
1: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 03:58:01.13 ID:mhv9hlBW0
先発
大貫-平良-ロメロ-濱口-上茶谷-入江
中継ぎ
石田-伊勢-国吉-平田-シャケ-砂田-エスコバー-三上
打線
(中)神里
(一)ソト
(右)オースティン
(左)佐野
(三)宮崎
(遊)柴田
(ニ)田中俊
(投)
(捕)伊藤光
大貫-平良-ロメロ-濱口-上茶谷-入江
中継ぎ
石田-伊勢-国吉-平田-シャケ-砂田-エスコバー-三上
打線
(中)神里
(一)ソト
(右)オースティン
(左)佐野
(三)宮崎
(遊)柴田
(ニ)田中俊
(投)
(捕)伊藤光
13: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 04:01:27.08 ID:aTpl0ol8d
若い投手に長いイニング投げさせる経験を積ませるところからスタートやろ
そのくらい焼け野原
そのくらい焼け野原
17: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 04:02:02.81 ID:Vu6S0ebJ0
今永抜きはさすがにキツイやろ
18: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 04:02:24.21 ID:5nwMlb5dp
正味お通夜ムードになってるけど普通にAクラスは狙えるよな
今年だって得失点は確か2位やろ?
今年だって得失点は確か2位やろ?
23: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 04:04:23.73 ID:uSA9t+iV0
>>18
そのほとんどに絡んでる梶谷いなくなったけどな
そのほとんどに絡んでる梶谷いなくなったけどな
21: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 04:03:17.47 ID:QShFDcyh0
狙える要素ないやろ
新人に期待と若手の覚醒待ちなんか他の球団でも言えることやし
新人に期待と若手の覚醒待ちなんか他の球団でも言えることやし
24: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 04:04:51.80 ID:mhv9hlBW0
>>21
先発が壊れなきゃいけるやろ
ソトオースティン佐野宮崎の並びは強烈や
中継ぎも悪くない
先発が壊れなきゃいけるやろ
ソトオースティン佐野宮崎の並びは強烈や
中継ぎも悪くない
22: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 04:03:42.29 ID:mhv9hlBW0
細川とかいう40本は狙える逸材も控えてる
29: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 04:05:44.27 ID:t1VJzTSl0
ローテ壊滅してて草
35: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 04:07:16.96 ID:muS9ZvSJ0
まあでも当社比でみるとくそ強いな
いける気がしてきた
いける気がしてきた
40: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 04:08:23.09 ID:RG9KmImr0
今年ゲーム差僅少のBクラスやしAクラスは普通に狙えるんやないの?
巨人とヤクルト以外は大きな差ないやろ今のセって
巨人とヤクルト以外は大きな差ないやろ今のセって
42: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 04:08:41.88 ID:6kd9IR/g0
ドラ1計算に入れてる時点で希望的観測
58: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 04:12:01.75 ID:mhv9hlBW0
>>42
大卒ドラ1投手をローテに組み込むのは普通やろ
大卒ドラ1投手をローテに組み込むのは普通やろ
43: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 04:08:41.95 ID:jlCYnlDyd
二遊間が弱点とよく言われるが実は得意不得意はっきりしてるからちゃんと使い分けできる監督なら悪くない
大和(32)
対右 151打席 .271(133-36) 2本 OPS.721
対左 74打席 .303(66-20) 2本 OPS.747
倉本寿彦(29)
対右 131打席 .198(121-24) 1本 OPS.491
対左 85打席 .397(78-31) 0本 OPS.883
田中俊太(27)
対右 73打席 .270(63-17) 1本 OPS.737
対左 5打席 .200(5-1) 0本 OPS.400
柴田竜拓(26)
対右 215打席 .285(186-53) 2本 OPS.759
対左 61打席 .191(47-9) 0本 OPS.507
大和(32)
対右 151打席 .271(133-36) 2本 OPS.721
対左 74打席 .303(66-20) 2本 OPS.747
倉本寿彦(29)
対右 131打席 .198(121-24) 1本 OPS.491
対左 85打席 .397(78-31) 0本 OPS.883
田中俊太(27)
対右 73打席 .270(63-17) 1本 OPS.737
対左 5打席 .200(5-1) 0本 OPS.400
柴田竜拓(26)
対右 215打席 .285(186-53) 2本 OPS.759
対左 61打席 .191(47-9) 0本 OPS.507
45: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 04:09:10.93 ID:brApA17zM
リリーフ揃ってるから普通に狙えるで
ラミレスの功績やな
ラミレスの功績やな
50: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 04:10:39.32 ID:mQZ+MfHC0
牧って新人離れした顔つきしてるな。
宮崎より年上に見える。凄い打ちそう
宮崎より年上に見える。凄い打ちそう
52: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 04:11:01.63 ID:/ywrvMYp0
牧新人王取るから見とけよ
56: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 04:11:41.92 ID:mQZ+MfHC0
牧ってDeファンから凄い期待されてるけど
大卒って初年度から打つもんなの?
大卒って初年度から打つもんなの?
62: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 04:12:29.30 ID:muS9ZvSJ0
>>56
白崎くらいの選手やろいうて
白崎くらいの選手やろいうて
67: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 04:12:56.37 ID:brApA17zM
>>56
競合ドラ1はそれくらい期待されるがそれ以外は2、3年後に出てこれれば御の字
競合ドラ1はそれくらい期待されるがそれ以外は2、3年後に出てこれれば御の字
76: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 04:16:18.99 ID:8aT+fx2Or
牧は伊藤と競争からやないか?
78: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 04:17:26.35 ID:UOgtHnnG0
>>76
伊藤と牧って素材的にどっちが上なんや?
似たような感じにしか見えん
伊藤と牧って素材的にどっちが上なんや?
