
1: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 05:42:00.21 ID:+Q3+J2m/0
そんな中、巨人は直江大輔、山下航汰、鍬原拓也、堀田賢慎の4選手をいったん自由契約にして育成選手として再契約した。いずれも故障があり治療に専念させるということらしい。でもなあ。育成選手は人的補償の対象外なんだよ。
育成を隠れみのにしたとは言わないけど、グレーゾーンであるのは確か。こんな動きが出てきた今、FA制度における新しい補償制度を検討するべきじゃないかな。
私は人的補償に悪いイメージしか持てない。宣言して希望球団に行く選手はいいけど、その代償で移籍させられる選手の心中はいかばかりか。去年、巨人から広島に行った長野久義、西武に移籍した内海哲也のようにチームの功労者が出されるのも切ないよ。
そこで提言したい。人的補償は廃止し、代わりに翌年のドラフト指名権を譲渡する。FA市場が動かなくなってしまっても困るから1位指名権ではなく、選手の実績や年俸によって2位、3位の指名権でどうだろう。
もし人的補償を継続するのであれば、対象枠を育成まで広げるべきだね。
とにかくクリーンであることが大事。誰もが納得する制度を考えていこうよ。(本紙評論家・中畑 清)
3: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 05:45:07.17 ID:r12LfIo5d
ドラフト権譲渡ならええやん
5: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 05:48:16.70 ID:piHf2ZJf0
FA選手の代償で移籍させられる人的補償選手が可哀想→だからドラフト指名権を譲渡してはどうか
さすがキヨシ、すごく人情味のある考え方だと思う
さすがキヨシ、すごく人情味のある考え方だと思う
6: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 05:49:59.43 ID:2866Kedm0
メジャー流やな
8: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 05:51:03.12 ID:M0ttPqs8d
正論
絶対にこっちのほうがいい
絶対にこっちのほうがいい
9: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 05:51:47.84 ID:9Yf470pD0
指名権はありやろ
10: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 05:51:49.01 ID:1RulJQyfx
そもそもなんで育成は対象外なん?巨人が悪用するため?
育成の選手にもチャンスやれよ
育成の選手にもチャンスやれよ
13: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 05:52:30.83 ID:pPMwWkRb0
いいと思う
現状プロテクト枠が28ってのも妥当なのか判断できんし
現状プロテクト枠が28ってのも妥当なのか判断できんし
16: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 05:54:58.52 ID:iUnCsTf30
まあ育成に落としたら1年間は支配下登録禁止にはするべきやと思う
ドラフトとかにまで話を波及させるのは問題の筋が違う
ドラフトとかにまで話を波及させるのは問題の筋が違う
24: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 05:58:47.71 ID:h44T7mMI0
>>16
選手会が嫌がるんちゃうかな
中々上がれなくなるわけやし
選手会が嫌がるんちゃうかな
中々上がれなくなるわけやし
17: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 05:55:12.76 ID:gfz1NKhn0
確かに育成に落とせば取られないというのは違うな
育成に落とせる条件は見直すべき
育成に落とせる条件は見直すべき
21: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 05:57:29.10 ID:GMce0c3+0
これはいい。
22: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 05:57:41.67 ID:VR8gA3WX0
育成込で人的補償考えた方がええやろ
人数じゃなくて全選手の30パーセントにするとか
人数じゃなくて全選手の30パーセントにするとか
25: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 05:58:56.99 ID:+dUkZmnl0
それなんてMLB?
