1: 風吹けば名無し 20/11/29(日)00:04:59 ID:D7o
①なぜCランクだったのか
10位桑原 6500万←Bランク
11位井納 6100万←Cランク
これちょっと調整すればBにできたのでは・・・?
②なぜ最後の登板から抹消しなかったのか
10月31日 井納3回5失点←最後の登板
11月01日 井納FA権を取得
11月03日 井納登録抹消
これ最後炎上したのだから抹消してもおかしくないのに
わざわざFAとらせる必要あったの・・・?
10位桑原 6500万←Bランク
11位井納 6100万←Cランク
これちょっと調整すればBにできたのでは・・・?
②なぜ最後の登板から抹消しなかったのか
10月31日 井納3回5失点←最後の登板
11月01日 井納FA権を取得
11月03日 井納登録抹消
これ最後炎上したのだから抹消してもおかしくないのに
わざわざFAとらせる必要あったの・・・?
4: 風吹けば名無し 20/11/29(日)00:06:31 ID:mQg
②は恩情もしくはそういう契約だったとしか
5: 風吹けば名無し 20/11/29(日)00:11:57 ID:6ST
調整するには桑原もっと下げるか
井納上げなきゃいけないやん
桑原下げたら可哀そうやし、井納上げたら不良債権化する可能性もあった
井納上げなきゃいけないやん
桑原下げたら可哀そうやし、井納上げたら不良債権化する可能性もあった
6: 風吹けば名無し 20/11/29(日)00:12:56 ID:pzs
桑原下げたら可哀想って言うけど下げられない成績残してくれや
7: 風吹けば名無し 20/11/29(日)00:14:13 ID:otK
桑原は減額制限に引っかかるんとちゃうの?
なら井納の方を調整せーやって話なんやが
なら井納の方を調整せーやって話なんやが
11: 風吹けば名無し 20/11/29(日)00:20:38 ID:D7o
>>7
調べたら確かに
桑原は8400万→6500万で減額制限25%ギリギリ削ってた
井納は7200万→6100万だった
井納を下げすぎたか
調べたら確かに
桑原は8400万→6500万で減額制限25%ギリギリ削ってた
井納は7200万→6100万だった
井納を下げすぎたか
8: 風吹けば名無し 20/11/29(日)00:16:13 ID:DM2
DeNAが優しいんやろ
あからさまに年俸調整してたり、FA目前で抹消したら選手側だって馬鹿じゃないから分かるし文句でるし
あからさまに年俸調整してたり、FA目前で抹消したら選手側だって馬鹿じゃないから分かるし文句でるし
9: 風吹けば名無し 20/11/29(日)00:18:02 ID:2jn
井納は昨年まで見てたら今年働くか不明で、ローテーションには若手がたくさんいたから出番ないと思ってたのでは
12: 風吹けば名無し 20/11/29(日)00:20:41 ID:otK
>>9
今年大貫平良がブレイクしたのが奇跡みたいなもんで去年オフの時点では先発全然おらんくない?
そもそも井納の使われ方が雑すぎて先発として数えられてなかったのかもやが
今年大貫平良がブレイクしたのが奇跡みたいなもんで去年オフの時点では先発全然おらんくない?
そもそも井納の使われ方が雑すぎて先発として数えられてなかったのかもやが
13: 風吹けば名無し 20/11/29(日)00:29:21 ID:CSu
露骨にFAさせまいと年俸弄ったり、抹消するより
わざと取らせてあげたほうが残留してくれると思っていた説ある?
わざと取らせてあげたほうが残留してくれると思っていた説ある?