似たような感じにしか見えん
85: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 04:18:34.12 ID:8aT+fx2Or
>>78
まぁドラ1とドラ2やしなぁ
顔は伊藤なのははっきりしとる
まぁドラ1とドラ2やしなぁ
顔は伊藤なのははっきりしとる
65: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 04:12:53.49 ID:mQZ+MfHC0
ワイは田中俊が活躍すると思ってる。
去年のシーズン終盤からバッティングのコツ掴んだっぽいらしいからな
去年のシーズン終盤からバッティングのコツ掴んだっぽいらしいからな
125: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 04:27:54.08 ID:2DCTaAOB0
>>65
.250 .330 .360 OPS.690
これくらいはやるとは思うけど
.250 .330 .360 OPS.690
これくらいはやるとは思うけど
105: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 04:24:35.15 ID:xl1SRzI20
田中俊太って中井ぐらいは仕事してくれると思ってええんか?
中井より守備は上やろうけど
中井より守備は上やろうけど
110: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 04:25:20.77 ID:yo/jQQB0d
>>105
右が得意な中井やな
対右先発は柴田田中コンビでええと思う
右が得意な中井やな
対右先発は柴田田中コンビでええと思う
115: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 04:25:44.68 ID:brApA17zM
>>105
普通にレギュラー候補やで
普通にレギュラー候補やで
128: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 04:28:06.54 ID:xl1SRzI20
>>110,115
楽しみにしとくわ
楽しみにしとくわ
正直いくら贔屓目に見ても5位やわ
最下位最有力がワイの予想や
最下位最有力がワイの予想や
71: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 04:14:55.03 ID:brApA17zM
基本後ろ揃ってればAクラスは狙える
その上でクリンナップも揃えば優勝狙える
先発はそこそこの4枚あれば十分
その上でクリンナップも揃えば優勝狙える
先発はそこそこの4枚あれば十分
74: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 04:16:08.99 ID:UOgtHnnG0
ロメロには先発やってほしいけど最近は中継ぎ起用だったんやろ?先発いけるんか?
79: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 04:17:26.48 ID:uSA9t+iV0
>>74
先発してくれんと駒足らんわ
先発してくれんと駒足らんわ
114: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 04:25:40.64 ID:xl1SRzI20
ロメロには期待してるわ
球速いしおもろそうやで
球速いしおもろそうやで
100: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 04:23:16.97 ID:xl1SRzI20
楠本とかにも頑張って欲しいわ
109: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 04:25:15.77 ID:/ywrvMYp0
蝦名はレギュラー前の佐野枠やからな
こいつは覚醒する
こいつは覚醒する
121: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 04:27:10.81 ID:UOgtHnnG0
>>109
蝦名楽しみだけど外野飽和状態なのがね
神里蝦名細川楠本で1枠争うのは酷だわ
蝦名楽しみだけど外野飽和状態なのがね
神里蝦名細川楠本で1枠争うのは酷だわ
107: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 04:24:40.97 ID:UOgtHnnG0
ソトはファースト固定で打撃復活してくれないかね
142: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 04:31:10.03 ID:mQZ+MfHC0
やっぱオースティンとソトが残ったのでかいわ。
梶谷出たのは痛いけど田中俊かなりやりそうだからオフシーズンもちょっと楽しみ
梶谷出たのは痛いけど田中俊かなりやりそうだからオフシーズンもちょっと楽しみ
166: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 04:35:31.16 ID:mQZ+MfHC0
オースティンは打撃ほんまにロマンの塊やから
1年みたいな
1年みたいな
188: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 04:40:28.30 ID:mhv9hlBW0
中継ぎの昨季成績
伊勢 35回 防御率1.80
石田 42.2回 防御率2.53
平田 44.1回 防御率2.84
三上 13回 防御率2.77
砂田 17回 防御率2.65
S子 54回 防御率2.33
国吉 46回 防御率3.13
新加入
シャケ
風張
伊勢 35回 防御率1.80
石田 42.2回 防御率2.53
平田 44.1回 防御率2.84
三上 13回 防御率2.77
砂田 17回 防御率2.65
S子 54回 防御率2.33
国吉 46回 防御率3.13
新加入
シャケ
風張
192: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 04:41:42.14 ID:Tnmfzp/60
>>188
ちょっとここらへん消えてますね
ちょっとここらへん消えてますね
207: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 04:46:27.97 ID:sOTX0sFza
>>188
めっちゃ優秀やん
めっちゃ優秀やん
208: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 04:46:38.28 ID:UOgtHnnG0
>>188
平田が40回2点台ってシーズン開始前に言ったら誰も信じなさそう
平田が40回2点台ってシーズン開始前に言ったら誰も信じなさそう
223: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 04:49:03.90 ID:5nwMlb5dp
>>188
平田が勝ちパに食い込んでて草
平田が勝ちパに食い込んでて草
191: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 04:41:13.61 ID:nMozqu3Qa
皆さん忘れてませんか?
GG経験もある中堅選手、桑原将志を
GG経験もある中堅選手、桑原将志を
233: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 04:51:13.48 ID:kREmfQ5b0
ヤマヤスが回復すればな
247: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 04:54:48.77 ID:Q1mh3QiI0
山崎が全盛期並みに復活してくれたら89回盤石になるのになぁ
220: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 04:48:21.52 ID:mhv9hlBW0
そこまで悲観する必要ないと思ってるわ
ロメロ次第では普通に強いやろ
あとは先発が離脱しないかどうか
ロメロ次第では普通に強いやろ
あとは先発が離脱しないかどうか
~ファンの交流場~
コメント一覧
んで今年は今永東がいない梶谷井納が去った状態からどうせまた離脱者出るだろう(主に先発投手)。
離脱者要素の無いパワプロは3年中2回優勝や(操作プレイヤーのレベルもDeは高いが)。
離脱というかサボらせじゃないの?2017に巨人越えしてから始まった現象
監督がラミレスから三浦監督になってもなくならないのかアレ?
