ
ほんで状態良い奴を前に置いて後ろはマシな奴から並べておけ
運良く第2の源田と言っても過言ではない最高の戦力が手に入ったのに、守備固めやユーティリティで腐らせようとしてるんやで…?
楠本以降は知らん
いや、今年の中日はかなり強いと思うよ
ソトなんか20年から終わってたのに
それに合わせて外国人の世代交代も
1位で投手(エース格の即戦力ローテ投手)
2位以降は野手優先、即戦力遊撃手捕手やスラッガー(高卒、大社卒なんでも可)辺りを
下位、育成で投手優先できれば大量に。微妙な既存選手を育成や戦力外にして
複数年切れるソトの分は新しく大砲獲得
そんで再来年にドラ1宗山に特攻、複数年切れるオースティンの分で新たに大砲獲得
これくらい思い切りしてくれると理想的なんやがね
即戦力ショートはもう取れたやん
ショートで使われないみたいやけど…
森云々とかよりこれがどうなるかだな
大田ソト辺りが低打率でも飛ばせれば点は入るし
源田二世とか源田舐めんなよww
去年の打順の12番問題が風邪なら、この打順は新型コロナだ
肺炎引き起こして重症化の可能性大だ
代わりに上がるのが俊太小深田知野になるぞ
5番宮崎、6番にショートで森か林、7番ファーストのソトって感じじゃない?
オースティンが戻ったらまた変わるかな。
アウトカウント考えろよ
あと山本覚醒せんかな今年だけでいいから
ロペスが救い上げてフライ打ってた。今の横浜は弾道が低い選手だらけ。
HR打ちたい
→アッパースイング捨てられない
→スイングの肘が下がる
→外角投げられたら手も足も出ない
こんな感じに見えるわ。
残念なことにアッパースイングじゃないぞ、腕伸びて遠回りだけどな
十分打率重視のバッティングであの数字という悲しさよ
源田もルーキー年の開幕前までは流石にレジェンド級の選手とまでは思われてなかったのではないかな?
林もレギュラーで使えば、源田クラスが言い過ぎかどうかは証明できるよ
まぁ源田と違って使われないから、たぶん俺の妄言で終わるけど…
連覇したオリックスが実力主義で紅林からあっさりレギュラー剥奪してるの見ると、悲しくなるね
少し前まで同じ立ち位置の球団だったとは思えない
ウイング席出来てから風で押し戻されるとかなんとか
あたりが1番~4番にいるなら黙ってても点数はとれるよ。
ソフバンとの争奪戦に勝てるといいね!
こいつの采配じゃ得点力上げるの無理だから
そういう例えだすなら肺炎も何かに言い換えないと上手くないぞ
中日は田中が離脱しなかったら打線の繋がりが出て相当嫌らしい打線になってたと思う
大病さえなければドラ1級と言うのはよく分かる選手だわ
常に背負いし者
去年取れてねぇんだよ
メンバー変わらず歳だけくってるからそりゃ打力は落ちるよな
新しい戦力が出てこない、引っ張ってこれないから弱くなるのは当り前よ
以上
そうは言っても去年OPS0.8越えてるけどな
京田はその方がいいかもな
好調な田中俊と入れ換えで
一応Denaの監督の中で一番高い得点力だぞ
WBCに行く前はそこそこ打ってたけどな
帰ってきたらさっぱりになってた
楠本は今もまずまず打ってるでしょ
桑原は結構ヤバいかもなOPS0.4しかない
佐野
牧
宮崎
この並びでいいと思う
桑原の調子は今は悪いからそれは開幕からはできないからなぁ
楠本は良さそうだけど
ベイスターズと違って若手が良いからね
今年はわからんけど来年以降の期待度全然違うやろあそこ
去年とれてないのは
特に1番が機能してないから
だから今年は佐野、宮崎にするんでしょ
重要なのは打点だよ。ホームラン半減して打点も半減しとる。
ソトが5番で出塁率高くても6番戸柱とか下位がショボければ得点率は低い。
三浦の好みが中日野球やったからね
むしろ1番佐野2番宮﨑とか宗教変わるレベルの思想変化や
中軸選手が高齢化進んでるし2年遅いと思うけど、三浦自体はかなり成長してると思うんだよな
そのソト追いやれない奴らばっかじゃん
ソトは戦力なんだよいい加減にしろ
だからソトを過大評価すんなって話だ。使うなとは言ってない。
そして森はGG取れるレベルの守備ではないよ。フィールディングは1軍の選手でも下手な方です。肩はいいけど、それ以外の動きには無駄な動きが多くてGG取れるとか言えるレベルではないと思う…
このチームは基本的に昔からずっと打線が足を引っ張ってるチームだよね
横浜監督で貴重な通算wRAAが+の監督なのに何を言ってるんだ
落合とか連れてくるならいいけど
あの打力で外野は無理でしょ…
桑原はまぐれだし
オースティンはいないし
打てないのに?
