
1: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 11:01:51.18 ID:c0W/FErmd
案外いけそうじゃね?
2: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 11:02:35.70 ID:wuYU/3AG0
ルーキー計算にいれるな😡
3: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 11:02:47.44 ID:ay1Mpg4n0
せ、せやな
4: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 11:03:13.23 ID:+kj/E0E70
埋まるわけねーだろ
5: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 11:03:41.60 ID:Y4pXYFD+0
埋めてもBやぞ
山作らんと
山作らんと
6: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 11:03:46.90 ID:wM2/Y2xY0
イースタン最強打者細川もいるしな
8: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 11:04:29.16 ID:7nYE3NVn0
来年育成の年にするならまあ理解できる
10: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 11:05:19.48 ID:Cqrrx6oS0
牧とかいう1年目からホームラン王期待されるルーキー
11: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 11:06:52.87 ID:1WFxYJ4p0
このタイミングで三浦就任ってやっちまった感あるやろ
泥被ることになるぞ
泥被ることになるぞ
13: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 11:07:50.45 ID:qQxviuEXr
監督1年目やから、育成年で大丈夫やで
2年目がある程度結果求められるが
2年目がある程度結果求められるが
12: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 11:07:31.40 ID:Ejxp3sVnd
全然埋まってなくて草
~ファンの交流場~
コメント一覧
ソトも新外国人で穴埋めできれば問題ないし
ここ何年かで何度も見てきたのにまだ期待してるのか
2遊森
3三宮崎
4左佐野
5一オースティン
6左細川
7二牧
8捕戸柱
これでどうだい?
梶谷→神里はまだ納得できるけど、層が薄くなることには変わらん
井納は小川取るならいらん
井納→入江なら分かる
来季は育成の年でいいのでは?
外野豊富だし出てい枯れてもシャーないと思うしかない
細川ライトだね
森はまだ二軍で育成やろ
期待してるのはわかるけどレギュラーはまだはやい
梶谷なんかどうせ怪我するだろうし
レフト佐野→細川、ファーストソト→佐野で守備力はは上がるしね
細川をレフト。
これでソトの穴を埋める算段になると思う
オースティン3番で宮崎5番の方がしっくりくる
ただ、併用できると無難だっただけ
確かにまだ早いか
だとしたら田中広輔欲しいね
ファーストは佐野かオースティンで
空いたレフトかライトに細川入れれば外野はなんとかなりそう
特に細川はそろそろ1年間1軍で固定してもいい頃合いだろ
知野ちゃんもそろそろ
FAしなくても2,3年後には空く穴だったんだよね、まだやや準備不足ではあるけど
フロントも間違いなくこれ。てか金払わずに済んで大喜びしてる。
いなきゃいないで、どうにかなっちゃうよ
せやね
まあ穴埋めの穴埋めがいなくなることが問題なんだけどな
横浜は先発酷いから井納はまだ必要だろうな、梶谷は出ていくのはしょうがない
