野球評論家の中畑清氏が22日、TBS系「サンデーモーニング」(日曜・前8時)にリモート生出演した。
番組では、DeNAが17日に横浜市内のホテルで会見を行い、三浦大輔2軍監督の1軍監督就任を発表したことを報じた。
元DeNA監督の中畑氏は「私、監督やっているときから、私の次は大輔お前だぞって会話もしているんです」とし「裏では決定事項だったんです」と明かした。
中畑氏は2012年から15年まで監督を務め、16年から今季までラミレス氏が監督を務めた。これに司会の関口宏が「ラミちゃんが長かったですよ」と聞くと中畑氏は「ラミちゃんはしょうがなくやったんですけど」と口走ると、関口が「しょうがないんですか?これ」と驚いた。これに中畑氏は「ごめんなさい。しょうがなくって言い方は失礼ですけど」と謝罪した上で三浦新監督の就任を「既定路線っていうのは、大輔が私の次にやることで本人も納得していたんです。もう1年やる可能性があったんですけど、辞退して辞任したんですけど」とし「本人がもう1年現役をやりたいというんで、それが実現しなかった」と明かした。
その上で三浦新監督から「3日前、電話ありました」と明かし、本人から「現場復帰することになりました」とあいさつを受けたが「復帰じゃないよ。遅いんだよ、バカヤロウって叱ったんですけど」と笑わせ「よくよく考えたら、彼はこの間にいい経験しています。監督になるための準備期間というのかな。ピッチングコーチ、二軍監督と、この時間帯を経験することによって慌てないで就任できますよね」と分析し「期待しています」とエールを送っていた。
7: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 09:14:02.19 ID:AbaWzuq5M
爆弾発言で草
8: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 09:14:03.97 ID:MuC7cgJma
めちゃくちゃ裏話やん
10: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 09:14:05.58 ID:XdzFuKHT0
草
13: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 09:14:07.43 ID:C9agisIB0
めっちゃ暴露するやん
14: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 09:14:08.32 ID:MegsckDQ0
ラミレスかわいそう
15: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 09:14:08.84 ID:qCuWcVTwa
草
20: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 09:14:09.77 ID:WpcI7jBGM
なかなかの爆弾発言やんけ
22: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 09:14:10.46 ID:OvamPOm60
つなぎのラミレスが有能だったせいで続いてしまったんやね
24: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 09:14:12.57 ID:Hz/d5bXFa
25: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 09:14:12.65 ID:tlh0bTBS0
とんでもないこと言ってて草
32: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 09:14:14.43 ID:JODsaPEv0
結構な衝撃発言で草
41: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 09:14:18.84 ID:b8sd1D8B0
キヨシ明け透けすぎやろw
42: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 09:14:18.84 ID:bNyNgBBc0
キヨシ草
51: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 09:14:25.58 ID:IXlyv306d
おもしろい
54: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 09:14:28.57 ID:Zz0fNO3C0
清怒られるやろこれ
57: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 09:14:29.08 ID:OsLSyVFl0
引退直監督てろくなのおらんからな
59: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 09:14:29.53 ID:X53yy9650
こういう余計なこと喋っちゃうのもキヨシらしい
67: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 09:14:36.43 ID:meoMeq5o0
草
まあ下積みあった方がよかったわな
まあ下積みあった方がよかったわな
70: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 09:14:36.58 ID:6PhC3GD30
まあいきなり監督なってもろくなこと無いわ
74: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 09:14:39.06 ID:TXTZktGv0
引退即監督はあかんわ
79: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 09:14:42.24 ID:oygbVs3Mp
ラミレスがつなぎって本人もファンも球団もみんなわかってるやろ
88: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 09:14:47.46 ID:XdzFuKHT0
まあ既定路線だったのは誰でもわかるやろ
125: 風吹けば名無し 2020/11/22(日) 09:15:11.96 ID:uhpukkuU0
次って言うか既定路線だわな
~ファンの交流場~
コメント一覧
切り替えていく
ヨ、ロ、シ、ク
また別球団で監督出来るといいね
途中で解任すりゅぅううううううう!!!!訳にはいかなかった
ミスだわ
❌すりゅぅううううううう!!!!
