
1: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 19:45:36.43
【ヤクルトーDeNA@神宮】
— 日刊スポーツベイスターズ番 (@nikkan_baystars) October 3, 2022
斎藤隆チーフ投手コーチ(坂本裕哉投手について)
「内容としては決して褒められるものではないが、一生懸命投げようとする意識は伝わってくる。もうひとつ組み立ての中で1球1球意味を持って、投げていってほしい」#baystars #ベイスターズ #横浜反撃
3: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 19:46:47.37
😢
5: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 19:47:08.36
コメント優しすぎんか
8: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 19:48:46.45
一生懸命投げるだけならワイにもできるぞ
9: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 19:49:36.21
一生懸命投げるぐらい柿田でも出来るわ
12: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 19:52:15.31
一生懸命投げててえらい
16: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 19:56:01.28
少年野球ですらもっと厳しいぞ
4: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 19:47:01.80
リプ欄の里崎で草
25: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 19:59:19.54
20: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 19:57:44.00
なぜ投げさせたのか?
こんなことなら阪口とか深沢見たかったよ...
こんなことなら阪口とか深沢見たかったよ...
31: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 20:01:33.13
いやこれ皮肉だろ
38: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 20:08:30.93
とりあえず試合中やし貶すのもなぁ…ってことでなんとかひり出した擁護コメントやろな…
37: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 20:06:40.50
ヤクルト本拠地最終戦やから花をもたせただけや
~ファンの交流場~
コメント一覧
大家みたいに特に誰か魔改造したって話も聞かないし吉井みたいに選手に慕われてる感じもしないし
メジャーで何勉強してきたんだろ
確かダイヤモンドバックスかどっかでコーチしてたよな
少なくとも坂本は一軍レベルじゃねーよ
ある意味、一生懸命さを否定してる
斎藤隆の「ストライクゾーンに投げろ」っていう教えにより与四球が大幅に減り防御率が良化したっていう話はご存知?
とにかくストライク先行で投げろとか
今年の横浜の投手陣は間違いなく
隆のおかげだけどな
チーム防御率
4.15から3.44だぞ
有能じゃないか
普通に打たれる
どうしたらええんや
帽子じゃなくて来年クビ飛ぶぞ
要するに気持ちくらいしかフォロー出来る要素無いって事やん
同じような成績で突然急成長した選手って誰かいる?
技術的に悪いところがないとは言ってないやろ。内容的には誉められないって言ってるし
本人の為にもチームの為にも早く切ってやれよ
打たせてやれと言ったんだよ
プロ野球のコーチならもっと技術的な話を聞きたいわ
一生懸命やってるって言われてもね、、、
今年の坂本にようやってるポイントなんかあるか?
来年チャンスあると思われても困る。二度と観たくねぇわ。
その点今永から学んだほうがいい
そもそも出力が同じドラ2の石田と比べて明らかにしょぼいからな
なぜか知らないけど結果出してる石田中継ぎで冷や飯食わせてこいつをぬくぬくと先発やらせてたの本当に意味が分からない
なぜ石田が雑に扱われて石田に比べたらクソほども結果出してないこいつがいつまで優遇されてんのか理解できないわ
