1: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 13:08:31.09 ID:CAP_USER9
メジャー移籍が取り沙汰されている日本人選手は、米国でも常に注目を集めている。米野球専門誌「ベースボールアメリカ」でも「MLBに来るかもしれないNPBの8つのビッグネーム」との見出しで記事を掲載。日本ハムの有原航平投手や巨人の菅野智之投手らの名前が挙がる中で、DeNAの山崎康晃投手も名を連ねている。
記事では、ポスティングの制度変更や今季のコロナ禍などを踏まえ「日本の球団が、今季、大物選手を手放すことに躊躇するかもしれない」としつつも、今後注目すべき選手を8人ピックアップ。菅野や有原に加え、ヤクルト残留を決断した山田哲人内野手、ソフトバンクを自由契約になったオスカー・コラス外野手、日本ハムの西川遥輝外野手、海外FA権を行使することを決断したロッテ澤村拓一投手、阪神を自由契約となったロベルト・スアレス投手を挙げた。これまで多くの米メディアが取り上げてきた選手が並ぶ中、山崎もその中に加えられている。
山崎について記事では「近年の日本のブルペンのトップ投手の1人」と強調。一方で、今季は不振で守護神の地位から陥落し、2軍降格も味わったことに触れている。ただ、1年目からの活躍にも触れ「今季は、ただ単に彼にとって異常な年で、必ずしも彼が衰えているという前ぶれではないと考えるのが妥当だろう」と見ている。
さらに山崎の投球については「彼のツーシームは、MLBで通じるレベルだ。そして、彼には、スプリットもカットボールもある」と指摘。社会情勢を含め、不透明な状況は少なくないものの「将来、MLBに少なくとも多少の興味を示すだろうと考えられている。このような大変な年の後、彼が何に手を加えて、どのように戻ってくるかは、まだ分からない」とまとめている。
3: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 13:09:27.83 ID:XOIb6upj0
まぁ3人の中じゃポテンシャルは山﨑が1番だろうしなぁ。
7: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 13:12:05.06 ID:c9wqIQdwO
ツーシームて言うけどほんとはスプリットだからあ
9: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 13:14:16.73 ID:ffv2dx780
ツーとフォーの違いがわからん
変化するストレートと普通のストレート?
変化するストレートと普通のストレート?
10: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 13:18:05.63 ID:c9wqIQdwO
>>9
握りかたの問題
Ⅱみたいな縫い目に沿って握るのがツーシーム
たいていの場合はシュートする
握りかたの問題
Ⅱみたいな縫い目に沿って握るのがツーシーム
たいていの場合はシュートする
12: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 13:25:19.07 ID:mMfA+e200
メジャーのレジェンドが活躍出来ないのでわかるように
とにかく合う合わないだからな
とにかく合う合わないだからな
13: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 13:30:50.80 ID:c9wqIQdwO
阪神にいたドリスは活躍してるぞ
15: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 13:45:53.83 ID:hRDKUnpb0
横に動く球を投げれないと通用しねーべよ
山崎て球種絞られたら終わりだよ
山崎て球種絞られたら終わりだよ
32: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 12:39:47.63 ID:w651jvZY0
>>15
亡き伊良部がそんな事言ってたな
だから野茂さんは凄いとも
亡き伊良部がそんな事言ってたな
だから野茂さんは凄いとも
33: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 12:43:24.33 ID:738hT0vn0
松井稼頭央や黒田が「ツーシームは縫い目の動きが独特だから、キレ悪いと球種わかるんで狙い撃ちにできる(される)」と言ってた
今の炎上しまくる山崎がそうなんじゃないかと思う
今の炎上しまくる山崎がそうなんじゃないかと思う
29: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 15:41:41.25 ID:uEIPUi7d0
たぶんその専門誌は太る前のヤマヤスしか知らんのだろう
