11: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 15:51:34.90 ID:kqhCbch40
地獄みたいな試合やったな
12: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 15:51:40.88 ID:SAlmTBnC0
ソトとオースティンの偉大さがわかる試合
34: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 15:53:47.50 ID:5BpiO/Mha
計2安打っていかんでしょ
50: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 15:55:29.11 ID:mCL86zueM
2安打じゃ何も言うことがない宮城が凄かった
56: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 15:56:01.43 ID:+tj6ofgj0
こういう無抵抗試合がままあるチームなんよね…
13: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 15:51:42.19 ID:QYb6c0uCM
まあ今年はガチでこういう試合ばっかやろ
日本人野手が全く育ってないし
日本人野手が全く育ってないし
17: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 15:52:12.39 ID:S+qN1MpD0
打線はわかってたことだからまぁええけど
平良が一向に良くならないのはあかんな
平良が一向に良くならないのはあかんな
18: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 15:52:25.46 ID:aYWMMQI1d
打線より地味に中継ぎ打たれてるのヤバい
先発ローテすらおらんのに
先発ローテすらおらんのに
39: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 15:54:04.35 ID:5JN4Cw0o0
>>18
投手何て正直始まってみないと分からんしそこまで問題じゃないわ
それより打線に上がり目一切ないのがやば過ぎる
投手何て正直始まってみないと分からんしそこまで問題じゃないわ
それより打線に上がり目一切ないのがやば過ぎる
3: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 15:50:19.37 ID:h2FYUcqj0
桑原の守備が健在ってわかったから…
7: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 15:50:55.69 ID:gA6EVV8Kr
>>3
桑原の守備だけやなほんま
桑原の守備だけやなほんま
47: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 15:55:10.80 ID:AOr9PXbK0
クワの守備がすごいってポジ要素満載じゃん
23: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 15:52:49.41 ID:i7t7PoBp0
桑原の守備の大事さは再確認できたんやがスタメンで使えんとあんま活かせないっていう
せめて.250やなぁ…
せめて.250やなぁ…
32: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 15:53:33.42 ID:Z+OR20Zk0
桑原の守備がええのはもう知っとるからもっと打ってくれ
62: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 15:56:25.16 ID:u2JI51R30
嶺井にクリーンナップ打たせることになりそう
111: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 16:02:43.01 ID:S+qN1MpD0
細川は打球が上がらんのがなぁ
それなら神里桑原佐野で守り固めた方が勝てそうなんよな
それなら神里桑原佐野で守り固めた方が勝てそうなんよな
141: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 16:07:15.67 ID:kfB6c4PQp
細川すら我慢出来なかったらもう誰も居ないぞ
52: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 15:55:34.64 ID:aYWMMQI1d
細川練習試合3割打ってたしそのうち打つでしょ
6番くらいで打たせたいけどその場合3番が牧か中井になるのがね
6番くらいで打たせたいけどその場合3番が牧か中井になるのがね
51: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 15:55:33.62 ID:5Ij3TK070
伊藤ゆちょっとがっかりすぎるな
現時点で牧に勝ってるとこない
現時点で牧に勝ってるとこない
116: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 16:03:05.76 ID:iDQlWA1hp
25~28くらいの中堅が頼りなさすぎる
いつらがしっかりしないと若手を下で鍛えるとか言ってられなくなる
いつらがしっかりしないと若手を下で鍛えるとか言ってられなくなる
67: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 15:57:38.13 ID:PnkiWP12d
まだ始まったばかりだから…
80: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 15:58:31.18 ID:+tj6ofgj0
昨日は勝ったし全部悲観してる訳じゃないけど
もう満遍なくチャンス与える時期は終わったかな