そろそろ崩壊する時期よ
9番投手 85勝92敗8分(-7).480
8番投手 181勝163敗7分(+18).526
だからかな。今年からは無いとは思う。
選手を引き留める球団にならなきゃ強くならないわな。中日やヤクルトはちゃんと引き留めた
田中三上砂田が数年でイカれて遂にヤスが6年目でパッカーン。砂田帰還みたくヤスが帰還できるかどうか。他にイカれる人が出た場合を伊勢や平田や若い人で埋めれるかどうか。リリーフは比較的大丈夫と思う。問題は毎年離脱実績のある先発じゃねえのと。
プロテクトには人数制限があるから、田中入れたら他が漏れるだけの話なので、あんま短絡的な話はできない。
先発が安定すれば当然中継ぎの負担も減るからな。なんなら梶谷の穴を誰が埋めるか問題以上の大問題だと思うわ。
爆弾抱えてる可能性もゼロでは無いとは思うが、それ以上に二塁出来る奴が余ってたってだけだろうな。
吉川尚輝がいて増田のような脚のスペシャリストがいた他にも重信やら何やらがいる状態では当然優先度は低くなる。
主力の半分が離脱しなかった年すらなんてほぼないやろ
その来年は今年2021って意味?
引き留められる資金もだけど、一番重要なのは金満が出す金額に対して対抗するのが果たしてプラスであるかの総合的な判断が重要。ちょっと今回はあまりにもだった。
2017はほぼ離脱無しだったから日本シリーズ行けたのかな
優勝は中日の予感
巨人と3位争いしそう
なんか、赤か黒のユニフォームのイメージが強過ぎて多分青は似合わないからこの際要らんわ
あと先発も大貫と平良ぐらいしか安定してるって言わないだろ
もちろん上位狙ってほしいけど今年は監督コーチを含めチーム育成でいいよ
しまった、もう年明けてたんだ。今年や。
兄貴を狙ってたの知ってて漏れたということは、あえて取らせた可能性がある。野球以外の女性関係とか、反社との付き合いとか。それじゃなければ、横浜の二遊間の巨人サイドからの評価が高かったか。
でみんな納得でしょ?
新戦力とか若手とかがブレイクしない限り低い
畜ペン「おい」
中継ぎがヤバいヤバい言われるけど毎年誰かが出てくるよね去年は平田伊勢
今年は笠井飯塚あたりにブレイクしてもらいたい
まあ大貫平良ロメロ濵口上茶谷の5本にまず期待しつつ6本目チャレンジ枠に入江坂本京山阪口中川を期待するってのが普通かな。その枠が2つとか3つになってくのが例年なんだけどw
柴田ショートはほぼ確定やろ
あとはセカンドは大和、牧、田中で競うかもね
活躍して欲しいね
去年はそのあたりうろちょろだったけど球場満員じゃなかったよ
お前みたいなファン居なくなれば余裕でAクラスなんだがなぁ
ヤクルト中日は引き止めるだけやってそれ以外酷いからな
ボロボロの施設は放置してまで選手に金出すのも違う思うが
谷間チャレンジ枠は木曜にしてくれるといいな。
週末 大貫ロメロ上茶谷
平日 平良濵口(谷間)
まあ何せよキャンプOP戦見ないうちはここんとこの新聞TVでの番長みたいな当たり障り無い話しかできんよな。
朝マックいかが
去年の足首捻っただけの坂本が復帰に2ヶ月半とかサボらせが酷すぎたわ
おは巡回コーチ
昨年57試合登板はどうやって穴埋めするんだろう
確定???
普通に倉本とかも競争相手だと思うが
TJだから予定通りなら開幕から行けるよ
12ヶ月で実践復帰出来るのが殆どだし
ファンの問題じゃないだろ
捻挫ってそれくらいかかるよ
完治しないまま投げたら一生違和感と付き合うことになるし
オリで干されてたのに1年ちょっとやっただけで複数年高額契約でしょ。
なんでそんなにみんな評価高いんだろ。
造反何度もしたり、ファン感謝デーでひとり石川のタオル掲げて歩いたり、
阪神戦でイキったり、なんかちょっと違うなって感じてんだよね。
坂本、阪口、覚醒
ピーポーの安定
頼む
コロナで客減ったのを成績のせいにするなよ
それ以外に何かあるん?
オリで干されたんじゃなくて実力で2軍行きやで
じゃあガチで期待できるやないか(歓喜)
となれば後は実戦感覚やな。
みんなって言うほど出てないぞ
南場さんももうちょっと勝ってと言ってたけどね
このチームはもっと巨人を目の敵にすべきだと思う 阪神みたいに 禁断の移籍みたいになっていかないと
まず高田GM始め、中畑、ラミレス、仁志と巨人の血を入れすぎてるのが問題あると思う
その中だと阪神が戸柱に死球判定の時侮辱したのを伊藤が阪神ベンチに冷静に迫ったのだけは惚れたぞwあとは期待よりはデキてないなとは思ってる。
話が噛み合ってないw
リード研究されてからは捕手として厳しかったみたいだからセリーグに来れて良かったね
京山はチャレンジ枠じゃなくて、開幕の頭から使え
京山と心中しろ来年は
大和&倉本→牧&森
光or戸柱→山本
このあたりの世代交代も念頭に置かないと
今年に一気にやる必要はないけども
主力が怪我しない、かつ大貫平良佐野が去年のような働きをしてくれたら3位はありえると思う
倉本大和とも競うだろうけど、やっぱり守備力出塁率そして、若さを考えればここで柴田にショートはしておいた方がいい。
大和はセカンドでもレギュラーの可能性はあるし、倉本は今後も考えてサードへコンバートが必要。
ありがと、そっか。笑
そんであれだけの年俸で複数年契約をするってすごいよね。
球団もここの人たちにもすごい評価高いから不思議なんだよな。
嶺井とか戸柱とか山本とかの生え抜きをまずはしっかり使ってほしいな。
完封したら投手と抱きあおうとするのとか、自意識感じられてなんか嫌悪感あるんだよな。
やすあきファンだけど伊藤とあまり組まないのがなんとなくわかるわ。
だから病院行けって
??????