26: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 05:59:29.48 ID:/mivBcqM0
普通にええ提案やん
27: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 05:59:31.37 ID:DjY7b+s60
中畑よう言ったなこれ
巨人の育成プロテクト批判しとるやん
巨人の育成プロテクト批判しとるやん
36: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 06:04:43.73 ID:rgtVbD1K0
有能やん中畑
41: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 06:09:31.42 ID:iHWn0OiNa
ドラフト権を破棄してまで欲しい大物の国内FAなんて絶滅危惧種過ぎてw
42: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 06:12:36.06 ID:jXXhx4yG0
Aランクはドラ1指名権譲渡
Bランクはドラ2指名権譲渡
これでいいよね
これならむしろ喜んでAランク放出するだろう
Bランクはドラ2指名権譲渡
これでいいよね
これならむしろ喜んでAランク放出するだろう
48: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 06:16:14.70 ID:gvGpfb8w0
割と一番の解決策
44: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 06:14:05.81 ID:+wAZm2TF0
これは普通におもしろいと思う
~ファンの交流場~
コメント一覧
それだけ他所に選手抜かれるって大変なことよ
原批判に近いぞこれは
最初から育成枠で入団して一度も支配下登録されたこと無い選手のみ人的補償の対象外にするとかキヨシの言うようにドラフト指名権の譲渡にするとか現状のルールは見直しすべきなんじゃないかと思う
それがいいな
人的補償廃止だと、次のシーズンの戦力の確保が難しくなる
時期的にドラフトも終わってるし、戦力外の獲得かトレードでの補強よりは、人的補償の方が良い選手得られる可能性が高いな
プロテクト外に良い選手がいないならドラフト権の譲渡の方が公平だと思う
問題は育成じゃなくて自由契約になった無所属の選手や
山下や直江は今無所属の状態だし
この案もなかなか斬新でいいよね
平良「・・・・」
支配下なら1名
育成なら2名まで選択可能にして欲しい
育成選手の支配下入りも増える
Bランクまですると流動性なくなる
FAって制度からして金満から貧乏球団に行く場合が多い。そりゃ金満で活躍した方が給料高くてええやろ。大田みたいなトレードは構想外だから出た方が幸せだろうけど。
8年経ったら自動的にFA。全球団自由に契約出来る。
そもそも選手の権利ちゃうんか?何でFAして選手が抜けたら球団が人的貰ったり補償金貰ったり出来るのかが謎。
高額選手抱えられないとか、選手抜かれたら厳しいとか、そんな物は甘えや。
解説の仕事に支障きたしかねないからじゃん
ルール上は問題なくても倫理的には問題と考える人間もいるだろうし、DeNAからは出禁レベルでしょ
ただの世論の受け売りだから。
莫大な金銭補償でいい。
指名権譲渡・・FA移籍後からほぼ1年経ってようやく戦力になる←空白期間分不利
空白期間分を考慮すれば
Aランク・・ドラフト1位の最後尾(競合には参加できない)
Bランク・・ドラフト2位の最後尾
Cランク・・ドラフト3位の最後尾
FAで選手とったら契約金を球団と選手に支払う制度にすればいい。
原はダサくても勝てれば何でもいいんだろうけど、中畑は巨人がダサくてカッコ悪いのは嫌なんだろ
もう遅いけど
それでも巨人はもっと下げろと確実に反対しそうだけど
やっぱりプロから見ても汚く見えるんだな
擁護する奴もいるけど、どう見ても卑怯だもんな
野球人口も減ってるのに、お金でチーム強くしてるとこだけが一強だと、野球が盛り上がらないもんね
巨人から人的補償で選手が抜かれるのが単純に嫌なだけやろ?
そもそも原と巨人が卑怯なことしなければ何も問題ないんだよな^^;
選手側はむしろ喜ぶんじゃね
FA決まる頃だと補強は外人以外不可能だけど外人枠の関係で沢山獲っても無意味だし
一岡は知らないけど平良はそうでもないかな
うちもFAにマネーゲームしないってだけで評価は正当だし若手の年俸は大きく差はなくむしろうちの方が良かった可能性まであると思う
大丈夫やで!支配下ドラフトも育成ドラフトもMAXなしや!
たくさん取れば良いんやで
単純に上位の指名権が消えるだけや!
DH制度と同じくらい話題になってしかるべき
問題だろ
どの球団も明日は我が身だぞ
>>32
ドラフトでクジ外す巨人がFAに手を挙げない訳がないw
どうせ巨人はクジを外すからノーダメージだよw
ほぼNFLやね。
あっちはFAやなくてトレードが選手⇔ドラフト順位やけど。
ドラフト会議中に順位と順位をトレードしたりするし、めちゃくちゃ面白いんやで。
獲る球団って金持ち球団なんだから余裕で払えるでしょ。
その金で外国人獲るなり施設充実させたり食事サポートを厚くしたり待遇面を魅力的にし入りたい球団にする。
アンチどうこうもなくなるわけやし
FAで選手獲得前に人的補償の譲渡選手は決まっているから無問題!
FAなんて年間の風物詩や!トライアウトとおんなじようなもんで、結果ありきの茶番やで!
まぁ実際差が出るのはFA権取ってからだね。そこまではどこも大差ないかもしれん。
読売の圧力だろ
育成枠の悪用は絶対に正すべき問題で
DHよりもこれを放置する方がセリーグ弱体化に繋がる
弱い球団が苦しくなりそうだし
単純に育成(新入団以外)も補償対象にするだけでよいのでは?
あと、そもそも今期みたいなことがあったらどーすんねん
カジと井納両方橋渡しした形になったからさすがにまずいと思ってバランスとった感もあるな
筒香には夢だからぜひメジャー言って欲しいと言いつつ、菅野には行くなって言ってた時からベイは個人のつながりだけ継続してチーム自体には愛着ないんだと思ってる
詳しいね
ソース教えてよ
そもそもがその金満では戦力とみなされてないからプロテクト外になって、貧乏チームでも2軍よりかは活躍の機会が増えるやろってことやぞ
これならベテランですら一度育成に落とすことが出来てしまう。
支配下選手の既得権が失われるからな!そのくらいやろ?