ハマスタの野次で深い傷を負ったのは有名な話じゃん、そら金貰える方に行くよ
2右 楠本/細川/蝦名
3左 オースティン
4一 佐野
5三 宮崎
6二 牧
7遊 大和
8捕 伊藤光
先発
大貫、今永/坂本、外国人、平良、浜口、入江/上茶谷
ブルペン
三嶋、外国人、石田、エスコバー、伊勢、国吉、砂田、平田/山崎
梶谷はなんとしても残留させてほしいけどな
戦力は埋まってない
京山が活躍したとしても井納が必要な程度には先発ボロボロなこと忘れてるやろ
井納もローテ入るかどうかだったから、想定としては埋まるっちゃ埋まるでしょ
でもそういうことじゃないだろ
穴が埋まるかどうかじゃなくて、穴からはみでるような
奴らがたくさんいてはじめて優勝できるんだと思うわ
そうね
神里の4番手外野手のレベルが下がることになるからね
誰かの成長でカバーするしかないわけだが
佐野のような一気に覚醒するケースは中々ないからな
結局佐野がやってた代打役がいなくてチームとしてはダウンしてるし
宮崎や佐野を抜擢したみたいに、思い切って若手使ってみても
再建期に入ったんだよw
気楽に行こうや〜
ソトは佐野を外野から持ってきて細川やろな
二軍見てると到底出てくると思えないわ
数年後に埋めて余りある成長してくれる可能性はあるけどさすがに来年は無理だわ
ほんとこれ、ただでさえ層が薄いのに
穴の表面埋めたって内側スカスカやんけ
梶谷だけはガチで替えがおらん
太田や平良みたいにのびのびプレイできて大化けするかもしれんぞ
楠本あたり使い続けないと育たへんからな。
巨人に行ったらもっと酷い野次を受けるのは山口俊で検証済み
普通にプロテクト外れそうな気がするよな
打撃は物足りないけど守備はうちの捕手陣よりは遥かに良い
撤退→転進みたいば現実逃避にしか見えない
梶谷ソトで候補は巨人一択になるやろ
と思ったら菅野抜けるのか、それならあるな
神里はともかく外野若手を計算に入れるのは皮算用。
田中否定派が多いけど、打撃は確実に上。守備は膝の調子次第だけど改善の見込みあり。
来年、大和と宮崎が抜けるかもしれんし、打ってナンボの伊藤や牧を皮算用するなら、かなり守れて平均並に打てる柴田コンバート(セカンド固定)に必要よ。
特に助っ人外国人は数年単位で入れ替わるのが普通だし
梶谷が神里になる分にはwar厨も黙るレベルやし
層の薄さなんて梶谷や井納で計算できるもんじゃないし
そんなの気にするなら一番残すべきは筒香やったわ年齢的に
人的誰が欲しい?
そんな金あるなら梶谷に積まなきゃ
ソト→牧or新外国人
梶谷→神里
かな??
悪いがこれしゃがむんじゃなくて膝骨折レベルだから
治療するのに何年もかかるだけで強くはならないぞ
今永の分もあるしな
上茶谷濱口平良大貫
この4人以外は未知数
敵の野次ならいいやろ
森に期待しすぎ。
柴田でもええけど、opsの谷間作るくらいなら宮崎3番で詰めた方がええわ。柴田が.800打てればいいけど、足速い.700を1.2番に並べるなら1番だけにした方がいいと思う。
森使うなら山本も使おうや
ヨウダイカン
松原
増田
北村
ホークスとかそうだもんな
今宮抜けても代わりがそれなりの選手出てくる
代打のメンツも違う
投手だろ
層が厚くならない限り優勝ましてや日本一なんて永久に無理や
それタニマチとか関係なくセンターの選手層ガバガバなだけやろ
さすがに早漏すぎる
プロテクト外れるなら、坂本(笑)
よくネットで言われる当落選上(小林、陽 岱鋼・中島宏・大竹・野上・鍵谷・太田・増田陸・沼田)なら小林か増田陸、大穴で太田や沼田もあり
神里怪我したら乙坂宮本桑原やぞ
きついわ
ま、三浦だったら最下位には慣れてるだろ
常勝思考ではなく
成長も楽しめるファンが多いからな
来年は若手使いまくって再来年に期待出来そうな予感があればそれはそれで有りではある
育成放棄で外国人ばっか使われてたのに、一気に外国人消えて
主力の今永梶谷ソト井納も消えて
ドラフトも森下や早川などスルーして成績最悪の森とノーコンの入江だぞ
三原って三浦アンチなんかね
だってこんだけのことやって責任取るの監督なんだろ?
