1: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 16:17:01.07 ID:e27NnunD0
DeNA・山崎康晃投手(28)が16日、オンラインで配信された「NISSAN presents 横浜DeNAベイスターズトークショー」に大貫晋一投手(26)とともに参加。順調な調整ぶりを明かした。
「いつもだとキャンプ前の体重は94、95キロくらい。今は91キロとか。あとはキャンプで90キロ切るくらいに移行していければ」
2: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 16:17:16.67 ID:e27NnunD0
これもう復活不可避だろ
3: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 16:17:42.57 ID:5oV5FGuu0
元が重すぎるやろまず
4: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 16:18:20.41 ID:ye4OwfX80
でもルーキーの頃に比べたら+10とかやろ?
6: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 16:18:38.27 ID:kktooJWB0
信じていいんやな?
7: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 16:18:56.94 ID:k9BhVIN00
三浦監督は体脂肪率の基準決めて
それ以上やったらキャンプも二軍にすべき
それ以上やったらキャンプも二軍にすべき
14: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 16:20:30.20 ID:TWDXI0eYa
>>7
ハリルかな?
ハリルかな?
16: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 16:21:34.08 ID:CIfxak0qp
>>7
近鉄の前川がそれで引っかかってた気がする
近鉄の前川がそれで引っかかってた気がする
10: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 16:19:50.82 ID:0a5FUW1u0
体重増えても良い球が投げられればいいんだよ
そうじゃないから良かったころにもどれということ
そうじゃないから良かったころにもどれということ
17: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 16:21:49.61 ID:AD65M8q/0
22: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 16:22:57.83 ID:PJEX6RBZ0
>>17
まだまだ絞れるな
まだまだ絞れるな
23: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 16:23:06.14 ID:2f+jlSK00
>>17
前よりは心なしか減ったか
前よりは心なしか減ったか
38: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 16:26:10.97 ID:g7W2puSc0
~ファンの交流場~
コメント一覧
いつもより太ってんのに4キロ減って今91キロって計算合わなくないか?
サバ読んでない…?
まずはそっからよ
本人は例年と今の体重しか言ってないけど何に引っかかってんの?
例年95kgから今年は91kg、そっから更に減らすて話やろ
その頃からしたら筋肉もついてるやろうから一概にもその体重がいいとは言えん
ただリリーフであの細さじゃフルで投げ切れる訳無いし実際投げ切れなかったからな
お前の言ういつもが昨年のことで山﨑の言ういつもは17〜19年辺りのことだからズレるんや
実際今の山﨑は19年のシーズン中(キャンプ時より落ちる)とあんま変わらん
それは軽すぎるからご飯いっぱい食べな
身長性別は聞いてないけど笑笑
85まで落とせれば理想
単純に体重減らすより筋肉つけたりいい状態でシーズン入ってほしいですね
なっが笑笑
わいらと違って毎日が激しいトレーニングの日々やし
大阪〜三重間くらいまでヤスアキが伸びるのか
今年は突撃デブマイクやらんのかな???
自分自身にインタビューするべきや、去年の戦犯なんだから
いや、細くても投げ切れる奴はおるやろ、むしろ太くて安定して抑えやってる奴のが少なくね?
リリーフは疲労抜くことのが大切やから自己管理の部分がでかい
2015年とかルーキーイヤーだぞ?ツーシームキレキレの魔球でWHIPキャリアハイ
セーブ数も37でキャリアハイ防御率も1点台で登板数も60近いのに投げ切れなかった?
いやいや、凄すぎたでしょ
どう読んでるんだよ
落とし幅が小さくなってるんだろ
腹が出るのはシーズンでかなりヤバいのはどの抑えも大体共通してるが、同様に歴代の抑えは共通してほぼ全員徐々に体は大きくなってたぞ
少なくとも中年では無いな()
オフのファンサも最小限にしてるみたいですし、掌を1400rpmで回す準備は整ってます
キャンプインの体重は毎年同じで開幕時の体重は増えてるだけじゃないの?
