
1: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 16:02:17.72 ID:03Bdyq7md
DeNAの石田健大投手(27)が16日、横浜市内で契約更改交渉に臨み、1540万円増の8450万円でサインした(金額は推定)。
6年目の今季は開幕前に中継ぎ起用が決まり救援に専念した。プロ最多の50試合に登板し、1勝4敗、防御率2・53、25ホールドをマーク。「いい場面で投げさせてもらった。満足はしてないし、取り組むことはある」と振り返った。
来季の起用法は未定で「任されたところで投げるのがベスト。どこでも投げられるように準備をしていきたい」と、先発でも中継ぎでも三浦新監督の期待に応えていく。
2: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 16:02:36.06 ID:03Bdyq7md
ひくくね?
3: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 16:03:02.53 ID:unnz0fej0
中継ぎは渋いな
5: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 16:03:22.33 ID:sTayFv0H0
本人は先発がやりたいんだっけか
6: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 16:04:08.49 ID:0WSCFjQZ0
先発やったほうが石田からしたら良いかもな
先発はすぐ年俸あがるし
先発はすぐ年俸あがるし
8: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 16:04:11.70 ID:S+83hDqa0
まあ間違ってCランクにはしないように気を付けないとな
11: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 16:04:38.45 ID:Hop98I/30
9500ぐらいは行ってもいいわ
14: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 16:04:59.44 ID:rOAWbfPL0
もっと評価されてええ選手
20: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 16:05:42.95 ID:xHkRY7nR
三嶋には1億出したのに石田はこんなもんか
これは石田も放出するつもりかもな
これは石田も放出するつもりかもな
27: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 16:06:34.46 ID:LbZx1w1M0
>>20
三嶋は抑えやからしゃーないわ
石田の上がり幅も微妙やが途中までワンポイントやったし
三嶋は抑えやからしゃーないわ
石田の上がり幅も微妙やが途中までワンポイントやったし
21: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 16:05:51.29 ID:E8oKPuvZM
横浜×法政に外れなし説
22: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 16:05:57.82 ID:k/S0aB510
石田とか宮﨑あたりはそろそろFA近いんだから
まあ引き留めるつもりないならいいんだけど
まあ引き留めるつもりないならいいんだけど
38: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 16:08:01.73 ID:LbZx1w1M0
>>22
言うて宣言されたらマネーゲーム勝てんし宮崎A石田Bにしとけばええやろ
言うて宣言されたらマネーゲーム勝てんし宮崎A石田Bにしとけばええやろ
24: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 16:06:25.16 ID:57M5ysrMd
援護もらったらすぐ吐き出すのイメージ強すぎるけど先発戻るのかな
26: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 16:06:30.42 ID:Z8IUtpcTp
ワイの査定やと9000万やな
28: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 16:06:37.52 ID:r/0pn0wV0
出来高がたっぷりついてるパターンやないの?知らんけど
30: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 16:07:10.07 ID:RhVNyTLq0
便利屋の中でもかなりの好成績やしせめて9000万でもええやろ
31: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 16:07:14.11 ID:J8XID3RTa
横浜は3~5000万くらいはガバガバなだけでそれ以上はこんなもんやぞ
34: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 16:07:31.55 ID:ch8dXuJs0
成績見ると妥当だと思うけど
35: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 16:07:39.14 ID:GQpshFQX0
阪口やらが先発やらせてもらえて石田が中継ぎで安く使われるってどうなん?
