1: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 10:50:17.11 ID:1E4L2tJb0
2015年
.289(152-044) 01本 10打点 出塁率.331 OPS.693
2016年
.291(302-088) 11本 36打点 出塁率.361 OPS.815
2017年
.323(480-155) 15本 62打点 出塁率.377 OPS.856
2018年
.318(551-175) 28本 71打点 出塁率.363 OPS.894
2019年
.284(433-123) 15本 49打点 出塁率.334 OPS.777
2020年
.301(429-129) 14本 53打点 出塁率.341 OPS.805
通算8年
.302(2412-729) 86本 286打点 出塁率.352 OPS.821
どうなん?.289(152-044) 01本 10打点 出塁率.331 OPS.693
2016年
.291(302-088) 11本 36打点 出塁率.361 OPS.815
2017年
.323(480-155) 15本 62打点 出塁率.377 OPS.856
2018年
.318(551-175) 28本 71打点 出塁率.363 OPS.894
2019年
.284(433-123) 15本 49打点 出塁率.334 OPS.777
2020年
.301(429-129) 14本 53打点 出塁率.341 OPS.805
通算8年
.302(2412-729) 86本 286打点 出塁率.352 OPS.821
7: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 10:51:17.19 ID:qWrqhj6x0
どう考えても一流
超一流とまではいえないが
超一流とまではいえないが
8: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 10:51:23.22 ID:MYgSszJZM
一流やろさすがに
12: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 10:51:59.14 ID:m7VREGQSM
一流なんやろうけど地味
派手さや期待感がまるでない
完成しきった作品って感じ
派手さや期待感がまるでない
完成しきった作品って感じ
14: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 10:52:13.82 ID:kFOZAs0i0
打つだけの人やからなあ
それならもうちょい長打力欲しい
それならもうちょい長打力欲しい
16: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 10:52:15.85 ID:VXO4bY6Z0
基本的に規定3年が目安って言われてるんやからさらにそれでタイトル獲得ありなんやから一流やわ
25: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 10:53:00.59 ID:MT6R6tZdM
あんまり目立たないね
31: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 10:53:54.52 ID:FW7gdnpY0
一流だろ
鈍足打撃特化の完成系
佐野、牧、小深田と受け継がれて欲しい
鈍足打撃特化の完成系
佐野、牧、小深田と受け継がれて欲しい
40: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 10:54:43.69 ID:ouwzuHcj0
毎年20本打ってるかと思ったら意外と打ってなかった
43: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 10:54:48.81 ID:ZrskE/n1d
通算3割あるんか
48: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 10:55:08.67 ID:hwyltzKl0
長打力と守備がクソほど衰えてるから、普通に足速くて守備良いやつと入れ替えても指標的には補える気がする
知野も伊藤ゆもまだ粗いけと
知野も伊藤ゆもまだ粗いけと
49: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 10:55:09.17 ID:n8nLW1x/M
五番辺り打ってるはずなのに打点が少ない謎
58: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 10:56:16.82 ID:jJC3ywR6M
>>49
前が超鈍足揃いやからな
前が超鈍足揃いやからな
68: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 10:57:17.46 ID:0PXNrrqra
ようやっとる
71: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 10:57:28.42 ID:lnmdEZD20
いまだに盗塁0なのはすごい
105: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 10:59:31.96 ID:xo7cAm/ca
>>71
村上ですら9盗塁してるのに
村上ですら9盗塁してるのに
122: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 11:00:09.87 ID:/vHjrEBi0
>>105
村上は巨体に似合わず足速いで
村上は巨体に似合わず足速いで
72: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 10:57:29.30 ID:K19qjkbhd