まあ及第点
好調ならいいけど、不調だったら変に引っ張らないで欲しいね
だがジャイアンツ、タイガースとの直接対決で勝ち越せる域には達していない
今季も5割前後と予想
抑えはそのまま三嶋で。
え、この程度で休むの?ってのは実際複数の解説者からも何回も指摘されてるからな。サボらせかどうかはさておき首脳陣の甘さも相当あるんだろうから、監督が変わってここら辺も変わるのかどうかは一番注目したいね。
それはもうお前が光アンチってだけや
戸柱嶺井アンチとかと一緒
横浜に問題があるというより馬鹿げた金額だす巨人側に問題あると思ってる
ありがと、でもおれアンチじゃないし、好きでも嫌いでもない。
ただ、捕手という守備の要なのに造反やパフォーマンスが気になるし怪我に弱いし、
戸柱と嶺井とかに比べてなんでこんなに皆の評価が高いのかなって思っているだけ。
正捕手が去年あんな感じの伊藤推しで書いてあるのが違和感あるだけ。
戸柱もマン振り三振ばかりでムカつくけどね。
場合によっちゃ京山か坂本に代わる可能性大だろ
齊藤はんは駄目なんかなぁ?
単純に契約の問題で外せないベテランとか平良の二の舞にならないよう若手投手を厚目に守ったとかそんな関係で漏れただけちゃう?
2二 牧 .290 15本
3右 オースティン .320 45本
4左 佐野 .330 30本
5一 ソト .285 40本
6三 宮崎 .315 25本
7遊 柴田 .270 5本
8捕 伊藤 .260 10本
先発
大貫12勝、ロメロ10勝、浜口9勝、平良11勝、上茶谷8勝、入江6勝
(今永5勝、坂本4勝、京山3勝、東3勝、阪口2勝)
ブルペン
三嶋、石田、伊勢、エスコバー、国吉、平田、砂田、山崎
その彼が残留となると、1位2位は巨人と阪神が来るだろうから、3位と予想する
あとのヤクルトと広島は毎年故障者が多いからBクラスだろう
残るは中日
ここも昔から毎年故障者が多いのと、あとは大野がコケるとBクラスに転落するでしょう
梶谷から神里だから、致命傷になりかねないけどな。
下手すると一番打者がいない2018年みたいになるわけだから。
バカな巨人ファンは適正価格だの貧乏球団だの煽りに来るけど
その通りだと思うわ。ちょっとやりすぎな気がする。
最多勝投手やらにうん億とかならわかるんだけどな。
1億2億のラインが低すぎる。それには引き抜き料が入ってるから
去年一番アレだったのは足首捻っただけの坂本の復帰が2カ月半。
森はまだ基本的に下で課題もって取り組ませた方がいい
それ以外は1軍で出番を増やしていく段階やな
今年レギュラー取れそうなのはポジション的に牧と山本がワンチャンあるくらいかな?
。つきは相変わらずロクな事言わんね
怪我人いない状態で来季を迎えたい
薄すぎる先発と次世代捕手の育成ヨ・ロ・シ・ク!
最下位でも何ら不思議ではないけど、昨年の順位を考えると梶谷・井納抜けたぐらいじゃ一気に落ちるって言い切れない気がするんだよな。ファーム成績見てると今年は突き上げも多そうだし。
ロメロやシャッケルフォードも当たるか外れるかは何とも言えないしな。
ファームで惜しくも2位だった三浦監督の采配次第、俺はDeファンだしポジティブにAは狙えると言っていたいなぁ。
筒香、梶谷といなくなってなお スタメンどころかレギュラー掴めない取り戻せない。
関根、乙坂、桑原 無駄にプロ年数増えていく。
こいつらはもうスタメンで出れないなら
最低限代打代走守備固めでベンチに入れないとダメ。
スタメン3人のうち誰かがケガをしたら迷わずスタメンに選ばれるぐらいの成績じゃないとダメ
引きこもってるから分からないんや
足首の捻挫って実践復帰に1ヶ月以上かかるぞ
もうちょい勉強しろよ
大丈夫や
立派なアンチや
柴田って今何歳?
神里は社卒の四年目だから28~9辺りだろ?
若くはないぞ。
細川蝦名楠本宮本森牧育てて再来年優勝な。
無駄に中堅を固定するのは止めてくれよ?
弱いときの読売みたいになるぞ
単純に優秀な1番さえいればもっと点入ると思ってたけどそうじゃないらしいから、どう攻撃面を改善していくんか楽しみやわ
去年は即戦力として坂本に期待してたけど、結果を見るとドラ1とドラ2の差なのかと感じた
去年のセリーグは分かりやすく投手力の差がAクラスとBクラスになったから、何とかしてほしい
特に藤浪が出てきたら負け確定というのはどうにかしてほしい
2番と3番に苦戦しすぎたからな。宮崎、ソトが不調でなければ梶谷佐野のラインが繋がってもっと点が入っていたよ
まあ来年は梶谷おらんし、出塁出来る一番は望み薄だからね
打順の組み方は変えてくるだろうね
実は若くないよな
柴田年取らないと思ってんのかねw
2牧4
3佐野7
4オースティン9
5ソト3
6プニキ5
7田中6
8伊藤2
9
せや。
阪神時代に、足首捻ったのに中途半端にしか休ましてもらえなかった大和はいまだに苦しんでるやん。
衰えたといわれてるけど、足首が原因や。俊足やったで。盗塁も決めてたし。
捻挫は骨折より厄介やという医者も多いよ。
とはいえ今永、東離脱が相当痛いな、代わりに中継ぎが覚醒してて大貫が頑張ってる、Aは狙えると思うよ。優勝は運が相当絡みそうだけど
新戦力が奇跡的に活躍できればAクラスも狙える
梶谷が出たとしてソトオースティンでほぼ作戦ゼロ
ソトオースティンが出たとして佐野が返せなかった場合
宮崎がとにかくダメなときがあったからな。
最も相手からしたらランナー1塁なら宮崎でゲッツー取ればいい。
最低でも1アウト。 そうしたらもう〆
宮崎に打たれてノーアウト23塁でも
満塁にして戸柱と投手だもんよ そりゃ料理しやすかったろう。
Aクラスのチャンスあり
神里クラスがレギュラーだとキツイ。
誰一人1年間持つとは思えないんだけど
柱がいないんだよな
打つ方はそれほど心配してないけど
Bクラス上位を目指すんじゃないかな
神里と柴田って同い年じゃなかったか?