打てるけど守備難でコンバートはあるけど逆やるメリットがない
他のチームならロッテでも落ちてる
可能な限り中3日で廻すなら初回登板を金曜日にする必要があるので。
バウワーが合流したらイラつかせないように打ち出すでしょ(デキトー)
打てないことがネックなんだから
外野手コンバートは意味がない
森は守備(UZR)で貢献
その中でなんとか2割2分くらい打ってくれればwarはプラスになるかもね
全くその通り
名監督とただのお着物との差だよ
それな 挙句複数年契約だもな
言い過ぎだけど、森の扱いに関してはホンマに編成がアカンなあ
京田取ったのと、林取ったので、ようやく編成が間違ってたのを認めて仕切り直すんやなぁとウキウキしてたのに
森が結局駄目で、林が守備打撃でしっかりアピールしてるのに、レギュラー替えないなら意味ないやん
重要なのはOPS
下の人は期待しちゃダメでしょ
代走さんでしか使えんわな
首脳陣が本気で優勝目指してるのかどうかが判明する。口だけじゃないことを祈るのみ
バウアーが無得点に抑えても味方が無得点じゃ
お話しにならない
桑原が出塁しても佐野牧で得点にならなかったこともあるし
一番佐野は交流戦でやってたけど得点力は変わってない
得点が一番減ったのは長打力がなくなったからなのに桑原のせいにしてる奴いるよな
森は野球よりオンナの方に熱心
?
そしたら中軸で得点できんのとちゃう?
近藤が加わるのは大きいけど甲斐は打線ストッパーだから近藤の分でちょっとプラスくらい
周東はファーム行きの可能性あるし牧原もスタメンで使われるか分からん
1〜4番に佐野宮崎牧と好調な選手入れて5番にソト置くしかないのかね
本当はソト7番辺りに置きたいけど
去年も3連打で0点とかあったよね
単打、単打、単打で
そら全部が桑原のせいではないけども、単純に桑原は出塁率が全然ダメやん
UZRは高いぞ
桑原に関しては初球凡退多すぎなのも1番としては駄目だよな
流石に大学でもショートにもっと上手いやついてセカンドと社会人ナンバーワンショートは比較にならんやろ
源田は打撃は期待値めちゃくちゃ超えてきたけど守備だけは想定通りに近い
足と肩がいい
技術は下手くそ、特に送球
今はトータルでUZRはいいけど疲れたり年取ったらなんもできなくなりそう
頭大丈夫?
源田は言い過ぎやわな
第二の中野くらいになり得る、くらいには言っていいかもしれん
そんなことしても2アウトで佐野に回るんだからノーアウトで佐野に回る1番の方が状況的には上になるのに
林なんかがプロに慣れてOPS.700近い数字出せるようになったら上位に置くなら分かる
それだと得点力は下がるよ。
佐野牧宮崎の前に如何にランナーを置くかだから。
やはり1,2番に誰を置くかを最高した方がいい。
得点力??
大したイニング守ってないUZRとかほんまあてにならんよ
守備要員のUZRが高く出るのは当然なんやて
守備が役割なら、守備のパフォーマンスが落ちれば使われなくなるんやから
ちょっと変わった人だから、お金じゃ動かないと思うよ、
バウアー登板日だけでも見たいわ
1番桑原にしてほしいっていう層が
佐野や宮崎の1番2番を否定してるだけだぞ
黙ってても取れるは楽観的すぎるが1,2番に自動アウト置くよりは点取れるぞ
8番投手のが得点出来そう。
それだけ打ててない。
桑原だけではないんだけど
桑原初球ヒット 楠本2球でポップ 佐野初球打ちヒット12塁 4牧初球併殺 計4球~5球で終わり
↑みたいなのが多すぎるんだよそれで次の回も大和2球ソト3球捕手3球
で結果3回終了時に相手30球投げてませんけどみたいなさ。
これでDeが点とってたらいいけど 取られてたら 先発問答無用で6回7回投げさせちゃうだろって思う
森は遠回り
打てる雰囲気がないどころか完全にフォーム壊れてるだろ
下で再調整させた方がいいのでは?
