
311: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 15:55:02.66 ID:HSM0yIfJ0
勝ったde
【速報】佐野3ランホームラン
— 奮い立て戸柱 (@l0toba) February 23, 2021
阪神 1 - 3 横浜 pic.twitter.com/ZLdtnoin3X
【速報】中井タイムリー
— 奮い立て戸柱 (@l0toba) February 23, 2021
阪神 1 - 4 横浜 pic.twitter.com/qonRg1oVmb
291: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 15:54:20.89 ID:u/ucd3pB0
ええやん!
295: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 15:54:31.22 ID:pKfJVLR60
勝ったDe
阪口京山最高や!
阪口京山最高や!
301: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 15:54:38.80 ID:MUamgtZU0
勝ったDe
今年は阪神に五分くらいで戦えたらええな
今年は阪神に五分くらいで戦えたらええな
304: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 15:54:41.91 ID:ITLDz/KHa
勝ってよかった
313: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 15:55:09.83 ID:lUyWrYM60
練習試合ではあったが今日はピッチャーポジれる
273: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 15:53:59.10 ID:lUyWrYM60
平田完璧やんけ
おつしたー
おつしたー
278: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 15:54:03.44 ID:5Q2U0OP40
京山よかったね
279: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 15:54:06.60 ID:1RdrXomD0
平田いけるやん!
269: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 15:53:46.50 ID:07UcQZROa
平田光り輝いてるな
249: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 15:53:27.82 ID:WtKmc1QO0
横浜はリリーフが誰も出てこいって言われたけど平田国吉伊勢と意外と出てきてるんだよな
318: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 15:55:17.42 ID:wdOxUQLod
阪口もまぁまぁやったし京山もよかったけど、平田見るとこれが出来て一軍かって気にもなる
324: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 15:55:29.77 ID:CTYGxcP60
平田が9回をピシャリ…泣ける
327: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 15:55:33.71 ID:5UKDJ8awr
勝ったde
久しぶりにやりたかった試合運びできた気がするわ
久しぶりにやりたかった試合運びできた気がするわ
333: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 15:55:51.50 ID:z/RrJkCX0
山本第3捕手いけるやん
伊藤 嶺井 山本で1年いけ
伊藤 嶺井 山本で1年いけ
339: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 15:56:03.19 ID:HSM0yIfJ0
牧は打席内容ぎっしりでポジれるなあ
340: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 15:56:10.05 ID:Vrc97bB7M
久しぶりにポジ要素多かったわ最近冷え冷えやったからな
384: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 15:58:06.31 ID:kigRtj/C0
なんかこれに外国人来てくれれば割と戦えるのでは?
385: 風吹けば名無し 2021/02/23(火) 15:58:08.75 ID:/qDJHXAn0
ソトオースティンロメロが来ると思えばやっぱりそこそこ戦えるな
田中俊と牧が予想以上に使えるし
田中俊と牧が予想以上に使えるし
~ファンの交流場~
コメント一覧
打でアピール出来なかったら選手も守備、走塁はそつなくこなしてた
平田も期待大
2(二)俊太
3(一)牧
4(左)佐野
5(三)宮崎
6(遊)柴田
7(右)嶺井
8(捕)捕手
9(投)投手
開幕バッテリー以外これでいいんちゃう?
嶺井巨人キラーやし、捕手の守備に不安あるから外野コンバートすれば覚醒すると思うんよね
球数投げさせて出塁率高い上位打線って形見えてきたか?
その分長打アピールの細川とかいとゆがちょっと下がってきたのも気にはなるけど
嶺井って外野守備ついてたの?
1回は知ってるけどさ
それと田中は俊足だな 3塁まで行けるのは大きい
練習試合は勝っても負けてもいいからポジり甲斐のある試合をして欲しいんだ!(*^◯^*)
最小失点に抑える好リードと
バントのフリしてワザのヒットを決める
もっとスタメンで使ってあげてね
流石に細川が見たいわ
1人で3時間以上も大変だっただろうな
嶺井第3捕手で代打の切り札になって欲しい
順調に調整出来てるようで何よりだわ
京山はローテ当確で文句なし
気持ちよく見られたよ
DeNAに欲しかったタイプやわ〜
一部のバ鹿ファンは走れる選手がいないとか言ってるけど、やはり相手投手にプレッシャーを掛ける意味でも、普通に必要な戦法!
