
764: 風吹けば名無し 20/11/30(月)12:00:40 ID:oA.qc.L22
#横浜DeNAベイスターズ 発表#レミー・コルデロ 選手、#ジョフレック・ディアス 選手、#フランディー・ デラロサ 選手と、2021年シーズンにおいて #育成選手契約 を結ぶこととなりましたので、お知らせいたします。#baystars #ベイスターズ #showup1242
— みんなのプロ野球 ニッポン放送 ショウアップナイター (@showup1242) November 30, 2020
知ってた
772: 風吹けば名無し 20/11/30(月)12:09:38 ID:ZZ.th.L1
コルデロ元祖はこれで3年目か
来年次第かな
来年次第かな
765: 風吹けば名無し 20/11/30(月)12:04:07 ID:UM.bx.L4
この謎外人育成路線は成功するんやろか
モスカテルとかいたなあそういや
モスカテルとかいたなあそういや
775: 風吹けば名無し 20/11/30(月)12:10:45 ID:CE.th.L1
コルデロディアスデラロサって今年伸びたん?
777: 風吹けば名無し 20/11/30(月)12:13:50 ID:xi.ug.L5
>>775
左コルデロは良いときはガチでヤバい球投げるよ。
左コルデロは良いときはガチでヤバい球投げるよ。
780: 風吹けば名無し 20/11/30(月)12:19:47 ID:OL.ro.L1
コルデロ(2019)
14試合 防御率12.46 K/9 7.27 BB/9 14.54
コルデロ(2020)
22試合 防御率4.80 K/9 12.43 BB/9 9.24
14試合 防御率12.46 K/9 7.27 BB/9 14.54
コルデロ(2020)
22試合 防御率4.80 K/9 12.43 BB/9 9.24
778: 風吹けば名無し 20/11/30(月)12:15:46 ID:qm.th.L1
ディアスもフェニックスでは安定してたかな?デラロサはよーわからん
781: 風吹けば名無し 20/11/30(月)12:21:01 ID:mr.tb.L17
コルデロは支配下になるかはともかく
来年のオープン戦は呼ばれそうな予感
三浦もずっと見てたしね
来年のオープン戦は呼ばれそうな予感
三浦もずっと見てたしね
779: 風吹けば名無し 20/11/30(月)12:18:06 ID:xU.jm.L3
育成助っ人3人とも契約継続なら新入り合わせて5人か
この路線が成功するとええけどな
この路線が成功するとええけどな
~ファンの交流場~
コメント一覧
誰が1番に支配下なるだろ
BB/9 99.24に見えた
やるならまだまだ数が足りないな
ロペスはのしつけて退団だし
パットンも退団すんのに何故かピープルだけ残るし
出ないと思ってた梶谷と井納が宣言するし
ほかはやってんのに外人誰も取らねぇし
育成枠 育成枠 育成枠 ばっかじゃねぇか
巨人が●●●●してから不運がこっちに流れてきた
横浜はコーチを派遣して教育出来て、Dバックスは日本の野球をマイナーの選手に経験させられる的な。有望選手じゃないのはテスト的な試みとか?考えすぎかな。
来年抜かされかねんわ
他が早すぎるだけで補強はこれからやろ
他っていっても広島とヤクルトだけやん
12月から1月やないの。気長に待ちなよ
たのむで!!
コルデロに関してはマイナーどころか草野球から拾ってきたレベルやで
山田も石山も残留するしね。
さすが12球団最低フロント
勿論オリックス時代のね。
どう考えてももう負けてるよ、勝負にすらなってないレベル
そう言ってて結局1球団だけ開幕まで何もなしって前科があるからね。
ロペス←正直精神的支柱枠にはなっても戦力にはならない
パットン←メジャーからオファーありそうなら戻るのは元々わかってたこと
ピープルズ←先発助っ人1枚補強しての予備枠として残すのはわかる
梶谷井納FA←数年前までは普通にFAしそうな面子として挙げられてた
外人獲らない←指標的にはパットンの上位互換に成り得るシャッケル獲得済み&まだ11月
せめて1月になるまでは待とうや
右の方は登録名スターリンにしないで中途半端な登録名だと、どちらも投手だけにややこしくなりすぎる。
とにかく、MLBもセットアッパーは欲しがるから流出覚悟でやるしかないわ!