使えるかも?って思ってたのかよ…
スタミナ、球威も大事やけど決め球らしい決め球がないのがな…
正直京山先発の方がまだ試合は作れると思うんだが
大家は有能じゃないだろ 全然二軍の投手育たねーじゃん
京田案件にしてほしかった。実際できないだろうけどそれくらい呆れてる。
カープの矢崎
うちの若手左腕はいいお手本が何人もいるのに全然育たん
先発は論外だし中継ぎでも敗戦処理すらできないバッピだからガチで出すところねえもん
敗戦処理は試合を壊すのが仕事じゃなくて3点差ビハインドぐらいでもワンチャン残すのが仕事だろ
坂本にはそれすらできねえからな
実際投げてる球中学生レベルだし
なんも実績ないやつを懲罰降格してもあんま効果ないよ
京田でさえ効果なかったんだから
だとしてもキブレハンの1発無駄だろ
いやいや今日試さんでも十分わかってたやろ
・中日専、コスパ悪くても6勝したロメロ
別ベクトルで問題あるから質悪いわ
牧三嶋石田平田「取り消せよ、今の言葉…」
京山贔屓するわけじゃないけどこのチームってマジでそういうの多いよな
ホームラン打ったら干される大田とヒット一本でも打ったら次の日から2番固定される関根とか
このチームほど実力ない奴贔屓してる球団ないだろ
ただの力不足ならまだ我慢できるけどこういうクソみたいな贔屓は見ててイライラするわ
贔屓すんならせめて梶谷とかどすこいレベルのポテンシャルあるやつにしろや
何年か前のバリオスみたいに大差の舐めプで使えると思ってたんやろ
左右違うけどリリーフでも先発でもたいして出力が変わらない平田がそこそこ戦力なれてるのにどのポジションやらせてもパッとしないからなあ‥‥
数年見てても本当に坂本って明確な強みが分からないんだわ
今永や濱口の特徴ってパッと思い浮かぶだろ?そういうのがない
ランナーなしでもクイックで投げてみたり、リリースのタイミングかえてみたり
何とか工夫しようとしてんのは分かるし、オープン戦は「おっ」と思わせたけどシーズンじゃダメダメやな
球速もいまいち
伊勢くんも入江くんもルーキーシーズンは2軍にいませんでしたか?
京山くんは急にその辺から生えたきたのですか?
上茶谷も石田も不調の期間は家で寝てましたか?
パワプロでポイント振る訳じゃないんだからそんな簡単に育つものではないんですよ
理解できますか?
あれは改善点コントロールだけやったやん
20番は全部小粒
一所懸命やったんだよ~
上げてあげてよ~
平田は150近い直球投げれるしチームトップクラスのスライダー持ってるからね
やっぱ強みないと伸ばせるところがないから辛いね
コントロールもスタミナもない
ストレートも速くない、変化球も良くない、フィールディングも褒められない
唯一の武器であった勝ち運すら失った
4兄弟はお互いそれぞれ良いところ真似して切磋琢磨してるのにな
光るものが無いやつをいくら磨いたって光らんわ
3年連続防御率5点以上で被本塁打は10 9 9 と改善無し
来年は2軍づけて出番なかったらもう戦力外だね
とりあえず先発で試そうっていうのはもうないと思う
石田の例があるから中継ぎで試すだろうけどそもそも上で試してもらえるかわからんレベルだろこれ
やっぱりラミレスが坂本ルーキーイヤーに言ってた、「球速をもっと上げろ」は的を射てたのかもな
球遅い、制球悪い、変化球も大したことないだし、横浜が伸ばすのを得意としている球速が最もテコ入れしやすそう
最近の指名では1位指名でもおかしくない牧、少し遡って怪我で評価を落としたけど故障前は評価が高かった2位指名の石田を除いたら客観的な評価では2位じゃなくても取れるのでは?みたいな選手がいくらなんでも多いわ。
順位縛りとかはあるんやろけど貴重な上位指名の枠を使いすぎ
試合はやっぱり作れるあたりまだまだ使えるなって思う
悪いときは逃げの四球連発するけど
そもそも坂本は先発で試合作ったことが数えるほどしかないから石田と同列で語るのは失礼なんだけどな
石田は元より平田や三上なんかと比べてもさらに二段ぐらい落ちるだろ
こいつがドラ5ぐらいなら納得できるけどドラ2の理由が謎すぎるわ
牧みたいな突然変異もいるけどドラ2をドブに捨ててる数12球団で一番多いんじゃねえのかこのチーム
deは割とクリーンなイメージを押してるんだし
説教は裏ですればいい
京山ってあれで育った扱いなのか…
逆じゃない?
良いところが何ひとつないから一生懸命とかいう少年野球レベルのコメントしか出ない。
ここを直せばこっちがダメになる状態じゃないか
一生この繰り返しだよ
なんか勿体ない投手
坂本はドラ2で京山はドラ4だから扱いが違うんだろうな
一生懸命投げているのはどの投手一緒坂本は何を磨けば良くなるかだが。
平田をそこに入れる?