てか金目当てでも巨人の年俸なんて端金ってぐらい稼いでるだろうにな
中軸も
3番大田(オースティン、楠本)
4番牧
5番ソト
いうほど悪くない
外野も守れれば代走に守備固めに使いやすい選手にはなるやろ 遊撃だけでは使い難い
今のところドラ1のお情けで一軍にいる状態やし、それ以外の一軍に居れる理由を作っていかな選手生命が危ぶまれるぞ
得点力は下がりませんよ
1番、2番、4番にいい打者を置くのが得点効率いいことはデータで証明されてる
球団も将来見据えて手術させるのが理解できるわ
うまく行けば見返り大きそうだ
それはある程度の母数イニング守ればわかる話だよ
まずは短期的には指標良かったんだからそれはポジティブな要素
守備固めと言っても、代走から森が遊撃に入って
その日スタメン遊撃で出てた選手を一塁か三塁か二塁に回すのが最も固くなるからな
森が他のポジションやる必要性があまりないんだよね
外野はそもそも神里や桑原という守備要因がいるし関根や楠本も守備はわるくない。この4人は脚力も充分
そのまま1・2番に持って行ったら高出塁率なんて虫のいい話は無いと思うんだけどなぁ
京田取ったこともミスだけどな
全然もう力は残っていなく
守備も林や森に動きは大きく負けてる
一割ちょっと(好調期がなかったらもっとひどい)ではもはやお荷物でしかない
せっかく林が出てきてるんだからショートは林にして控えに京田と大和、森はファームに送るのが順当だと思うが
結局op戦で林をショートに就かせないあたりマジで無能集団すぎる
さっさと森は見切れ
センターは候補少ないからサブポジとしてはありじゃない?
神里と柴田の枠を一人で担当できるなら使えなくもない
役割的にベンチ漬けになりそうな感じやけど
周東目指すしかない
ショートセンター守れて盗塁できる枠
敬遠四球があるならそうだけど
別に出塁率に占める割合として敬遠四球なんてそんなにおおくないわけだし
今は後ろが終わってるけど
2中 桑原1、神里8、蝦名61、村川69
3左 佐野7、関根63、アンバギー42
4一 牧2、ソト99、オースティン3、知野60
5三 宮崎51、藤田23、小深田44
6右 楠本37、大田0、梶原58、勝又52
7捕 伊藤29、山本50、戸柱10、松尾5、益子32、東妻57
8遊 森6、京田98、柴田31、西巻66
先発
石田14、ガゼルマン45、笠原47、濱口26、平良59、小園18
(今永21、バウアー96、大貫16、東11、上茶谷27、阪口12、京山48、深沢43、森下36、徳山15)
ブルペン
山﨑19、伊勢13、エスコバー62、入江22、三嶋17、森原68、坂本20、三浦30
(吉野24、平田34、橋本35、田中健46、ウェンデルケン49、池谷53、高田56、中川64、宮國65、宮城92、石川95)
神里はとうとう盗塁ゼロ盗塁死だけ
関根も結局1+1マイナスの微アピールのみ
これで開幕1軍確定
なんだこれは?