成績は2018がキャリアハイかもだけど2017のが嫌だった印象
80: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 10:58:00.96 ID:/vHjrEBi0
強化版小谷野
97: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 10:59:00.50 ID:0PXNrrqra
OPS.8超え4回も強い
114: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 10:59:53.91 ID:VjzcipbLM
ここから下降線に入るのかな年齢的には
宮崎みたいな打者はノリさんみたいに長くやれそうな気がするが
宮崎みたいな打者はノリさんみたいに長くやれそうな気がするが
136: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 11:01:29.50 ID:gw/Kj0ku0
>>114
守備がね…
年々劣化してるしファーストにコンバートでもしないとレギュラーでは出られなくなる
守備がね…
年々劣化してるしファーストにコンバートでもしないとレギュラーでは出られなくなる
116: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 10:59:54.84 ID:bFLJPihca
適正打順がよくわからない
124: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 11:00:13.11 ID:jxosK/mp0
宮崎の真骨頂は三振率の低さ
毎年リーグトップクラスなんだよな
毎年リーグトップクラスなんだよな
125: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 11:00:22.50 ID:XZdFoRU10
内角打ちが変態
132: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 11:00:57.95 ID:OSa1nWFr0
10年後も.280ぐらいは打ってても驚かない
150: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 11:02:08.94 ID:JAl2z2nw0
ようやっとる
156: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 11:02:36.18 ID:3lnHW4OxM
下位の大卒社会人でこれはなかなかレアだろ
158: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 11:02:41.13 ID:WSP/RMia0
当てるのだけは天性の才能あるから調子悪いとゲッツーマシンになるんだよな
172: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 11:04:02.06 ID:VXO4bY6Z0
>>158
打てるゾーンが広いから調子悪いと全部当たって二ゴロ量産よ
打てるゾーンが広いから調子悪いと全部当たって二ゴロ量産よ
182: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 11:04:31.22 ID:vNQQ2Q5Kd
守備も凄い時あったよな
188: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 11:04:52.56 ID:EL+4Hu1/d
良くも悪くもdeの選手やなって
193: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 11:05:05.65 ID:FhDDrgdZ0
選球眼がいいのに四球少ないのがほんともったいない
198: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 11:05:40.79 ID:guStutcQp
>>193
どういうこと?
どういうこと?
210: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 11:06:16.01 ID:u5Mzovpy0
>>198
つい当てちゃう
つい当てちゃう
238: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 11:08:03.95 ID:guStutcQp
>>210
そうなんか
まあそれで3割乗ってるならいいんじゃね
そうなんか
まあそれで3割乗ってるならいいんじゃね
205: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 11:06:06.67 ID:LPYK9b6Y0
2018だけめっちゃホームラン打ってる
213: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 11:06:19.92 ID:kZm/+LiO0
よそ見事件でこいつは成長しないわと思ったらこの活躍ぶりでビビる
215: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 11:06:27.30 ID:Tjf8pIfoa
打法かっこいいよな
プロスピだとくそ打ちやすい
プロスピだとくそ打ちやすい
228: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 11:07:16.68 ID:s15WB40Dp
ホームラン少ないけど印象にのこるホームランは多いんだよなぁ
いいとこで打つイメージ
いいとこで打つイメージ
273: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 11:10:32.97 ID:qZdQlwoF0