もう満遍なくチャンス与える時期は終わったかな
118: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 16:03:12.87 ID:F8e4o7ix0
2安打(佐野宮崎)
うーんこの
うーんこの
205: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 16:14:30.35 ID:vP74w8Ee0
佐野宮崎とあと一人クリンナップがおらん
133: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 16:05:43.29 ID:QYb6c0uCM
昨日のスタメンが基本線で踏ん張るしかないわね
150: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 16:07:54.23 ID:+tj6ofgj0
とにかくが長打出ないね
201: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 16:14:01.30 ID:fVuPx+ubp
乙坂が何だかんだ1軍に生き残るのが良くわかった
他が不甲斐なさすぎる
他が不甲斐なさすぎる
210: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 16:14:56.69 ID:XRWmIjwXd
>>201
下が桑原楠本宮本だしなあ
助っ人枠まで空いたら当然残るわ
下が桑原楠本宮本だしなあ
助っ人枠まで空いたら当然残るわ
214: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 16:15:18.62 ID:hKk/etCh0
>>201
ここまで打席で粘ってるあたり、他より大分期待できる
ここまで打席で粘ってるあたり、他より大分期待できる
229: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 16:17:26.24 ID:gG+uDkGGa
伊藤光が常にピリッとしないな
388: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 16:41:57.78 ID:Eb+l1aHm0
田部くんは入ってから一貫して打撃芽があるから
身長大きいしあとは身体デカくしたらかなり期待できる
身長大きいしあとは身体デカくしたらかなり期待できる
395: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 16:42:51.86 ID:yWcJg6rRM
それじゃワイはソトオースティン来るまで寝るから……
403: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 16:44:04.77 ID:loZuDJ7Y0
>>395
いつまで寝ることになるんや…
いつまで寝ることになるんや…
428: 風吹けば名無し 2021/03/06(土) 16:49:25.71 ID:gF+1tcHAp
今年は育成の年だからまあええやろ
むしろ外人来てないことは逆に若手使えるポジ要素まであるわ
むしろ外人来てないことは逆に若手使えるポジ要素まであるわ
これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。
~ファンの交流場~
コメント一覧
2年前の楠本みたいな覚醒しつつある枠すらいないのが悲しい
全盛期桑原はほんと凄かった
絶品のセンター守備のオマケに2割後半15本塁打15盗塁はやばすぎ
WAR4オーバーは伊達じゃなかったわ
カムバックしてほしい泣
毎日勝ち続けるわけないし
一喜一憂し過ぎ
変にフォアボール待つぐらいなら前みたいに積極的に振って欲しいすね
一点差のゲームじゃないし、戦犯ではないだろ
アホかよ
せやな
昨日のお返しや
うちの今日のPはまだ仕上がり途中やね
なお去年の12月辺りは宮﨑要らない勢が活発だった模様
不調と言われた2018桑原
.261.9本.17盗塁、守備は新庄レベル
これで干したラミレスのせいだよ桑原は。
打撃だけなら関根より下。
外野は佐野神里乙坂確定、育てる意味で4番手は細川。
今日は守備でその片鱗を見せたやん
桑原の守備
今日のネガ
桑原の打撃
250打てりゃあ即レギュラーなのに…
3点取ろうにも佐野宮崎の前にランナー貯めるにしても佐野宮崎から下位打線に得点圏回るにしろ難易度高いし下手に佐野宮崎が長打狙いに切り替えてバッティング崩したらどこからも点が取れないチームになるからな
長打力を外国人選手に丸投げしたツケとはいえ状況悪すぎるわ
今の時期、ソフバンが阪神に負けるくらいだから…
あぁ、何も考えず振り回してただけかぁ(笑)
18年は好調期にスタメン多くした上でその成績なんだよなぁ
18年のシーズン試合見てたか?
クッソつまんなかったw
この成績でラミレスは我慢して使い続けたとか言ってる信者いるのか。
WAR1位の井納を中継ぎ転換したのも確かこの年だし、リアルにチームぶっ壊しやがったなアイツ。
去年の時点で勝ちパターンないに等しかったところにエスコバーもいないとか、どう見てもくそヤバい
石田とか今回も戦犯投球してるけど、もし石田がダメだった場合終わりだからな
そもそも7回は誰が投げるんだこれ
なるぞ
中軸レベルが4人居れば他がどれだけ糞でもAクラス争いは出来ることを18年で証明してる
あの年4人にどれだけ依存してたか
野手は相変わらずアピールゼロだと思ってる
1番打ってるのが捕手ってどういう事よ
不調時期も使われてたよ。
3年連続成績が安定してるのが力がある証拠。
モチベーション下がることばっかりされりゃ、桑原レベルでも潰れてしまう。
オースティンも二年目で対策されるだろうから、打線は完全体でもかなり危ないだろ
去年12球団中10位の野手warで、プラスのほとんどを占めてた梶谷が巨人に移籍
ガチで暗黒に入る
7月に4割打って爆上げしただけやん
通年の成績しか見てないだろ
5月7月以外ops0.7越えてないんだよ
それで一番に起用し続けるなんて無理だわ
今年、そこかからただ梶谷ソトオースティンロペスがいなくなっただけ
つまり今年は