一昨年はあたりはアドバイス受けて夏にピークを持っていく調整してたみたいだし
あとそうやって選手を馬鹿にするようなこと言うんじゃねーよ
1年目の2015〜2019までの5年間「NPBで元も登板数が多かったのは山﨑」
ファンなのに知らなかったのかここで書く度に驚かれたけど
NPBで誰よりも酷使され疲労が蓄積してたのは山﨑や
これもお前ら知らなかったのか何度も書いてその度に驚かれたけど
ここ15年で見ても「5年連続クローザーを全うした選手は岩瀬と山﨑だけ」
これだけでもクローザーを複数年続けるってことがどれだけ過酷か理解できる
普通は長くても3年目までには怪我するか去年の山﨑のような成績になる
そのクローザーなら誰でも訪れる時期が山﨑は6年目に来たって話
疲労が溜まればオフは疲労回復に努め運動量が減る
だから世界的に見てもクローザーは年々体が大きくなる傾向になる
そもそも山﨑は去年いきなり太ったわけでもなく
3年目からどんどん身体大きくなったけど
本来はとっくに壊れているであろう4年目5年目にタイトル獲ってる
その事実から見ても成績落ちたのは疲労の方が大きな要因やな
ファンなら理解してやろうや
トレーナーも止めろよ何考えてんだ
身体でかくするのを悪とはいっとらんで、太るのとでかくするのは違う
それに言ってもレジェンドクラスは自分の体格にあったレベルやない?
大魔神とか身長もでかいし、ヤスアキ公表でも179だからでかくしても80台くらいかと
野手じゃないしでかくし過ぎても柔軟性や負荷凄くて怪我のリスク高くなるでしょ
長すぎて書いて驚かれたってことしか印象に残らんかった
ヤスアキが減量したっていうのは、今年の失敗から、プロの助言等々もあったからだと思う。
なんの知識もなく痩せろって言ってるのと、適切な知識があって減量を促すのとではわけが違うよ。
少なくとも、今なお見た目だけで痩せろとか言ってるやつは自分の言ってることが誹謗中傷だってことを自覚した方がいい。
90キロは切らないとキレが戻らないだろうな
何かを変えないとこれからどうなるか分からないしな
キャンプインの時に絞って開幕デブってたら意味ねーだろwww
信者の擁護意味不明だわw
馬鹿にされるのも完全に自業自得だろ、去年調整サボってmcやってたの自分の意思でだし
あと選手叩き嫌なら戸柱や倉本桑原が叩かれてた時も擁護しろよなw
戻れ、あの頃に
陸上投擲系の体格見れば投手の方が太るメリットはあるよ
走塁のぶん野手の方が怪我のリスクはある
ヤスの場合タプタプの贅肉で太ってたし絶対合った身体とは思えんかったな
シーズン乗り切る脂肪と動きやすさで考えると80Kg台後半辺りがバランス良いのかねえ。そんな簡単に出せる数字かは分からんがなんとなく
誹謗中傷を履き違えた哀れな奴
養豚場にポイーで
一般人と同じように身長から算出しようとしてんだよwww
同じ身長でも競技によっても役割によっても選手によっても適正体重は変わるで
とりあえず素人は2000%答えがわからない範疇やから黙っとけw
みんなマジで痩せただけで復活すると思ってるの?
字読めたんやな
エラいやん
痩せろは誹謗でも中傷でもないよな
バット短く持てとか引っ張りやめろと同じレベルだ
アメリカじゃデブに人権ないからメジャー無理なんだし
去年もいい真っすぐ投げてた 厳しいコースもついていた 制球もともと悪くないし
ただ変化球見切られてた 真っすぐ狙い撃ちされてた
1,2年目にスタミナ切れして、3年目以降増量して成功したのも事実だろう、それだけが要因でもないが
周りは分かりやすい変化に原因を求めがちだが、このレベルになると自分で模索してやるしかない
三嶋がスピードも速いし、縦横切れのある変化球があるいうのが皆にしれわたったから。
煽り方安っ
まあなんにしてももうちょっとコンパクトに文章をまとめる勉強が要るな
ヤスってかなり不器用な選手やからなあ
去年本格的にスライダーかカットをものにしようとしてたけど習得できんかったし、送球できないからバント処理も牽制もできないし…
今年ツーシームを磨き切れなかったらヤバい気がする
横からすまんが投擲選手は別に太ってないぞ
あれほとんど筋肉だからヤスアキとは全然ちゃう
きっちり絞った上で筋肉で体が大きくなるのが他の競技ではスタンダードやな
野球は知らん
山崎が全部脂肪ってのも妄想やからな
顔見ただけなら投擲選手も顎タプタプだし腹も出てる
亜細亜がそうさせるのか
若い頃は尖ってたのか
逆光で眩しいだけやろ
段落分けられてるし読みやすいからええんやない
ネットのなんでもかんでも長文NGな文化すきじゃないわ
おかしな日本語&ギチギチ文章ならアウトだけど
お前の体型よりは希望あるよw
日本人の5割は五行以上の文章を理解できないって嘘だろと思ってたけど
こういうやつの事なのか
体重がいつの間にか66kgになってて少し焦る
ヤスアキのこと笑えんな
承認欲求丸出しの長文コメはウザいだけやで
畑地160cmの時点で笑えないからセーフや
そら人にもよるだろうけど
筋肉はそんな急激に増量しません
可動域が狭くなるからトレーニング強度が太りすぎると落ちるんだよ
ボクサーとかにいるけど適正体重に戻れなくなる選手はいる。山崎も残念ながらその類いだと思うわ
脂肪が増えると可動域が狭くなるから今まで通りの強度でトレーニングはできなくなるよ、残念ながら
ヤスアキはゴム製かなにか??