【坂本】
・関関同立卒業
・イケメン
・スタイル良し
・真面目
・謙虚
・年俸2000万超え(高収入)
【お前】
・特になし
10年ドラフトやって君ら4人(しかも平田をそのメンツに入れるのはギリギリ)以外おらんから言うとんのやで
擁護が雑すぎてびっくりするわ
何も考えなし、或いは考えてもその通りの投球が全然できてないと言ってるようなもの。
坂本は球威がない分、この場面に絶対そこに投げてはいけないというのがあるのに、あっさり放ってしまう。身体も含めていろいろ改造していかないと今後は厳しい。応援はしてるぞ。
中継ぎはバンバン出るけど先発京山阪口のみだもんな毎年この繰り返しだから春苦労する。
ドラフト上位が優先されるのは別におかしいことじゃないからそこまで気にはならん
でも正直京山と坂本の上振れ見ても京山のほうが若いし将来性あるよね
実際CSでも2イニングならいけそうなんだよな
タナケンとかエスコとかも調子どうなるかわからないし、左投手として砂田か坂本どっちかブルペン居てもいい気がするんだよな
晩年のヤクルト館山みたい。あと巨人の櫻井ともかぶる。
もう見切り付けてほしいガゼルマンで十分。
【お前】
・底辺
去年の徳山で確信したけどスカウトが2位指名を確約しとるんやろな
そうしないと来て貰えない程度にはまだ選手から敬遠されとるのかもしれんな
愛想が尽きた感はあるけどボロクソに言うのも違う
は?坂本とかふざけんな
みたいな声多数でその声がでかくなるだけのピッチングした坂本は凄いと思う
毎度毎度ヒットと四球織り混ぜてランナー貯めたらホームランで一掃する、しか打たれるパターン無いから炎上に文句言うのもアホらしくなる
いや無理だろ
そもそもお前坂本出てきて打たれて納得する?
打たれてもタナケンS子に投げてもらったほうがいいわ
訂正
底辺 → 底辺ではない
whipは悪いけど、奪三振率6点半ばと防御率3.23はまあまあ
指標も良化して球速も伸びてるし、少しずつだけど進歩はみえるな
特に変化球はカットスライダースプリットカーブ、どれをとっても被打率空振り率見逃し率とも素晴らしい
神里、細川と共に現役ドラフトへどうぞ👋
何度対戦しても1巡目だけ抑えるのはオカルトなのか、単に長いイニング持たない体力や球種なのかとかまだわからないだろう
今日は坂口内川とかなかなか厳しく攻めにくいバッターもいたし、2回まで0で、抑えてたなら十分だと思う
坂本に期待するだけ無駄。
石田は一応規定達成した年あるしな
今年コロナなるまでは順調だったしコロナなったのと調整が交流戦までかかったの勿体なかった
プロ初登板で足グネるまでが全盛期だった状態だよね
あの足グネまではビタビタのコントロールで期待しか無かったが
怪我してからは大体低空飛行
いやまあこれが本来の実力だったって言われてもしょうがないんだろうけどね
どうにかならんかねぇ
gmを押し付けあうのかほんとに微妙な選手を出すのか
山本今井辺りと同じ年代と思ったら月とスッポンだけどな
京山の年齢だったら普通だったらもう主力でバリバリやってないといけない年齢だろ
この年齢で今の京山レベルだったらはっきり言って高卒取る意味ないんだよな
俗に言うただ左で投げてるだけのPやん
ベンチ下がった時のコメントが毎回コピペ。こいつ自分の弱点客観的に見れないから、教育しようがない。
基本的に新人はいつも絶賛するラミレスが坂本に対しては妙に辛辣だったの今も記憶にあるなあ
やっぱりなんか見抜いてたんだと思う
カットボールおじさんは有能だろ
ローテで投げてた時もほぼ負け確定みたいな内容だったし普通に一軍で見たくないんだが
感覚違うっていうしな、ただそれで良くなるかは知らんがね
あのルールじゃあどの球団も戦力外予備軍しか出さないやろ
一番目の指名権欲しさにそこそこの選手を出すとこがあれば面白いが
一生懸命は当たり前、要は結果よ
特徴左投げだけの選手で終わるのか??