育成よりも支配下の方が偉いんやで!支配下の代わりに育成ができたらその順位が崩れるからやろな?
原「中畑さん、きさま何言っちゃってんの?」
そもそもそれなんだよね
ドラフト譲渡は真新しくて皆見たい気持ちもあるかもしれないけど
それじゃあ原巨人の悪行に屈していることになるわ
この発言は全体の利益やで
そもそも同じだけチャンスもらえてないだろ巨人だったら
いや許さんし
普通に出禁
あるわけないやろ?妄想や!妄想!
ただ、臭いなあとは思っとるで!どうせ、プロテクトリストは非公開やしな!
再来年からDHいれてやるからこれも納得しろ
70人枠の28人しかプロテクト出来ないって知ってるか。プロテクト外が戦力と見なされてないわけねぇだろ。28人で1年戦えるのかよ。
全体の利益やで
今よりますます金持ち球団だけ強くなって、プロ野球ファンが離れていって、結果として全体の損失となる
クジ外すのと譲渡するって全然違うぞ。
情報の保護とかガバガバになるな
いや、育成までとれるようにしろ言うてるやん
ナベツネとハラを野球界から追放すれば解決
育成も対象にするだけで終わる話
横浜はどっちもあるからな。取られる側ばっか有利にされると困る面もあるよね。
だから育成選手が対象外なのに特に理由はなくてやろうと思えばすぐにでも改正出来るはずや
反対する球団がいなければない話やけど
そんなこと言ってないやろ?
ドラフトの指名権を譲渡しろ!言うとるだけやん?
広島1人ごねるだけで決まらないことがいくつもあったよね。FAに関しては金満数球団が反対するだろうから簡単には通らんね。
MLB「日本野球が弱い理由」
FA移籍をスムーズにする為に、金銭保証をダウンさせたんやで?
その結果が人的フィーバーになったわけでw
今更、金銭オンリーなんて通る訳が無いw
ドラフト指名権譲渡だって、一旦通されれば普通にFA移籍は行われるわw
金満が反対する理由なくね?
支配下取られるよりダメージ少ないだろ
どっかのジャイアンツ以外は
これのどこが良い案なんだよ
無能中畑らしい案だわ
指名権譲渡ならFAで獲られた球団以外が得するだろ
育成落としは誰がみても卑怯な手段だから撤廃は当たり前だけどな
やっぱ中畑って無能だわ、来年以降中畑時代の弱いベイスに戻る可能大だから笑えんけど
翌年、指名を確約した選手がいると取れなくなる
DeNA側がこの制度の不備を指摘するかどうかだぞ
なんで?
若手にしたらFA選手でポジションが減ったチームより移籍で出場機会ができるじゃん
視野が狭過ぎ
Aランク→ドラ3 Bランクドラ4 ぐらいが妥当?
まあこれに尽きる
交換条件のハードルが高くなりすぎるとFA市場で選手が迷子になる
今の小川みたいな感じやで!
だと人的補償の方がいいな!
原に関しては一緒レベルで外すから
よっぽど業が深いんだなあれは
言ってる当人がクリーンじゃないぞ
むしろ特定の球団のファンはそうなることを望んでる印象しかない
そりゃそうやろ?
NPBには強いジャイアンしかいないと思っとるから
中畑もその口やで!
確かに中畑の言う当事者からしたら最悪だろうけど、パワーバランスを考えたら仕方がない措置。
あとはプロテクト外にならないように日々自身のレベルアップしておけばいい話。
今回槍玉に上がってる育成落としなんてのは論外だけど。
プロテクト無くして何が変わるんだ?
MLB言えば反論した事になると思ってるのか?
当の本人たちがその状態を望んでるならもう手遅れだと思うがね
何で?
他のチームは関係ないよ?
譲渡された球団が得するだけだよ。
たぶん、指名権の「譲渡」と「返上」を混同してる思う?
草
釣りかな?
FAが活性化して一度に5〜6人とか抜ける様になったら
人的補償無いと選手足りなくて二軍の試合できんくなるぞ
渋滞する様なレベルしか居らんのやから変わらんやろ
選手寿命が30手前で尽きそう
当然選手側のモチベーションも考慮して、その後のトレード権なんかも整備してさ。
とにかく放出する側がもっと得をするようにしないと、パワーバランスが酷くなるばかり。
ドラフト放棄するんで育ったらくれってか
本当にそんなんで良いの?
選択肢が多い方がいいわな
不幸でもないだろ
出荷球団化が加速するだけじゃん
最下位のチームだとウェーバー順だから2位でも1位レベルの選手が獲れたりするもんね
それを失うのはかなりキツいわね
金払うのはいいことやろ
むしろ払わない、弱体化することに厭わないのがプロとしておかしい
巨人のFA補強批判勢の代弁者になって溜飲を下げさせる的な狙いもあるだろうね
そもそも原って人的補償撤廃を掲げてるし、そのロビー活動をやらされてる感が凄い
タンバリングといい巨人サイドに戻るための禊なんじゃない?