ラミレスの時以上に声上げていかないと三原安泰だわ
筒香や山田みたいな選手を残留させることなんだよ
番長、宮本好きだから
一軍で乙坂→宮本になるかも
ベンチウォーマーのポジションすら危うい
あと、蛯名も
若林
タニマチは関係ないな
梶谷いない神里いない
となれば桑原乙坂蝦名ぐらいしか選択肢ないからな
まあ大和使うパターンもあるけど
倉本柴田が絶好調というのも必要になる
楊はいらないだろ、、
妄想すげーな
まず筒香と山田は天と地の差があるからな
筒香は梶谷と同クラス
山田は柳田クラス
毎年毎年埋まるかもっていうチームは結局優勝できないからなぁ
ソト代わりは細川を我慢して使わないと
埋まると言えば埋まるけど、問題はその神里とかオースティンの控えが全くおらんことや
広島3連覇いいなあ
ベイもそろそろ1リーグ優勝頼む
小川取るなら井納残留でいい
わざわざ同じような投手をBランクで取る理由がない
坂本もらえるなら悩むことなどない
FAの複数年内は外せないやろ
せやから平良みたいなのが漏れてしまったんや
もっとも今回は育成式プロテクトしてるけど
そうか?
仮に彼らが覚醒して戦力になっても今の資金力じゃFA取得する頃には払えなくなってまた出荷するしかなくなるんじゃないかと思うと絶望するんだが
番長に砂かけたどすこいは別格やろ
だね、
2年連続 40本打った打者の穴
埋めるのは 新人に求めるのは
酷すぎる
残念だけど梶谷は人的補償で埋まる考えで一種のトレード感覚なんだろうな
1番から梶谷神里オースティンの並びで1シーズン見たいわ
佐野を一塁に回せば外野カチカチやし
梶谷の代わりにはなれない
バッターボックスでフワーと立ってるからズバズバストライク判定されるんだよ
じゃあ宮崎伊藤今永山崎と若林晃弘、田中俊太、重信慎之介、高木京介でトレードするか?
松原2号を横浜で育てるのも一興。
だから来年は育成の年にすんだよ
まぁFAは権利だし、給料の多い方に行く事は間違いじゃない。てかそれが正しい。
梶谷も井納も考えた末に移籍なら仕方ない。
再来年は森を筆頭にブレイクしそうな若手がたくさん出てきそう
結局はチームの状況を何ら把握しようともせずに自分の好き勝手に起用をするラミレスとそのラミレスを5年間使い続けた三原さん。それにこうなってしまっては、それを許してしまった池田さんもダメだよね。
所詮、ウチが掛けられるコストでは育成主体にした野球にせざるを得ない気がします。
辛うじて番長が2軍でそういう野球に対して準備を進めれていたのは不幸中の幸いだけど、こういう感じで行き着くところまで来てからでないとそういう方向に進められないって部分は正直、泥縄以外の何物でもないし、集客が上手いだけでは弱小球団の枠からは抜け出すまでは至らない。
吉田さんが退任され、未だスタッフ集めも充分出来ているか懐疑的な状況で今後、どれだけチーム強化がどれだけのスピード感でやれるのかに注目します
筒香が梶谷クラスとかアホか?
プロ入り10年で通算200本塁打達成したんだぞ
てか今気づいたが、今日筒香の誕生日🎉
マジで金がない。
金がないから選手に金を出さない、選手のモチベが下がる、出ていく。
当然の流れだよ
というより、チームを維持できんのか?