仮にもドラ2やのに
仮にもドラ2やのに
42: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 16:08:17.57 ID:jq9ORaTnd
>>35
坂本や浜口が中継ぎできないから
ガチで
坂本や浜口が中継ぎできないから
ガチで
46: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 16:08:45.29 ID:Egh+aMRb0
>>35
言うて他に任せられる左の中継ぎおらんし
言うて他に任せられる左の中継ぎおらんし
51: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 16:09:15.64 ID:LbZx1w1M0
>>35
石田が凄いだけや
砂田帰ってきたし中継ぎは外人補強したから先発に戻せる
石田が凄いだけや
砂田帰ってきたし中継ぎは外人補強したから先発に戻せる
36: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 16:07:39.67 ID:F8+YFJbCM
少なくはない
来年も同じくらいやれば一億の大台乗る
来年も同じくらいやれば一億の大台乗る
39: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 16:08:03.75 ID:zydeoBYY0
来年先発もあるやろ
57: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 16:09:35.09 ID:DHD+jSeR0
先発石田は吐き出し癖あるしなぁ
来年はやってほしいけど
来年はやってほしいけど
60: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 16:09:55.84 ID:f3gvbnXC0
中継ぎにしては滅茶苦茶貰ってるだろ
62: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 16:10:06.47 ID:UONccnh00
FAまでにじゃんじゃん上げて
66: 風吹けば名無し 2020/12/16(水) 16:10:41.42 ID:Egh+aMRb0
まあ三浦やし来年は先発やろ
そもそも先発で微妙やったから中継ぎ回してみたら覚醒したって話なんやがな
そもそも先発で微妙やったから中継ぎ回してみたら覚醒したって話なんやがな
~ファンの交流場~
コメント一覧
FAとかでない限りベイスターズは複数年やらない
中途半端な使い方されると年俸も伸びづらいし
石田(三嶋)は最短2022オフ
その上で今までFA前の人で結んでるの聞いたことないしDeNAじゃ結ばないのでは?
ヤスみたいな一軍確約契約は謎だが出荷するからかな?
中継ぎノンタイトルの場合は同じような推移になるのかな
まぁ元がそこそこの金額だし、去年まで不安定だったしなぁ。来年も似たような活躍したらがっつり上がるやろ。FA絡んでどうなるのか分からんけど。
横浜は3~5000万くらいはガバガバなだけでそれ以上はこんなもんやぞ
馬鹿すぎる・・・
きっちり球団の査定方式に則って10万単位でも年棒決めてるだろ・・・
社会に出たことないのかな
同意、三嶋と比べて低いよ。
多分、石田は抑えでも三嶋ぐらいは確実に成績残しただろうし、
先発でも大貫ぐらいは勝てた。
なのに、責任感が強いから中継ぎという役どころで耐えてくれた。
本当に毎日、毎日、肩作ってしびれる場面で投げてくれたんだからそれに応えないとなぁ。
クローザー務めたこともある三上の昇給ペースと一緒っていう超好待遇やんけ
これで低い言われたら中継ぎの年俸全員1億越えていくわ
クローザか中継ぎかで評価変わるのかね?
もしくは年俸が8000万前後でバーがあるのか
石田は2018オフの契約更改でダウンしたのが痛かった
それが無ければ今年一億乗ってた
三上は一億行くまでほとんどダウンしとらんし
先発希望なのに自分より能力が下の選手が先発やって自分は中継ぎだから文句が出てもしょうがない
平田エスコ三嶋とか言わんよな?
石田は横浜愛を感じる選手だからさすがに巨人はないだろうけど、
他球団からすれば、どこもほんと欲しい選手だろうね。
ただクローザーではないから貰えないと言うならそもそも石田をクローザーにする選択肢があったのにそれをしなかったのは単純に左の中継ぎが足りないってチーム編成の問題のはず
役職が違うからって理由は微妙
大貫くらい勝てたかどうかはわからんけどな
まぁ悪くても井納くらいはやってくれたとは思うけど
人的補償は唯一の救いですが、FAされても対応出来るチーム作りせなあかんやろな。
すぐに加賀美を思い出した
これで来年三嶋石田宮崎の内だれかFA移籍したら藁人形五寸釘するからな 三原待っていろ
まぁ冗談はここまでとして なぁ三原さんよ
高田さんも吉田さんも居ないんだし
球団として次にステップする機会じゃないの
移籍したかったらどうぞじゃ戦力の上積みに
ならないし優勝出来ないぞ
チームとして実績のある
必要な選手は絶対に残す姿勢を見せてくれ
三原 よろしく
石田はきちんと中継ぎローテーションのって、結果は出したが抑えほどの名誉職じゃないからな
金額はこんなもんやろ?
先発に戻したいが、安定した中継ぎも欲しいところやな?石田の使い方は難しい
今年はご苦労さまでした!来年きちんと働けるようにオフを過ごしてや!
藁人形してもいいが、石田は来年やないで!