14: 風吹けば名無し 20/11/29(日)00:30:22 ID:otK
>>13
出て行かせたくないなら尚の事Bランクにするべきなんだよなあ
出て行かせたくないなら尚の事Bランクにするべきなんだよなあ
17: 風吹けば名無し 20/11/29(日)00:33:13 ID:D7o
>>13
IT企業がそんな甘い考えじゃないと思いたいがな
IT企業がそんな甘い考えじゃないと思いたいがな
15: 風吹けば名無し 20/11/29(日)00:31:43 ID:oIx
Cなら取り得やからな
金ある球団で取りに行かん理由がない
金ある球団で取りに行かん理由がない
16: 風吹けば名無し 20/11/29(日)00:32:37 ID:cql
ランクはまだCと決まったわけじゃないやろ
FA取得まで抹消待ったのは、さすがにあと数日で取得なのに抹消したらブーイングや
FA取得まで抹消待ったのは、さすがにあと数日で取得なのに抹消したらブーイングや
19: 風吹けば名無し 20/11/29(日)00:34:41 ID:otK
>>16
キムショーのときもBかもしれないって言われてたしあり得んことはないわな
というか流石に調整しててほしい
キムショーのときもBかもしれないって言われてたしあり得んことはないわな
というか流石に調整しててほしい
20: 風吹けば名無し 20/11/29(日)00:34:57 ID:bEh
今年FA手前でわざと二軍に落とされてFA獲得出来なかったやつ楽天にいたよな
18: 風吹けば名無し 20/11/29(日)00:33:14 ID:Dgv
三原球団代表が権利である以上は球団が阻害することはできないって言ってるし出来たけどしなかったが正解やぞ
わざわざ放出するロペスもFA権取らせて日本人枠にしてるし
わざわざ放出するロペスもFA権取らせて日本人枠にしてるし
~ファンの交流場~
コメント一覧
よくFA調整しないのなんて言えるな。パワプロ脳かよ
bランク調整はまだ分かるけど
他球団なら普通にやってることですけど
NPBみてないパワプロ脳は君では?w
選手にでも監督コーチにでもフロントにでもすぐ噛みつく単細胞短絡な「自称辛口ファン」がガサゴソしとるねw
年齢的に3年契約とか結べないし、離脱は多いけど候補はいるんだから。
②功労者のFA権取得を阻む権利なんてない。
また、あの状態でFA阻止のために抹消なんてしたら
全選手からの顰蹙を買うのは間違いなし。
自称辛口ファンねw
奴ら他称なら低脳アンチだもんなぁ…
他球団もやってるからとかで登録日数を調整するとか不信のもとだわ
②そんな露骨なことをやると選手会に睨まれるぞ、心は無いのか
年俸は分からんでもないけど、日数はシビアに調整して不満持たせたとして来年気持ちよく働いてくれるんか?それ見た同僚が明日は我が身で不信感持たれたらどうするんや?
特殊な環境とは言え、飽くまで人間関係のある職場なんやで
表立って堂々と同業他社に転職出来るって権利あったらあんたも嬉しいやろ?
そういう意味で功労者に配慮してるってことくらいファンなら理解してくれや
功労者への配慮ってのは引退間近のベテランだけじゃないんやで
もっと言うなら、読売が梶谷より先に契約してBランクの人数の関係で梶谷取れなくなったら最高に面白い
選手もちゃんと意気に感じてくれればいいんだけどな
?
どう考えてもパワプロ脳ではないだろ
選手側の心情もあるし長い目で見りゃあそっちの方がいいと思う
年俸も上がって不満をいう選手もほとんどいなくなったし、暗黒期のような悪い雰囲気もなくなったんだし。FAで流出するかはまた別の問題でしょ。
井納も梶谷も割と不満を抱くような起用だったから年俸あげても不満は解消しない可能性も高いんだし。
ITにしては色々甘い親会社だわ
選手に対してリスペクトや優しさ的なものがあってええやん
年俸調整しなかったのは無能だが
康晃にもだな
査定は球団独自のラインがあってその中でめいっぱいの誠意は見せてるんだろうし
根本的に選手との信頼関係がないんだろ
② ロペスをあれだけ優遇してたのに井納はFA直前で抹消とか批判がヤバイ
こう考えると辻褄が合っちゃうね。悲しいけど。
FA流出防ぐために単年3〜5000万円パッと出せる石油王が経営してる球団じゃない事とか、どうせ来るFA日数を選手の都合考えず先延ばしにすれば良いとか
実に自己第一主義的で都合の良い意見ばっかりだからなあ。しかも大半結果論だし
結局頭使って大局見てないんだよな、それもムカつくのよアンチって
中日は基本渋いけどFA取得年にガツンと上げる印象やわ
特に出ていかれたら困るレベルの選手には長期契約でめっちゃ積む
ぶっちゃけ現体制は選手に優しすぎるから個人的にはもう少し非情さを見せてほしい
さすがに調整してると思うけど不安だわ
みすみす流出を許してはいけない球団なんだから、とか何とか言ってたけどあまりにも球団目線過ぎて井納本人のことは何も考えてないよな
選手も血の通った人間だしそんな戦略ゲームの駒感覚みたいな扱いされて来期にモチベーションを持って行けって随分残酷なこと言うなぁと俺は思ったけど
FAを選手の権利だというなら年俸調整や日程で抹消してFAとらせないのは球団の権利だろ
なんで選手の心情だけが優先される?