スタメンが3割打ってたとしても ぶつけられたら終い。
代わりに出てくるのが2割5分はおろか1割近いやつだからな。
しかもこれ打席数少ないから2割切らないだけだからね
冗談抜きでスタメンとそれ以下の差がひどすぎる。
選手が経験不足の若手中心なのに
コーチも大半はロクな経験ないし
実力はやりあえてもそういうここのフロントが考えてない部分で差がついて
微妙なラインの順位に落ち着くと思う
机上の計算でもなんともできない、どうしましょう?
鈍足併殺集団では厳しいよな。
そして来年以降は
1遊森
2中神里
3右オースティン
4左佐野
5一ソト
6三宮崎
7捕伊藤光
8二柴田
9投
いつも見てるコーチ、チームドクター、チームトレーナーの判断の方が、外から見てるだけの解説陣より信頼できるんじゃね?
war5.0
なし
war4.0
神里オースティン
war3.0
なし
war2.0
佐野ソト宮崎田中柴田
war1.0
伊藤嶺井
war0.0
倉本大和
war-1.0
戸柱
ベテランは大事だよな
あとロメロがコロナで間に合わなそう
オースティン佐野ソト宮崎大貫三嶋がまとめて濃厚接触者になる可能性だってあるし
一昨年は純粋に周りが弱かったな
まだ建て直しの最中だった巨人が優勝するレベル
去年はのウチは先発に離脱が多かったからな
打線よりもそこだと思うのは同じ
佐野は守備練と走塁練習をすれば3はいけると思う
ソトもファースト固定で走塁と四球がよくなれば3いける
センター守れる奴有利
誰がいても横浜一生Bクラス😙😙😙😙😙😙
3位はどのチームもありそうだが
現状の戦力だけ見ると大まかの予想では
中日、広島 が3位争い
横浜、ヤクルト 5位争いかな
とにかくヤスアキ復活
ソト、オースティン、新外国人のロメロが活躍したら3位もありそう
あとはセンターライン 捕手と遊撃手次第かな
昨年かなり投げたし
中日が優勝および上位に来ることはあり得ない
断言してもいい
阪神戦のアレは阪神の猿どもが戸柱にキャンキャンつっかかった挙げ句、判定出たらスルーとゆー猿以下のみっともないマネしたからキレたって話で、イキってたのはむしろ阪神の猿側でしょーよ。
2019は活躍したし、万全の状態で出られるなら最も期待できるからね。ただ造反に目をつぶらせられるほどの実力ではなく怪我もしやすいのを考えると、色々難しい選手だと思う
一生?一生ねーっ
じゃあ来年、再来年、少なくとも
あなたは5年以内には、この世からいなくなるって事かな
病気ならしゃーないわな
ご愁傷様
少ない人生真っ当に生きてよ
なんで柴田が確定なのかがわからんな。
実力で言ったら大和を超えてないでしょ。
せめて並んでたら若手優先ってのもあるけど、柴田は左打てないし、脚もないし、守備もカバー忘れてみたりうっかりするミスも目立つし、大和を超えてるとは思えんけどな。
セカンドもショートも併用だと思うけどな。
遊撃手森くん8番で使うのもあり。
伸びしろは一番ある。
ただフロントは優勝しかないと思ってそうだから
難しいのだろうけど。 三浦監督も優勝しかないと言ってるくらいだし。
優勝狙うならなら遊撃手は誰になるのか
大和?柴田?倉本?
ここ数年倉本や大和使ったが優勝出来なかった。
他球団との差で一番感じるのは遊撃手と捕手。
ここのポジションは補強では埋められないから育てるしかないと思う。
優勝してるチームは生え抜きの遊撃手がしっかり軸として機能してる。
中途半端に中堅使うならある程度若手も使うのも必要だろう。
現戦力見ても上がり目(若手台頭)より下がり目(佐野の不振、レギュラーの劣化、ケガ人続出)のほうが可能性高いわ
最下位じゃないことを祈るのみ
二遊間に競争意識は持ってほしいとは思うけど、ぼつぼつ倉本とか大和よりもより若いヤツらに芽が出てきて争いに割って入ってこないと正直先行きは暗い。
開幕からとは言わないが、シーズン終盤辺りまでには目新しい名前が出てきていてほしいと思う
二番セカンド牧が盛大にツッコミどころだがオースティンと佐野がそれだけ打てれば優勝間違いなしだな
かつてのポジハメが帰ってきた感がすごい
今永「せやな」
東「せやせや」
オースティン「せや」
1人おかしな人がいますねえ。。。
これでAクラス予想は厳しいな
トミージョンと肩なんだからどちらも怪我治った今期から復活できなかったらずっとそのままだぞ
だから戦力として当然入れるべき二人で、今期ダメだったら引退だよ
まあ東は制球面以外は大丈夫だろうけど今永はどうだろうね
Bクラスの内容がね
怪我で離脱した投手陣が帰って来て中軸がそのまま残ってるんだからこれでビリ争いなんかしたら叩かれて当然
あのチーム状況で4位だったラミレスが叩かれるんだから今年も全力で叩くでしょ
管理人はラミ信だからな
2番ソトとか未だに言ってるし
医療崩壊してるから迷惑だと
27歳かな。まだ若いしあと5年はバリバリいける
ここ二年の状態見れば神里を使うのは当然
今年に関しては遊撃は柴田やろ。
森が育つまで柴田に数年間任せるしかない。
大和はセカンドとショート両方。
倉本はファーストの練習も必要。
そんな感じかもね
アホすぎる
さすがにもうちょい時間かけた方が良さそうだけど
戸柱、光、嶺井も。
ワイは牧を信じる。玄人の予感やでwww
2019はどうでしたか...?