コーチは今永先生がいるよ
篠原を投手コーチに再異動させよう
代わりのスカウトに戦力外の誰かを
スカウト兼GMラミレス
京山はどう考えても育ってる
MAX145→151〜2
スタミナ4回でヘロヘロだったし
まだまだ伸び代のある高卒ならともかく大社は球速、コントロール、決め球、球威何でも良いけど何か1つでも1軍でも通用するレベルのものがないとコーチが良くてもどうにもならんやろ。
現状、坂本はどれを取っても半端すぎる
坂本に関しては2軍でも防御率4点台と普通に打たれてるし、2軍の帝王ですらないのがなぁ
ふざけてんのか。
来年がラストチャンスかな??
この試合も1・2イニング目は出した走者1人ずつで、これまでもリリーフ登板の時の方が先発時よりは良かった
2試合くらい続けてリリーフで失点して降格になってたけど、入江程じゃなくてもリリーフの人数合わせくらいにはなるはず
伊勢も今年飛躍したのは小谷さんのおかげだし別に入江はストレート元々良かったんだから大家何もして無いやろ
阪口だって全然成長せんやん
カットボール教えるだけで有能とか安いなぁ
どの辺が?
去年も二位で古賀に行ってほしかった‥
この二人が云々ってより、二位で戦力なる投手はなかなか取れんとわかったな。
石田三嶋は奇跡やな‥
坂本は本当にプロか?
担当スカウト誰?
坂本、三浦銀2人とも福岡大大濠産!
坂本と三浦銀はスカウト一緒?
神里はエース級のピッチャーに強いし、ポテンシャルはあるんだけどなあ。2020までは次世代のレギュラー候補だったのに急に使い物にならなくなったよな
二度と見たくない!
坂本は相手じゃなくて自分と戦うから使えない。基本制球悪いからカウント悪くして甘い球打たれるの繰り返し。
まあ坂本以外も左腕居るしコーチは居た方が良いと思うけどね
石田は中継ぎで良すぎた
入江、藤嶋、堀、浜地、木澤、水上と中継ぎ陣もバリバリ活躍してるな。
寺島、藤平の失敗例もあるけど、榊原、種市とともにこの世代は今活躍してる奴らだけじゃない事を見せてほしいな
這い上がって来たがそういうの期待できんの?
だから僕はこのままでいい
お前って言ったら与田に怒られるよ
見たところまだまだ線が細いから思い切ってオフに肉体改造しビルドアップした方がいいんじゃないかな
ストレート変化球コントロールスタミナ全てがそれなりだからビルドアップで全体的に底上げすれば化けるかもしれん
それで駄目なら来年の現役ドラフト行きか早々に球団職員に回すか
少なくとも引退する選手に打たれる上に毎回でかい一発もらうような投手は先発で見たくないわ
それにしても京山が尻拭いさせられたのが本当に不憫でならない
コントロール重視の選手育てるのには向いてないわな、脳筋ピッチャーにカットボール教えていなすのが得意な感じ
ヤクルトの接待もあったし、言葉は悪いが犠牲になるのは坂本しかいなかっただけ
首脳陣だって勝ちに行くとは言ってるけど本音は別に勝敗なんてどうでもよかったよ
気持ちが伝わるとか言うふざけた理由で0勝投手に何度もチャンス与えて試合捨てるとか金払って現地行ってる人はキレるで
東はTJ明けだから許してやれよ
術後的に本領発揮は来年だろうから
大人の対応しないといけないからな
メディアに向けてボロくそに言う訳にもいかんし何とか良いとこ振り絞って出てきたのか「一生懸命」って言葉
心の底ではもう使えないなって見切ってる
彼なりには頑張ってると思うで。。本当にたたくべきなんはオコエみたいな奴や
そっと二軍漬けにしておいてやれ
連勝してさぁ直接ヤクルト叩こうってときに負け連勝止めたくそピッチャーでしかない
評価出来るとこが無さすぎて意趣返しにも聞こえる
坂本が5勝くらいしてたらもう少しヤクルトを苦しめれたし
投手コーチとしてはもっとしっかりしろって思うわな
リリーフで普通に打たれてたぞ
本来ロングは敗戦処理の役割とビハインドで粘って攻撃に繋げる役割がある
坂本では前者しかできないので別に坂本がやる必要もない
本人がこれを見てどう思うかだな
情けない恥ずかしいと思えなかったら終わり
投げるのに一生懸命になってるんだろ
考える余裕がない
もう今年で終わりでいいと思います。
マイナスでしかない!