まぁ横浜やから伸びたのもあるやろし、タラレバやねんけど
とりあえず取るってのが減ったらええんちゃう?
一部の選手以外の年俸がFA年でガタ落ちしそう
巨人の犬じゃなかったんか
ドラフト指名権だと一年ラグがあるから選択式がええな
主力が抜けて翌年を捨てるなら指名権って判断が出来るのはええと思う
人的廃止だけ見てまた中畑が巨人寄りの発言したんかと思ったらまともなこと言ってた
他に間接的でも育成プロテクト批判してる人おるか?
大家のおかげで覚醒したんやけどな
こっちくんなよ
なに我が物顔で他所のまとめに書き込んでんだよ
その図々しさはどっからくんの?
FA対策としては、効果のある話なのかもしれない。
強いてデメリットを言えば、Deみたいな指名戦略は上手い球団にとっては、他球団間でFA移籍があった場合、ドラフト当日のシミレーションが複雑になって読みづらくはなるね
あと、指名権譲渡を入れるなら、3位指名も逆ウェーバーではなく上位球団からにしないと指名権もらった側のメリットが薄い事例が増える
原しか行動力ないからな
支配下→育成契約にデメリットが無さすぎるから育成契約を嫌がっての移籍が少なすぎるのも問題だよな
1年間一軍登録禁止とか年俸500万以下とか選手側にデメリットが無いと育成プロテクトが横行し続けてしまう
これええな
ただし育成選手を指名する場合は支配下登録が条件になるやろうけど
DENAの球界入りを推進した
ナベツネ追放はすごいね
来年のキャンプには戻れる見込みとか言われてるのに育成落ちとか明らかにプロテクト避けるためじゃん
TJとか復帰にだいぶ時間かかりそうな怪我して育成落とすならまだあれだけどさ
巨人ファンだけは許さんよ
おぼえとけ
梶谷ならまぁしょうがないかって思えるけど、
丸クラスは納得できんだろ。
FAが活性化しないと言うがジャイアンツや阪神は2、3年先の戦力なんか考えて無いんだからFAは格好の補強策。
これはチームの戦力強化の方向性の違いなのでFAかドラフトかで2極化してけば良いかと。
それで有望な選手を兼ねてがある球団に金銭トレードするとかね。
1位指名無しだとで盛り上がらんのもあるし2位か3位が妥当やろな
これならポスティング→メジャーより「さっさと国内球団にFAしなさい」(笑)的な感じになるね。逆に国外FA権行使が1番うま味が無いが最長やから上手くなってるわ。
人的は少なくとも2軍でどのぐらいやれてるか見れる
ドラ1ならありだけどドラ2とかだと
独自路線のチームはあんま得しない
ドラ1権だと今年なら入江取りつつ早川の抽選も参加出来たもんな
キヨシらしい考え方で且つ理にかなってる
ドラ1権じゃないと旨みはあまりないだろうね
頭悪そうだなオメェ
あるかもね
ドラフト時点じゃFA選手ほどの選手になる可能性は3割ぐらいだと思うが
長嶋が生きて監督やってて地上波の野球中継が高視聴率だった90年代頃までの巨人以外の11球団は単なる数合わせや噛ませ犬
未だにその感覚のままなんだろ爺婆巨滓は
最悪人数で足りなくなったらどうする?
お前が無能だよwww
ほんとそれでいいのよね。中畑は巨人の考え代弁してるだけ
とりあえず、育成も含めた人的かドラフト指名権かを選べるようするのが良いと思う
あとAランクの人的補償は25人位にしてほしい
Aランクならドラ1でも良いと思うけどな
だから読売に頭が上がらないDeが露骨に巨人の下請け天下り先やって尻尾振ってる状態なんだから
はじめから読売に媚びないと買収出来ないような当時、何処の馬の骨かもわからないような企業のDeに買収されるべきではなかった
東日本震災の年でここの前はLIXILとかロクな所が手を上げん時期やった。TBSは売る時期さえ見誤るから最悪や
巨人じゃ活躍の場がなかった選手が他球団で活躍出来るんだから良い制度だよ
巨人みたいにしっかり育成せずに20人切ったりがおかしな話
それだけ切ったのに人的辞めろ!って何?