ネガハメは早くファンやめてくれ。お前みたいなのがチームの雰囲気を悪くする。一番の害。
金がねえのにネガってどうすんや?補強出来んのか?
早くファン辞めろよ。邪魔でしかねえ。巨人ファンぬれ!
なれ
ムカついて誤字ったわ。ホンマイライラする。
今朝のサンデーLIVEで三浦が繋ぎができる選手の話をしていた。
バカラミの単細胞野球を軽く否定してくれてたので、少し安心する部分があったよ。
正直神里>桑原じゃね?
番長も一年目だしそこまで無理して優勝争いしなくて良いから東も大事に使ったほうがいいと思う
先発いなきゃ試合ならねーだろ
今年は巨人、阪神、三位を中日と広島の争いだな
ワイの知る限りやが今世紀このくらい大幅+で借金まで抱えたチーム他に知らんくらい去年の借金Bクラスは偉業やったんやぞ
具体的に言うと緒方伝説圧倒的に超えてる
チーム内war1位、チーム内勝利数、投球回2位、チーム内最多登板
現状今永、東も復帰も不透明
この3人が同時に抜けて今永、東もいつ帰ってくるか分からんのにどうやって去年以上の成績を残せるのか最下位争いもあるよ
(なぜか信者の中では真逆の評価だが)選手のせいにしたり、あと無駄に消耗する起用したりでラミレス嫌いだったからやめてくれて良かったとは思うが、8番投手2番強打者ってなら二つセットで使う分なら否定せんわ
むしろ続けて問題ない(ソトで良いとは思わんが)
得意気にサイトに絵文字使って煽る奴ってどんな神経しているんだろ
どんな馬鹿か見てみたいわ
2013ソフトバンクが得失点差+98で4位だぞ
それ普通に借金じゃないぞ
てかそのとんでもない1例だけ出して何の否定になんねん
離脱するとポジションはない!っていう層の厚さにならない限り、厳しいかな。
先発がどうこう言ってるけどどうせ怪我で揃わないし歳内でも抑えられるんだから先発勝負でも普通に負けてる
ラミちゃんがいればこんなことにはならなかったのに
なぜかチームWARが起用法に左右されないと思ってる奴が多いが、センターラインとファースト起用の仕方によっては普通に大幅+なりうるからなウチは
ただまあ今年はそれが上手くいってでも厳しそうだが。投手がどこまでやれるかにかかっとる
お前三浦なってから何ヶ月だと思ってんだ?
その前に5年もそんな有能が監督やってたんなら今頃ウチはソフトバンクやろなあ
柴田は永遠にかわいいけど、確実に年はとるよな
永遠にかわいいけど
もう2番鈍足強打者は飽きたから一度源田とか菊池みたいな2番が観たい
いないわ〜
控え選手も同様
先発は規定投球回数経験者がゼロ(今永、東はフル活躍しない前提)
大怪我してないのにもう先発ローテ外れたのか?
大和の方が上だけど
柴田ショート、大和セカンドの方が負担考えるといいと思う。
選手層がうちとは違うんだから普通に漏れただけだろ。若林か俊太か、あるいはどっちも漏れてた可能性ある。だから即決だろ。
底辺横浜ファンさんかわいそう😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭
大卒6年目のシーズンだから28。
神里乙坂桑原柴田田中高城 今永斉藤大貫が同期。あと1〜2年で確固たる地位を築かないと世代交代かな
2番強打者やってチーム本塁打数はリーグ1位なのにチーム得点は3位やからな
前にランナー貯めないでソロばかり打たせてどうすんねんてな
監督のリーゼント並みの知能しかない低学歴横浜ファンさん可哀想なんだ😭😭😭😭😭😭😭
戸柱倉本桑原ロペスあたりをラミレスが使ってたからwarは上がらなかったね
イースタン、フェニックスと追ってきたけど、宮本が乙坂桑原楠本関根蝦名を抜かして宮本が1軍入りするって発想なかったわ。
一塁 ソト 控え伊藤ゆ
二塁 大和 控え田中
遊撃 柴田 控え 森
三塁 宮崎 控え中井
左翼 佐野 控え楠本
中堅 神里 控え乙坂
右翼 オースティン 控え細川
こんな感じだろうね。森か伊藤ゆ の覚醒に期待したいね。
確定ならとっくにレギュラーとってるわ。
確定してないから二遊間、センターライン問題解決せずで、牧や俊太の名前があがるんだろう。
19年伊藤は素晴らしかったのに正捕手の座を明け渡してしまった
19年伊藤ops.731→20年戸柱ops.552 opsが.179も減少した
この数字は筒香の代わりに大和が入るみたいなもん
19年筒香ops.899→20年大和ops.729 ops.170の減少
伊藤がしっかりと正捕手でいればまだ21年も希望がある
シーズン終盤の消化試合で昇格した森くんしか見たことないとそう思うかもな…
ファームでがっつり見てた番長がまだまだと言ってて安心したわ
草
なんでショートとレフト比較するねん
世の中で相手してもらえるのがここ位なんだろw
またおいでよ🤮
28で控えだと、そろそろレギュラー取っておかないとな。
大卒、特に社会人からのプロ入りは即戦力だし、もうレギュラー取れていないとヤバイ時期。
井納の穴が大きすぎる
一番と四番が生えたら、二番と三番が穴になりましたwww
神里>>>桑原くらいはあるな
ただその神里でも、他球団の外野手よりも劣っているだけで
レギュラー取っていた時期の桑原なら見劣りしないってことだろ
大和と筒香比較してどうするw
もはや大和アンチにも程があるわww
これあてにならんよな
例えば京山のときは9番ピッチャー
今永の時は八番ピッチャーとかいうことが起こり得るわけだし
単純に打撃力を比較しただけだわ
別に大和アンチではない
ドラ1の入江くんが活躍するのは必須
今年は二人ともレギュラーとれるんじゃない?