親会社がマジで潰れそうなんだが
ソトは知らん
楠本、細川選手が昔の中根、佐伯選手みたくなれば。クリーンナップがケガなく守備固め休養を。大和柴田倉本選手、捕手4人を当番制。セカンド牧選手通年出場。神里選手が通年最低280.8.18盗塁。三嶋、エスコバー選手今季同様。先発選手をとにかく整備、勝ちパ以外武藤国吉砂田選手他整備。終盤で東、今永選手が救世主そうなれば。一番ダメなのは、ファンですが開幕から山崎選手が勝ちパに要ること、6月以降で良いのでしっかり調整して欲しい。
安倍の不正を見過ごした菅も悪い的な発想かな
もちろんみんな残留が希望として
過去の補強のやる気のなさ、選手の放出見てたらそう思われても仕方ないでしょ。一切信用出来ない。
佐野一塁コンバートで、二軍の外野足りなくなりそうだし、山下支配下で取って巨人に一泡吹かせて欲しいわ。
梶谷の人的は小林で伊藤光を捕手がヤバい日ハムの中島卓也とトレードとかできたら理想
首脳陣は
井納選手+を↔️入江、京山選手で考えているかも。
悪いけど筒香って打撃専でOPS.900しかないからな
山田は走攻守揃っててOPS.920
これのどこが一緒なんだよ
梶谷は走攻守揃っててOPS.800
総合的に考えたら筒香と梶谷が同クラスなんだよ
ってかwarも梶谷のほうが上だからな
山田はもっともっと上
開幕絶望の怪我人を育成に落として少しは余裕あるから
漏れそうなのは
井上、小林、山瀬、香月、湯浅、増田陸、伊藤、重信
この辺から3.4人だと思う
まだ小林とか言ってる奴いんのかよ
普通にいらないでしょ
となると佐野は首位打者になれるほど打てるのにその機会を奪われるんか?
これ以上待つのはだんだん遅漏の段階に入ってきてるぞ
伊藤居るから小林プロテクト外してきそうだし
中島は年俸高いし打率下がってレギュラー外されてるからトレードあり得ると思うんだけど
こういうこと言ってるやつって神里取った時に桑原要るからいらねえとか言ってたやつなんだろうな
梶谷がいる前提で神里がいるから意味があって神里一人だけいても普通に弱いわ
こんな安仁屋算なら誰が抜けても埋まる
勿論残ってくれたら泣きたくなるくらい嬉しいけどね
仮に残留してもらえなくても若手を見られる機会が増えると思えば悪いことばかりじゃない
讀賣だけはやめろ
来年大学卒と同じだぞまだ期待するだろ普通
定期だぞ
まだ来年が大卒1年目の歳なんだからあと2、3年は期待していいだろ、
ドラ1ドラ2で取った高卒でもないんだし
守備も打線も埋まらない。なので一番先に狙われてると思ってます
補強ってそういうものだから
2アウト取っていけるやんって思ったのになあ
せやせや、ガバマンに粗チンが釣り合うわけがない。
中根、佐伯選手の、時と同様細川、楠本選手の兼用。佐野選手と代打専門で成功するタイプでなく、スタメンと代打であれば。
去る選手も悲しいですが、新しい選手が活躍楽しみです。
牧は流石に無理やろ
フロントは来年は最下位じゃなければOKです、負けたらフロントの責任ですって言って欲しい
まあ坂本は普通に使えないわ
初登板がまぐれかあの程度の怪我で劣化したのかどっちかだな
来年は敗戦処理からのスタートじゃないとダメだわあれを先発の頭数にいれちゃダメ
いや。もう今季の開幕前とは状況が全然違うから使うでしょ、ファーストで。ここから少しでも早く若手の育成が進んでいって細川・楠本・宮本…関根辺りはもう厳しいかなぁ?
どのみち思うけど、梶谷が残ってくれるくれないに関わらず、その辺りのメンバーから近々に1~2人覚醒してレギュラーを本当に脅かす存在になってこないと巨人を上回るメンバー構成は作れないよ。当然、神里もレギュラーで起用される前提でね
誰か知っていますか? がせかなぁ…
打撃、守備、走塁、全てにおいてレベルが2つくらい違う
毎年負け越すような奴やし
ただでさえ打力が底まで落ちるところに戸柱はないわ
走塁はそこまで大差ないし守備はやらかし考慮してもまともに送球できる分神里のが上でしょ
ただ梶谷は少なくともOPS.800は期待出来るから神里がOPS.700くらいで終わると見劣りはするだろうな
不調や怪我の時大惨事だけどね
そこら覚悟しないといけない
戸郷、サンチェス。
あとはあとは…
冷静も何も選択肢が他に無いって言うね
2018年からファンになったのか?
それ以前は筒香と並んで横浜の希望の星だったわけだが
FAで唐川取るか
三浦で失敗できない、とか言ってたら再建期を任せることになったというのがね…
ロペスあたり切ったのマジで悪手だったろ...