打率が低いから点が取れないと言われるだけ
しつこいと嫌われるよ?
実際いらないぞ
牧が打率.300 出塁率.400 OPS.9で宮崎の上位互換になるから
教えようとして挫折したんだよなぁ・・・・
実際はその場しのぎのクソドラフトしかしてない結果が今の戦力
今の三原進藤が無能なのはもちろん、高田GMと吉田部長も無能だからな
250割は草
何やれるか確認してそのまま投げ捨てただけだろ
できることだけやれば良いで今まで来たから切り替えが進まないんだし
牧がそうなっても宮﨑はいるんだよなぁ
それは牧を過大評価しすぎ
ワイは昨日現地組やったでー。
(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
今シーズン何度も見ることになるであろう試合に耐性をつけることができた。
冗談抜きで、9回に山下くんが「どぉりゃあ!」ってスイングした時が一番盛り上がってたわ。
ゴロが多すぎる。佐野のヒットもゴロだったし。
球団のお金
フロントの頭
優秀なコーチ
選手の練習量&質
このソトに3年7.5億出してるのにソトよりwarが高い宮﨑をFA込みでも単年2億は高いとか言ってるからな
フロント擁護したくて現実見れてないやつ多すぎ
しかも何故か宮﨑の年俸を17000万と勝手に思い込んでるやつらが多いけど19年も20年も黙秘してるから18年から普通に下がってる可能性もあるしな
宮﨑が今年残ったら奇跡やぞ
新庄レベルなわけねーだろ
マジで恥ずかしいからやめてくれや
そらフロントがラミレスに単年契約して脅すのが悪いのでは
16年はちゃんと競走させて桑原倉本が結果残したわけで
先発もシーズン途中までは意地でも5回は投げさせるようにしてたしな
中日二軍相手に第一打席アウトロー投げられてすぐにバッティングフォームが崩れてた
もう毎年恒例だよ。こんなんて復活できるわけねーだろ。3年間何やってきたんや
昨年1軍野手メンバーのソト、ロペス、戸柱、乙坂、(桑原)の4人(桑原入れたら5人)がwar−だったからね、ソトは病気なのに使い続けたのと、セカンド守備が終わってたからファーストコンバートすればプラスになると思うけど他のメンツは今年も変わらんやろな
更に恐ろしいのは戸柱、乙坂、桑原は今年も開幕1軍で迎えそうなことや
エスコバーがいない今
8回セットアッパーで流れる投手がいない
石田8回は少し荷が重い。
僅差で投げる場合、下位打線相手じゃないとキツイだろう。
ヤスアキが万全なら、三嶋→山﨑でいけそうだが、正直厳しく実現できないだろう。
外国人いないからセットアッパーいない。
逆転負けが増えそうな予感
シーズン中も相手が主力温存で1.5軍以下のリリーフ出してるから追いつかない程度の反撃で安打数稼いでるだけ
ラミレスは少なくともAクラス争いは見せてくれる監督だったけど、
三浦はどうなるだろう
佐野が接触せずに怪我無くて良かった
宮崎死球で大事に至らずに良かった
足も肩も打球判断も全て新庄が上
そもそも弱肩で二塁に回された選手が強肩なわけねーだろ。クワシンくさすぎるわ
牧 出塁率.350 長打率.370
佐野 出塁率.370 長打率.450
オースティン 出塁率.360 長打率.540
ソト 出塁率.340 長打率.500
宮崎 出塁率.340 長打率.460
嶺井 出塁率.330 長打率.400
桑原 出塁率.300 長打率.360
大和 出塁率.320 長打率.350
投手
悪くない(遠い目)
あの年は東がいたけどね逆に東以外誰がいたか覚えてないわ
確かソフトバンクはオープン戦セリーグ相手のみだったはず。
ソフトバンクと対等にやったチームが上位に行くかな。 中日はボロボロだったが。
そういう意味では阪神は投打揃ってるからいい位置には行きそう。
ウチもソフトバンクと福岡で試合あるが、やられる予感しかしない。
頼むから桑原レベルとかやめてくれや
本当恥ずかしい。桑原さんの身内の方ですか?
相手だって探り探りやってるんだろうから、甘い球だってそれなりにあるはずなのに。
そんなのは言い訳
打たなきゃいけない
打てなくても四球なり工夫が必要
2安打に何が残る
何が負けてもいいだ
負けては何も得られない
さぁ明日から勝っていこう
素直に褒めればええのにそういうのいらんねん
もう淡々と負けゲーム見ていうかしかないやろな
デルタだと桑原のwarはぜ0やで
ひどい打撃成績を守備で補ってる
勝ち負けに影響するほど試合に出てないけど
戦犯ではないが、チャンス機に平常運行の変化球ひっかけての内野ゴロ2発だから言われても仕方ない。
中井と乙坂はスタメンでまともに結果出したことないんだからいい加減にしてほしいわ
外人全部いないから↓これだけポジション空いてんだよな。
チャンスでもあるしもはや言い逃れできない処刑台でもある
①先発枠→これは京山?
②中継ぎ左腕→砂田
③中継ぎ右腕→三上
④外野手→関根乙坂桑原 おまけの細川楠本
こいつらはもうチャンスとか言うんじゃなくて活躍無いし一定の成績残せなかったら
もう見切り。役には立たない。
こんなんまるでマシンガン打線みたいじゃん
ソトに3年7.5億は評価基準ずれとるよな
初年度の成績を3年続けてそれぐらいならわかるけど
でも3年間はベイスターズの選手やしなんとか復活してくれるよう応援するしかないわな
選手の実力が足りないだけか?
1番足りないのはそれこそ優勝に対する「熱意」な気がするわ
孫社長みたいのがトップなら他の要素は付いてくる
素直に認められない、お前が恥ずかしい人間なだけ。
今日は菅野が良かった
今日は戸郷が良かった
今日は大野が良かった
今日は藤浪が良かった
今日は大瀬良が良かった
今日は奥川が良かった
今永東井納梶谷桑原ソトロペスオースティンエスコバー山﨑どすこい
この辺の戦力がなかったらラミレスも手の打ちようないやろ
ラミレス就任初年度より今年は弱いと思う
投手も野手もヤバい感じしかしない
金やぞ
孫社長は金を出してるからその熱意が伝わるけど横浜の場合口だけやからな
金は出さないコーチも育成するとか言って金をケチりますを上手く言い換えてるからな
bクラス常連の中畑の頃は危機感もあって中日から助っ人3人調達してきたりグリエルに5億払ったりとやることやってたけどな
17年に日本シリーズ出てから満足したのかそれ以降はあまり金使わなくなったな
桑原さんどんだけ必死なんや
アウトコース投げられすぎて頭おかしくなったのか?