センター神里は 桑原や乙坂が競う相手なら余裕でレギュラーやろ
ショート柴田も、まぁ競争相手が森と
か倉本なら余裕でしょ。
柴田神里は今年のキープレイヤー。
牧、森、柴田。この三人が来年あたりから二遊間の主力になるんだろうね。
大和→柴田→森 とショートは引き継いでほしいね
狙うのはいけるんじゃない?
巨人阪神は1位2位だろうけど、それ以外には勝てなくはない(勝てるとは言っていない)
まぁ巨人は難しいし、阪神にも苦手意識もあるので、怪我で主力が抜けなければ3位でAクラスってとこかなぁ
層は薄いから怪我人がたくさん出たらちょっと無理や
井納(パットン)の穴は新外国人のロメロと入江が埋まるからヘーキヘーキ
山口抜けた時もウィーランドと濱口が埋めてくれた。
最近は誰かしら出てくる。
あとはセンターラインかな。
投手別に考えても8番投手のほうがよかったんじゃなかったっけ?
選手のせいになんてしてなくね?
伊藤のこと言ってるならサインミスはさすがに言われてしかるべきだろ
どこも観客は減ってるんですが
ネガッてどうすんねん
伊藤がいい選手かはともかくとして君はアンチやで
するでしょ
ベースカバーで捻挫は良くある話じゃん
足引っ張って叩かれてたロペスとパットンもいなくなったし
得失点差で語ることになんか意味あるの?
クソ采配で取れる点を取らずにクソ継投で無駄に点を取られると評価よくなるんだけど
もはや意味不明だわ。
レフトとショート比較してどうするw
いや、別に神里はそこまで劣ってはないない。
出塁率3割7分、OPS0.79 は充分だわ。俊足だし。
いや意味は分かるだろ
筒香と大和ぐらい打撃の差があるってことやろ
打撃の比較なんだからポジションは別に関係ないやろ
カバーしきれていなかったんだよなぁ……
神里だけで埋まるほど、梶谷の魅力は少なくなかったよ
レギュラー取れるのかよりも、消去法レギュラーにならないのかが大事だね。
現状の二人では勝てるチームのスタメンは厳しいからね。
自分は上茶谷、坂本、京山の覚醒もあると思います😎!
打席数くらい考慮に入れてくれよ。
去年七月までスタメンでwar稼いでくれたのは事実だけど
梶谷残留なら梶谷神里でピッタリだったんですがねえ…
消去法レギュラーっていうのめちゃくちゃしっくりきたわ
確かにこのチーム内の競争に勝ったところで…ってのはあるな
その二人は開幕間に合うぞ
ていうかトミージョンと肩なんだから開幕から活躍できなかったらそのまま引退だよ復活することはない
いやそれを見越して選手層厚くしてるわけだけど、流石に先発ローテ丸々離脱するのは対策しようがないよ
逆に考えれば今年頑張った投手の殆どが本来はターンオーバー要員で出てくる投手と考えれば、本来は他の5球団の中でもかなり投手層は厚いんだよ
ラミレスだってフロントの球数制限守ってのこれだから責任があるのは怪我持ち獲得し続けてきたフロントなのに一切責任とらないからね
それスタッツ見て言ってます?
その条件、ほぼムリゲーじゃん。
相手が左Pの時はどうするの?
対左打率.191の柴田をそれでも使うのか?
負担を考える前に柴田は固定するほど現状では力が足りてないって認識を持つべきだと思うよ。
極端に柴田を推して他の選手を下げるみたいな評価が気持ち悪い。
現状の横浜には文句なく固定できる選手は存在しない。
1つも実現しない可能性高いまである
こんなのラミレスしかやらない。
それが唯一の希望。
里崎「」
ソトが35本打ってUZRプラスなら、佐野がOPS.900維持してUZRプラスなら、宮崎がUZR-5.0でOPS.850なら。
これならWAR3.0ずついけるんじゃね?
現状3人合わせて3.5だっけ?これを8.0に出来ればaクラスもありえる。
あてにはならんが、2.3勝変わるほどのディスアドバンテージもアドバンテージもないだろ。
どっちでもいい。
得失点比率が最終的な勝率につながるとは言われてる。
ラミレスは得失点を目安に采配をしていたんじゃないかって気がするよ。
どっちも今年外れたじゃねーか。
繋ぎでもいいけど、OPSで.800ないと話になんねーよ。
神里は今年の成績は普通に優秀。
去年も規定到達でwar+2.6。
全然他球団レギュラーでも見劣りしない。
柴田に関しては遊撃固定でどうなるか見てみたい。今年ようやく見れそうだからそれを見て判断かな。
相手が左Pでもまず使ってみたいね。打てなさそうなら
ショート大和、セカンド牧かな。
少しづつ若い牧とか伊藤ゆ も対左の時に試していきたい。
とはいえついに今シーズンショートで守備位置固定の柴田が見られそうだから、長年のショート柴田がどの程度フルシーズンでいけるのか答えが出せるね。
上茶谷と濱口は完投できるポテンシャルあるんやから割とキーマンかもね
大貫平良、三嶋も現状キープが必要不可欠
信じたいけど不安だなあ
ばかか。馬鹿ラミレスがいなくなったのだから、8番ピッチャーなんかやる馬鹿なオーダーはあり得ない。
今年に関しては得意なタイプ&左が苦手な投手に対しての起用がメインだからなんとも。
一昨年は見事だけど、基本神里がスタメンで出るのはレギュラーが怪我した時だけで。本格手にレギュラー起用する予定の今年は競争に負けているからな。勝ち取れるのかどうかは大事なポイントよ。
あと、去年までの神里クラスのセンターではレギュラーは無理やな。広島なら行けるかな?