ゴールデングラブを逃した年は間違いなく一流だった
ただ翌年ゴールデングラブとった年から守備が劣化したので……
ただ翌年ゴールデングラブとった年から守備が劣化したので……
288: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 11:11:25.55 ID:4c/QaGjqM
宮崎範囲激狭だけど送球めっちゃええんよな
335: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 11:14:20.01 ID:1BnFyfkTr
>>288
範囲内はめちゃくちゃ上手いイメージや
範囲内はめちゃくちゃ上手いイメージや
292: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 11:11:48.50 ID:svPTaH2Ca
タイトル取ってるし地味ではないやろ
327: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 11:13:52.80 ID:6sQYxc2sp
サードでこれは立派やろ
352: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 11:15:12.63 ID:Tug5J13/0
打率はマジで凄い
388: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 11:17:52.14 ID:phd5M6io0
大卒社会人ドラ6で本人もドラフトかかると思わなかったと言ってるし
都市対抗の活躍なかったら指名漏れしてたやろうな
都市対抗の活躍なかったら指名漏れしてたやろうな
449: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 11:22:58.67 ID:/7PQbM400
佐賀県内ですら無名の高校
高校3年の夏は初戦敗退
地方の無名大学
就職では10社落とされてセガサミーにギリ受かる
からのプロで首位打者やで
高校3年の夏は初戦敗退
地方の無名大学
就職では10社落とされてセガサミーにギリ受かる
からのプロで首位打者やで
471: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 11:24:42.10 ID:phd5M6io0
>>449
就活で「ショート出来ます」って嘘ついて内定もらったエピソード好き
就活で「ショート出来ます」って嘘ついて内定もらったエピソード好き
474: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 11:24:54.53 ID:jP4XvtzLp
可愛いから一流
511: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 11:28:30.43 ID:+0FgRdV/0
センスで打ってる感
才能を感じる
才能を感じる
518: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 11:28:47.71 ID:1UjjWPTY0
割りと多くの選手が参考にするぐらい理論的なバッティングフォームらしい
369: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 11:16:40.39 ID:DwjqkVsJd
むしろ「ザ・一流」なんだが
~ファンの交流場~
コメント一覧
足ないし守備も劣化気味のは苦しい。正直宮﨑が代打に回るくらいの選手層じゃないと優勝とかSBに対抗とか無理だと思う。
打撃だけじゃ評価されない時代なんだもん
その証拠にWAR見てよ
どっかで見た
元巨人の脇谷や巨人の田中豊樹、広島のケムナとか1軍でも出てる選手割と出してるけどな
鈍足で守備が劣化したくらいで評価下げ過ぎでない?最近
守備二流
走塁三流
って感じかな
筒香も崩れたし2018年がピークだった選手が多い気がする。
なんかあったんか
満塁で併殺のイメージ強いけどな 今年
選球眼あるんだからもうちょい球見てほしい
守備も許容できないラインに入りつつある
そのWARさん自体が指標達の中では微妙な評価だったりするんでまあ
守備は三流
走力は小学生並み
あぁ松山か…
一番じゃない?
時々、何でこれで併殺になるの?って思うことが多々あるねんけど。
盗塁の心配もないし投手は楽やろな。
打つだけやけど空振りしない技術があるんやったら、もっとファールを打って球数稼いで欲しいな。
ロペス、宮崎と早打ちが並んだらあっという間に終わってまうから。2年前だったら梶谷、倉本までいましたからね、今年は180度変わりましたけど。
相手投手に嫌がられるような打席目指して欲しいなぁ。
宮﨑ロペスはまあわかるとして、ソトはなんであんなスリムでドタドタ変な鈍足なのか謎。
足があって長打も打てる選手が増えたからな
打撃特化タイプはどうしても見劣りするわ
ほんこれ
早打ち自体は有効という数字出てるからいいんよ。問題はそれがファールなりで追い込まれていった時にじゃあ粘ろうかってできるか否かですな。
そりゃもう1流よ
吉川輝昭で選手権獲ってるから有名だな
高校はドラ1とタイトルホルダー出したのに風前の灯火
去年一塁までの到着タイムが規定打者12球団で一番遅かったよ
ちなみに宮崎ロペスソトって順でため息でた
そして終盤の打撃を見直したら明らかに踏ん張りが効かなくなってて打球に力が無かったしやっぱり足を相当痛めたのを堪えて出場してたんだろな
DHか代打が適職なんだろうな
打率3割二桁ホームラン打てる選手を代打に置くチームはないわ
調子良い時の宮崎がオースティン、佐野の後に居ると本当に点の入りが違うしね
判断能力とか試合見てても良いし
ロペスは一昨年、脚怪我してセーブしなくちゃいけないから遅いのは分かるけど、ソトが何故、あの体型で鈍足か分からない。グラシアルやビシエドの方が速そう。
ただ、全日本クラスの超優秀かというとそうではないかもしれん?