クワシンってサリンまきそうだよな。怖すぎる
あんま言いたくないけど外野は佐野を別にして4つか5つ(1軍ベンチ入り)の椅子を
神里 乙坂 関根 桑原 楠本 細川を6人で取り合ってるわけで・・・
競争率がね 頑張らなくてもいいからね。
ウチの打者がヘボピッチャーしか打てないみたいやんけ
そんなたわけおったんか笑
一人ノーヒットノーラン未遂やりおげそうになってたやん
福留の言う通り金=誠意だからまあそうとも言えるな
金がない訳じゃないんよな
サッカーチームの経営にこのタイミングで参入してるんだし
南場オーナーの投資材料にベイスターズが優勝するって選択肢が抜けてるだけ
勝てなくても集客ペイできるならそれ以上の投資は無駄金やと思われてるんだろうな
とりあえず桑原がカ、スなのは他人のせいではなく自分のせいなんだからそれ認めろよ
アウトコース打てないのはラミレスのせい?アホか笑
去年ですらリリーフの負担は目に見えて大きかった
育成の年って言ってる間に石田三嶋国吉あたりが逝って永遠に戦力が無いって言ってそう
育てる育てるってそっちばかり意識いってるけど育った戦力を守る意識が希薄すぎてどうしようもないわ
4打数100安打か。。。
そりゃどこでも即レギュラーやな
去年の桑原は23-4(4四球)やで
干してない干してない
戦力無いんだから奇策使わないと勝てない
ウチにはそんな高給取りの日本人選手はいないのだから
負けても当たり前だな
どうにかしてラミレスガーやろうとするのもうやめようよ、悲しくなるだけなのに
現状なんてどう見ても一軍監督の関わってないとこの育成失敗と補強の怠りの結果だよ
同じようなバレンティンの惨状見て判断したのかも知れんが
まあ仮に残っていても来日出来ていないから一緒か
シフトしたのにエラーが流れを持っていかれたのかな
あれは取らないといけないね
平良もピリッとしないね
濱口は立ち上がりが悪いし
打線は水物だから何とも言えないが
倉本に親を頃されてるde速民の好感度は高いけど
上背がなさすぎてショートからの送球も打撃も一年通せる体力も入団時から全く成長してないじゃん
オリックスのスカウトは化け物か
それが去年じゃない?
3億山崎がおるぞ
過大評価の象徴だからな
別に柴田だけではなく大和だって倉本が倉本してなかったら、獲得に動く事もなかったんじゃない?
桑原と倉本に関しては他の選手がどうこうではなく“お前がもっとしっかりせえ”としか思わないわ。実際、ラミレスの時には目一杯起用してもらってたんだから…
倉本はそれらが成長しているのか・・・?
ヤクルトの田口もウキウキと投げてたし、環境が変わると選手は生き返るモンやわな。
結果的にどこもとらなかってんだから察せな
新人は動態解析から入るらしいで。体の使い方を分かりやすく説明して。トレーニングや技術習得はそこからやと。その内情は企業秘密らしいが。
強く、速く、遠くに飛ばす、そういうスイングをさせんとな。振りが弱いわ。
ゆきやも細川もソフトバンクで段階を踏んでトレーニングしてたら、今ごろ別人やったやろな。
専守防衛が基本や
無理。絶対2ケタ。30~40の範囲内やろな。52勝85敗7引き分け。こんなところとちゃうかな。ありそうやろ?
教えられるコーチも居ない、そもそもの戦力が足りてない、二軍からの供給もほぼない、でも2017年日本シリーズ行ったから次は優勝ね?と3年連続単年契約
そら出来ることやるしかないわ
梶谷はしょうがないけど井納をBランクにして人的補償取らんかった事をホンマに恨む
巨人の人的は何だかんだで使えるかも知れないのに
後数百万桑原とかから年俸引いて井納に上げれば良かったんやで
山本由伸はヘボPだった…?
別に桑原が凄い訳ではないが、対抗馬の神里とかが無駄に持ち上げられているからな
そら桑原に期待する人も出てくるさ
つか誰でもいいからセンター出てきて
神里乙坂が確定?笑
これこの後関根とかも打てなくなったら消去法で唯一守れる桑原がレギュラーになるだろ
このまま関根のアピールが続くのが最高だけど、まあ誰も打てないなら桑原でもいい
視野狭ッ
近本が順調に育ってて羨ますぎる
プロの世界は四球選ぶのも大変なんやで。
弱いくせにグッズは高すぎるし、チケットは抽選だし、早く身売りしろ。TBS以下だ!
今年は三浦が有能か無能か以前の話しだから、ありそうな数字。先発ローテーションが分からない・外国人来日しない。これで去年のラミレス並みの成績残せたら凄い。
8月以降は状態悪すぎてCS争いしてたチーム状況で桑原使えなかった
バカ日本人ども
いいけど、明日以降しばらく1番センターで桑原使われることはないと思うよ
今年は全OBが最下位予想してもおかしくない
神里は確定でいいかもな。みんな打ててないしそれなら公式戦で打ててる神里使うべきだよね
結局井納は出てってもらって構わんって判断やったんやろ
ファンでも分かること分からんはずないし
いや、二年連続のホームラン王やぞ?