以下地獄の無限ループ
ポジティブに課題抱えて自主トレ、キャンプで鍛え直せ。
2018-19シーズンみたいになる可能性あるから、それなら楠本、細川を我慢する必要もありかな。
それよりコーチングスタッフ未発表なんだが、、。
ソフバン小久保ヘッドコーチとか羨ましいわ、、、。
人的補償や使えそうな戦力外拾うの駄目だったらどうしたらいいんや
SBを例に挙げてるけど埋まってないポジションは闇雲に若手と心中しとけば満足なのか?
今年の梶谷のOPS.913だからな
これが抜けたら打線を一から組みなおさないといけないレベル
オースティンレフトはあかんのか
話の出どころがわからなければガセやで
牧の実力もようわからんのに使えなんて言えんわ
もちろん活躍して欲しいが
プラス
牧、大当たりでセカンドレギュラー&二桁HR or 細川レギュラーで20HR以上。
それくらいじゃないと埋まらない。まあ現実的では無いわな。
梶谷が残留してくれれば、ある程度のめどは立つけど、どーなるかなあ。
と言ってる矢先にウチの坂本クンは火ダルマに…
神里のルーキーイヤーの年も、桑原のキャリアハイの数字出して散々たたいてたけど、その結果どうなりましたか?
自動柴田スタメン細川スタメンとかありえない。
競争しないと。
特に細川はみんなアゲアゲだけど果たしてそうなるか。あのロボットスイングは大胸筋と上腕二三頭筋がスイングの邪魔してるとしか思えんぞ。
伊藤牧は柔らかい。そっちの方がポテンシャル高いんじゃないかな。
そう?WBCで無能晒してなかった?
来年神里に今年の梶谷並みの成績残せってのは無理難題
牧にソトorオースティン並みの成績残せってのは論外
1年やるときその層の薄さが上との差になる
これ以上打てないキャッチャー見たくないわ
巨人が優勝した一因として小林が大城になって打力が変わったおかげじゃ?
これが今の実力に間違いないし受け止めてオフに鍛えてほしいわ
小川取れるのか?
来年の梶谷にだって今年の梶谷並みの成績残せってのは無理難題だぞ
マスターの代わりにフライデーって
ちょっと荷が重すぎるわ
世代交代が完了予定の2023年迄は活躍して
貰わないと困るわ
仮に三浦監督が有能で投手陣立て直せて優勝出来たとしても、ソフトバンクに虐殺される未来しか想像出来ないんだし、それなら東、今永、もしかしたら筒香も戻ってくるかもしれない再来年に標準合わせて準備した方が良いと思う。
完全体ベイスターズならジャイアンツほど不甲斐ない戦いはしないと思いたいし、それを見たい。
安易に田中とか補強して、若手の育成に蓋をするなら、それこそジャイアンツと一緒。出て行きたいなら出て行けはいいと思ってる。
かつて、屋敷や豊など中心選手を大量に解雇に踏み切れなければ、1998年の優勝は無かったかもしれない。
まあ、若手が成熟するまで8年くらいかかったかな?
でも、まだ待てる。下らないCS勝ち上がりより、リーグ優勝が見たいんじゃ
嫌いな三原の地元重視策でも戦力厚くしないと
未来のベイスターズは暗いしな
俺はやれると想うよ!
顔の威圧感だけはソトより上だろ🧐
今年は黒字なのにまだ赤字って言ってるバカいるんだな
埋まるだけではダメ❗️
大幅に戦力アップじゃないと、上に行けないでしょ😓😓
それ以前に層が薄すぎ。
筒香の穴が佐野で埋まったけど「切り札佐野」の穴が埋まらないように、神里の穴もけっこうでかいと思うけど。横須賀先発陣と期待の若手外野陣の底上げは必須。
右の代打兼内野サブで知野くん一軍で見たいけど中井の壁がけっこう高い。
結果このザマじゃん
佐野の内野守備かなり酷いぞ
生え抜きレジェンドがついに監督になるってタイミングで何なんだよこの惨状は
フロントやオーナーに情はないのか?