オフはいい事ないと言ってるけどオースティンの残留確定と月間MVPがあったやないか。
オースティンとソトの残留こそが最大の補強とみんな言うとるしその意見にはオレも大賛成や。
ただ最近いいニュースが途絶えたような気がするのは確かにその通りやな・・・
その12球団最低フロントを抱えて安定して5割前後勝っていたラミレスって神だと思わないか? キミもラミレス信者にならない?
化け物で草
いい日のコルデロは実質モイネロ
なお()
未だ音沙汰なしってことは、クラインクラスのやべーやつと交渉してるってことじゃね
外人ごっそり抜けたしコルデロ支配下あるかと思ってたわ
外人スカウトあてがあるんかね?
初年度からとっくになってるが。まあ今年はさすがに酷いと思ったけど。
ソトの去就が決まるまでは大っぴらには動けないでしょ。
TA確定してんだし、ソトと契約できれば大物野手はいらん
逆に交渉失敗したら大物連れてこないといけない
水面下で接触くらいはしてるかもしれないが、取り敢えずはソトと話をつけるのが先やろな
野手はソトとの交渉が済んでからジャマイカ
投手は知らん
トミージョンからの復活の例はたくさんあるんだし
やっぱまだ制球がね…
オープン戦で試していけそうなら支配下じゃないかね
そう思うとようやっとるよなぁ
山田も復活したらかなり手強い
どのみち支配下にあげるとはあんま思えんけどな。野球留学ついでに2軍回し手伝ってくれればいいくらいの感じじゃね。外人育成は2人くらいまでに減らして日本人育成多く飼ってほしいけど。
そろそろ誰か一人出てきてほしいな
エリアンくらいにやってほしい
ラミレスが首になったことが一番の補強だろうが。これ以上何をほしがるのか?ベイの来年が楽しみでしかたがない。
でも育成外人は育った瞬間に金満球団に引き抜かれそう
頭悪そう
番長が谷重呼ぼうとしたらやっぱダメだったらしいな
馬力はあるしそれを安定できればエスコバーになれる素材だと思うんだけど……
むしろ投手をあと2、3人増やしてもいい
良ければワンチャン一軍で使えるしモヤみたいにトレードの弾にもなる
現時点で怪我人多いんだから、藤岡コーチが投げるようなことにならないように質もだが数が必要
二軍が回らないと他の選手の育成に支障がでる
使えるのかな?
新外国人投手2人取ったけど育成だしな。あとリアルに阪神のボーアとか取ってきそうでこわい。
今の勝又に比べたらずっとマシだろ。坂本はフェニックスリーグ炎上したし来年は不安が残る、今永と東が怪我で開幕から先発ローテに入らないと左の先発は濱口しかいない。コルデロが支配下になってくれたら石田を先発転向させられる。
草野球で150キロ投げてたんやろ
あっちの草野球恐すぎ
グリエル並のサプライズ助っ人またこないかな~
素材は良くても教える人たちがあの面子だからなんじゃないか?
もしSBとかで育成してたらすごい選手になってたかもと思うと、本人たちにも気の毒だな。
それがいいかはわからないが
ディアスもプロ未経験やしな
来年のキャンプ次第とはいえ、現状のコルデロを左の中継ぎで計算するのは絶対無理だわ。勝又憎しで言ってるようにしか思えん。怪我ではなく試合に出れる(結果は最悪だが)高卒2年目の選手を育成にするなんて、わざわざ井納にFA権取らせるような選手優先の球団がやるわけないしな。
じゃあソフトバンク以外で次々と育成から出てくるチーム教えろよ
毎日毎日楽しい?
ピープルズは、残留確定してないでしょ?
何言ってるか意味分からんわこいつ
いずれにせよ宝くじだと思って気長に待とうや。
外国人補強のしようがなかったけどなあの年は
FAで取る以外納得する方法なかったし
レンフローくるらしいぞ
外野やん、じゃあオースティンファーストか?
オビスポとか育成やなかったんやっけ?
田中健二朗 投手
コメントする前に必ずルールをご確認ください
ファン同士楽しく語りましょう!
※荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。