しかも一塁手としての守備力もあるし。
このレベルの助っ人を年あたり2,5億は別に高くない、妥当
実際、そうでしょ。スリーボールでストレートど真ん中に投げる奴多過ぎ
お前みたいなやつは負けから何かを学ぶなんて出来ないからな笑笑
3億ってマーくんの半分ももらっていないじゃん
菅野投手と比べても半分以下
しかも2軍だし
いや、今日のメンバーは全然ベストメンバーではないよ
143試合でやらんとアカンかったな。スマンね。144試合になってる。
延長10回やから引き分けが去年みたいなペースと換算しても
52勝83敗8引き分け
こんな感じかな。借金31の最下位。
2019年のヤクルトは59勝82敗2引き分けやったから、もっとヒドくなるかもという予想や。
もう倉本はいいよ。話題にしなくて。
実際はただの一軍当落線上の微妙な内野手だし
桑原レギュラーにはならないから。
みんな打てなかった場合は神里。公式戦での実績が安定してる。
逆に今日の試合で何が学べるか伺いたいです。
笑ってる場合じゃないです、ファンお辞めなさい。
こういう攻撃が今のベイスターズにできんのよな。つながらん。しかしまぁ、西武、DeNA、広島、楽天と寄せ集めやな、この打線は(笑)
140試合だった年に94敗した事があるからな
それに近いくらい負けるかもね
2右関根
3一牧
4左佐野
5三宮崎
6捕嶺井
7遊大和
8二俊太
ライトは消去法で関根かなぁ
これが最善の気がする
神里がこのまま冷え冷えだったら終わり
桑原は打率が1割台。
神里は打率が3割台。
だから初年度を3年続けてたら妥当って言ってるやん
去年はwar-0.3やぞ
セカンドならともかくファーストやし下降線の選手にする契約じゃない
だけど、オフが長すぎたら、来日しても身体ガタガタになってそう
監督が素人、フロント主導、助っ人不在、選手をどんどん流出するなどDeNAとハムはいろいろと似てるところが多いので、対巨人はこういう試合になるわな。
90敗いくかな。いくかいかんかというところかもね。
S子はたまに筋トレ動画あげてるけど
打てないのはマジで問題だけど、
今日の宮城の桑原三振取ったストレートとか打てるやつ日本に何人いるんだよって話だよな
粘りを見せたのは中井宮崎くらいだったから、シーズン入ったらもっとそういう打席を増やして疲れさせるくらいしか対処法なさそう
栗山監督は監督として9年目だし中西さん経由で三原ノートを読んで
勉強しているしで監督としては素人ではないぞ
90敗、危ないかもね
このウン○打線では勝てません!
本当に練習やってるのかな?と疑う
打撃コーチにも責任アリ
いや代わりにソトくらいの三年間の成績の選手の一塁手をとるとしても一年あたり2.5億は必要になるぞ。
もう二度と使うんじゃねーぞ 二軍にも出すな
まぁ、細かいところはさておいて、おんなじようなモンや、栗山も三浦も。吉村と三原も似てるし、頼れるベテランがおらんところも、ベイスターズとハムはなにかとよく似てるで。
若いヤツらばっかりなのも。近藤と宮崎、中田と佐野みたいなモンかな。
●●●から始まって●●●●●○と9戦目でやっと初勝利もまた●●●●●●、こんなことになったら見捨てられてしまうわな。
この数字見てると、在任中に借金二桁が無かったラミレスは大洋・TBS含めても優秀なんだと思う。トランプからバイデンになったけどトランプの方が良かった、今のアメリカと同じ。
桑原の.250は出塁率が上がらんからダメやろ
これで借金5以内で終われたら三浦はかなり有能。
優勝狙える投資は過剰ってことだよ
年俸抑えながら、なんとかCS狙えるぐらいの戦力維持するのが一番利益があがる
それをありがたがってフロント上げてる連中がいるんだから、まぁ優勝なんか出来ないわな
そうだな監督としての経験値は別として
日本ハムとベイスターズのは似たり寄ったりだな
中井も乙坂も桑原も守備はそこそこ見れるだけにあのバッティングはキツイのよね。
左打ちの外野大杉
同じ大輔さん(山下)のとき出だしで5勝20敗と
大きくつまづいたものなそれで終わったら45勝94敗1分だった
別にクワ一番にこだわらないでもいいんじゃないかとおもいはじめた、今日この頃。
今の段階では無理がある、もし無理してでも使うなら、10本打てたらよしとしないと
でも三原さんは弱かった大洋ホエールズを優勝させている
三原マジックとも言われていた
ゴメン、その三原やなくて。ハムのフロントとこっちの三原。
吉村GMと三原GMのこと。
もっと気楽にみようぜ
>>203
分かりました ありがとう
去年一軍で通用してないようでBABIPが悪すぎるだけだからすでに打撃は一軍レベルっぽいし
収束したら.300近く打つレベル
守備もライトソトよりましだし、使ってみてもいいと思うが
まだまだこれからだよ
13連敗の時の巨人やけど、今季はこれを三浦が味わうことになるかもな。「一つ勝つことがこんなに難しいとは」と。連敗を止めてくれるエースがおらん、チームを鼓舞するベテランもおらん、頼れる者がおらんのやしな。えらいことになると思うで。負けだしたら止まらん。
ほんの4年前の話やもんな。何をしても勝てる気がせんようになる、どうあがいても勝てん、これは本当にキツいで。ベイスターズはこの危険が大きいわな。大型連敗する条件が揃いすぎてて。
右打者細川、オースティン
左打者佐野、神里、乙坂
もう言わなくてもわかってるよ。
それを認めたくないのは一部の桑原信者だけ。
打者としてどちらが優秀かなんてのは論じる必要すらないね。
投手は斎藤隆 三浦 川村 河原 吉見 岡本 福盛 デニー
横山 若田部
捕手は鶴岡 相川 中村 新沼
内野手は内川 石井琢朗 村田 T・ウッズ 吉村 古木 種田
外野手は金城 中根 佐伯 鈴木尚典 小池
とかいたのになぁ それでも94敗もするんだよな
巨人は悪夢の逆転負けで、11年ぶりの8連敗となった。3点リードの九回、二死走者なしとしたが、マシソンが4連打を浴びて同点に追いつかれると、延長十一回には今村が安達に1号ソロ、さらに西村が武田に右前適時打を浴びて2点を勝ち越された。
歯車が狂うとこんな負け方をしてしまうもんやしな。こういうことから学ばんとな。地獄を見ることになるわね。最悪の事態を常に想定して、それを回避するように手を打っておくことや。
考えられんもんな。なんでこのメンバーで?と。今季の方がはるかに落ちるしな。不安しかないわ。
当時知ってれば分かるけどその名前出した選手でその年活躍した選手なんて殆どいないよ
吉村に至ってはプロ一年目だし
2003年だぞ?2003年って村田がプロ1年目の年なんだからそもそもその名前が出てる選手なんて殆どペーペーだよ
投手に至ってはハマスタ+ラビットて投壊してたし。三浦も肝機能障害で夏場は離脱してたからな
川村も病気。木塚は森にぶっ壊されてた
平良も1年間投げれば調子の悪い日もあるだろうし、明らかに悪い中で2失点で乗り切ったのはポジじゃないの?