そういうほうがいいわな、普段締めまくりでもFA取るクラスの選手には大盤振る舞い
結局選手の不満がある程度出てもFA取れば俺も評価されるという流れになるし
普段からちょこちょこ評価してもFAの提示ででもこんなもん?という判断されて戦力流出が一番馬鹿らしい
実際、まだ出ていないし(そりゃそうだ)
来年取得した時に絶対出ていかれるぞ
プロ野球を知らないフロントに誰か教えてやらないと
どっちのやり方がいいんだろうねえ
中日のやり方もFA獲ってやるぞと選手のやる気になるなら一概に否定も出来んのかな
?
球団の権利で、その球団がFAを取らせたんじゃん
FA取らせないのも球団の権利だとしたら、今回はあえて球団がその権利を行使せずFAを取らせたんだからなんの問題もないじゃん
別に球団の権利って言うならそれでもいいけど
そんな露骨に足元見るようなことしてその選手が来期働かなかったとしても選手のせいになるんなら納得いかないかなぁって思うよ
っていうか権利取得させるな勢は何で出ていく前提で話してんだよ。まずそこからだろ
それ言ったら球団が選手に配慮したで話終わるんだけど
一体何目線やねん
そうなんだよなぁ
近年フロントが優しすぎて選手にナメられてるんじゃないか心配になる
お前らのような選手を一方的に贔屓するファンが圧力をかけるから文句をいうからだろ
なんの外敵圧力もなければ球団は冷静に権利を行使(FAとらせない自由)があった
癌のようなファンが原因だ
選手の権利を奪うことが球団の権利なわけないだろ
いや先発で1番貰ってる選手が70イニングの4.76だったら他の選手が納得せんだろ
当時は今永より貰ってんだぞ
球団のファンからすれば害悪といってもいい
うん、日数調整してFA取らせないのも取らせてあげるのも権利、というか球団次第
だから両者を天秤にかけてメリットがあると判断したほうを選択しただけにすぎない。これでこの話は終わり
余計なことして単年残ってもらう代償に現役選手の心証悪くしてチーム愛離れるようなことしたら長期的に見てマイナスだっての
その気遣いが本当に選手に届いてるならいいけど...
中日なんかFA選手だけだよ
この時点で保留3人もでてるし、シュウヘイも渋々やぞ
お前らが選手側の一方的要求を認めさせる風潮をつくったせいとまだ分からないようだな(笑)
球団が優勝できないのはお前らのせいだと気づけ
先発と野手は守れるしFA時にガッツリ方式のほうが流出は減ると思う
戦力を減らさないための手段としては有効かなという感じ
ここ最近の大島平田大野とみんな流出してないとこ見ると
実は査定上手くやってる
FA取得させるべきじゃなかった()とか言ってるやつは怪我人続出の先発陣に文句言うべきだぞ
FA権取得直前で落とすとかしたらそれこそ今日の中日の比じゃないレベルでもめる可能性もあるしこれでいいんじゃないだろうか
それだけ長く1軍にいなくちゃいけないわけだし
問題はFA取得時が晩年だと不良債権化する可能性があるのと、若いと以降の契約が青天井になることだな・・・
そうなん?