しかしまー、ずっとやってこなかったアホラミの負の遺産は根深いな...
センターオースティンライトソトってわけにもいかんだろうし
右左で併用になるんかな
積極的に走るのと無謀な走塁は違うというのを理解してない
マシ→マジ
好守備も光
牧、俊太は開幕スタメンが濃厚になりつつあるな
選手への中傷コメントの投稿はおやめ下さい
今日の盗塁死ポイント何ポイントだったの?
もうケガ以外で横須賀には戻ってくるなよ
やっぱりセンスの問題なのかなぁ
マジヤバ
マジゲキヤバ
マジソースヤキソバ
ほんと
今日の勝利はCSに繋がるかもしれないってのになぜこんなネガコメが
春は中井の時期やぞ
今日は普通に一振りで勝った試合じゃないかね。
ショート俊太という選択肢も無くはない
このまま醜態さらして2軍に幽閉してくれ
もう活躍が当たり前になっているのか
最後の中井のあれはダメやな
牧もロペス
外国人間に合わないなら、牧と俊太はスタメン確定
やっぱりホームランって大正義だなって思いました(小並感)
中井最後の走塁なんだよ
ショートの立ち位置見たら釣り出されてると瞬時に分かるようなもんだろ
ほんと頭悪いな
ショート牧でも田中でも
筒香が練習試合でホームラン打って褒められたか?
そういうことだよ
誰も心配してないからな
立場も決まってるし
去年までで京山で何試合負けてると思ってんの
10勝以上コンスタントに残してくれなきゃ割に合わん
基本ショートで行くみたいだから、牧や俊太とはバッティングしないか
大和との競争で
多分神里が1つ失敗したのとダブルスチールで中井が本塁アウトの2つかな
あのストレートをぜひ見ておくんやね。ハイライトでも。
平田 他の先発がダメになってきたら先発で使うのもアリかもな
牧は選球眼がガチすぎる
ホームランを待つだけの打線になる
相手の守備位置を見てスタート切るべきだから指示する小池も共犯じゃね?
勝負強さに目覚めたのかもな。
宮本失敗してた気がしたけど
毎度毎度ツッコミ入れるのめんどくせぇからやめろバカタレ
なるほど
やっぱ佐野はすげーな
それ国吉でもやって大炎上してたしやらんやろ
つか平田去年先発して大炎上してた気もするし
終始試合をリードしてたのは良かった
抜け玉に三振した場面はあったけど、打ち取るのはなかなか難しそう
基本だが追い込んだら低めの変化球で引っ掛けさせるのが良さそうか
嶺井はリードはよくやってたわ
ショート田中
セカンド牧
ファースト伊藤裕季也
でいいんだが
わりとまじで野手転向するのありやと思うんやけど嶺井
ソトオースティンくるまででもいいでオプションとしてやってみてほしい
壊れた信号機解雇したら壊れた信号機納入されたでござる
いい加減、走塁死野球にイライラしてきた
速球だったらボール球見切れずに手出すみたいなこと言われてたけど今日見てた感じ150近い球もしっかりと見切ってて良かったわ
もう打って当たり前の存在だから
ふつうにもう上位に置いていい選球眼すぎる
1 神里
2 俊太
3 牧
4 佐野
5 宮崎
でいける
昨年から何故か戸柱のリードがよくて嶺井、伊藤のリードが悪い扱いされてたから嶺井が結果残してくれて嬉しいわ
今永、山口、ウィーランド、濱口、東とこれまで毎年のようにエースが変わってたけど、投手が凄い!って言われる事はあっても、捕手のリードが褒められる事は殆どなかった逆に18年今永が調子崩した時も捕手のリードを責める声は殆どなかった
それが昨年になって急に大貫、平良が好成績を残したのは戸柱のリードのおかげみたいな声が出てきて本当不思議
佐野盗塁死
思ってたけどめんどいから絡まなくていいやろ
頭リーゼントだからスカスカなんや😪
それに俊太の巨人仕込みのバッティングいいし、元同僚の山本の判断ミスも見逃さずに二塁陥れたし
しかし牧も阪神の佐藤もいいバッターだね
どっちも率と打率残せそう、最近大卒野手のルーキー振れてるしその割にはボール見れてるから素晴らしいよね
阪口は変化球をもう一段階求めたいが良かった
京山もボールに力あったしこの調子を維持して欲しいなあ
平田は文句無し、見た目変えてから一皮剥けたな
なんか番長になってから、ラミレス時代もこの時期普通にやってる当たり前の走塁も次の塁を狙う積極走塁に見えるし、何でも機動力野球が功を奏した結論付になるわな。
シーズン入ったら木阿弥コースか?
