
1: 風吹けば名無し 20/11/28(土)09:14:13 ID:ZZH
それは戸叶ですね?
これがメンタリズムです
これがメンタリズムです
3: 風吹けば名無し 20/11/28(土)09:17:35 ID:pZg
戸叶はオリックスの暗黒リリーフだった印象しかない
5: 風吹けば名無し 20/11/28(土)09:22:00 ID:6jV
もすこーそ
6: 風吹けば名無し 20/11/28(土)09:24:18 ID:n59
篠原…?
7: 風吹けば名無し 20/11/28(土)09:29:31 ID:iqJ
なぜかジオ
9: 風吹けば名無し 20/11/28(土)15:00:08 ID:qJG
エレラ
11: 風吹けば名無し 20/11/28(土)15:28:25 ID:TXj
濵口今永東上茶谷
ルーキーの時だけ活躍したドラ1たち
ルーキーの時だけ活躍したドラ1たち
10: 風吹けば名無し 20/11/28(土)15:21:11 ID:Sc4
東やろ
いきなり新人王獲ったと思ったら消えたんやぞ
いきなり新人王獲ったと思ったら消えたんやぞ
~ファンの交流場~
コメント一覧
まあ東だった
いまんとこそうなるな
昔から雑魚Pで4~5年なんとなくやっていつのまにかいなくなる奴が大量におる気がするで
一年だけでもまともに活躍出来たらすげーってのが98年以外DeNA以前のベイやね
違和感ありつつも2年目も4勝してるけどな
真っ当に数年ローテやれた奴なんて今永除けば井納くらいしか居ないんだが
牛田コーチどうなるんだろう
藤岡さん来たし
たった3年の在籍で活躍したのは最初の年と翌年も少し
3年目は全く活躍せず消えた
とか書いてるやつがなんJには溢れていてファン名乗っていると思うと恐ろしい
戸叶って10勝した翌年の98年も7勝しとるよ。
95年の2勝は打たれてから味方が逆転して得た棚ぼただからあまり印象は良くないが…。
2016 8勝9敗 2.93 135.1回 136奪三振
2017 11勝7敗 2.98 148回 140奪三振
2018 4勝11敗 6.80 84.2回 80奪三振
2019 13勝7敗 2.91 170回 186奪三振
2020 5勝3敗 3.23 53回 63奪三振
これで1年だけとか言えんの??
元気すぎる。もう欠かせない存在よ
今やウチの中継ぎ大魔神デス。
ワイも吉原が一番最初に出て来たわ
13年は三嶋と虎狩りしてたな
ハムさんには感謝しかない。本当にありがとう。
同じく
まだ東とか復活の可能性はあるし
ルーキーの時はマジで横浜の救世主になってくれると思った。
吉原は1年活躍したっけ?
一瞬中継ぎで活躍したが先発やって炎上していなくなったイメージ
四年で26勝してるんだぞ
彼がいなきゃここ数年の順位は一つは下がっていたと思う
今年の終盤帰国したとき実感した
ルーキーイヤーだって2桁勝っててよかったし何なら負け越してんの意味わかんないよな
90年代から00年代初めにいた投手やで
ローテ4番手ぐらいだったわ
今の国吉みたく勝ちパで投げてたけど、森に酷使されて1年だけの活躍だった
なんでや!石田は頑張ったやろ!
東は妥当やろ
その頃はもう晩年も晩年だったろう
確かに東やん、まだ期待してるからすっかり忘れてた
今永って脳味噌腐ってんのか
今永がじゃなくて管理人が、な
復活できるのかや
戸叶は97と98にまずまずやってる(97は二桁)から違う気が
大原は複数年保ってるやろ
2018 24試合 11勝5敗 2.45
2019 7試合 4勝2敗 3.76
2020 登板なし
何年かのプロスピで覚醒させて無双してた。
スレタイはピッチャーについてだぞ?
個人的に悪い意味での背番号13のイメージと言えば柿田よりもこいつなんだが笑
藤井は活躍したと思ったらすぐ消えちゃった
柿田がドラ1の時かヤスアキ入団したあたり
焼き鳥屋?
宣言したところに全くボールいかなかったのに
ストラックアウトでパーフェクトとれちゃったっていうエピソード好き
こういうのは、すでに引退した選手を挙げるもんじゃない?
大体今永は1年ちゃうしな。
オトコハダマッテナゲルダケ
期待のドラ1 広澤の同期
全く活躍していないので却下でーす
プロ1勝じゃ話にならない
小林寛
リリーフで神憑った投球してたが大矢のマシンガン継投の犠牲になって一年もたずに壊れたんだよな…
呆れるわ
みんなプロはベンツやBM乗ってるのに改造車でスタジアム入りしていた元ヤン。
当時神宮ではいじった車が見れました。
須田も印象深い選手だけど、フル回転してくれたのって一年だけだったような。。。
奥江0勝→6勝→5勝→11勝→5勝→トレードで5年でロッテに。
2人とも当時主戦の先発なのに投手不足の中あっさり出された。
杉山は間柴と移籍後15,17勝した野村と交換だったので(移籍後)杉山は9勝、9勝、11勝、間柴は左投手として2ケタ3回15勝無敗でタイトルも取って2人とも先発として優勝に貢献したのでwinwinの交換だったけど、
奥江は移籍後9、13勝、渡辺(移籍後通算中継ぎで4勝)に対して田中先発で5勝が2回。
大損だったw
ワイも牛田
尾花に潰された
コメントする前に必ずルールをご確認ください
ファン同士楽しく語りましょう!
※荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。