それは倉本とか戸柱アンチにいえよ。
メジャーは185以上の大型しか日本人の筋力じゃついていけん思ってる。
このくらいでかいとハラに肉ついててもあんま気にならんけど
山崎や東が脂肪遊戯になったらやばいやろ。
>キャンプインの時に絞って開幕デブってたら意味ねーだろwww
そんなこと言ってねーよ
キャンプイン時は毎年同じ95kgで開幕時は例えば2017は85kg2018は87kg2019は90kgみたいに増えていってるんじゃないかって言ってるんだよ
>あと選手叩き嫌なら戸柱や倉本桑原が叩かれてた時も擁護しろよなw
当たり前だろ
選手や首脳陣はみんな必死でやってるんだから馬鹿にする奴は腹立つんだよ
信者って言うなら俺はベイスターズ信者だ
ごめん
長いけどおれは普通に読めたわ
シュンとした姿がまた見たいわ
普通に勤続疲労の方が濃厚だと思うわ
5年一軍で投げ続けたんやからよく持った方やろ
山崎も去年急に太ったわけじゃないよ
元々丸顔だから君が気付かなかっただけで
菅野のこと?
パンパンというより
ほっぺたブルンブルン
94,95キロから91キロに落とすなんてちょっと意識すれば簡単にできる。
本人的には周りに肥ったって言われてるだけで、あんま気にしてないんだろう。
それは受けた本人が決めることだぞ
まあやすあきは相手にしないだろうが有名人相手だと思って調子にのってると井納の嫁の奴みたいに本気だされて終わるぞ
もう二度と復活なさそう。。。
コーロンとフィールダーをご存じでない?
訂正
コローン
それは野球の技術に関することだろ。
痩せろって言ってるやつは野球の技術として言ってるつもりかもしれんけど、
身体的な部分は当然プライベートにも関わること。それ相応の納得する根拠持って言わないと。
>>82の言う通りヤスアキが判断することとはいえ、誹謗中傷ととられてもおかしくない。
もう一度言うけど筋肉はそんな簡単に増えません さらに言うなら筋肥大トレやってる身体じゃないです 理解できましたかい?
別に訴えるも訴えないのもヤスアキの勝手だけど、デブって言われたから訴えるって本当マヌケやな
食事量を減らすダイエットは食いしん坊そうな山崎には向いてないと思うなリバウンドするよ
甘いもの、お菓子は食べないで食事の質を考えて、食べながらダイエットがいいと思うな
じっくり痩せてるようだし頑張って欲しいです
野茂は体重云々の前に下半身物凄くどっしりしてたからな。太ももとかパンパンだぞ。じゃなきゃあんなフォームで投げられんわ
承認欲求丸出しの文章にみえんけどな
書いてある内容はロジカルや
なるほどと思ったけど
読んだけど、じっくり太ってる印象
それ、おデブより深刻だね
プロスポーツ選手が筋肉量を落とさずに脂を落とすのそんな簡単ではないと思うんだけどなあ
かわいそう
最初に言い出したのは熊原なんだが熊原が訴えられんのか?
幾ら金持っててもデブ扱いされて訴える奴なんかいねーよw
アゴないくらいのデブはさすがに・・・
三振かうち取れる球種の取得の方が良いんじゃないか?