打線が黙阿弥コースか?
たまには間違えて勝ち越すことがあってもいいのだけど、なかなか現実には、そう言うこと起こらないからなぁ。メンタルから変えてもいいんじゃないの?
去年オープン戦で好投したのに自粛期間明けに怪我してそのままずっと二軍だったの、忘れてないからな。
佐野も挑戦してたんだ😳
鈍足とまではいかないけど、足速いイメージないけど
それが出来ればレギュラーとしてステップup出来るね
京山、牧
そう言えば去年ラミレス解任だからシフトはもう取らなくなって守りやすくなると言う意見もあったな
でも今日はラミレス時代同様に原口程度の打者にもしっかりシフト敷いてたな
宮本、原口のワンバンに刺される失態。
全くでした😅
決めたのはホームランでも試合の内容は全然違う
空前の盗塁ブーム
今年も活躍してください
宮本と佐野も盗塁挑戦してたんか
教えてくれてありがとう
頭リーゼントとラミレスを比較するのはまだ早漏やろ
そもそも外国人きてないので比較できん
今のところ頭リーゼントのいいところは乙坂桑原に見切りつけてるとこだけやろ
弱そう、物凄く、、、、
田中や柴田はショボすぎる
そもそもシフトにしてもラミレスじゃなくて球団がやってることだからな
本当にラミレスが球団の意見に背いて自己中采配してるなら18年オフには解任されてるし
西の佐藤東の牧って呼ばれるようになるとええな
佐藤は敵ながら惚れる選手だわ正直阪神に嫉妬する
牧も負けてないけど、左打者でアレだけ大きくてオールドスタイルとかエッチすぎる、性癖にぶっ刺さるわ
平田ブルペンデーで5回投げ切ってそのまま勝ちついた試合あったと思う。ただローテでずっと回れるのかはわからないけど。それいったらローテでずっと回れそうなのが平良くんと大貫くんしかいないな笑
神里って、今日5-1決定機三振だろ…。
調子上げさせるために5打席も貰ってるんだからそりゃ1本くらい出ないと心配なレベルだぞ…
正直ゆきやは開幕一軍厳しいかもね
内野少ないからいるかもわからんけど
もう完全に独り立ちしたかな
時間かかったけどクビにしなくてよかったな
今年は勝ちパターンに入ってもええんやで
リードはともかく返球は相変わらずひどかった
出塁からの盗塁死、走塁のミス
決勝点はホームラン
ラミレス監督の時から見慣れてるが
今年から見始めたんか?