⭕する
これは、中畑の親父、スベッカム発言だなぁ。
って横浜の中ではかなり良かった方なんだね
そら監督なのにドラフトの選考会議呼ばれない訳だわ
コメント途中でイクな
こっからはその経験を生かさないとだが
繋ぎのラミの成績良かったおかげで三浦もゆったり移行できてよかったじゃないの
過去の低迷は球場問題とかあったからで監督が誰だからとかあんまり関係ない
コメンテーターとしては最高じゃん
監督としては失格だが
しかも張本が「三浦の次は中畑?」って聞いた時にまんざらでもない顔してて草生えたわ
無駄に2年も不快な思いさせられたとわかってまた腹立たしくなったわ
でもラミレスの時はかなり戦力整ってたからな…
これがラミアンか
ヤバいなこの思考は、ラミレスに対して失礼だわ
こんなのがファンやってんのか?
2019は優勝争いした上二位なのに何が不満なんだ?
巨人ファンにでもなれば?
まあ無いだろ。逆行されても困るわ
3時半ルールくらいしか覚えてない
2015終盤のリリーフははっきり言って終わってるといって良い惨状だったし
歴代監督の成績とかちゃんと見てんのかこいつ
三浦の次は仁志だろ。中畑は口が軽いけど参謀次第は当たっている。青山はラミレスの暴走を抑えられなかったから大丈夫かな。思いきって伊原呼んだ方がいいのじゃないか。
裏話してると気持ちよくなっちゃうんだろうな
もう巨人系監督は無理よ
確かに今の課題は先発と機動力くらいやから、先発の再建なら番長が適任かもな
まあ5年も監督やらせるのは少し長すぎだが
清それは忘れてそうw
それが良いのか悪いのかは一概に言えんが
三浦の引退後の動きはどう見ても計画的に解説者やらせたりコーチやらせてる。
リップサービスだわ。
三浦が監督になって若いとか、早いとかそういう雑音を封じるためのコメントよ。
初耳じゃない気がする
社会人として常識なさすぎやろ
しかも常習者でしょこの人
まあ横浜は横浜でやっていかないといけないんでしょ
2軍監督に呼んだのが伏線に見える。仁志に2軍監督を2年か3年くらいやらせて、ヘッドから監督かと思った。
流石にしょうがなく就任したって訳じゃない
ないだろうけどね。
ラミちゃん復帰は無さそうかな。
三浦ベイスターズVS三木谷イーグルスの日シリがみたいな
仁志は監督というよりヘッドとかで使いたいんちゃうか
本来でいえば池田さんはラミレス監督を受けるべきではなかったかしらね。全く方向性が違ったし。まあ受けてしまったモノは仕方ないけど、ラミレス政権3年目の失態で見切るべきだった。まあ結局、番長就任の手はずが整わなかったからここまで伸びたんだろうけどさ…
仁志2軍監督多分1年で交代になると思う
けど、中畑さん→三浦さんは成功するイメージわかないや
ヘッドはあるかもしれないけど監督は無いでしょ
少なくとも番長は4〜5年はやるだろうし辞める頃には誰かしら次の奴がおる
繋ぎにしてもラミレス政権の間にもっと補強しとけばなあ、せっかく勝ててたんだから
今移行するにしてももっと強いチームで渡せたろうに
ご祝儀補強したくても新型コロナのせいもあって市場に選手がおらんやないけ
打撃陣、中継ぎ陣は多分今年の水準を最低でも維持できると思うが先発が結構ガタついてるのがなぁ・・・。今年以下になりそうで怖い。
古田とかはそれより早く選手兼任監督という形で指揮したけど、
一緒にやってきた同僚の選手に対して非情になることができずに、
力が衰えた選手もズルズル使い続けて低迷した
現役が近い監督はそういうことが起こる
もうキヨシはないわ
次は鈴木尚典とか多村とか希望
この2人に早くコーチやってほしい
別に誇れることじゃないやろ。
未だに3位から日本シリーズ言ってる奴、どこまで誇りに思ってんねん...