来年先発に戻って2桁期待してるで
ありがとう、そうだね。
でも石田の変化球のキレとストレートの伸びとかほんと一級品だよね。
砂田がワンポイントで出てきてフォアボール出したあと石田が出て抑えたボール見たら
レベルが違いすぎた。
三嶋はほぼ登板数=イニングだけど石田はワンポ分があってイニングだと40ちょいだし
不当に安いとも思わないけど9000万でもいいんじゃんとも思う微妙な額やね
ちょい低い感じはするな
願わくば、ポスティングでMLB行けるとええな!
大事な場面でのリリーフ石田が鉄板すぎたやね、他で使うのもったいない
いいピッチャーはなるべく長いイニング投げられるような起用した方が、貢献度も上がるけど
どうやろね
梶谷、井納、石田がそれ
梶谷は筒香宮崎、井納は今永、石田は三嶋
貢献や実働年数はそこまで大きく変わらないのに、見栄えの数字と印象で年俸にかなり開きができる
査定方法を見直した方がいい
そうか教えて頂きありがとう😊
贅沢言わんから石田もう一人くれ
数字以上にほんとに貢献してたと思う
石田を先発に戻すなら砂田とタナケンの復活と池谷が日ハムの公文や広島の塹江ぐらいになってもらわないとダメでしょ。ウチのウィークポイントは野手は二遊間だけど投手は左の中継ぎなんだし。
いやカジは一億こえたしその中には入らんだろ
先発が手薄になる分リリーフでカバーしたいという考えもあるし
梶谷井納のFAで精神的に参ってるんだよ
だから今いる選手にどんぶり勘定で手厚くしてほしいんだと思うよ
見捨てられたくなくて貢ぎまくるホストキャバクラ通いの連中のそれや
中継ぎ向きだと思う私は
リリーフを経験した石田見たいわ
去年先発やったとき悪くなかったし
伊勢がいるやん
まぁそんなもんやろ
2018 防4.80 2勝8敗
2019 防4.13 3勝3敗1S 8500万
2020 防4.63 5勝7敗1S 7000万
これ見ると石田はやっぱり安いよ。
クローザーは難しい目立つポジションやから追加査定が入っとる
あと三嶋は今年8000万やが石田は7000万やで!
まあ、税金取られると差は無くなるかもしれんが?
妥当やん、下がらなくて良かったな。
かといって育成全振りでもないしなんか中途半端
億行ってもいいくらいだと思ったのにな
感じないぞ
一番FAしそうな選手だろ
地元広島がとりそうで心配。
巨人と比べられてもな?
だいたい、あそこ田口以上は菅野くらいやし!
流石にセットアッパーとクローザーを同じ扱いは無理よ
田口は侍経験してるし、そもそも1617が2桁勝利じゃん。比べるにはちょっと違うよ。
マトモな監督なら石田8回三嶋9回固定で同格の勝ちパ作れてるのにヘタクソな運用の被害者だわ
ちなみに田口の2018年は7500万やで!
2017年が9000万
一度どんと上げたんが、成績が不安定で揺れてる感じやな?
ベース年俸が違う
一度9000万までもらってんだから
石田って広島なのかぁ・
広島も中継ぎ、抑えボロボロだからほしいだろうね。
>>73
ありがとう、田口でも今年は打たれる場面が多かったよね。
中継ぎって難しいポジションなんだろうな。
来季先発で規定投げるか勝ちパ固定なら1.2億くらいやろうな
そっか、今年中継ぎだったからつい比べてみたよ、ごめん。
先発いないのは分かるけどやっぱり勝ちパターンで使わないとダメだわ
筒香は実働4年で3、5億、宮崎は実働3年で1、5億、4年目も維持
梶谷は実働4年目でやっと1億ちょっと
ちなみに規定到達年の貢献は2016筒香が抜けてるけどそれ以外は団子どころか平均すると梶谷が一番いい
先発に戻したい気持ちもあるし、安定した勝ちパターンのセットアッパーとしてローテーション守って欲しいという希望もあるし。
短い回限定でも力出すからね
山崎、三嶋抜けた後のクローザーやらせてみたい気もするし
同年代時の梶と神里比べても違いすぎるし
今更なんだけどそりゃ出てくわねってだけだな
抑えで三嶋くらいって・・・・
三嶋凄い安定感だったぞ
2ヶ月くらい自責ゼロじゃなかったか?