デブアキはデブ信者増やせてよかったなw
今シーズン成績悪かったのは肥満のせいとカケラも思ってないらしいからいっそ更に増やせばいいんじゃね
信者も体重関係ないとか無理擁護してるし100kgの大台でまともな成績で終えれるかチャレンジしてくれやw
捕手に向かってボール投げれないやんけ
こりゃ今年も無理だわ。
うんまあデブ扱いされたってだけなら
本人が恥ずかしいだけだわな
弟子やったら
パンパンやな、お前
疲労の蓄積は分かるが脂肪の蓄積はあかんやろ
あとレジェンドしかいないし
三嶋は176センチと3センチしか違わないけど80キロだぞ
なら、今のバルクも活きるし。
単に体重落としたいなら計算して減量しないと、筋肉やら、血管にダメージ与えて体重落とすだけだしそれなら意味ない。
体重をコントロールしたいなら1ヶ月の減量数は3キロくらいで十分。
それ以外はトレーニングに費やしたほうがいい。
つか、そんなのスポーツやってたら勉強するやろ。
こいつ素人か?
腹立つとかよりさすがに引き始めたんだけど
マジな話事実なら侮辱にならないわけじゃないぞ
ハゲにハゲって言っても訴えられるし不細工に不細工って言っても訴えられるぞ
よくオフのトレーニングで5キロ増量とかいわれるが、ほとんどは水分と脂肪で増えただけ
やっぱりヤスアキは太りすぎ
サンドバルもな
丸やろ
だけどクローザーはの第1候補は三嶋だからな
ヤマヤスと比べて4凡少ないしめちゃくちゃ安心出来るわ
引くくらい太ったからだろ
それは確かだし擁護出来ねぇわ
そして今年こんなにブクブク太って成績もズタボロだったんだから痩せろとなるのは必然
まぁ個人的には結果さえ出れば江夏並にデブでも関係ないけどな
そうそう 筋肉が増えたからとか言ってるやつおるけどありえんからな 脂肪が付くのと同じペースで増えると思っとるヤバい奴がおるわ
140後半のストレートとツーシーム(シンカー)だけだとやっぱきつい。ストレートのキレを戻すために痩せろってみんな言うけど、戻っても150くらいだし、脅威ではない。もう一個使える変化球増やせばめちゃくちゃ幅広がると思うなぁ。
日シリで劇場して点献上してたな
選手にチーム愛求めるならファンももう少し選手に愛情持てばいいのに
重くなって投球スタイルも良かったときに合わせようとするからミスマッチ的なのができるんじゃないの
太らない。これはダイエットの常識ですね。ヤスアキぐらいの
体重なら、一日3食のうち2食コメ食べなければ直ぐに痩せられる。
肉と野菜を腹一杯食べても太らない。
4キロなんて絞ったうちに入らないよ、何考えてるんだって話でしょ。
要するに甘いんだよ。若くして法外な金を手に入れると自分に対する
肯定感が強くなり過ぎるので、欲望欲求の虜になりがちなんだ。
要するに自己抑制が効かなくなるって事。
プロレスラーとかはどうなん?
プロレスじゃないけどシバターとか俺の目にはブヨブヨの体に見えたんだけど、あれとかどうなん?
それは、動き鈍るわ。
引くくらい太るってなんだ?
他人が数キロ太ったぐらいで引くってどんな世界観?
だからその2つは直結してるって話やろ
一般人の感覚で怠けてるから太るって考えてる奴多いし
あとベイスターズファンはクローザーに苦労したことないから逆に有り難みを知らないとこある
うちの母より小さいやん、
体重より体型派
同じシルエットなら脂肪の方が筋肉より比重軽いからな。筋トレやめて脂肪増やした方が軽くなる。
豚信者乙
炭水化物を減らしても筋肉が水分を維持できなくなって脂肪だらけになるぞ
うまく炭水化物と付き合って筋肉を減らさないように長期的にダイエットするしかない
そういうことではない
やっぱそう考えると太ってるのを擁護してる人はよくわからんわ
もちろん選手によって違うやろけど
何が正解かわからんな
話ズレすぎで逆に変な人に見えるよ
何でも擁護すりゃいいってもんじゃない
1年でどうなるかって世界やろ野球は
だから「簡単に」ではないやん
何年もかかってるんだから
お前から見て変ってことはまともってことやな
それでもカロリーオーバーしすぎだし、お菓子食ったりジュース飲んだり酒飲んだりタバコ吸ったり、野球部の部室感覚が抜けない奴はダメよ。
コメントする前に必ずルールをご確認ください
ファン同士楽しく語りましょう!
※荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。