球団のファンのほうが直接的に
やるからやばいイメージあったわ
バス囲んだり卵なげつけたり
好きに出て行っていいの?って思われても仕方ない
まあ桑原トレードにでも出すつもりだったのかもしれんけど
若くてFA権取るような選手はそれこそ次の契約でメジャーに売り払ってもいいし損はしないと思う晩年にある程度不良債権になるのは優勝するコストと考えたら問題ないんじゃないかなあ
本当に優しい球団なら相場以上の金払って引退後の面倒みるだろ
FA取得の権利抹消させるはまぁ論外としてBランク調整しなかったのもただ単に球団は構想外だったんだろ
今年の投手陣みてたらそんな風には見えんけどw
厳し過ぎると中日化するし加減が難しい
普段からちゃんと上げてFAでがっつり上げて
劣化したらすぐ戦力外
出て行かれるのが困るったって、それよりも球団が狡猾なやり方や高圧的な態度ばっかとって選手が嫌な気持ちでベイスターズで野球やってるとしたら、それがファン目線で見たら一番悲しいやろ
それはまあそうやな。若い選手に関しては同意。メジャーに行ってくれてもいいし、若くしてFAならまあスター選手なのは間違いないから高年俸でもペイ出来るだろうし。
不良債権化を優勝するためのコストと考えるかは・・・この辺はその球団の状態やスタンスしたいだろうからなんとも
どすこいへのブーイングも1年目しか効かなかったし敵視してもむなしいだけやろ
6年くらい前の暗黒抜けきってない時期にやった選手アンケートの評判の悪さを未だに気にしてるとは言われてるし、甘めになってるのかも
FA遅らせたら選手には不評、でも出ていくのも遅らせられる
個人を取るなら前者、チームを取るなら後者。ただ、優勝できないチームで後者のやり方やると不信感と流出は避けられない一方、前者なら流出だけで済ませられる
DeNAは前者しか取らざるを得ないか……
というか日ハムの卒業方式やね
特に生え抜きに対しては
ホワイトが的外れかはともかく、井納の構想外は理解出来るな
監督交代もチーム再建も計画なんだろう、3-4年後の優勝を目指す中で井納の存在は不要というか邪魔になる、かと言って功労者を簡単に切れない
なら井納側から離れてくれる方が望ましい、そのためのFA移籍しやすい条件を整えておく
石油王なんかがチーム買ったら金は出すだろうが、どんな起用しても文句言えなくなるぞ
でも山口に続き梶谷井納に出ていかれてるようじゃ選手に納得してもらえるような契約ばかりでもないってことでしょ
ない袖は触れないから仕方ないけど
控えとか二流選手には割と甘めな感じはするけど
今回の中日の件も、選手側は問題は金額じゃないって言ってるしなあ。出し渋りとかじゃなく事前説明から二転三転してるのと、問題は金額じゃないのに球団が「選手が銭闘してる」ととれる発言したのが発端みたいやから、皆が思ってるのとちょっと違う気がする
球団への信頼という点では、一歩間違えたら対外の火事ではなくなる可能性もあるが
むしろFAを取るような高年俸組には出ていってもらいたいってのが本音じゃないかな
FA無しはめちゃくちゃ絞ってその金をFA取ったやつにガツンと積む
合理的だな
FA取れないような選手は可愛そうなことになるから指名拒否みたいになりそうだけど
色々再建期なのかも知れないですねー
まぁ不満出ないように球団には上手くやって貰いたいですし、選手もより良い条件環境でプレー出来ると良いですよね
そら山田とか大野クラスに同じ扱いなら文句の一つも言いたくなるが
選手からしたら、袖振れないなら振ってくれる球団に行きますとなってもしょうがないとは思う
普段から信頼関係築いて、選手がわかるようにちゃんと説明してるかどうかもあろうけど、結局そこに帰結する気がするわ
いつケガするか分からんから今適切な査定してくれって選手が出てくるんやないか
あそこはFA取得時に活躍しなくても上げるのよ
ほんま言っちゃ悪いが井納レベルでギャーギャー言ってたらキリないで
それで流出して優勝も出来てないんだから球団が無能のバカってことで確かに終わりだね
登録日数調整を他球団もやってるって例えば?
恐らく編成特に三原球団代表が球団が不利でも選手第一に考えているのだと思う。甘いと言えば甘いが。
ほんこれ
信頼関係を大事にしてほしいわ
マネーゲームしない発言も「最初から出せる金額MAXで提示する」の意だろうと思っている
スレ見返したら楽天に疑惑があったんか
選手名や抹消の状況すら上がってないあたり怪しくはあるが
こんなの金けちるための契約だろ
ロペスは2000本、FA権とらせるかわりにいくらか削る
井納もそう
300万下げなきゃよかっただけだぞ
チームの損得だけを考えて年俸調整やって良いなら全員年俸0や
それでもワイは横浜のやり方の方が好きや
かつて須田が「中継ぎでもこれくらい上がるんだと、全国のリリーフ好きに伝えたいです」と言ったが、普段渋ってFAの時に上げる方式なら須田の年俸はそこまで上がらなかったろう
中継ぎなんて寿命が短いし多くはFAを獲得できない
だから流出防止のためなら中継ぎは安く使ってFAに全力を尽くした方がいい
けど寿命が短いから中継ぎは評価してやってほしいって意見ここでも結構あったと思うけどな
実際、こういう会社で働きたいよね。
ファンからも選手からの人気のある球団を目指してほしいわね
なんなら年俸あげて来季全く働かない可能性もでかいしなぁ
今年FAとらせてCランク移籍して貰った方が移籍しやすいし
井納的には必要なところへ年俸上がっていけるし球団は年俸削減で若手にシフトできる
来季イニング埋められるかは知らん
ただでさえコーチ候補が不足してるんだから将来帰ってきてくれるのを期待してってのはあるんじゃないかな
だから、選手も今後、どういう扱いになるか分かっている。井納も梶谷も年齢的な問題もあって、ベイスターズ的には若手に切り替わる年代になっているから、そこでFAを取得してまだ働ける職場を探して移籍するのか、それともこのままベイスターズで若手に出番を取られながら残りを働くのか?を選ばせていると考えると合点がいく。
ベテラン選手は経験がある分、いれば働ける場面は増えるが、体力や視力などが落ちるため、相対的には全盛期と一緒の働きは期待できない。無限に居続けられることは球団にとってはありえない。また支配下選手の総数が決まっている以上、ある程度の割合で減らしていかないと将来の主力選手の手配ができないからな!