巨人の優勝がほぼ確定する前のバチバチの時に貢献してたのにこの扱いは酷い
出てっても文句言えんわ
活躍した選手に渋るのはあり得ないわ
ドラフト前の発言みてみろよ
三上より全然渋いよ
防御率5点台だった三上と今年の石田の上り幅が変わらないし
そんな時は石田もフル回転しとるやろ
梶谷って成績上げて下げての繰り返しだから2年連続大幅増のタイミングなかったのが伸び悩んだ原因やろうな
筒香は2016までの3年で成績しっかり伸ばしてるし宮崎も首位打者の翌年30本近く打ったから年俸上げやすいし
再来年FAだから来年上げればいいかってフロントが思ってたら出てかれるやろな
不満ってのは大概積み重なって爆発するものだから
端数の50万はなんやねん
せめてきり良く8500にしたれや
そこまで先発がもたないからなあ
6回から中継ぎ投入やし
そこから石田をヤバイ時に登板させるパターン
中継ぎ全員先発希望の阪神はどうなんですかね?
防御率5点台の時の三上って60登板超えてるし評価しないわけにもいかんやろ
三浦はなんかやらなそうなんだよな
良くも悪くもノーマルな野球しかやらなそうでちょっと心配
一応の最低限やな
石田加えてなんとかまわるかんじや
先発足りないと思うなら石田再転向と先発炎上したら捨て試合にするだけでええと思うわ
ラミレスは捨て試合作らずに早い回から中継ぎ出してたけど5失点までは許容範囲と見て100球か5回まで投げさせるのを徹底した方がいいと思う
そんなん先発したときに絶対的な信頼を得ることができなかった石田が悪いだろ
むしろ先発のときよりいい防御率残せてんだからいい給料ももらえるし何でもラミレスのせいはキショイ
去年の三嶋よりちょっと高いくらいと考えたら割と妥当な気もする
なんだかんだで20%くらい上がってるわけだし
ただ色々配置上の苦労もあるし役職もあるからもう少し色付けてあげてもとも思う
今年は成績良すぎたから何やってんだよってフロントも怒ってらあ
宮崎も複数年提示すらしないで来年さようなら
終わってんな
先発でやって欲しいけど
中継ぎで若手が出てくれればな
優勝できない日ハムとか雑魚でしかない
しかし石田で安く見えるってDeは中継ぎに大分出してるよな
このフロントほんと早く撤退してほしい
阪神は岩崎以外はキャンプ先発スタートで脱落した結果中継ぎだし石田もそうすれば多少は文句言われなくなるかも
まあ外野の声なんて聞く必要ないけどな
宮崎は既に複数年契約かもしれないとは思わない?
良かったな もう少し制球良くなればなお良い
しかしツインテール跳ね髪は維持で😁
優勝興味ないフロントやしw
筒香ヤマヤスみたいな球団の顔の選手は待遇いいけどそれ以外は高くなりそうならコスパコスパで放出よ
ここにもいっぱいいるだろ金額と見合ってないとかアホなこといってるフロ信が
ベテランは試合の成績以外にも若手へのアドバイスやフォローもできるし引退後はコーチもできるのに
まともにコーチがいない球団で選手が育つかよ
日ハムのフロントよりタチ悪いフロントだね。
「ブルペンに左が少ないからって言われていましたけど、ぼく自身は、先発として通用していない、勝てるピッチャーではないという感覚でした。
だから、本当に分岐点というか。
中継ぎを経験させていただいたことですごく引き出しも増えたし、
これから先、長くやっていくなかで『こういう選択肢もあるな』という考え方ができるようになった。
そうさせてくれたのはラミレス監督でもありますし、いまでもすごくありがたいなと思っています」
石田は絶対的エースのような成績は残さないけど
極端にスランプもなく継続性が高いからもっと評価してもいいと思うんだよな
1年目ラミレスの先発は必ず6回まで投げてもらうルール良かったのにな
選手からも6回までは自分の仕事として組み立てられるからやりやすかったって言われてたのに
本人は今シーズン一度も先発で投げたいと思わなかった模様
ソトやオースティン、エスコバーにこれまでロペスがどんだけフォローしてくれたか
そういう影の働き一切考慮しないのがdenaフロントだからな
ベテランが若手にアドバイスしてたらそのベテラン追い出すとかそりゃみんなFAで出て行くわ
後に残ったのは全く育たない若手に何もコーチングできない無能コーチ陣w
ラミレスが監督なのにバッティング見て打てるようにアドバイスしてるのがすでにおかしいわ、バッティングコーチいらねえじゃん
三浦じゃそんなこと出来ないから来期は打撃成績ガン下がりだね
来年活躍を続けて億プレーヤーになれ。
あと、石田は好きなチームへFAしても文句言わへんで。それくらい起用法も年俸もなんか違うわ。
むしろ横浜愛ない方の選手なんですが
成績残した「だろう」って、そんな推定で金が動かせるかよ
そりゃ数字がすべてじゃないけど印象でもの言い過ぎや
たぶんで言っても仕方ないでしょ
広島はFAとらないでしょ
普通に巨人とかその他諸々が欲しがるでしょ
負け試合増えてそう
チーム最高年俸がリリーフだし
今年の中継ぎから石田抜いて回せたと思ってんの?