代走屋はもう諦めてほしい
まだ高卒4年とか5年だろ
何言ってんだ
そら出てる選手が違うんだから戦い方も違うやろ😪
佐野に代走宮本で宮本が盗塁失敗じゃないか
ラミレスも春は色々走らせたりしてたけどな。
あと、ラミレスどうこう以前に外国人がいるいないでもゲーム展開変わるから、今シーズンもソトオースティンと揃えばまた変わるよ
昨日の二軍の試合もだけど、🍤全然アピールできてないよ😖
良かった時位褒められないのかよ
くだらねぇ奴だな
前の打席ではチャンスで三振してたけどな
まぁ2年連続得点圏1割じゃね
今年も右の代打として起用されるだろうからもう少し勝負強くなってほしいわね
二遊間田中柴田よりベストはないでしょ
大和倉本も横並びだけどあとは守備捨ててソトしかないぞ
代走以外でやることが、、、
これなら助っ人いない間もなんとかなりそう
逆に外野は危なそう。若手のアピールも、もっと欲しいしフロントイチオシの神里は桑原二世になりつつあるし。関根や細川のアピールが続けばいいんだけど……
てかスタートが悪すぎる
え、佐野はしてないよね。
佐野に代走宮本がワンバン送球に余裕のアウトの盗塁死だよね。
たった一年で打って当然ベテラン枠みたいになってしまった
桑原とか神里とかもそうなってほしかったんだけどな
佐野田中牧は文句なし
神里上げてきたは試合見ていないか神里大好き過ぎて盲目なのかどっちなの?
平田 プロ公式戦での先発実績
2018/04/11 東京D 5回3安打0失点
2020/10/07 東京D 5回3安打2失点 (勝利投手)
以上
嶺井G博希の誕生やな
流石に神里は入らないだろ
嶺井ライトは笑う(笑)
ガタイが糸井やね。兄弟みたいで。もっと競合してもおかしくなかったな。甲子園に出ていない、関西のリーグということで関東に馴染みがなかったんかね。東六ならもっと騒がれてたやろな。
それが出来たらもはや別人だな
う~ん 有能
ローテ級のピッチャーと組んでいる戸柱光よりも
失点少ないリードしてんのに、なんで嶺井の守備は不安とか言われなきゃなんないんだよ
ほんとアホだろ
それもう別人
ラミレスの時は練習試合でもこんなに走ってたか?
途中に見せた嶺井のバスターでも状況を見定めてあんなに上手い事決めるのも去年までは見た事はなかったね。
まあでももうちょい落ち着いて見ていくべきかな?時間が経てば経つほどラミレスの野球とはどんどん変わっていくはず。今は過程の段階だ
わざと遅らせてタッチをかいくぐれって練習させてるのかってぐらい
一応過去のデータとかあるだろうからモーションとかわからず走ってるってことはないと思うんだけど
なんで同タイミングで同じコメントwww
ショートはどっちかかもね
まだ分かんないけど
原口のワンバンに刺されてる走者なんか見たことないわな。驚いた。
練習試合でここまで配球に気を使わないといけないルーキー末恐ろしいわ
2打席目配球は完璧だったけどあれ一軍の4番クラスにやるやつだからな
4打席目やっとヒット出て良かったけど3打席目イライラした、何であんなにチャンスに弱いんだろう見逃し三振はダメだよ
レフト佐野、センター戸柱、ライト嶺井
中井は得点圏悪かったから、そこで打てると評価上がるだろうね
嶺井は最初褒められてたろ
でも僅差でやっちゃいけない三振狙いのリードや疲れてくるからかわからんが返球、キャッチングが雑のときが多かった記憶
リードは多分去年はランナーなし以外はベンチからのサインだろうから
監督がアホでも選手が走れば良かっただけじゃね?
走塁死しても次の日普通に試合に出すような監督なんだから
乙坂「ワイが代走屋になってやろうか?」
ど真ん中見逃し三振してたやで〜
あれで機動力野球(笑)はないわな
完全に舐められてる
俊太はプロに入ってショートやってないから無理やで
8球団競合でもおかしくなかった逸材と違うかな。4球団競合で阪神は得したな。
阪口だからじゃねーの?
