1遊 石井琢 .292 8 58 39盗塁 盗塁王 B9
2中 波留 .298 15 70 21盗塁
3左 鈴木尚 .328 17 92
4二 ローズ .369 37 153 首位打者 打点王 最多安打 B9
5一 駒田 .291 9 71 GG
6右 佐伯 .309 10 53
7三 進藤 .286 14 43
8捕 谷繁 .295 11 51
2中 波留 .298 15 70 21盗塁
3左 鈴木尚 .328 17 92
4二 ローズ .369 37 153 首位打者 打点王 最多安打 B9
5一 駒田 .291 9 71 GG
6右 佐伯 .309 10 53
7三 進藤 .286 14 43
8捕 谷繁 .295 11 51
2: 風吹けば名無し 20/11/25(水)13:51:45 ID:Xa8
バランス最高やな
4: 風吹けば名無し 20/11/25(水)13:52:47 ID:Itk
これで連覇出来ないんやな
5: 風吹けば名無し 20/11/25(水)13:53:36 ID:5XZ
ローズ本塁打王取れなかったんやな
6: 風吹けば名無し 20/11/25(水)13:54:26 ID:Xa8
>>5
99はペタジーニかな
99はペタジーニかな
7: 風吹けば名無し 20/11/25(水)13:56:02 ID:WJB
しかもこの年、川村斎藤で貯金22も作ってるやん。
どこに溶けたんや?
どこに溶けたんや?
8: 風吹けば名無し 20/11/25(水)14:00:00 ID:813
アホみたいに打つのに打たれてたような
9: 風吹けば名無し 20/11/25(水)14:00:04 ID:wio
もし98ドラフトで松坂取れてたら2連覇行けたんかな
10: 風吹けば名無し 20/11/25(水)14:00:34 ID:f72
中継ぎがね
~ファンの交流場~
コメント一覧
大和と伊藤光にもこれくらいはやってほしい
進藤を失なったのも痛かった。セカンドやらせなもらえなくて出ていった
1999がチーム打率的に一番ヤバかった
あの時の応援は地鳴りのようで今とは比べられない程迫力あった
来年バケるぞ
それから新垣がオリックスに古木がロッテに入っていたらな
ダルビッシュ真似た中村勝や今井がアレだからなー
権藤さん が引きました!ってなったら歴史は変わってた。
「うちはねぇ、松坂が来ても、そうそう一軍で投げれるチームじゃないんですよ」
って、ドラフト前から言ってて、、
ハズレんだろうなぁって思ってたらやっぱり!
違うわ
98年組、第一弾トレードでオリックスに
ビエイラはリトマス試験紙
は?
派閥争い起こしてチームが空中分解しそう
今の打線にはローズよりタクロー
横浜歴代No.1ショートと捕手が同期なのは奇跡
逆にこれくらいの奇跡がないと、優勝はできないのかもな
最初はブラッグスのおまけ的評価だったね
チーム打率は03ダイエーが上だけど鳥越がいたからな
そして守備もゴールデングラブ賞の選手一番多いチームでしたからね。
何やろな?ドラフトで松坂外したのがケチのつけ始めで2位で矢野は獲得はしましたけど、後は全部野手、なんか嫌な予感したんですよね。
そしてその後、複数年契約のオンパレードで、全く働かない選手続出、それらの選手仕方なく使い続けざるを得なかったですからね。暗黒時代突入でした。
今のヤクルトも同じようなことしてますけど、うちはもうしてはいけないですよ。
今の打線は2、3人アンパイがいるからなー
そりゃ声出せんし
尚典はDH向きだよなぁ守備全般酷くて打球判断も肩も終わっていた
波留3DCBBBC
鈴木3ABCEFG
薔薇4SAECDD
駒田3DCFDBB
中根3BCDCBC
進藤3DCDCAB
谷繁3DCEABC
タヒぬ程仲が悪い2人が一緒になることないだろ。
噂では、石井が、自分か谷繁どっちとるか迫って、石井を取った上で引退ごねて出ていったとか言われてたからな
サード埋まるし和製大砲だから尚典が森におかしくされることもなかった
ほんと最強の中距離打者だわ
ゲッツーマシーン
流石に谷繁流出が1番の低迷理由やろ
De速来たらこの記事で
なんか悲しくなった
来年は日本シリーズ行こう
そもそも進藤はセカンドコンバートしたら怪我したから元に戻されたんやぞ
青波でもサードやってるし
引退ごねたのは確かだけど
TBS時代はその辺の交渉、準備がとことん下手だったから
実際のところは選手にそれは失礼だろって可能性の方が高い
攻撃面は99年の方が上なんだよな
投手はじめ守りは98の方が良かった
これこそ優勝出来る戦力なのに
優勝出来なかった例よ
みんな攻守バランス良かったから交代も少なかったし
今の選手だと梶谷宮崎佐野ぐらいしか出番ないよ
ソトもウィーランドも他にも
オマケ的な感覚で取った方が活躍するチームなんだろうね
投手抜いたら普通に勝ってるんだけどな
今のレギュラーと比較して1番差が少ないのはローズかな
足と打率で圧倒する琢朗と名捕手谷繁の二択だな
守備は安定してた
山田哲人の走塁分打率に持ってったような選手だよな
戦力としては山田哲人がいた時代もあったんや
投手陣がね・・・
やっぱ足使えるのは大事やわ。
投手陣はちょっと知らないですね…
コメントする前に必ずルールをご確認ください
ファン同士楽しく語りましょう!
※荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。