30: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 18:12:58.84 ID:hLcuPZs00
まあボールとの相性が上手く合ってツーシームがストンストン落ちれば通用するかも
フォーク使いはけっこう通用するからな
フォーク使いはけっこう通用するからな
~ファンの交流場~
コメント一覧
ますます肥えるだろうが
だからヤスアキのツーシームは紛れもないツーシーム。
スローで見てみたらわかる。
縫い目が綺麗に2本見える。
球速、コースともに大幅な悪化は見られなかった以上、慣れと対策が定着した方が問題
そもそもツーピッチで長い期間支配的な投球できる選手なんて歴史的にも少ないし
敗戦処理もできないのに無駄に年俸高いし、まだ評価されてるうちにポスティングでメジャーに行ってお金を残してくれた方がチームのためになりそう。
やりたい放題だわ
問題は今の山﨑はNPBでも別に上位の投手ではないってことだ
胸糞悪くなる最期やったわな
アホみたいなコメントお疲れ様
ほんこれ
今すぐ出荷するのが1番良い…
これ以上価値を落として引き取り手無くなったら困る
誰だよ嘘教えたの。
それだけ球種があったら、もっと長くクローザーとして君臨出来ただろうよ。
アゴの下と腹の脂肪はいらないから
ストレートはハナからあんなもんで、制球力も大してないのは前と変わらずだけど、ツーシームのキレは明らか悪くなった と思う
変化球なんて自己申告だぞ
慣れと対策だけでこの問題を片付けんのもどうかと思うけど。
去年までの5年間でも十分長い期間にあたるし、それだけでこんなメッタ打ち喰らうわけない
ツーシームが全てだったのが、それがなくなってただの凡ピに成り下がった
ワイはただそんだけの話だと思うがね
今までの活躍もあって悲しいけど、山﨑のために数年は億以上の補強費が削られるのは痛いな
プレミア12の時は自信に溢れてたな
約半年でどうしてああなった
そういうのは中継ぎのピッチャーがそうなった時に言うコメ
抑えは大して酷使しとらん
今見ても夢のあるボール投げてるわ…
がっつり下げて来年復活したら出ていかれそうだし、かといって今の成績だと給料高すぎだし
結局出るのは基本線やろ
まずは復活しないとな
ストレート待ちされん限りヤスアキは簡単に打たれんやろ
元からヤスアキはメジャー行く前提で全部話進んでね?
明らかに奪三振率が去年から落ちてるから
あり得るわね
菅野の太鼓腹中年太りと、どう違うんだろう?
2015のボールてそんな速くないけど
めっちゃキレがある
菅野は下半身もちゃんと鍛えられてるしな
斎藤隆なんかはアメリカ行ってレベルアップしてた
合う合わないもあるよ
定義はそうなんだよね
握りは通常ストレートと同じような感じだが
ヤスのは指の間結構開くから
スプリットに近い
テレビだとわかんないレベルからもね
変化するタイミングが早いとか
ヤスアキの下半身見たことないだろw
菅野に負けてないわ
国内移籍は考えてないと思うよ
ヤスにベイスターズより出すチームあるかな?ってぐらいヤスはもらえてる
初見殺しタイプは成功しやすいと思う
ツーシームはノーコン&変化なし
付け焼き刃スライダー
ランナー出しまくる時点で何か対策すれば良かったなもう遅いけど
世界大会のボールだとスライダーがすげえ変化してたし分からんよな
これで終わる投手とも思ってないしまだあるで
ボールもマウンドも違う
更に湿度が地区ごとに違うので厄介
乾燥地域は変化球が曲がらない
こればかりは実際投げてみないとわからん
今年細くなってたろ
ヤスアキってかなりインステップだから腹回りの肉は可動域や身体の開きに影響ありそうだけどね
球種の見極めがされやすくなったのはそういう事なんじゃないのかね
まぁ動画なんかで見比べた訳じゃないから知らんけど
ボールとマウンドが別物
相性次第
菅野と共に渡米したまえ
三浦がどう判断するかだな。
山﨑資金があれば、外国から優秀な投手を2、3人とれるわけだし、
それ以上の活躍が望めるかというと難しい。
1年目がベストで、もう3年前くらいからかなり不安ではあったし、どうぞご自由にというところかな。
夢を叶えろ
でもヤマヤス自身はツーシームばっかり頼ってストレートを投げる勇気を持てなかったって言ってたしもしかしたらそれが今年の大不振の予兆だったのかもしれないな
そこで今年振り返った時、何て言うか
代表でのヤスアキ良かったし、予想より活躍しそう
1年くらいはまずまずの成績残すんじゃないかな
でも今の感じだと慣れてきたらすぐ捉えられそう。やっぱり初年度のキレを取り戻すか九位を増すか他の変化球も使えるように引き出し増やすかとかしない
しかもメジャーの過密日程からの酷使に耐えられるかは不安
今までクローザーでかなり気を付けながら使われていただろうから
コメントする前に必ずルールをご確認ください
ファン同士楽しく語りましょう!
※荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。