別に整ってはないやろ
それ以前がもっと論外だったってだけで
お前ら本当にファンかよ。
フロントが工藤の要求を呑んで監督になってた世界線見たくはある
確実に今より投手陣は整ってる
先発温存策って引き継ぎの為だったんだろうけど結局この状態ってね
<2010年>
石早内川
ハーパー、サヨナラグラスラ
3勝12敗 3.66のルーキー
牛田プチブレーク
<2011年>
開幕投手・山省
その開幕戦で内藤サヨナラ打
細山田、10月に球児からサヨナラ打
5勝15敗 .345(チーム最多勝)
江尻、篠原あたりの中継ぎが好成績
5番(二)藤田
5番(遊)渡辺直
パッと思いつく感じでこんなもん
こんな発言あった後には、今後ラミレスがどんな仕事や活動するにも監督ではなく、「つなぎの監督」として扱われるよ。
人のキャリアに平然と傷をつけるような発言する人に横浜の中枢にいて欲しくない。
思い出せない方が良いこともあるよな…
多村は退団の経緯から無理なのか、解説で忙しいから受けないのかな。デーブみたいにサヨナラ勝ちで嬉しさの余り駆け寄って肉離れとかやりそう。
横浜がAクラス→快挙
横浜が日本シリーズ出場→快挙
2017年→わずか3年前。優勝した98年より、遥かに最近の出来事
別に誇ってもよくね?
4年は指導者として集中してたし
京山、阪口辺りが今の状態から大きく成長してこないと死ぬな・・・
もちろん濱口、坂本、平良、大貫が今年の水準を下回るなんて事になったらもう絶望しかない。
お前場違いだよ
こういう意見がちょっとな
例えば三嶋も国吉も平田も顔も見たくないってファンから言われてたけど、得意な場面で我慢して使ってって徐々に戦力化していってたのがラミレスだったと思うんだよな
戦力が整ってたというより整えてたイメージやけどな
注目を集める為だと思うがフェイクニュースはダメだよ
なお中畑はしょうがなくやったと全国放送で言い放った模様
いやチームが万全なんて事はまず無いんだから少なくとも得意分野に課題があるくらいなら全然いいだろ
逆に先発を再建できないようじゃ何のための監督なのかってなるわ
2010年は交流戦の途中までは正直楽しかったよ
弱いけど去年までとは違うとは思えた、でも交流戦の途中で崩壊した
クリーンアップがほぼほぼ1ヶ月近く打てなかったしな
2011年は身売り問題とかで野球は楽しめなかったけど
ただ尾花がやりたかったことって結局ラミレスみたいな野球じゃないのかな
2番に打てる打者を置いたりしてたし
まぁそもそもの戦力が足りなくてやるにやれなかったけど
まあ優勝の義務を負ってない工藤がどういう采配をするのかってのはちょっと気になるわね。
"元々は"投手を酷使しませんって言ってた人らしいし。
ただいずれ三浦さんにやらすのでって話を大袈裟にいったんだろ
番長がうまくいったら仁志もサヨナラかな
監督の目がないのに仁志も残らないだろう
球団としては三浦監督が盛大にコケてしまったときのリスクヘッジとして仁志に期待してると思う
3位でも日本シリーズって行けるんだから誇ってもいいですよね?笑
そもそも前会社の時の監督早期交代が酷すぎたからな
総理大臣のレベルでコロコロ変わるし
とはいえ長期政権すぎるのも困りもの、ラミちゃんもYouTube見てる限り元の落ち着いた見解で考察できてるし、やっぱり監督業は人を狂わせるんだなって悩みどころだ
普段どんな する を使ってんだよ笑
よほどチームに合わないとかじゃない限り、1年で辞めることはないんじゃないかな。
日生の後輩である藤田コーチからDeNA内部のことはいろいろと聞いてると思うし。