石田だって、まだ調整段階でしょ?
投手陣はそれなりにやるんじゃないの?
問題は打線だよね。昨日と打点はキャッチャーのみって不味いよね。
大丈夫かいな。
そうなんだよ 若手とベテランの両方がいても
ダメなときはダメなんだよな
いくらT・ウッズが40本ホームラン打とうが
新人の村田が25本ホームランを打とうとも
楠本の守備は他の選手を巻き込むから遠慮しときます
この前の乙坂だけじゃなく、神里柴田とも接触しそうになってるし根本的に守備はアマチュア
まあこういう日もあるとしかいいようがない
間違いや失敗があるから発見や発展があるのに、そんな事も分からないなんてバカってやっぱりバカだね。
負ける度に大騒ぎするお前みたいなのはファンじゃないから
一 ソト
DH オースティン
左 佐野
三 宮崎
右 嶺井
捕 山本
遊 森
中 桑原
守備だけが取り柄のクワを最大限に生かす打撃重視の打線組んだ。
あとは投手が毎試合完封すれば大丈夫!
ロペス側はスタメン確約を求めていたので。
ソトとオースティンが残留したとなるとポジションがないわけで。
宮崎どうせFAするから☆
この試合見てまだ見に行く気になるとかスゲーなw
アピールする奴いないのか。
桑原いらねーよ
どうせボコられるならシーズン100敗見てみたい気もするw
あと親会社もフロントも流石に危機感もつだろw
今日の佐野柴田の交錯未遂はオッケー?
これ二軍監督の責任じゃない?
二軍監督誰だっけ?
ちゃんと追えてないけど関根って、ここまでで目立って結果出したっけ?良くも悪くも印象がない。
昨年もオープン戦前までは生き生きしてたことは覚えてる…
未だに2番ソトですか?
もう、ラミレスはいないんだよ、諦めれば?
コーチだろ
監督が教えるわけじゃない
とにかくコーチがひどい
1.捕手をどうするのか
誰を使うかというのもそうだし、固定でいくのか併用でいくのかすら決まっていない。
2.田中俊太or柴田のどちらを使うのか
三浦的には田中使いたいけど田中の打力に不安を感じていそう。守備は両者とも同じくらい。打力は柴田が優勢。走力は田中が優勢。
3.センターとライトをどうするのか
神里と細川でいきたいんだなというのは起用見ていればなんとなく察する部分。ただこの二人もそうだし他の外野も誰もアピールのない現状でどうするのか。
佐野、宮崎はスタメン確定で、大和も二塁か遊撃のどちらかで使うのかなと起用法見てると感じる。
戸柱、練習試合からの打率、そこらの野手
より全然いいんだけどな。
平良が、悪い中2点で乗り切ったのは
ギリokで助かる要素。
でも石田は終盤1イニングの頭から出てきて
2失点では困るんだよなあ。
さらに今年宮崎がFA取得と言う事実
また「マネーゲームはしないキリッ」
なんやろうな
再び暗黒の時代到来か
捕手は固定はせず併用とすでに公言済み。
内野手も併用と言っている。
外野だけは併用併用と言っていないね。
調子が悪くても神里はセンター固定にするの
では。ライト細川でいきたいと思ってるのは確かで、出来がイマイチだったら桑原か乙坂と
いう感じか。
誰が監督をやっても悩むわね。オレでも決めかねるわ。駒が少なすぎて。
原が「梶谷坂本丸岡本」構想を捨てたと。丸を5番に、2番をいろいろテストしていくと。柔軟な監督やが、そもそも駒が豊富やからいろいろできることでな。ないというのは本当に大変や。
それはあれや
出てかれた時の精神を保つための予防線
梶谷や井納が出ていった時もスペるとか干されるとか言ってる連中いたやろ
そう言っとかないともたないから
宮崎が奇跡の残留したら掌返しすると思うよ
日向ぼっこ出きて良かったやん
太陽の光浴びて健康になれたね
去年よりただ戦力が落ちただけ
ドラフトにも参加させてもらえず
外人は来ない
育成するべき若手もいない
挙げ句、この状況でシーズン開幕しても選手の上げ下げの権利はない
なんだこれ
あと、牧は使うんじゃないかと思う、ファーストで。
内野は併用って言ってたけか?