思ってるならもういいわ
田口のほうが投球イニング数2倍多いじゃん
残当
新人か複数年でないのに出来高付ける意味薄くね?新人に額上げたいか年俸変わらん複数年のためのものやん
万が一付けても大した額やないやろな
通算でも三嶋より成績よくて投球回も多いのになぁ
それにしても石田は良くやってくれてる
ほんまそれ。彼が希望の星だった時代だから、より印象深い…
説立証ならず
リリーフで2億貰えるのはリーグを代表するレベル
今シーズンは8人しかいない
3億以上はサファテ森ヤスアキ増井しかいない
勝ちパで3,4年やれたら1億行くかなって感じよ
通算で比べるならヤマヤスが最高になって終わるだろ。今年の成績で評価しなきゃ意味ないわ
どうせ身売りなんて当分無いんだからやくみつるみたいにファン休めば
行動せずに愚痴ばかり言ってるアホに他人を批判する権利はないだろ
直接球団に文句言う度胸もないチキン共は黙ってろw
登板数減って年俸減ってそうやな
みんな最近金銭感覚麻痺しとる
1540万てそこいらのモブ3~4人分位の年収の金額なのに
まあ勝ちパだと登板数過多で
先につぶれるやつ多いから
そこまでもたんのよね
他の選手の査定から考えれば9000は欲しいところだろ
前例がないからねぇ
打たれない投手なんぞおらんで
査定の事とか全然わからないけど石田三嶋の貢献見たファンとしては違和感だわね
比較対象が悪いんで、立派な勝ちパターンだったと思うんやけど?
まあ、冷やかしに来てるんは、FAやとか色々絡めて言いたいんやと思うけど、まだ、先が長い子やから、このくらいでええんやない?
横浜愛なんてあるのは乙坂だけ
この球団終わってるわ
それで三上評価するのはいいけど、それなら石田はもっと評価してやらないとって話
登板数なんて今年の康晃みたいに結果関係なしに使えば伸びるだけだし
今年の石田は下に落ちないで結果残し続けてるんだから登板数に関してはベンチワークの問題でしかないしな
井納くらいの成績なら計算できる
ひどかったのあの一年だけやで
せっかく定着して、配置転換ばっかもかわいそうだけど、中継ぎは選手寿命が減るからな
今の中継ぎ事情考えても、1億円はないと割に合わない
フロントはホント選手にやさしくないな
アイツが1億円やで
選手のやる気も無くなるわwww
さっさと出て行ってほしいから年俸渋ってるんだろうね
宮崎山崎は来年で三嶋石田は再来年だけど今年以降あまりにも流出ラッシュするならなんか根本的に問題あるんだと思ってしまうな…
正直9500万ぐらいはいくかなと思ってた🥺
石田さんは積もり積もった不満が凄そうやな…。
勝ちパで使うはずだったパットンヤスが大誤算で石田三嶋は大活躍だったのに
年間投げたわけだし寿命短いリリーフは好成績ならドカンと出さないと
そらFAで出ていくわ
石田もすごい安定感だった
来年も継続できればズドンと上がるよ
井納の穴は石田で埋まる
本人もおそらくそういう先発が中継ぎにどう影響与えるか身に染みてるだろうから頑張ってくれると思いたいけど
戻して5回投げるのが精一杯なら意味ないし
今年はかなり頑張ってくれたし、無茶な登板司令にも答えた
コメントする前に必ずルールをご確認ください
ファン同士楽しく語りましょう!
※荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。