三浦監督が酷かったら、次期監督。三浦監督が長期政権の場合は1軍ヘッドもしくはフロントの重要ポストに登用って球団は考えてるんじゃないかな。
三浦に監督やらせるのは既定路線だったし周知の事実から大した問題発言でもない気がするけど。
ほかの人も書いているようにラミちゃんにやらせてみたら意外とよかった。んで長期政権になった
その結果 三浦は1軍コーチ→2軍監督って準備できたわけで。
高橋由伸見てたら あれだけの戦力あっても準備ないとダメなんだってわかるし
いやまず普段どんな変換してんだよ
これはあくまで個人的意見だけどどんなにチーム成績悪くても途中解任は気に食わない
どうせ成績悪くて解任させられるのならば落とし前として最後まで責任を持って指揮を取り戦力を整地しろとは思う
途中から指揮官変わるなんてお互いにやりにくいわ
感謝はしてるけど、二度と監督しなくていいよ
というか歴代最高クラス
就任期間中借金2桁でシーズン終了なし
最低順位4位だし
5年以上やってこの2つは球団史上初の記録と聞いた
独裁というより周りに誰もいないから独りでやるしかなかったんやな
ルールの元で短期決戦を勝ち上がってたんだから誇りを持ったって良いのでは?
山本省吾の前半戦で11敗わすれてるぞ
後セカンドノリさん、セカンド内藤
行けない監督の方が遥かに多いんやから別にええやん
中畑もやる気出すだろ、高田は冷静に他の可能性も模索してただろうが
球団がラミレスを推さなかったら、高田は誰を監督にしてたかね
ラミ=上司
ってイメージやわある意味
1年で文句だけ言って辞めるだけは勘弁して欲しい。やるなら腰を据えて徹底してやって貰いたいし、球団も結果だけで、すぐ見切りをつけて解任は困る。
番長監督は言わなくても既定路線で皆んな分かってる事だけど
工藤なんかどうしてるんだろう。有能な参謀いるのかな。
ラミちゃんを懐妊させるな
こいつのせいで独裁が2年も続いたやんけ
ソト、梶谷、井納って市場に出るのもコロナのせいか?
2010年 ハーパーのサヨナラホームラン
2011年 最終戦でサヨナラ負け
この2つは覚えている
バルディリス1軍確約を漏らした件は大戦犯だと未だに思ってる
あの情報が他球団に知られたのは敗戦行為に等しい
コーチ陣発表されてないのは巨人あたりから石井、金城、村田、相川あたり
の誰か引き抜きかね?
巨人のOB会長やってるんだから、負けるなんて言えないでしょ
やっている間は継投と深刻敬遠連発、上手くいっている打順をコロコロ替えたり投手にもバントさせないとかいらついたけど、辞めてからの数字見たらこの球団史上では優秀だから不思議。機動力不足と先発投手の離脱が原因かな。
リーグ優勝してクライマックス勝って日本シリーズ行けよ
訂正コメにまで間違いを丁寧に一字一句載せて草
それも含めてキヨシ愛す
ワイも仁志だと思う
ってか番長より仁志の方が良いと個人的に思ってる
まぁ何にせよ応援するだけや
これやな
獲得選手はともかく昇降格の編成権すら監督に与えられないチームの中でろくな補強ないのによう戦力辛抱したわ
球団的に仕方なかってことだろ
アスペかよ
中畑が言ってるのは仕方なくラミレスを監督にしたって球団側の意見だろ
失態…?
鬼電だったから仕方なかったんやろね
もうバルさんの契約暴露で中畑はダメだ
監督時代フロントに沢山鬱憤溜まったやろしな
許したれ
あれは結局自分擁護だし
とりあえずバント采配といい自分で責任とれないからなぁ
いやすべてに課題ありすぎだろ
ソト契約できんかったらチーム方針180度かわるわけだし
まぁ育成期間だよね
番長がアカン事になるんやな
番長がアカンから、仁志が一軍監督に昇格って事を言ってるのでは?