牧、田中、大和、柴田あたりで回していくんだろうかね。
まぁ オースティン、佐野、ソト、宮崎のクリーンナップ+6番打者は破壊力充分だし、ここが固定できるのがベイスターズ強みだと思ってたからね。
まさか重要なソトオースティンが使えないのは流石に三浦はかわいそうだわ。
代役の牧と細川もポテンシャルはあるけどソトオースティンには現象足元にも及ばないし。
こんなかわいそうな新監督、記憶にないわ。しかもファン待望の生え抜きのレジェンド監督やのにな。
捕手 伊藤光 山本 嶺井
一塁手 ソト (中井)
二塁手 田中 牧
遊撃手 大和 柴田
三塁手 宮崎 中井
外野手 佐野 神里 オースティン 乙坂 細川
登録人数とポジション別の枠を考えるとこんな感じか。つくづくソトとオースティンいればそこそこいいなと思う。
キヨシもラミも大型連敗の経験はあったな。正確に覚えてないが。たしか10ぐらいやったかな。キヨシは痩せこけて死人みたいな顔をしてたな(苦笑)
サイン理解が不安で作戦遂行ができなかったという“お粗末内幕”…横浜DeNAラミレス監督の不可解采配で5連敗
面白がってみんなよくラミを叩いてたもんな。三浦はどうなるやろな。いよいよ始まるで。
田中牧大和柴田で一、二番組めば下位打線で桑原行けんのよな
それならセンターラインは守備固くなる
去年も控えだし打てない期間多い、ホームランない、だからな
確定どころかしっかり打たないと去年みたいに二軍スタートよ
みんな打てなきゃ若い奴使うな
もうすぐ30の中堅は結果残したらスタメンになってくれや
それならライン細川、センター関根で育成に入るだろ
神里が三割は盛っているし、桑原が一割も盛っている
他関根くらいしかいねーだろ
守りかちゃいーんだよ
多分ライト細川は固定やろ。ここまで見る限り
センターは三浦が今日の桑原を評価していたりするから、そこが競争枠やな
まあノーヒットの桑原が守備だけで評価されるあたり、悲惨な競争だが
高田は別に無能じゃないやろ。
他球団では優勝させてるし。
たまに失敗はするやろけど。
それより高田が辞めた年なんかまさかの補強ゼロやったやん。
あれは強烈で忘れられん。
余計に渋ちんになったわ。
WAR1.5のサードに3年10億払う気か?
FAに金注ぎ込んで勝てなくなったら「ジジイばっかのチーム」って言うんだろ?
出塁率.300あればWAR2.0のレギュラーレベルにはなれると思う。
出塁率.330 長打率.420 ぐらいのレギュラー格ぐらいの打撃が出来れば近本並みのWAR5.0狙えるかも。
三浦の下キャンプで何してたんやろな。
あっ、盗塁とバントの練習かぁ。
ゴロの山で、ケースバッティング(笑)よりもしっかり振れてた去年が懐かしい。
あれはオッケー。
柴田が取りに行って、佐野が譲って、結果捕球した。
佐野がキチンと譲っているから怪我はしない。
そこは年俸次第だろ。
WAR1.5未満の選手なら代替選手は誰かしら育てられる。
例えば柴田がサードに入れば打撃平凡でも守備で2.0超える事も可能。
今年と同じぐらいの金額なら妥当だけど、4年12億とかになれば、1億で外国人サード見つけた方がいい。
今年のベイスターズの日程は「オリックス・ホーム」から始まって「楽天・ビジター、ソフトバンク・ホーム、ロッテ・ホーム」ときて、最後に「西武・ビジター、ハム・ビジター」の地獄のビジター6連戦や。
三浦、交流戦の怖さを知ってるんかな? どのチームも味わってきた恐ろしさを。チームがガタガタになるしな。十分理解して対策を立てとかんと。
交流戦は最初にどこと当たるかが大きくてな。その点、ホームでオリックスとやるのはまだ恵まれたな。ここを出だしよくいくことやわな。とにかく交流戦は大ケガせんことを目標にいかんと。目標5割でしのぐことや。
そんな選手が主力ヅラしてるから弱いんや。阪神は上本とかそこらへんをバッサバッサと処置した。俊介も大幅ダウンをのませて飼ってやってるが、さすがに今季限りやろ。
勝つためには大掃除せんとアカンのや。
佐野も地獄のシーズンになるやろな。無口やろ? 本人が一番よく分かってることやな。マークが集中して打たせてもらえんぞ。
こういうバランスの良い考え方が大事なんだよな
これは最高ランクのポジハメや
どうせ同じ金や時間を使うのなら楽しんで見るのも大事だよっと
とりあえず、センター候補の中では一番結果を残している
神里使って中途半端に負けるよりは超貧打好守で戦うだろ
センターは神里関根乙坂、一応桑原の争いだな
このまま行けば関根がレギュラー
細川はずっと使われているし、我慢しそう
楠本のバッティングは期待できる。選球目があり粘ることもできる。バットコントロールに秀でているから首位打者も取れる能力がある
ほんと守備をなんとかして欲しい。脚はそこそこなんだから、きちんと教えられる外野守備コーチが必要だよ
選択肢を増やすためにファーストも守らせるべきだ。楠本を使わないのは本当にもったいない
平良も濱口もストレートが走っていない