評価していないのは指標ばっかみるネット民だけなんじゃ?
現に指標が悪いって言ってもならベイスターズ言えば他に誰?ってなったら言えないじゃん
現場もそれはわかってて伊藤ゆとか牧とか後継育てようととってる訳だし
ランナー1塁、ランナー1.2塁 ランナー満塁での 場面での怖さがちょっと減っている
挙句宮崎の後ろに戸柱柴田辺りがいるもんだから なおのこと
相手は ランナー2人出しても怖いのは23塁のケースのみ ランナー1塁だったら
宮崎と合わせてゲッツー狙える。たとえしくじっても次の戸柱でまたゲッツーチャンスだし
ハマスタホームで守備下手ならOPS1欲しい
宮崎が一流なら規定乗ってる奴半分くらい一流だろ
四球はともかくオースティンより本塁打打ってる選手なんてセじゃ6人しかいないが・・・
打点もオースティンがおかしいだけで前に20本塁打級の選手複数人抱えた状態で十分稼いでるし
今年でさえめちゃくちゃヘイト買ってた時期あったから、来年以降心配だなぁ
吉田正尚みたいに四球も多くないと三振少ないのは意味がない
一流の定義が曖昧だからね
足遅いから二流とかの独自理論で始めるし
個人的には5年一軍でスタメン張り続けたら一流だと思う
いなくても良い奴によって怪我気にして手を抜くの腹立つな
普通に今年なら梶谷、かつての桑原とか筒香とかwar高い選手もいるぞ
宮崎も高めの年はあるけどイメージよりは大分低いから実力の割に過大評価になってるのは否定できんやろ
宮崎をサード守れる外国人助っ人だと思え。外国人で間違いなく当たり少しやろ?
それが日本人なんだから尚更いい。
一流とはいえないような、、。
ツツカジクワ時代は本当に併殺少なかったんだなと
つまり、ランナーが二塁以上だったら最強。
だから宮崎の前に盗塁出来るマンか長打マンがいればいいんじゃない?理想は梶谷
2019も期待したけど残念だったわ
バッティングに関しては問題ないから走塁技術なんとか向上できないだろうか。
ゲッツー減ったりシングルがツーベースになる事が増えたら嬉しいけど、
ゲームみたいにそんな簡単にはいかないんだよね…
ソト
宮崎
戸柱
そりゃ併殺増えるわな。来期はロペスいないしソトも不明だから多少は改善されるんじゃね?
守備がよくてホームラン打ってた年なら一流だったかもしれない
しかも、右打者で 通算打率3割越えてる打者だもんな
宮崎の代わりは ベイには
いてない
右で、コンスタントに3割うてる
中距離砲なんて
なかなか いてないよな
出塁率も低めだから、印象よりバッティングの貢献度も低いとは思う。
でも俺はめちゃくちゃ好き。って人多い選手は一流で良いと思っちゃう…客観的な指標で評価したい人が多いのは分かるけど、やっぱ見ててワクワクしなけりゃ良い選手とは思えないし。
いやいや。。。
宮崎クラスの選手が代打に回る選手層のあるチームはないと思うけど鈍足守備ボロ打撃型の選手が多すぎるよね
神里、森みたいな選手がスタメンに入ってこれるようになってこんと厳しいなとは思う
宮崎を2番とか3番で使うから鈍足が気になるんであって
ただ走者返すマンに徹することができる4番以降におけば
逆に代役、12球団でも相当少ない方だが。
その辺の起用減らしても多分大して変わらんぞ
佐野も併殺多いし伊藤光大和あたりもそこまで併殺少ないわけじゃない
二軍だと伊東ゆ山本もかなりの併殺数稼いでるし新人の牧小深田もタイプ的には宮崎佐野寄りだから併殺多めと予想できるし
Aiで評価される社会ってこんな感じなんやろうな
あとHRの角度が美しい
横浜に必要かと一流かどうかごっちゃにしてる
成績が良い悪いでいうなら良い方だけど、一流かというと打撃面でも宮崎はセリーグ11位くらいの打者になるんだから微妙というか一流ではないって話になる
次世代のサードが誰にせよ宮崎の成績を超えるのは容易じゃない
指標でいうならWAR3超え計3年とかじゃない?