試合見てると戸柱とかに比べて落球は多いな
あの頭以外リーゼントはできないんだから頭いらんだろ
まだ入ったばかりの新人なんやからな(笑) ガチの攻めをしてて。追い込んでからのフォークとか振らんのやしな。
いやいや昨日の2軍の試合は2ラン打ったよ。
ただ大卒2年目、下位指名だからな。春先アピールしてかないとなかなかチャンス来ないかもな…。番長は関根宮本優先したあたり、猛アピールしてかないと厳しそう。
今の立ち位置はさておき、楠本は1、2年目はなりふり構わぬ猛アピールしてたからな…
佐野以外の長打マンもいないとせっかく出たランナー還せないからね
そこら辺も上げてきて欲しい
もう、開幕迄は遊んでて良い位。
(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
>>119
もちろん今の状態が本調子、この状態ではい開幕なら不安しかないし、今の状態だけ見れば1番打者としては相応しくない
ただ今いる外野の中では一番実績あるし、少しずつ状態は上がってきてるし開幕には合わせてくるとは思ってる
まぁ神里の問題は状態上がった!と思って数試合空くと調子を大きく落とすのが問題なのだし、最終的にはいい成績残すけど試合や週単位、月単位で見ると梶谷以上に波が激しいのがネックかな
昨日の試合でアピールしたから使われたんだろうが何言ってんだ
5打席じゃないか、ヒット…
お前は何を言っているんだ
いけるやん!
大批判されてたラミレス野球やな
五分くらいじゃね?
最初のころ謎の勝ち運あったろ
リリーフ捕手って有効なのかよく分からん事やらされたのとパットンとの相性が最悪だった事、ヤマヤスが劣化して失点してたのを嶺井の責任にされてたのが使えないイメージになってしまった
普通に先発起用されてたらここまで悪いけにはならなかったと思うけど
シフトやってるのもDeNAだけじゃないしな
間違えた!もっと印象悪いね
まあ紙一重だから
開幕後も戦力に
なってもらいたい
なんなら昨シーズンの途中なら佐野なら打つでしょって感じである意味無視され始めたからな
昔の内川なら打つでしょと同じ感じで
レギュラー1年目から打つでしょと思われる領域まで到達したのは素晴らしいわ
勝ってたね。でも本人はヒロインで「(もう)やりたくないです」って言ってたね。
元広島の緒方前監督が解説なのはびっくりした。
しかも守備や走塁とか細かい解説してて、色々元監督の立場もあって新鮮だと思った。
コメント聞いてると広島が強かったのも頷ける。
やすとパットンが燃えた時嶺井のリード叩かれてたやん
昨年まで抑え捕手やってて抑えた時はリード褒められなかったのに
キャッチング雑って昨年の嶺井捕逸0じゃなかった?
宮本の盗塁は紙一重ですらない・・・
それな
逆に言うと第1打席から色々察して、配球を組み立てた嶺井はリード面は流石だわ、伊達にエリート進んでない
だからこそ返球とかつまらないミスを減らして欲しいんだがw
昔からな、横浜は昔から足の速いというか走塁技術に長けた選手が多いが盗塁が絶望的に下手だからなぁ
投手の研究が足りんのかな、スタートよくても刺される時もあるしスライディングの問題かね?
盗塁がこの感じなら乙坂でよくなるな
宮本は脚がそこそこ速くてパンチ力あるから上手く伸ばせば梶谷みたいにパワー&スピードの選手にはなれるとは思う、素質的には
10勝以上コンスタントに残さなきゃ割に合わんって言われるほど投げてないし負けてないだろ
開幕ローテに入りそう。
井納の穴は入江投手期待してだが、京山投手も十分埋められそう
あと佐野は流石だね。
ノーツからの高めの速球をバックスクリーンへのホームラン
これは今年も期待できる。
わりと喋りが上手かったしな
にしてもコテコテの九州の頑固オヤジらしいなぁとは思った