前から京田なんていらんと言ってたけど、ここの奴らにも立浪のせいで成績落ちただけ、太田みたいに横浜で復活できると幻想抱いてた奴おったやん
フロントもそんな感じでキャリアハイの京田だけ見て去年の京田の守備や打撃見てなかったんだろ
京田が横浜にトレードの記事見てみ、ショート問題は森と京田で埋まると考えてる奴ばっか
林が居なかったらシーズン始まる前から終わってたわ
貧打に拍車をかけていた印象、
去年のこの時期にやたらと「いらん」と大田を叩いてた人がいたけど、なんだかんだできっちり戦力になった。
ずっと坂本に頼りすぎてろくな控えがおらず、離脱した時ガタガタになった去年のジャイアンツ見てたら、「京田は不要」てう考え方に行き着かないと思うんだけどな
レギュラー候補はどんなけいてもいい。森が一年間万全で動ける保証などどこにもない。
76. ハマの名無しさん 2023年01月23日 21:03 ID:n8BHaXyL0
なんか京田に関してネガが多くなってきたね
叩かれ過ぎた立浪ファンが出張してきてるのか
.250付近で例年通りでも大幅戦力アップは変わらないやんか
93. ハマの名無しさん 2023年01月23日 21:18 ID:2A4.mryM0
>>76
なんか必死にネガキャンしてる奴いるけど去年の数値なんて打席数イニング数少ない参考記録みたいなもんだし、パワハラ地獄から脱出して心機一転、さらに年齢的にも盛り返しが期待できる
少ないイニング数のUZRで勝ち誇ってたクラシンを思い出す(笑)
戸柱アンチがこぞって持ち上げてた京田…
やっぱあいつら頭おかしい基地外だけあって選手見る目もねえわ
チーム打率低いということは他チームは9回×3=最低27打席+5打席も10打席も回してるという事
DeNAは1試合常に27打席から30打席で試合が終わる
最初分母が少ないから佐野宮崎12番なんてことやってんのかと思ったけど
結局4番にアンバギーを下位に柴田や森を置き続けてチーム総打席数を減らし続けた
関根神里太田桑原辺りに中途半端に打席回して
1番2番に打席をあたえた森はヘロヘロ アンバギーは2軍
何もかも中途半端
たこのーり🎶が原因じゃないかな
天才型打者は指導者には向かないわ
広島はみんないて最下位やけどな
出したのが砂田ならいいんじゃね?
頭数補充のloseloseトレードやね
つーか投手は森より打てそうだしね
石田とか今永とか
まぐれというか投手が仕上がってない時期なだけや
あと抑えに来てないし。
2軍成績からしてこんなもん
まぁ開幕は青柳やで、神里と戸柱は開幕スタメンになるやろ
2戦目以降がガチメンバーだから、山本か伊藤にして、林も使っていきそうやけどな
でもそんなコーチ陣をお前ら喜んでたじゃん
三浦じゃなかったら呼べなかったコーチ陣なんだろ?
少なくとも10年はコートやってもらっとけw
頭が固い球団には入りたくないと思う
それに三浦が気づけないっていう。
そんなコート陣で実際去年2位だっただろwwww
ここではラミレスを独裁者呼ばわりしてたからな
せっかく三浦が呼んでくれたんだから有難がるしかないわ
タクロー来て刻む野球や足使えるようになるそうだしな、今シーズンは三連覇した広島や連覇した巨人ヤクルトぐらいの打線にはなるだろ
よく数字を見てみると、神里は打率は酷いけど、出塁率やOPSはアンバギーより上、
京田と森もドングリだけど、森一択で打席を与えた理由が無くなってしまうほどマイナスポイントが増えている、結果だけみるとなんでやねんみたいな感じ、
そんなコーチいなくても2位はラミレスもやってたけどなw
全盛期ロペス1人いる方がよっぽど勝てるようになる
中野じゃ守備下手ってことか?
敬遠しなくても四球でいいやみたいな攻めはあるやろ
戸柱アンチはもう切り替えて京田叩いてるからな
選手叩くのが生き甲斐の基地外だから倉本叩いて柴田叩いてまた森や京田叩いてるわ
なんでそんな奴が球団まとめに張り付いて管理人も野放しなのか理解に苦しむけど
柴田の役は森にはできないぞ
神里クビにしたいなら森センターはありだけど逆に言うとメリットはそれだけ
盗塁なんかで1軍かどうか決まらないよ
佐野大田以外は信用できないんだから打撃の調子がいい順で楠本関根神里が残るのは当たり前
外様やしダメなら2年でクビにするならええわ
上手くいくかどうかわからんけど打てる手打つってのは重要
百歩譲って足ガーってのはまだわかるが下位打線の厚みガーとかいうのは救いようがないわ
唯一任意の順で打者を送り込める初回の攻撃軽視とかイミフ
ショートがやばいってことで京田を取った。
4人も居りゃ誰か1人調子いいだろうという目算。
ところが京田にはサードやセカンドファーストをやらせて
残り3人は3人ともポンコツ
そして林が出てきたというのに
首脳陣は牧のぶっつけ本番を決め=セカンドは牧
森のスタメンも決めた
牧のぶっつけは本人が希望したんだろうがなぜ許したんだろうな?
何か故障隠してないといいけど
林はセンターも有るんかな?