なんかクサそう。
単年成績で評価するのもおかしいけどな
大社でプロ入りだし個人的には通算打率3割のOPS.800超で1000安打までいったら一流扱いでいいと思う
後2年規定立って打率3割OPS.800以上キープってそこそこハードル高そうだし
併殺だけでなく出塁率こみなロペスと戸柱外せば良くなるよ
それも来季の伊藤ゆや牧次第だろうな
現状のソト不要論とかオースティンという後釜の存在や二軍で若手が打ってることが影響してるわけだし
打線云々の話じゃなくて併殺打数の話してるんだが・・・
今年のロペス外れて戸柱の起用減れば下位打線がマシになるだろうってのは皆わかってるよ
三振少ないの早打ちやからやw
言いたい事は分かる。
同じタイプと佐野と一緒に主軸担ってると、永遠に各駅停車打席から抜け出せないのは明白だから。
この二人に、ホームランバッターの外人連れてきたら、そら走力が上がるわけがない。
大和もアドバイス求めるくらいだし全員聞いてんじゃね
OPS1「くらい」は草
お前野球舐めてるだろ笑
チーム全体で相手投手を攻略しなければいけない場面で早打ち又は初球凡退、さらには併殺の量産
案外数字ほどチームに貢献できてないのでは?
吉川すっかり忘れてたわ
トレードでホークス行ってまた戻ってきたんだっけ
2017年の守備力か2018年の長打力が常にあればね
サード守れるから宮崎はスタメンでいいな。
むしろ今の年齢からレフトでUZRマイナスを叩き出した佐野を代打にしないと優勝は無理
倉本も引けを取らないべよ!
鈍足、早打ち揃いなら勝てないな。
まさにこれ
打撃は超が付く一流まで行ってもらわないと総合的には厳しい
SBの松田みたいに下位で渋く打ってくれる存在が必要
2番3番5番での併殺は見たくない
これといった決め球がない投手にとっては、間違いなく地獄。
守備難が揃うレフトでマイナスって良くないよな
これから良くなると信じてる
指標ばっかり見る人って数字見るだけで興奮するんかね?
プレー見た方が絶対面白いと思うんだけどな
パワプロのオールAじゃないと満足できないんだろ
柳田とかでも守備下手とか言われるしな
足が速くて肩が良いからって下手なやつはまずセンターに置かれないのに
多少守備がいいのが出てきても打力で勝らない限り
コンバートも世代交代もあり得ない
サードはそういうポジション
苦手なコース打つためのフォームじゃなくて自分が打ちやすいを突き詰めたフォームなんやろうな
元々大和は併殺少ないんですが
WAR以外でどの指標が優秀なんだ?
総合力見るなら現状WAR一択だと思うけど
星野は宮崎クラスをトレードしてなかった?
今年も途中までホームラン打ちまくってたのにね
彼を一塁に回すためにも、早急に三塁の後釜を作らにゃならん
頑張れ、牧ゆきや知野小深田
神里がスタメンとか弱いチームの証しだろ。出塁率が伸びない、ホームランもないやらかしクセ持ちとかレギュラーじゃ駄目だよ
打撃は知らんが、守備は全盛期の年齢だろ。
最近、否定しにくくなってきたわ
かなり遡っても3割打者のトレードの例は少ないんだが
星野絡みのそれに近いトレードは阪神時代の坪井かな?