ゆるしてないで
×人的補償→プロテクト
自由契約プロテクト→シーズン終了時に所属していた選手は全員対象にすればいい
これでだいたいの問題は解決しそうやけどな
指名権譲渡はFA取得期間の短縮もセットになるからむしろ広島や横浜のような球団こそ反対する可能性ある
デメリットは明らかに現行より補償の重みが大きくなるためにFA移籍がやりにくくなることだよ
だから根本から制度の見直しがセットになってFA取得期間の短縮とかQOの導入とかも一緒に話し合われるし必ずしも取られる側にいい話にはならない
ドラフト下手かつ育成下手かつ貧乏球団は損しかしないわな
これは別に問題ないし
それ以上の改変をするならキッチリ議論が必要
せや!入ってない選手ならええやろ!2位3位ならそれほど痛くないやろ!
意地悪な見方するとこういう感じにも見える
人的補償が良くないというのは個人的な意見として結構だが
育成枠を不正利用しとる巨人をまず問題にするべきやろ。
個人的には育成に落としたら1年は支配下できん云うのがやっぱりただしい。
これするなら完全ウェーバー制にしないと意味無い
いや、本当にトレードやで!
Cランクは無償トレード、A、Bは交換トレードや!
逆指名の廃止時に、獲得される選手の希望はどうなるんだ!ということで導入されたからな
FA獲得選手の希望先へ移れるトレードの切符やで!
ただし、希望先で欲しがられれば、という条件もつくが
譲渡って意味知らねーのか???
モノや権利をあげる事な!小学生でも知ってるぞ
FAは選手の権利ちゃうんかと
移籍されたくないなら最初から10年契約でも20年契約でもしとけ
そもそも1位指名譲渡になったら山田や大野クラスでも獲得球団が出てくるかわからん
今年はうちと巨人でその他大勢のファン含めて楽しませてる、言う感じやろ?
育成枠を不正利用してないでしょ。事実と妄想を混同するのはやめましょう。
育成に落としたら一年支配下できないって、結果的に損をするのは選手だけなんですが。
強奪憎しはいいけど、もっと選手の立場に立って物事を考えてみてはいかがでしょうか?
出ないかもしれんね?
翌年に有望選手がいる場合にはFAで選手を放出して、ドラフトの権利を一つ多く取るなんて球団も出るかもしれんが?
育成で2名なんて支配下枠の無駄遣いでしかない
他で補強したいわ
牧場と出荷先に分けるのいいよね
来年のキャンプも日テレの差しガネで送り込まれるのかな
もうそれも出禁でいい
有望選手がいる年こそFAは不活性化するだけやからそんなん絵に描いたもちやん
現状最速クラスでFA獲得した山田ですら全盛期過ぎてるしCランクしかFAできない時代になる
そういう意見を巨人の中畑が言うことで
批判をごまかしてるだけだろ
巨人がドラフト上位指名権譲渡するわけねぇだろ
日程的にどうなん?
ドラフト指名権譲渡は戦力になるまで5年以上かかるメジャーだからこそ
1年目から1軍で活躍する可能性の高い日本ではほぼ無理
メジャーのようなAチームのエースとBチームのトッププロスペクト3人みたいなトレード
日本じゃファンが耐えられないだろうしね
自動FAは選手が反対しとる
無理や
Aランクなら1.5位指名権
Bなら2.5とかならええんちゃう?
ワイもこれでいいと思う
その年のある時点で支配下登録されていた選手は人的の対象とするって感じで
応援していた選手が金に目がくらんで、あっさりファンを捨てるような制度は
プロ野球人気を落とすだけ。
選手会は権利拡大ばかりを考えて、ビジネス基盤たるファンを蔑ろにしすぎやろ。
同意!
なにせ、梶谷と井納で大騒ぎやから
そうするとまたドラフトの逆指名に話が戻るんやで!
もしくは
育成からも指名できるようにしろ
育成からも指名できるようになるのが一番だな、抜け穴で汚い、紳士球団とは聞いてあきれる、全く紳士的ではない、汚い政治家と一緒
育成に落としたら1年は支配下できないは、巨人の所為で、他も巻き添え喰らってるように見える、新しい代案より素直に育成指名できる方が良い、1年棒にしてでも守りたい選手は落とすという手が残ってる。それよりは育成も指名できる方がクリーン
ドラフト指名権は良さそうに見えるが、元々巨人って穴があったら他所から引っ張る球団、且つAクラス常連ならドラフト2も3も指名できるの後の方だし他球団と比べたらそこまで痛みなくない?シーズン中空いた穴を下から上げて埋める際、不利になるけど
雑に見ると、成熟した選手⇔未成熟のドラ2、3、ますます他所で育ててね?育ったら持っていくねが加速する流れではなかろうか?なんならドラ1以外指名しなくてよくないあそこ?衰えもあるからそうはいかんか
指名した選手の半分以上が最高位の試合に出場しても失敗扱いもある異様さ
2019のドラフト指名人数比べても、日本の107人に対してアメリカは1217人
ドラフトの持つ意味が違いすぎる
だから、リスト早く出せ!