一言余計なんだよねいつも
既定路線ですでいいのに
未だにセンターライン定まらず
ちゃんと読め
3位がファイナルで4連勝なんて早々ないけどな
ほんとそれ
あの時の三嶋、国吉を満塁で出したり凄いと思ったわ
中畑がこれやってくれればもうちょっと強くなってただろうに
まだ早いんだよなぁ
巨人やソフバンとかの常勝チームから強さや勝ち方を教わる立場
今の選手達が指導者になった頃に身内で固めるようになれ
暗黒に戻す気か
高田さんがいるから、そんな事はしないと思うが
まぁ前監督だから色々出てきたけど、前前監督になりゃ減ってくるでしょ
なかはたが使ってた選手もほぼ代替わりしとるし
予想に反して長くなったね
17年まではよくやってくれたわ
仁志は有能そうやし(勿論やって見ないと分からんけど)
巨人がどうとか関係なく続けてほしいけどな
球団側がしょうがなく就任させたって意味だろ
プロ野球なら優勝目指さなあかんからな。けどベリーグなら快挙だから、あなたも擁護してるファンも何もおかしくないよ
三浦さんが断った中で最適やったんと違うか
申告敬遠は最初は選手側が慣れてなくて上手く行ってなかったが、最後の方は選手側が申告やろなって感じになって成功率上がってきてたのは面白かった
ファンじゃないから
石川とか番長から切るのはやりにくそうだしいいタイミングになったわ
そら梶谷 井納 ソトも出て行こうとするわ
ある程度順位争いできるまでラミレスが成長させてくれたし番長は経験積めたし
有能な選手とフロントの資金力があるからな
中畑が次の監督は三浦しかないと言っていたことを知って不安しかないわ、
ごらんの有様だぞ
当時の三浦は幹部手形持ってたわけでそういう表現したんやろ?
すぐに引退した三浦というわけにもいかず、ラミレスを挟む形になったが既定路線ではあった。
たぶん、そのあと仁志というのも決まっとる!
中畑さんとベイスターズの関係性はwin-winだったと思うが、球団の方針とは全く違う野球を売り込んできたラミレスには球団が上手く利用された感が強いね。
成績自体良くなかったけど中畑さんはチームに残したモノはあったけど、たぶんラミレスの野球は申告敬遠も8pもおよそ今後に継続性の有りそうな戦略が無いから、たぶん何も残せなかっただろう。成績も特別良くもなく悪くもなくだし…
結局ラミレス自身のファンを大量にgetに成功して、上手くyoutuberに転身させる事に成功したラミレスだけが得をした印象しか受けないわ
同じ意見
仁志は三浦監督の次の監督候補
仁志監督長期政権がDeの全盛期になる
その間三浦は下積みできたし良いことづくめ
商売人のDeNAがラミレスに利用されるわけないだろw
あなたの評価は球団=利用されて頭悪い、ラミレス=De利用して頭良い、なんですね
結果を見れば前より勝てていたけどラミレスの実験に付き合わされてた感はあるよな
清の発言でラミレスの監督評価が上がるんじゃないか
番長が1年で辞めるのは有り得ないけど、それも良き。
?????
ソフトバンクでの采配見たことない感じか??
あれはソフトバンクの戦力があるから投手が充実してるように見えるだけであいつめちゃくちゃ壊してるぞ
まさにこれ。ちょっとした話を含ませているだけ。
多分ヤクルトファンやろ
話題を作って、マスコミ受けが良くて、負けてもインタビューを受けて。
高田は再建期間を託す監督として良い選択をしたんだと思う。
が、球団幹部向きの性格じゃないから、内緒話はできない人だわな!