ただ言ってることは失礼だが思った以上にまともだった
松山に「お前はグラブで銭稼げへんのだからバットで誰よりも目立て!バットで!」と言ってた印象しかなかった
ルーキーが状態を維持し続けれるとはおもえんけどな
これから毎日の様に試合あるんだから疲れも出てくる
牧が不振になった頃に助っ人が入れるならチームとして悪くない
連投がきかんのかな。
何が何でも足と小技仕掛けるより、打者にランナー気にせず思い切り振らせたらどうかな、とも思う
デスソースかけるぞ
確かにラミレスの時はこんなに走って刺されてなかったけどバスターやらエンドランやらはちょこちょこ見てたやろ
盗塁は技術と研究やしなー。それが足りんというだけやね。
シーズン入って相手を油断させるために…
だとしたら脱帽だわ。
でも今日の失敗は流石に驚くレベルだったから、それはあるかもしれない。
あいつ大嫌いだから見たくない
解説の緒方評
前の球が良すぎてあわせることしかできないのに甘く入ったからあわせただけ
佐野の前に2人ランナーが出たから3打点になった、特に牧の出塁は大きいな
他の人も言ってるが、このままいけば2番俊太3番牧4番佐野5番宮崎の可能性は高そうだ
しかし佐野にも前奏が欲しいな
筒香やラミレスみたいに凝ったのは今のクソッタレ応援団では難しいだろうから佐伯や村田みたいにおーおーおー!だけでなんか作れんかね
自分は聞けてないけど阪神ファンからも評判良いらしいね
ピッチャーへのクソ返球とポロリとピンチになったら変化球一辺倒の逃げリードに改善が見られないからやろ
現状結果抑えてても課題改善されてない
やっちゃいけない三振狙いとか
アンチが勝手に言ってるだけでしょ
ほんま、大体嶺井は良いピッチャーと組まされる事は皆無だったのに、やたらと叩かれ過ぎだったわ
去年のリードはベンチくさいからノーカウント
その前までは意外性を褒められてたぞ
でも裏かきすぎて致命的なとこでうたれてたイメージ
嶺井はレギュラーキャッチャーでやると下半身が使えなくなるぞ
数字だけだと試合数色々あるがキャッチングは雑
パンチ力なら蝦名楠本にも及ばないし桑原よりも下かな。
致命的なのは選球眼の悪さと三振の多さからくる低出塁率で、これは改善難しいよ。1番打者として機能するとは思えないから、微妙よな。内野手なら良かったんだろうけど…
ストレートでほとんど詰まらせてたからかなり期待できそうだぞ、変化球も良かった。
練習するだけなら2軍でやってほしいわ
アンチ乙
DHであの中学生みたいなバッティングしてたやつよりかマシやろ?
>>108
外国人が居ないから仕方ない。だからやる野球の内容が変わるのはその通りだ。でもな、じゃあ外国人が居ないからといってラミレスだったら野球が変わるのか?って話だわ。短期的に変える事はあったとしても中長期的に野球が変わる事は無かったろ?結局、それがラミレスがやっていた野球に足りなかった部分だったのは否めない。
番長や仁志が今、必死に変えようとしているのは結局はそこら辺だろ
評価するのは三浦が中長期的にやってからだな
現状ではまだなんとも言えない
牧はいきなりユキヤ抜いたのか
すげーな
今永東が戻るまではローテもスカスカだからねぇ
そもそもラミレスの時の野球変える必要ある?
シンプルにそこに戦術のバリエーションを増やしたって考えが普通だと思うけど
ラミレスがやりたくても出来なかった機動力野球をラミレス野球に上手く組み込めば中々面白いと思うがな三浦も思いの外ここって場面以外はバントさせんし
ありがとう!
この二人にはシーズンでも活躍してほしいわ
理由が子供か
牧がユキヤを抜くってエッチだな
悔しかったら戸柱練習しろ
終盤、内野ゴロ、外野フライで点を取れていた場面あったけど、それもできないのか?