ストレートが平良は大体139kmで濱口は141km。切れもあまりなかった
両方ともあと3~4kmは出てたはず。もっと上げて行かないと押さえられない
まずOP戦首位打者争ってた木浪を上回って欲しいとこ
2.田中俊 ニ
3.牧 一
4.佐野 左
5.宮崎 三
6.神里 中
7.嶺井 捕
8.柴田 遊
9.投手
思い切ってこれで観てみたいな。
別にフルイニング縛りしないでいいんだからまず森とか見たい
神里にも言える
監督もクソやろ
いや、神里は1番か2番に組み込みたい。
柴田大和田中より足もOPSも期待できるし。
下位打線に無理やり桑原突っ込む意味はないよ。
いや、誰も打ててないなら神里は確定だよ。
ここ数年一軍で残してきた数字が他の候補より頭一つ抜けてる
出塁率3割の外野手スタメンで使うのはキツイよ
柴田サードで使うのは攻撃力がかなり落ちる。
打撃で残したwar1.5 と守備で残したwar1.5は等価ではない。
そこはチームバランス次第。今のチームで宮崎の代わりに柴田使ってwar同じくらいだからOKとはならない
セカンドの守備力が低すぎるせいでwarマイナスになってるだけだから去年のwarはあまり参考にならない。
楠本はたしかに守備が…もそうだけど、そもそも立場もタイプも近い佐野が驚異的な飛躍を遂げたことが色々影響したな。
2年目、オープン戦首位打者からの開幕、交流戦と率は残らなかったけど頭角は現した。
3年目は佐野4番キャプテン適応が命題の年で立ち位置微妙になり、打撃も代打として模索してる感じだったな。最後のほうは悪くなかったけど。
4年目の今年は細川適応が命題で、競争枠はセンターのみ。
ドラフト下位だし、2年目に一気に掴めなかったのが響いたかな。
じゃあ乙坂桑原はないな
桑原1割は2年連続だし盛られてないよ
戦いません
関根ってまわりもダメで結果出してる風だけど、今までの立場を覆して一気にレギュラーとるほどかね。サヨナラヒットはあったが全体的な内容を自分が追えてないだけかな…
番長は関根を気に入ってるが、なんだかんだ神里のほうを信用してる気がする。
2人がぱっとしないから、早々に乙坂も試してる感じかな。
ライト細川は固定でしょ。蝦名楠本は競争に参加させるつもりないのがキャンプインの時点で見てとれる。
宮本はどうしたいのかわからん。
関根、練習試合18-4打率222ってのみたけど…
これが一番結果だしてるのソース?だとしたら心もとない…
長打量産してんのか?
何打数何安打のデータは出せんけど
他の外野手 後みんなゼロ安打か2安打程度だぞ
今チームで1番打ってるのは捕手3人
いないのって今年からだから。
楠本細川は指導されてあれって事でしょ?
言い訳に使えるの今年のルーキーだけじゃん?そして今年のルーキーに外野手はいないわけで
神里もそうだが、安定感ない選手は一番難しいな
無理に神里上位で起用しなくても、ボール選べる田中大和牧とかでいいんじゃない?神里は突然打てなくなるし盗塁失敗も多いからね。スタメンに上位打線では使いたくない
あと、上位が埋まればあと下位打線だからある程度守備に割いてもいいし、最低限打てれば桑原でもいい
まあ関根がこのまま打ち続けてくれれば一番レギュラーで使えるんだけどね
去年も規定立っていれば確定でいいが、それでも春が信用ならないのは去年分かってしまったからな
他のセンター候補よりはハードル低いだろうが、ある程度打たないと残れないだろ。
他にもフルで出てそれ越せそうな外野が佐野しかおらん
この程度で無理言うてたら、一生優勝出来ないぞ
結果を残したならともかく、全員打てない中で乙坂桑原神里選ぶようなら、この先伸びないチームになるからな
たしかもうちょい打っていたぞ。オープン戦でも一打席だけ立ってヒット
そして何より、他の候補がスタメンでノーヒットや五打数一安打とかやるからな
桑原も(下に)盛っているだろ。
つか神里ファンは神里ファンで3割打てるとか規定立って打ってから言ってくださいよ。2019年も後半失速してから出番を減らしてあの数字だろ
まともに一年使えるかよ
関根楠本で打撃に振るか
桑原で守備に振るか
なにこの諸刃の剣ども笑
他の候補は現状打てない守れないだから仕方ないんだけどな
関根自身が結果を残している側面が弱いのはその通りだと思うよ
ただそれだけ他の候補が酷くて、開幕スタメンなんかありえないほど悪い状態
「弱者が強者と戦うときは、間違っても対等に勝負しようと思ってはいけない。戦いとは騙し合いである。正攻法ばかりでもダメだし、奇襲ばかりでもダメ。機を見て奇襲を仕掛けるのが常套手段なのである」 野村克也
無学な三浦では何一つ理解できんやろね。字も読めんやろし。
あれ?細川は練習試合の打率3割超えってデータ見たけど。試合ごとに選手の評価がその日のイメージでコロコロ変わってる状態か。
あんた、しつこいね。
コメントする前に必ずルールをご確認ください
ファン同士楽しく語りましょう!
※荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。