それはない。
高年俸がしっかり働いてチームの優勝争いに貢献してくれれば元は取れる。
マネーゲームに参加しないだけ。
プロ野球知らないやつに言われても・・・
井納は300万ケチって流出しやすくしてる上にFA日数を稼がせてるから、出て行かせたがっているか戦力として見てないとしか言えない
今年の活躍で後者はないだろう
フロントの話だろ
ついでに去年の井納が桑原よりも上回る金額で更改出来るような成績だったかと言えばちょっと無理があるかなぁ
FA取りやすいように配慮するって選手に優しいって言ったら聞こえは良いが、どうぞ出てって下さいって言ってるようなもんだからね
その上、マネーゲームには参戦しませんって、戦力の流出前提なんだと思うわ
ロペス、山崎みたいに無理に一軍に登録して、肝心の試合に影響が出る場合もある
戦力補強に金も使わないし、単に勝利より金を優先してるだけに見える
じゃ他球団より選手に優しいってことやね
普通になんかやってないわ
現場レベルでは選手が最大限得するようにするよ
優しすぎねーよ
普通だろ
あなたの代わりはいくらでもいるから出てかれても仕方ないってスタンスとあなたしかいないからとなりふり構わず残って欲しがるスタンスじゃ心証も変わるよな
FA年なのに単年契約しか提示されなかった丸みたいなもんか
球団側から食い止める努力が見えないなら出るしかないもんな
甘すぎ。
球団のエゴで他球団に行かせないって、どちらも不幸になりますから。
無理矢理引き止めて不良債権と呼ばれ名球会に入ったのに、もう戻って来ないと思われる選手だっていましたから。
今年の保留者続出は、逆に先に大野を上げすぎたのが若干影響してる気がする
優しいのではなくて無能なだけな気がするけど
何でファンの意見でそこが変わると思ってんのか不思議手ならんわ
楽天で来年FA取得は岸、辛島、福山の3人
そのうち今年フルシーズン一軍なら取得できたのは福山のみ
その福山はそもそも育成契約から再び支配下になったのが9月で一軍に上がってからは抹消されてない
まあガセだな
強くする為に何かを考えているんだろう
本気でそう思ってるのかな…
ムキになってるだけだと思いたい
そうじゃないからブラックにしといた方が球団的にはうまみがあるのが難よな
いや、普通に大野に渡しすぎてバランス崩れてるやろ。大野自体巨人並みに貰ってるわけではないみたいだし、中日本社自体かなり金なさそうだけど。
数年前のブラック球団云々からフロントはかなり選手の評価気にしてたからな。こういう所で選手ファーストの所は見せるつもりなんだろう。井納も年齢だから交渉しやすいようにCにした、みたいなもんだろうし。まあ選手ファーストと球団愛はまた別だろうから、選手自体いい契約貰えるなら出ていくのはそうだな。
井納コーチ…🤔
よそで頑張ってくれ
しこりを残すより、選手に権利を使わせたい、っていうのがDeNAっぽい
こういう球団の方が、選手も入団しやすくなるやろし
意外と言っちゃなんだが、DeNAはこういところ選手に対してかなりフェアだよね
読売と真逆
ドライと姑息は違う
ぶっちゃけいても優勝なんかできんだろ
来年から数年は森や細川や伊藤や若手投手達らへんの成長をお祈りして2023年以降の優勝目指す段階だし
内川も村田も山口も移籍したのはそれが大きい。
内川は地元ってのもあるだろうが
中日で言う平田や大島は優勝経験してるからね。
三浦番長も残留したのは優勝したってのが大きいだろう。
うちが巨人に移籍する人が多いのは以下だろう
巨人側の思惑 戦力補強して同一リーグの戦力削れる
横浜選手の思惑 優勝経験して優勝できるチームにいきたい
それプラス横浜 巨人は同じ首都圏内だから生活に困らない。
それを阻止するには優勝するしかない。
カブスのブライアントはそれが原因で球団にめちゃくちゃ不満持ってるって話だな
契約更改で保留されまくるよりよっぽど良い職場じゃねーか
ブラックにしたほうが会社側にうまみがあるとか何を当たり前な事を言ってるんですか?