最低限のことせなあかんで。
牧
俊太
細川
佐野
宮崎
これやろ
ゴーンがきたら一気に王国やで
ゴーンって誰やねん
盗塁はチーム内練習だけでは厳しいだろうから
とりあえず実践&投手のクイックを観察させるためと信じたい
他の候補がいなければ神里センターだろうね
ただ似たり寄ったりな成績を若手と神里が残せば、センターは若手になると思うよ
普通に頭ぶっ飛んでたわ
ロメロや
無死一三塁で三振三振内野ゴロだもんなあ
ほんま無策
マジでゴーンって新外国人取ったのかと思った。( ̄▽ ̄)
そりぁ新人だしNPB糞審判のストライクゾーンの確認してるだけに決まってんだろってな
あれ、なんだろう、沖縄出身独特のうちなー時間が試合中にボヘっと
現れると言うか。集中力が突然、電池切れみたいになくなる瞬間がある。
あれがある限りは俺は上位に起きたくないな。でも皆の意見がどんなものかな。
田中俊太と牧はもうほぼ確定だろう。遊撃を柴田と大和で争う感じ。これもほぼ確定。
そうなると、外野手の2枠がまだまだ未知数なんだよな。
今なら関根、細川、神里なんだろうけど、ぶっちゃけ関根も細川もまだ信用はしてない。
本当、思い切って嶺井を外野手にコンバートして欲しい。絶対化ける。
そしたら伊藤光か山本が捕手。
あとはいとゆがどうかな…くらい。
俺の開幕スタメン候補↓
4、田中(濃厚)
3、牧(濃厚)
8、細川か関根
7、佐野(確定)
5、宮崎(確定)
9、関根か嶺井
6、柴田か大和(どちらかで確定)
2、山本か伊藤光
1、平良
いとゆ宙ぶらりん
みんなが戻ってからやね。
全然バントさせないのはボクも同感だけど、練習試合の現段階ではまだきっちりした形でバントとかするよりも打撃で結果を出す事やそれこそ盗塁機会を意図的に増やしてるんだと思う。
勝った方が気分が良いし、盗塁も成功するにこした事はないけど、現状の戦い方を見てると番長にしても仁志にしても今は勝ち負けや成功・失敗に拘ってないだろうな。最終的にシーズンinしてから良い形で野球が出来るようになればいい…そんな感じだろう
出塁率だけ見るとやっぱり牧1番推したい
嶺井が打ってる間はマシちゃう
冷えたら戸柱の方がマシやと思うけど
わいの中では ロメロがカルロスになってたゴメヌ
この二人の出塁率は、去年の梶谷と誰かより上なのではないかな?
そうなると3、4、5、6にとにかくかっとばせる奴を据えてほしい。
現状なら佐野、宮崎、細川と中井か関根くらいかな
ショート、キャッチャー、ピッチャーで下位打線。
アンチ乙
CDどころか優勝に近づいたかた
だから田中はショートやってないって。実績ないルーキーのために巨人で実績のある田中をショートにして打撃に影響がでたらどうすんだ。ここの住民は佐野をファーストにとか実績のある選手をすぐ動かしたがるが、打撃に影響が出ないように固定すべきだ。発展途上の選手のために何で実力のある選手のポジションを動かそうとするのか理解に苦しむ。馬鹿どもが。
頭リーゼントって言わないとインパクトないしね
宮本は盗塁苦手そうだなー(・ε・` )
知野ちゃんも足速いイメージあるけどどうなんだろ誰かわかる人教えてください🙋
今日は良かったね
今日だけの成績でウキウキしてる人見るとまるで、、、
神里外して嶺井入れるとか
どんな冗談だよ
そして嶺井も沖縄だぞ
いや舐められているうちに挑戦して力をつけよう!
時をもどそう。
2019年9試合も投げて1勝もしてないんですが😟
2020年はイレギュラーだけど6試合で2勝しかしてないんですが😝
これに尽きる
頭リーゼントたちが試合に勝つたびにほら見ろラミレスくそじゃんって言ってるの見て笑ってるわ
なお結果は、、。お察し
桑原と同じ道辿ってるようには見えないけど
シーズンどうして二割八分ぐらいの成績で収束するからなぁ
いらん
このチームって大体勝ってる時クソみたいな試合するんだよ
だからホームランがなければ別の機会に一点くらいはいれてると思うよ
勝ってるからってやる気がなくなるのかもなぁ
関根はないなぁ
アピールはしてるからベンチに入るがだけど
プロは厳しいけど、牧見ちゃうとね
秀でてるものがないと無理かもわからんね
虎ファンが大和のファインプレーに上手いなぁ と言ってた
コレなんだよね
トドメを刺して欲しい時に刺せないって所
一点でも入ればいいのにって思う
あのレベルだと今年で処分してもいいわ
次の試合から出してもらえなくなるぞ
高田繁がこんにちはしてるぞ
実を言うと平田の経験値リセットに怯えてたから今日の平田見て嬉しくなったわ
今年もまた漢平田が見られるんだって
やっぱバットンとの相性致命的に悪かったよな
狂ったようにスライダー投げさせててビビったもん
若手って誰がいるの❔
それだけで複数年二桁勝たないと割に合わないとまで言われるんは求めすぎやろ
中長期的に変えて欲しければ2018年から20年までの3年連続単年契約どうにかしないと無理だったろうな
はいはい
無理すんな
理由が幼稚だな
初球ポップフライだったとでも言っとけ!