途切れ途切れの打線じゃあ勝てない。
でも横浜は林で良かったな
球団も頑丈そうな選手をという意識はあるのかも
良い傾向だわ
2.佐野(左)
3.ソト(一)
4.牧牧(二)
5.宮崎(三)
6.林林(遊)
7.関根(中)
8.山本(捕)
9.投手
・楠本はOPS低いから出塁率だけ見ればいい1番以外無理
・佐野は2番の時の打率が1番高い
・鈍足二人を並べたくないのと長距離打者で前の2人を一気に返す
・6~8番はOP戦での成績が良かった
・林、関根、山本は打撃面で期待出来る
ピッチャーいいから、なかなか崩れないよな
打てない打てない言ってるが、ピッチャーいまいちで打てないDeよりは強みが明確
休ませてるだけだよ。山田村上近藤なんかも出てないよ
それはどこの打順に配置しても起こることだよ
帰って来て欲しいけど、2016年ぐらいのスーパー筒香みたいな活躍は難しい気がするわ
さすがに牧をファーストにはしないでしょ
林ショートだよ、控えに森
京田に関しては別になんとも思わん
森が駄目でも出てくるのは林だし
京田もポンコツだぞ
それラミレスの時代でしょ
今は一発狙いより進塁打重視でしょ
ラミレスの頃の方が脆くはあったが点は取れてたけど
辻さん、空いたし呼べば良いのにね
あんな毎年主力抜けてたのに優勝争いするなんて名監督だよね
林はあくまでもセカンド職人で、プロのショートは無理なんだろう
結局大和・柴田併用しかないと思うが。京田は論外ぽい
牧開幕ぶっつけ本番=ファーストは無し?
森は使う
開幕青柳=お情け神里スタメン
これらの情報合わせると
ショート森、牧セカンド、ソト1塁、牧レフト 神里スタメンが決まってしまった。
森もソトも現時点で打ってねぇ
牧はわからねぇ
神里はしょせん信用ならねぇ2年連続打率1割の弱打者
えこひいきの引き倒して直前に打ったじゃんとレフト関根ファースト佐野ぐらい振り切ってほしいもんだ
他のチームの開幕戦も観ていたけど、打力は間違いなく最下位のチームだった
2年目荒すぎた守備が整備されて
3年目怪我で出遅れるもある程度1軍で使われ右投手相手なら一定の成果残し
4年目の今季はあとは左右関係無しに1軍の球に慣れさせるしかないって段階
現時点での遊撃の守備力は林とどんぐりだろうけども基本スペックが二塁メインのマルチ型林よりも遊撃手特化型森の方が今後の伸び代はまだ大きい
確かに今季OP戦成績はフォーム改造中の影響か散々だけども中長期的に見れば順調に進んでるわ
今季ある程度の成果が挙げられないと路線変更が検討されるのは確かだがな
開幕スタメンに関しては素人がゴチャゴチャ言ってもしゃーない
開幕してみれば例年通りOP戦好成績のご褒美スタメンで林が開幕遊撃って事も十分有る
なるようにしかならんわな
遊撃は守ってくれればええわ
1番のせいに決まってんだろ
21桑原20梶谷19神里は1番起用で結果出してた
去年は使えないのにキーマン桑原とかいうわけの分からんと言って固執した
トレードなかったと仮定して開幕投手陣の話題になった時にこんなに砂田がターゲットにされんだろ
わたしは森が鬱なった原因はなんとなくわかるわ
これは弁護できんわ。
牧もWBC見てると変な感じやしな。
サンドバッグにバット振る時もこうしないと力がつかないとかで論理的に指導してたし。
もう少し辛抱すればうまくアジャストしてくるんじゃないかね。
知らんけど。
頭大丈夫
神里は森よりは打つし
外野も上手いからあんまり森をセンターにするメリットはない
だめならあんまりがまんせんと林にしてほしい。
それでセ・リーグ2位なんだけどね☺️
だから大丈夫だよ😁
オープン戦はデータとられてるから撒き餌
例え森が来年活躍したとしても、森のせいで今年低迷したらアンチしか産まんやろな。
その反省もあって
桑原を一番にするのはやめてるんだと思う
1(遊)森
2(二)林
3(左)佐野
4(一)牧
5(右)楠本
6(捕)戸柱
7(中)神里
8(三)柴田
プロのショートは無理なんてことはないよ
でもソトのホームランってだいたい良い場面で打つんだよなぁ
同点とか勝ち越しとか僅差の場面でのホームランが多い印象やわ
4月もう少し勝てれば…っていつも思うからな
ラストチャンスは草
仕切り直しは必要かもしれんがまたチャンスはくるやろ
それはいつまで待つんや?