ほぼほぼもう巨人ぐらいしかFA取らねぇんだからドラフト1、2位指名譲渡すればいいのに
自分が不利になることはしたくない。
でも自分に都合のいい人的保障廃止とDHは通せと言い張る
言い張ったところでセリーグで賛成するのは手下の阪神のみ
だから進まない
巨人は特にそうだが
球界発展のためと言いつつ 自軍の有利に好き勝手にする為に法改正になぜ
その好き勝手に振り回された4球団が賛成すると思うのか
だからAランクは1位、Bランクは2位でいいんじゃね?
下位が決定したチームのFA決定の主力と優勝争いのチームのトレードは発生する
今年でいえば
セリーグBクラスが決まった時点のヤクルトと優勝争い中だった千葉ロッテ
山田哲人⇔佐々木朗希・藤原恭大・山口航輝 みたいな
日本だと「ないわぁ」だけど、メジャーなら比較的普通レベルだし
バカは脊髄反射で批判してるお前だよ
球界全体の悪しき習慣を見直せと声上げてんだからさ、巨OBのクセに
え、原も人的廃止して指名権譲渡推進してなかったか?
そこでAランクは1位、Bランクは2位にするんですよ
十分原の肩もってるぞ
最近キヨシ巨人寄りな発言多かったみたいだけど、さすがに今回のは琴線に触れたか
つまりはOBからも相当ヤバいという意識が出てるわけだから制度改革はあるかもしれん
いずれにしてもこのままはヤバい
譲渡で得たドラフト枠には高校生を当てはめないと思う
1年目から1軍で投げられそうなリリーフ適正の高い大学生または社会人
ドラフト2位ならこの枠に使うと思う
直江山下ならええやろ
高木なんて巨人のコーチやりたいからヨイショ凄いもん。
たしかに1位2回引けるからと早川、佐藤の2回くじ引きはズルいわな。
1位の最高尾が現実的。
これはBは大損だけどCは今よりマシかな
むしろタガが外れたように巨人はFA獲得しまくるようになるよw
触れてないんだよなぁ(笑)
今現在の最新の公式見解まで知らないけどさ(原のファンじゃねぇし)
去年の段階では バカ殿は
DH導入と人的保障廃止 当該選手の年俸を慰謝料として払う形にしろと。
今年で例えると
梶谷もらう代わりに巨人がDeに7000万払って終わり?倍だとしても1.4億で終わり
これでいいだろ 金だしゃいいだろ 選手取るなよ
人的保障は悪 FAは正義 わが軍は正義の軍団
としか言ってない。
ちなみにメジャーでは禁止されてる1ポイントリリーフにも腹は触れていない
理由は巨人が一番それをやっているからwww
それを残り5球団(11球団)の人が気が付かんわけがない
上原式か
ドラ1譲渡でも不昨年ならありやな
選手も宣言する時期調整しないと損になってくるや
38→66
ただ2位以降の譲渡なら選択肢には入ってくるだろうね。というよりさっさと導入してくれよ。今年は育成でも指名アリにしてくれればいいんで。
何言ってんだこの馬鹿
普通に前年度所属選手は補償対象にして自由契約だろうが、FAされた球団にしか入れなくするでええやろ
Aなら3位Bなら4位あたりなら考えてもいいと思う球団も出てくるとは思う
人的なんてランクにしたら二軍の中くらいのレベルやからな
当たり外れからいっても実質ドラ5くらいだと多くの球団フロントは思ってる気がする
ワンチャンうちに来てくれるんかと思ってたのに残念
戦力均衡なしにしたらますます野球人気下がってくで!
Cランクも何かしら補償がある様にすべき
でないとドラフト譲渡が嫌でABの選手に手を出さず何も補償が必要のないCランクの選手の奪いに発展してしまい本来のFAの意味合いが変わってしまう
なんか日本シリーズよりドラフト会議の方が視聴率よかったらしいな
人的補償だと結局トレードなんかで活用して恩売ったりとかもあるし、ドラフト指名権は分かりやすくはある
どっちかと言わず人的か指名権を選べるようにするのだって良いんじゃない?
Aは支配下から補償が2人、Bは1人、Cは育成から1人若しくは金銭なんかだとチーム間の移動も活発になってFAの負のイメージも少なくなるんやないか
現状、獲られる方がデメリットしかなくて戦力のバランス維持には程遠い状態にあると思う
選手側がどこぞの支配下枠より巨人の育成枠のがいいとか言うんかな?
DeNAファンがコメントする場所なんだもの
たぶんDeNAが大野を獲得していたらまったく違う内容だと思うよ
それならそれで上原式プロテクトを多用するだけな気がする
さすがに自由契約後の選手の契約をルールで縛るのは無理でしょ
戦力均衡してた方が面白いっていうのも幻想だろ
そもそもいうほど均衡してるか?