ルーキーが1番とか馬鹿か。楠本のオープン戦のみ覚醒をもう忘れたのか。練習試合とオープン戦は様子見だから新人は打たせてくれる代わりにデータを取られているから、シーズンに入ればたちまち押さえられるよ。1番打者なんて無理。
最近のトレンドは前奏じゃなくて専用チャンステーマだと思うで。ビシエドとか川端とか。
リードの取り方、歩幅、スタート、加速、スライディング、全部が「どうなんかなぁー」に見えるな。教わってへんのかな?
指導は準備運動から始まり、ジャンプも「足の接地時間を短く!短く!」と足が速くなる練習方法を教え、盗塁指導では、低い姿勢から一歩目を次塁へ最短距離で踏み出すよう一人一人をチェック。キャッチボールも「片手で簡単に取りにいかず、足を使い、必ず手を添えて守備練習につなげよう」と基本を守りつつ、うまくなる方法を伝えた。
基里小6年の鷲﨑圭吾君は「盗塁の時、一歩目を踏み出す方法が学べた。気を付けて練習したい」と話していた。
盗塁王・元カープの緒方孝市さんによる小学生への熱血指導や(笑)
宮本、基本ができてへんように映るね。姿勢が高いからトップスピードに乗れずに。スタートを切るのも遅いで。塁間途中で「アウトやろな」ってだいたい分かってまう。コーチは何を教えてるんやろな。
昨日の試合で横浜爆走族ってめちゃくちゃポジられてたし、番長もここまでの走塁評価してるみたいだね。
素人目には少なくても盗塁はやらない方が良いレベルかと思うけど現場の評価は違うんだな。深いね。
カルロスは好成績収めたのに肘ぶっ壊して自由契約になったエンジェルベルトの方のソトではないか
そんなネガティブ思考で野球みてて楽しいんか?
これホンマ思うわ
ラミレスってことあるごとにスモベスモベ言うくらい機動力好きだったし、球団側にその勇気さえあれば、そんでそれを体現できる選手を指名しさえすれば、モデルチェンジをはかってたんじゃないかってね
何やかんや弱小横浜をAクラス常連に引き上げた時点で有能of有能なのに、球団側の扱いがいくらなんでも雑過ぎると思う
いません。
出てたぞ
デビューが1番なんて今までいたかな? 記憶にないな。長野は1番やったっけ? たぶん違うわね。巨人はそんなことせんわね。
段階を踏んでいって、ずっと活躍できる本物のプロに育てていきたいわね。まだ何の実績も残していない新人なんやし、開幕から20打席ノーヒットとかなら自信喪失してしまうしな。首脳陣というのは最悪の事態も想定して備えておくのも仕事と思う。いいことばかり想定しておかずに。
歴戦のプロでさえ、最初の1本が出るまでは落ち着かんモンなんやしな。最初の1勝がなかなかできずに苦しむ先発が出るのも毎年恒例やし。大野雄大が未勝利やったシーズンもつい数年前のことなんやし。
プロは本当に厳しい世界やしな。牧はできるだけ負担の軽い打順でスタートさせるべきやね。過保護とかやなくて。まずは数字を挙げさせんと。
コメントする前に必ずルールをご確認ください
ファン同士楽しく語りましょう!
※荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。