フロントなにしとんねん
このパターンでバンテフは何位だったとしても許される可能性出て来たな
年齢的 肉体的にもピークアウトの可能性大 FA移籍したらすぐ故障しそう。
細川 楠本 神里に若返るには丁度良いとポジティブに考えたほうが良い
人的保障で走れる内野手がほしいな
穴埋めできればいいが、できなかったら三浦可哀想すぎる
仮に3人とも奪われるようなことがあったらこんな簡単に主力いなくなるチームじゃこの先も暫く優勝は無理
試合に出てる年は当たり前のようにWAR3越えてて、4越えも今年だけじゃない梶谷と確変気味の去年にギリギリWAR3の神里じゃ雲泥の差がある
神里はいい選手だけど梶谷が過小評価されすぎ
2016のハイパー筒香込みでもWAR平均だと筒香と変わらないし梶谷はそのクラスの選手だからな
神里が3割か 20本か 20盗塁(成功率7割)する以外ないしな。
ソトは知らん
神里が規定打席いけたら打率と盗塁はいけそうだけどな
でもまあホームランより打率より出塁率と得点を上げてくれや!笑
今までは宣言ぐらいは自由にさせろやと思っていたけど
宣言しない→単年5000万の選手が
FA宣言すると 残留でも複数年&年俸upなわけで
巨人→3年1億+2500万の契約金(あくまで表向きの金額)
De→3年8000万+2500万の契約金。
そりゃFA宣言だけはするわなと。
カープ等が宣言残留認めなかったり山口の時違反したとか言ってたのはこれのことかとようやく理解した。
その希望に見合った成績をやっと叩き出して即退団は…って言いたいんだろ
俺は今までようやってたと思うし罪人扱いは可哀想だけどな
数人出て来てもらわないと困るけど、
ソトの代わりを日本人じゃ無理。
いやー梶谷が神里はかなり無理があるだろ、神里も悪い選手じゃないがやはりまだ格が違う
京山は確かに井納級の実力を発揮できるかも知れないが、井納の場合は埋まる埋まらんより計算できる力のある先発の数が減るってのがまずヤバいので京山が良い悪いの話ではない
ソト→牧は単なる冗談やろいくらなんでも
細川への期待もあるが、クビ回避した関根辺りが外野4番手埋めてくれんかなあ
左打者だし
本当にそれ!
確かに大和がおったな
なお二遊間も‥
一軍で育成するのはハムが失敗見せてくれたやろ
打撃守備で結果出ないのに無理やり使うのはいいことないわ
巨人のことやろ
それなら細川楠本って両方両翼の選手でセンターにははまらんやろ
神里が梶谷の代わりは無理だな。タイプも違うし、むしろ弱点になる。
絶望しかしねえよ……
ツーアウトから宮崎勝負やな。
その一、二番は弱すぎる
その梶谷がいないとろくな外野が出てこないんだけどな。
計算できるのはオースティンくらい。
宮本は期待してるけどないだろうな…
フェニックスでも打率2割の三振率5割くらいよ。
イースタンでも安定して低打率の高三振率維持してるから厳しいだろうな。
それなら代打佐野、ファーストソトだな。
流石にホームラン王と比べると佐野は見劣りするわ。
センターは神里はアカンやろ。神里はレギュラー起用したらボカするタイプだから、控え一番手に置かないといけないタイプ。
まず神里が320以上打って高い出塁率残してホームラン15本以上打てる未来が見えないのに。代わりでいけるって発想が駄目だわ。ちょっと守備が良くなる程度じゃあ埋められない打撃の差があるからな。
乙坂とか出て来たら尚更ヤバイが。
全部ネタ枠だよ……
お前の考えが意味分からん
出ていくもんは仕方ないけどね
そのスタメン起用に無理があるって今年分かっただろ
じゃあ桑原乙坂神里もクビにしないと……
そりゃ一旦フリーになってんだから契約し直しになるから契約金発生するわいな
走塁は全然違うぞ。神里は足は速いが走塁意識は低いからな。
守備は流石に神里だが。
そもそも神里や桑原は明確な弱点が幾つもあって毎回出られる選手じゃあありませんし
神里が成績残すよりは現実的だよ。
これもうハマアンチだろ
若返る(戦力ダウン)
打率が一番無理だろ
神里はレギュラーでいいと思う。ただ固め打ちタイプだから二打席連続アウトだったら代えれば良い。代打はあんまり向いてないような。
こういう人が佐野が筒香の穴を埋めたとか言っちゃったりする
京山の穴は?神里を代打で出せないんだけど大丈夫?新人で2年連続ホームラン王の穴が埋まる?