また30年後とでも言うんかね。とりあえずファンとしてはまずは今すぐ優勝を見たいやろ。ただでさえ優勝から一番遠のいてるんだし。
一番高いのは残塁数だろ
そもそもお前横浜ファンなの?
出たよ数字も見ないでただ印象で桑原が悪いとか言うアホ
2019神里の一番だって去年の桑原と同じレベルでしか得点に絡んでねえよ、出塁率だって同じだし
バカは選手叩くなよ、首吊ってろ
これは今の世界の縮図よ
神里はOPS0.74はあったぞ2019
牧がいるかいないかだけやろ
三浦はなんもしてない
3/14 遊ゴロ 左飛 一邪飛 空三振
3/15 空三振
3/17 三ゴロ
3/18 空三振 空三振 見三振 四球
3/19 空三振 二ゴロ 空三振
3/21 三ゴロ 二ゴロ 二ゴロ
3/22 空三振 投ゴロ 空三振
3/24 二ゴロ 空三振 中飛 空三振
3/25 空三振 四球 投ゴロ
3/26 左飛 空三振 空三振 →交代
使うな❌
2軍では一年目から常に指標トップ
一軍でもプラスを稼ぎ続けてる森の守備が下手!?
こういうレベルのやつがたくさんいますねここは
そんなん当たり前やし今じゃなく昔からやろ
世の中カネとコネで動いてるんやから
(🔰は高卒選手)
【打者】 1軍通算安打数ランキング
1位 319安打 小深田大翔(楽天1位)
2位 207安打 紅林弘太郎(オリックス2位)🔰
3位 178安打 岡林勇希(中日5位)🔰
4位 157安打 高部瑛斗(ロッテ3位)
5位 130安打 佐藤都志也(ロッテ2位)
6位 124安打 長岡秀樹(ヤクルト5位)🔰
7位 101安打 柳町達(ソフトバンク5位)
8位 82安打 岸潤一郎(西武8位)
9位 72安打 宇草孔基(広島2位)
10位 59安打 森敬斗(DeNA1位)🔰
※成績は2022年シーズン終了まで
だから何って話だけど
opsが上だろうが出塁率一緒で得点も同じじゃ同じ程度去年の桑原が働いたことに変わりないでしょ、桑原の方が四球選んでるし
良いところを言うなら去年の桑原は2019神里より打点取ってるしな
結局去年の桑原より一番出来た奴なんていないののイメージだけで叩くの止めろって話なんだわ
ボール見えてなくて空振り祭りの森を1番とかさすがに現実が見えて無さすぎ
関根も林もOPS6割台のアヘ単だからな…上がり目がないのはキツい
林はまだショートなら悪くは無いが
まだバント動画一本やぞ…
森だの楠本だの関根だのを番長が間に挟みたがるから店が入らない
桑原も悪かっただろ。1番としては打てなさすぎたわ。
でもそれ以上に関根楠本柴田森といった貧打連中を2番で使いすぎたのが悪い。
ショート、センターが現状穴だから林がどっちか入ってくれたら打線は良くなりそう
桑原も打てそうにないならセンター大田にして試合終盤の守備固めで桑原でいい気がする
お前が書く二番打者の候補って常にOPSが700を越えない連中なんだよなぁ。どれだけ横浜に負けてほしいんだよ。
あと楠本に両翼は無理だ。長打率が低い選手をライトレフトに置くのはBクラス待ったなしの采配だぞ。
センター関根www
それなら楠本センターに回せやwww
神里より打席数70くらい多いのに同じ得点しか取れない桑原はカスってことか
擁護に見せかけたアンチだなお前
強力裏ローテ
まあ、作戦としてはアリやろ
そうよな。維持しながら戦力アップがむずかしいんだよね。まあ平良とか三嶋が元気に帰ってくるから今年のが良くね?と期待しちゃうんだけど
これはエリート様。
5年後や。それほど今年はチャンス
別に金はウチが出さなくても満額もらえるぞ。
コメントする前に必ずルールをご確認ください
ファン同士楽しく語りましょう!
※荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。