名前からして大成するやろ
プリウス1千万で買いますって感じだもんな
まあAクラス争えないって相当ひどいからな
暗黒期でその状況に慣れ親しんだファンは多いが…
優勝は若手が一気に覚醒しまくりの奇跡レベルのこと起きないとかなり厳しいけど
3位は争えると思うよ
実戦復帰はそうだね
感覚になれるのに半年から一年かかるから
TJから復帰した翌年が良くなるケースが多いから
今年は一軍で投げられればOKではないかね
ホームユニならヤンキースみたいなもんやん
やるやらないは別として勝率の話だろ
馬鹿馬鹿いってるお前が馬鹿だろ
ロクな補強してないし、最下位が戦力的に最有力よ
打撃の比較はわかるけど。
別に筒香が大和に変わったわけでもないし
伊藤光が戸柱に変わったのと意味が全然違うでしょ。
大和はOPS0.59 → OPS0.73 に数字伸ばして来てるわけだし。
ただ大和が筒香に変わって出てきてチームの打撃を下げたみたいな印象になるよそれなら。
だから筒香と大和を比較しても意味ないし比較するならせめて同じポジションの選手にしないと。
とりあえず先発ローテーションはこの6人。
東は投げれる状態なら7人目の先発という風にしてあまりムリはさせないようにする。
石田の先発復帰をさせないとダメだろうな。
実質補強ゼロみたいなもんだしな
●●が復活したらしたらっていうけど
去年活躍した選手が同じ活躍した上に去年ダメだった奴ら全員復活する確率なんて
なんぼのもんじゃって感じ
桑原乙坂が復活して2割5分打っても佐野がけがしたらマイナス
京山と飯塚が10勝したとして大貫上茶谷が5勝だったらマイナス
ポジションが問題よな。センター以外レギュラーとれるポジションがない。
神里は昨年普通に不調で開幕1軍逃してることを忘れてる人が多そうだな。
オープン戦どころか開幕前の紅白戦でもさっぱりだったあたり、始まってみないと何とも言えない
攻撃的なセンターでもいいし。守り勝つチームではないんだから。打てる人を使えばいいかなって
あと案外ライトレフトが空く可能性もあるからね
良い若手の存在は大事よ
昨年の今頃も筒香後継として期待されてたけどキャンプ途中で2軍落ちしてしばらく不調だったんだよな。
今年は基本ずつ帯同だと思うけど、内容次第だろうな。
センター要因で乙坂桑原関根の誰かは1軍にいる必要あるから、細川が上にいると楠本蝦名は2軍になるが、この二人が好調なら入れ替えもあるかと。
佐野細川オースティンの外野、すごい攻撃的だな笑
でもこれで佐野をファーストにして細川神里オースティンにしたところでセカンドがソトになると思うと、もう何が正解かわからんな…
前2人はともかく今永はさすがにあきらめろ
>ただ大和が筒香に変わって出てきてチームの打撃を下げたみたいな印象になるよそれなら。
いやならないでしょ
全然プロ野球知らない人ならそう勘違いするかもしれないが仮にも横浜のファンサイトだよ
それこそポジションも違うんだから単純に打撃の比較だって分かるでしょ
しかも他の先発が浜口だとかロメロだとか
そんなに文句あるなら馬鹿げた金額じゃない範囲で強化すりゃいいじゃん
それで勝てるならね
なんかめっちゃ気に障ったみたいでごめんな
馬鹿は馬鹿だな。8番ピッチャーがどれ程相手チームを助けてるかわからないなんて。勝率なんて9番ピッチャーならもっと上がってよ。
アウトを取れるバッターが早く打順が来れば相手チームにとってこんな楽なことはないよ。その位分からないか馬鹿め。
本当だよ。元ホームラン王を2番とか正気の沙汰じゃないな。
ええんやで
馬鹿か。と言っている根拠が弱いで。数字の方が強い訳で。
今年は飯塚もあるで
そんなに頑張らなくても…
仁志、佐伯など解説者や識者の意見から、7〜10試合程度は采配が原因の敗戦があった。
そこが、三浦のクールな采配で勝利にかわれば、貯金10は越えてくる。
Aクラスは堅いと思うが。
例年どおり、大和、柴田、倉本で回すのか
田中俊太、牧、ゆきやも狙ってくるだろうし
守るだけ、打つだけではダメ、キャンプ、オープン戦で誰がアピールできるか?
楽しみでもある
カープは毎年故障者が多いから5位か6位が該当だろうな
一番は先発陣だわな。これはわいみたいな素人でも感じるわ。
田中俊太が2番
牧は7番
最下位は、広島かヤクルトだろうからな
横浜 と 中日が、3位争いで
広島 と ヤクルトが最下位争いだ
もし そうなれば、横浜の3位も充分に有り得るよ
何処を見て、最下位と言ってんだ、お前は?笑
カープファンの俺だけど、横浜の最下位は無いよ? 笑
田中を入れるだろうね
三浦も、そこのところは分かっているから
コメントする前に必ずルールをご確認ください
ファン同士楽しく語りましょう!
※荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。