よく間違えられるけど琴線ってのは感動する時に使われる言葉だから癇に障るほうがいいかな
横浜ファンのガス抜き中畑。
上手い事言って元監督利用し
「こうしたらいいんじゃないか」と私案を
述べて横浜ファンの批判をかわす為に
育成指名させろと言ってるだけ
それならば梶谷井納に巨人入りを11月から働きかけた
事実は汚いだろう元監督
キムショー乱発しそう
FAをとる側とられる側双方にとってメリットがあっていいと思う
育成制度を悪用するな
なんで斜め上の解決方法にいくのか
巨人の横暴がまかり通ってる今のNPBは絶対に変えなきゃならんよ…
1度支配下にした選手は育成にしても補償の対象にするだけでいいんじゃないんか?
プロテクトのための育成落としが問題な訳だから、支配下にした場合は育成落ちしても補償の対象にする方式にすればいいんじゃね
育成からとれるようにするんじゃあ、そもそも育成枠として獲得して、本来の用途どおりに育成を行ってた球団側が馬鹿を見るだけ
そうなるとFA権を獲得した選手の恩恵が少なくなる可能性があるからAランクでも2位以降が妥当だろう
>>263
それは里崎がつべで言ってたわ普通にいいと思う
もしできたら、読売も選手会も評価してやるよ。
水野のこと?
ファン目線でもあれはどうかと思う部分もあったけど直江とは怪我の深刻度が違いすぎてな。
怪我を理由に育成に落とすなら前半戦終わるまで支配下に戻せないとかいう縛りくらいは欲しい。
2度と横浜に関わるな
野球界は一般の職業と違い、入りたい企業に入りたい条件で就職する事が出来ない。
最初から自由に就職出来るようにしてしまうと、試合が成り立たないからな。
指名権譲渡なんて話になると、FAがややこしくなる。
FAは、労働者側の選手にとって強く認められなければならない。
FAはあっていいんだよ。別にFAを無くそうという議論ではない。
貴方の言うように特定球団に好きなだけ有力選手が集まりすぎるとパワーバランスが崩れ、プロ野球の興行が成り立たなくなる。それは問題だから改善しましょうって事でしょ。
ほんと、それ。
ドラフトの趣旨は戦力均衡なんだから、逆ウェーバーは意味がない。ほとんどAクラスの読売がゴリ押しした悪しき制度。直ぐに辞めるべき。
ドラフト指名権譲渡は目だま選手が多い年にFAしてもらう契約とか出てきそうだな。例えば今年とか。
それが一番!
一度も支配下になってない選手は対象外でよいかな。逆に故障してても欲しい選手はいるしな。いやならFA選手を獲らなきゃよいだけ
選べるなら良いね!
枠を使いたくない時もあるし。
あと、Aの場合でドラフト指名権なら一位と二位を貰えないと割に合わないかな。
菅野に行くなな無いな。
ちゃんと夢を追わせてあげないと。
まだまだやな
育成落ちの選手は、一旦ウェーバー公示を経ないとダメにすべき。
つまり、球団は支配下に要らない、と宣言し、ウェーバー公示を経て育成再契約を公表する。
1週間以内に、他球団が「支配下でほしい」と宣言したら、無条件でその球団が獲得できる。
安易な育成落としも、プロテクト代用も、両方を是正できる。
選手かて育成落ちよりも、他球団の支配下のほうがええやろ。
球団はロストするくらいのリスクを背負って育成落としせにゃあかんわ。
FA本来の意味って、出場機会の少ない選手に活躍の機会を与えることじゃないの
ワンポイントリリーフは禁止の意味が分からない。それが野球の醍醐味じゃん。
何でもかんでもメジャーに倣う必要なし。
逆にビデオ判定の専用カメラ化と判断センター化(NPB)を早く導入して欲しい。
誤審の可能性がある審判が再判定を冷静に取れるとは思えないし、判定に必要な高性能カメラやその設置がされていない現状、微妙な判定に蟠りが残る
Bランク二位は厳しそう。
逆ウェーバーを廃止するならまだ分かるが…
一岡「・・・」
確かに。
育成が緩過ぎる。
つうか、読売とソフトバンクに緩い。
育成契約したら、締結日から一年間は支配下登録不可かつ年俸400万円以下とする。
このくらいしないと、年俸3000万円の育成選手って何?だよな。
がFAなのだ。つまり、金満球団が金で選手を集める事が出来る制度って事。
FAが選手の権利だって言うが、そもそも何億円も貰っていながら
その状況にプラスする権利なんて選手のワガママもいいところだろう。
個人の努力の結果とは言え、恵まれてる状況にある選手にさらに優遇を与える
FAは百害あって一利もない。直ぐに廃止するべきでしょう。
今回の様に、貧乏球団から金満球団に実力選手が移籍する傾向が数多く発生し、
結果として戦力の不均衡を招くようになれば、試合する前から勝負が決まって
しまう様なつまらない野球になっていくだろう。
ドラフト以前、貧乏球団は選手が集まらなくて万年Bクラスを
余儀なくされた時代があって、その時代の試合は外野席に誰も観客がいない
と言う事が長らく続いた。戦力均衡を図った方が球界全体の発展になるという
そうした反省からドラフトが採用された。この事を皆んな忘れて居る。
贔屓の球団だけが勝てば良いという視野の狭い意見が多過ぎると思いますね。
そもそもは、Gが優勝すると親会社の新聞が売れると云う構図なのでGの戦力
アップは何がなんでも進めなければならない厳命と言われています。
広島やDenaがGのレギュラー選手の育成機関と言われる現状では、スリリングな
試合展開など期待出来ようもないでしょう。
賛成!