?
ドラ2だからさらにまずいのでは?
根本的に球に力がないですね
大事な試合に先発させるレベルのピッチャーじゃない。
二軍で鍛え直すかフォーム改造か何かしなければ変わらない。
チャンスは来年だけ。
背番号20も重すぎた。
ここ3年で120近く登板しててハズレはないやろ…
もちろんやってるんだろうけどまだまだ足りない
敗戦処理からやな
好不調が激しいうえに、周期も短いから、外野の頭数が少なければ我慢して使って貰ってるうちに好調にぶち当たるって感じかな
要は使って見なきゃ分からない
今年は楠本、関根、大田とか、前半の蝦名とかある程度計算出来る外野が増えたから、神里にかけなくても良くなった
インタビューでそんな事言わないでしょ
聞いた選手のモチベ下げないような発言してれば良い
まぁ、こんな良いとこ無いとも取れるコメントされた方がこたえるかも知れんが
平田は球の力はあったよ
坂本は球の力もコントロールも勝負球に使える変化球も無い
尻の高橋が暇そうだぞ
坂本は安部、三浦は八馬
大学で指名されてるから関東と関西で担当が違うね
八馬は東、伊勢、入江を担当してるから見る目ありそうだけど、安部はまだ一軍で活躍してる選手いないから大丈夫かと思う
やはり頭脳的な投球が必要です
ヤク石川を見習って低めの投げ分けをマスターしろよ
今年ロメロと一緒に戦力外にしてほしいけどな。
い、意趣返し……? どこが……?
そんなに現役続けられたら十分過ぎるやろ……
下手したらベイスターズの最長記録だったりするんやないか?
プロの投手として結果が伴わらないとはじかれるのは仕方ない
来季が見極めの年
投手コーチとしてはこいつがもう少し活躍したらって恨めしい気持ちはあるやろ
使い方間違ってないと思うけど
一方で見切りをつけざるを得ない投手の一人が坂本。
もう一人用意したいよね。坂本、ロメロは入れられないからな。
仕事一生懸命やるなんて当たり前やろ。
まさか今シーズン全敗で年俸上がらんやろな
京田も入江も阪口も今シーズンは相当球速アップしてた。
「狩野は野球がうまい」と同義語
一人相撲な
左の中川という感じだな
ランナー出すのは良いけど、狙ってる所にいかずに甘い所に行きまくるから打たれるの繰り返し。
見てたけど、嶺井の構えてる所ではなく真ん中付近にしかいかないもんな
何もしなくても居るだけでポンポン年俸上がっていくから
つーか玄人ドラフトっぽく行って外すのが1番悲しい。今年の2位も。
なんせ濱口で11失点もする捕手だからな
戸柱なら嶺井より抑えられてただろうなんて頭お花畑かよ
今更やがダル和田大谷の成績見るに本領発揮は2024年やと思うぞ
違うぞ?
球速を落として大きく曲がる(落ちる)カーブを投げなさい。特に、バッターから見て一旦浮いて大きく沈むボールになると良い。
後は本番のマウンドでストライクが入らない時に、左右打者の外角低めにストレートを投げてストライクを取れるように地道に練習する事ですね。
実戦で打たれるというのはバッターにタイミングを合わせられているという事です。バッターのタイミングをずらす事を、もっと考えた方がいいでしょう。
クイックで投げる、長く持つ、ランナーがいる時は牽制を入れる等組み合わせる事です。
例えば、クイックで速いストレート・緩いカーブ、長く持って速いストレート・緩いカーブ。この組み合わせで4種類のボールを投げる事ができます。要は、バッターを打ち取る為に何をしたら良いかよく考える事です。正々堂々正面から勝負なんて考えているから打たれるのです。ある意味、化かし合いの世界です。
コメントする前に必ずルールをご確認ください
ファン同士楽しく語りましょう!
※荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。