親会社やフロントに騙されないでいただきたい
団結して抗議の声を上げるべきレベル
いやいやそのキャリアハイを残せる選手がいなくなるって時点ですでに大問題なのよ。たとえ他球団に行ってポンコツ化しても、引き抜いたという事実が大事
その分抜かれた側は戦力ダウンするわけ。わかる?
新外国人は取った方がいいけど
無理してとどめてもね
ソトは出て行くならメジャー行ってくれええええ!
梶谷が抜けたあとの
センターの筆頭は神里一択
間違っても乙坂、桑原はない
TAなんて一番計算できないじゃん
本格的に期待するのはこれからだろ
フェニックスも全然だし正直微妙よな。
佐野はファーストがメインでレフトはサブポジ
梶谷のFA取得年に合わせた感が嫌い
井納は7勝すると7敗するP
神里や牧はかなりのスペックだし、それなりに化けてくれれば
梶谷やソトの穴を埋めるかは別にして、面白い事にはなりそう
筒香の後釜の佐野がそうたったように、神里が飛躍するチャンスでもあるかもしない
期待に応えられるかどうかはやってみないと分からんが、可能性は十分あると思う
残留でいいって、、
ほんとね。
穴埋めただけじゃ勝率5割程度だからね。
貯金20個くらい作って優勝するには主力の流出を止めるのと下からの突き上げで層を厚くすることが必須だよね。
だとしても田中はいらないな。
田中が入ると一軍の二遊間候補が1人はファームに行くわけでそうなるとファームでの森の出場機会も減るからね。
田中が入ることで来年優勝できるようなチーム状態なら取るべきだろうけど、今永、東不在の状態で優勝は無理でしょ。
そう考えると来年森はファームでショートを一年通して守って、再来年から一軍で50試合程度は先発出場。
3年後にレギュラー奪取くらいの育成プランでいてほしいな。
3年後にチーム状態がマックスになるように編成も考えないとね。
神里と梶谷は色々と差があり過ぎるから厳しいな
(いれば)計算できるぞ笑
代打とスタメンは違うな。代走、守備固めが合っている。
だからこそ、今年の守備固め乙坂は謎だった
そもそも神里ですら約不足なのに、その二人はな……
楽しくもならねーだろこれ
梶谷やソトで成績落ちるなら、佐野ですら危ないからな。その辺は流石に近い成績を残してくれないと。
それこそ、神里や牧が打つなんてあり得ない話なんだから。牧は伸び代があるけど。
ヤクルトや中日ですら人気選手引き止めようと最大限努力してるのになんなのこれ
こんな事して選手大量放出して来年最下位になっても責任取るのは三浦なんだろ?
コストカットするんだったらまず自分にクビ切れや
内野の核はロペスだった。外野の核は間違いなく梶谷。
佐野はキャプテンとして頑張ってるけど、一人じゃどうしようもない。
梶谷はぜひ残して欲しい。
井納は正直流出やむ無しだと思うわ。
残って欲しいし、多分出番が多くて色々理解して使ってくれるのはベイスターズだと思うけど。
コメントする前に必ずルールをご確認ください
ファン同士楽しく語りましょう!
※荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。