Aランク
支配下一人、育成一人+ドラフト一位
Bランク
支配下一人 or 育成一人+ドラフト二位
Cランク
育成二人
山下はドラフトで横浜が獲れたのにスルーしたんだから、いまさら欲しいって…
選手にだってちょうど良い売り時があるからな。
昨年の梶谷なら、誰もいらないしな。
いやいや、ダメでしょ。
該当球団の一位指名権なんだから。
まあ、読売だから最後尾っぽいけどな…
いやいや、一度でも支配下登録された選手は全て対象にすべき。何故なら支配下登録選手を育成にするのは、怪我がメインでまだ球団がそいつを戦力と見なしている証拠だからな。
確かに。
怪我込みで獲るか、獲らないかは選ぶ球団の自由だしな
ウチの悪口ならアレだけど、当時の平良と横浜の育成を評価しただけだから、そんなにめくじら立てんでも良いんちゃう?
栄光の巨人軍がなくなっちゃうよ!
新入団選手も外国人も育成も全て指名可能にすべき。
それくらいだよ、Aランク選手は。
Bランクなら、支配下と育成かな。
Cランクは育成のみ
なぜ、2000万円?
プロ野球の一軍最低年俸は1,430万円(野球協約89条の2)と定められてるから、一度でもこれを超えた選手は全て該当で良いのでは?
いや、仕方ないよ。
他球団のレギュラーを獲得するんだよ。
若手の埋もれてる選手が欲しい&使ってくれるなら、むしろ歓迎では?球団愛があれば戻ってくるだろうしな。
それな!
讀賣は江川の時も桑田の時もそうだが、いかにルールの隙間をつくかをいつも狙ってるからな。
契約金上限も完全に蔑ろにしてたし、第三者に渡すとかもやってたしな。さすが悪徳球団は際限無しや
それは当該外球団にまで波及するなぁ。
あかんやろ
ほんと、それ!
また、悪用されないように故障者リスト入りした選手は一年間支配下登録出来ない、その代わり解雇もされない制度にするべき。
あと、FA権を獲得した選手には、選手年金(年間1000万円)を支払うべきかな。NPBがね。株式会社プロ野球に就職してるんだから。あとスターの末路が悲惨なのは見たくないし、年金貰うために移籍されるのもするのも見たくない。
弱いチームが強くなるにはFAもドラフトも必要なのは明らか
金でFA選手集めまくって有望株を貯めまくれる育成選手関係が害悪なんだよ
FA参戦しないでドラフト当てたって強奪するんだろ?
高木豊「選手獲るよりドラフト1位を譲って欲しい。」とYouTubeで発言した。
割合で満たす、みたいな感じがいいかな?
FA選手の獲得は半レギュラー的な選手のモチベを下げてしまう可能性もあるから、再チャレンジのチャンスを与えることもいいのではないか
松原、桜井ベイスターズに来ないか、みたいな
生え抜き主義の日本だと一位は難しいから、Aランクは2位とか
でも、巨人様は反対するだろね
怪我を理由に育成に落とすって相当な怪我じゃないと育成にして保護してるって思われてもしかたないよね。
メジャーみたくドラフト権やらも含めるようにしたらいいよね。1位はテレビ的にも反対ありそうだから2位からだろうけど
菅野みたいの勿体ないやん。
アホみたいやし、、、。
後はリーグ全体で放映権料分配で。
巨の意向ばっかり聞いてたらセリーグ完全に潰れるっての!
罪滅ぼしで変な提案しただけだろ。
要するに戦力の不均衡を招く様なFA制度は廃止にするべきなんだよ。
難しい制度を新たに追加せずに、ドラフトウエーバーで充分ですね。
あのドラフトボイコットの時に変えなかったのに…
DHをしたいならセ・リーグから、他制度でもわがままをいいたいなら、NPBから抜けてもらえばいいような気がしますけど?
他球団を育成扱いするなら、イ・リーグから脱退してもらって、6球団に戻しましょう(^-^)
コメントする前に必ずルールをご確認ください
ファン同士楽しく語りましょう!
※荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。