どの世界でもそうですよ
やり過ぎて下から恨まれてそれがきっかけで将来的に損する可能性もあるんですけどね
引退後に仕事を引き受けて貰えなかったりメディアにいろいろ言われて球団イメージ悪くされたり
そういうところだって選手は見てる
金が欲しい選手は何やったって出て行くし環境を求める選手は働きやすい職場として残る選択をする
特に問題はないだろ
実際は分からない。特に当落線上の選手は。
キムショーの時もあまりにも獲得球団が現れないから実はBランクなのか?とか言われてたけど、西武が獲得してCランクってわかったし。
ただ、井納は間違いなくCランクだろうね。ヤクルトの動き的に
こういうやつはオリックスや楽天の現状なんか微塵も見てなさそう
あのソフトバンクですら補強に使う金は大抵不良債権と化すのに
元々高田とかが作ってきたチームだから日ハムの方式は入ってきてるよな
DeNAは50万単位で査定してるっぽいよね
FA直前で抹消はやらんでよかったやろ
そうする自由は球団にあるとは言え流石に露骨だし井納にも他の横浜選手にも良い印象には絶対ならん
来年出て行かれた時の批判は今の比ではない
甘いから出て行かれるって球団叩く奴が目先の一年に釣られて選手蔑ろにして結局出て行かれたって叩く奴になるだけ
Deは金銭面で劣る分、こういうとこを伸ばしてかないとね
不利な部分で無理やり張り合うのは代償が大きすぎる
球団の内情も表面上でしかわからないファンが偉そうに抗弁垂れてる方がお馬鹿さんだよね
FA取得で大幅増って言うのは、取得までにケガなり不振なりになった場合のリスクをケアできてないし
それを、FA取得の要件である1軍登録に落とし込んで、毎年の契約更改に振り分ければ(選手にとって)リスク分散になる
球団にとっての利益最適ではないが、球団と選手の双方にとって一番最適だと考える方針を取っている、って感じがする
どうせ出ていくわけないとか高括ってたのかもな
シーズン終わる直前まで梶谷も井納もFAする訳ないってコメントばかりだったDe速民同じノリで
井納が邪魔にはならんでしょ
ろくな先発いないのに
FA取れないかもなんて不安を持つ選手は同じようにここで拒否したらプロ入りできないかもと考えるだろうからあんまり影響ないと思う。
ネタみたいなレスに何を発狂してんのこの低所得
梶谷と井納だけでFA補強終わっちゃうし
Cだから巨人とヤクルトが来ただけ
これに尽きる。
ただで放出するくらいなら、Bランクにしておけよ!
三原が来てからロクなことないな。やはり官僚でコストカットしか考えていない。
以上
平良みたいな掘り出し物があるから人的補償楽しみやけどな
まあ井納にそれだけしか払ってなかったんやからしゃあないね
Cランクに人的補償なんかないけどw
だからフロント無能って言われてるんだよ
移籍先でも頑張れ
残ってくれ
元々井納は気分屋なのにテンションさげる様な事して
次の年にまともに働くと思ってんのかね
数千万円払って1年間チームに居てもらったって何の意味もないだろう
選手の誰にも評価されてない無能球団だよ
ばかか。最終的に取らせない方のデメリットとのほうがでかいだろう。他の選手からそういうことをする球団だと思われる方がでかい。あと、FAだからBクラスの年俸にしなきゃとか考えて年俸を決めてる球団なんかあるわけないだろう。ばかが
とかみっともなさすぎて草
ジャイアンツプライド笑
コメントする前に必ずルールをご確認ください
ファン同士楽しく語りましょう!
※荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。