金本に押し出された形だけど当時の坪井は怪我で殆ど出場してなかった
もし宮崎がトレードに出せる環境が出来上がったら
それはそれで大きな進歩だと思うが
打撃指標ですらセリーグ10位以下なんだが
打率しか見れない馬鹿って救いようが無いな
馬鹿が無理やり持ち上げてるから指摘されてるだけだろ
宮崎以上のwar稼いでる選手も一流になるんだからNPBは一流だらけになる
こういう馬鹿に一流って言われることになんの価値も無いよね
Aぽいな 守備の衰えと走力0ぶんマイナスで!
まぁ守備もトレーニング等で改善するかも知れんし 走力も専門の方に見て貰えば今よりもっと早く
なる筈よ 来年の宮崎さんに期待😃
その意味で言えば、打撃指標というのはマイナーな言葉
ここの存在自体がマイナー同士の社交場
そういう場所なんだから、ある程度は好き放題言ってもいいと思う
世間一般の常識からは外れたマイナーな意見なんだし
バカなの?
本来のポジションは一塁手だから。
来年は佐野は一塁でいいだろ。
ソトが居なくなるなら確定で。
まあ、普通は打てて走れて守れてが一流だよな。
好きな選手にはハードル下げちまうのは仕方ないが。
イチローが一流の基準だとしたら、宮崎は遠く及ぼない。
ゲッツーホルダーなのもチームには迷惑。
一般論的に通算打率が現役プロ野球選手中10位以内で
8年間の通算打率が3割超えてる打者を2流扱いはしないと思うぞ
他にいろいろ条件があってもな
打者として一流であることに異議を唱える人は少ないと思うよ
ただ選手ってことになると守備走塁の要素も当然含まれるわけで
そこで作るマイナスを考慮すれば二流以下の判断になるのも不思議でもない
別に普通じゃね?
どんだけ打てても守備難な事は事実だし。
足がある選手が佐野よりちょい下くらい打てればそっちを使う方が守備も良くなるだろうしさ。
ストレスを溜めないためにはそういう場所が大事
打者としては1流だが選手としては2流以下って宮崎も散々だな
仕事は1流だが人間として2流以下・・みたいな云われよう
内角打ちも流し打ちも上手く、特に苦手な球種も無い、追い込まれると弱いという事もない
フォームも崩れないので極端に調子を落とす事も少ない
成績悪くなっている時はどこか怪我しているか、疲れが出ているか
かといって2流でもない。
評価が難しい選手。
超1流ではないが1流だろうね
いくら打っても
鈍足だから、全て台無し。
こういう打撃職人を見られるのもプロ野球の醍醐味よ。
そもそも傑出した成績残したの17年だけでそれ以外の年は上には上がいるから基本10位内にはいることはない
ops.800はハードルとしては高いけど超えてくる一流が山田とか筒香とかで、そこらへんと並べて一流はやっぱり無理やろ
むしろ今のセリーグで一流と皆が一致する打者、例えば岡本とか筒香とかと比べるとさすがに見劣りするのが宮崎なんだよなあ。打撃指標で常に11〜20位くらいの微妙な感じだから
佐野>ソトなわけねーだろ。
まだ一年しかやっていない、ホームランを40本打てる可能性がない佐野じゃあソトに勝てない。
ソトを出すのはリスクが高いんだよ。佐野は来年打てない可能性だってあるんだから。
とはいえ、梶谷を残すためにソトが手薄になる可能性はあるかもだが。
変にパワー込めるよりパーフェクトスイングしてくれそう
脚が遅いだけで走塁判断は悪くないと思うが。
右バッターで鈍足だから、ランナーが鈍足ならバッターランナーの宮崎は当然、併殺は多くなるわな。
アナウンサーとかモデルと結婚で一流
間違いない
タイトルも取っているから超一流
コメントする前に必ずルールをご確認ください
ファン同士楽しく語りましょう!
※荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。