弱いチームを任せるには最適な監督ですね
別にセンターラインを固定するのが正解でもないけどな
SBの戦力があるからああいう使い潰し戦法をやってるのかもしれんが、もしDeNA初年度から同じ采配してたら中畑政権以上の焼け野原になってた可能性はありそう
工藤の場合、Deでもバンクでも達川はこだわった
結局達川やめたけど
全然サービスになってないけどな
ばんてふもどの程度やるかわからんし、
確かに14は偏見の塊みたいなラミレスアンチ
こういう奴は2位3位ばかりでも叩きそう
一度嫌いになると全て拒否する奴だな
なんで横浜ファンやってるのか訳わからん
ただのアンチ横浜ファンなんだろな
見なきゃいいのにw
そりゃダメになっても補強出来ると踏んでるから無茶な使い方できるんだろ
個人的には番長より仁志の方が期待してる
古田は自己中過ぎてチーム半分壊したみたいなもんやで
既定路線の世間話を盛って話してる感じ
清にまだやって欲しかったけど断ったから、急遽監督やりたかったラミレスが丁度その隙間に入っただけだろ
おまけの監督にしては長かったな
中畑遺産をほぼ使い切ってしまったな
三浦は選手を育てるところからかな
3年後は期待しているよ
リーグ優勝してクライマックス勝って日本シリーズに行っても、4タコで負けるチームよりよっぽどええやん。
アホらし。
木塚のおかげ
という見方もできるのに
良かった投手だけ名前あげてるだけじゃん
プラスもあればマイナスもある
Bクラスだけどな
いや三原さんは仁志を長く二軍監督やらせて育成してもらうつもり。
五年くらい
本来だったら球場改修が終わり、オリンピックによる変則シーズンも終わって、さあこれからというタイミングでもある
三浦がダメだった時の選択肢として仁志二軍監督へスライド、ラミレス2次政権という道も作ってある
次の次を作っておくのはDeNAらしい所
お前一々揚げ足取らないといけない義務でも負ってんのか?
人生つまらなそう
大変だなぁ
どの球団のファンもできないな。
結果出したら動かさないのは正しいわ。なおラミレスは打線ころころ動かしたけどw
クソワロタwwwwwwwww
たぶんそれ
番長監督なんて誰が見ても既定路線で
いつやるかだけだった
1,2年の繋ぎなら18、19シーズンで辞めても良かった
結果的に監督になる前に指導者の勉強出来て良かったと思うけど
それこそめちゃくちゃ戦力揃ってた権藤監督と優勝してる三原監督以外はラミレスに勝てる実績ないんだよな
3年目以降を失態じゃないと思ってるならもう野球見るの向いてない
清時代とラミレス時代のドラフトを比べてみるとね
つなぎだろうがなんだろうがチャンスもらえて不満はないやろ
ボーっと全部読んできたけど
このコメで笑った。
ほんと、それ!
リーグ優勝しても手も足も出ずにボコボコにやられて終わるチームよりよっぽど見どころあって面白いゲームしてくれたけどなw
過大評価しすぎw
中畑は自分が監督で全然結果出せなかったからってダサすぎ
それな。
2018、2019、2020とムダな時代だった。
いずれかで優勝出来たのにな
しょうがないわ
ソフトバンクが強すぎるんだから。
巨人は何度何度も優勝してきたんたから、たまには負けることも沢山覚えないと
ヤスアキ、東、平良、今永、田中、濱口、坂本…ラミレスに壊された投手はこの五年でどんだけいたか。
打率1位、本塁打1位、防御率3位なんだから、過大評価ではないやろ?
仁志二軍監督や張本に『昨年は横浜が優勝してなきゃおかしいシーズンだった。巨人より戦力は上だった』と言われてたくらいだし。
工藤でも2019年の横浜なら優勝出来てたよな。
ラミレス得意の迷采配でまさかの二位だったし。
CSも大量得点差からの大逆転負け、何故かエース今永の中継ぎ起用と無能采配。
暗黒時代と比較してラミレス最高なんて評価は、試合見てないか、単に野球無知な奴や
楽しい?
2017までな
なんで?
理論派だし、日本代表で経験値も高いし、ボーアが今年活躍しない事をオープン戦時期から指摘していたよけど?
2019年は優勝出来たのに二位になった。
お前らとは前提条件が違うんだよ。
どんだけ負け犬根性がしみついてんの?
確かに
センターラインが固まらないと常勝チームにはなれないのをご存知?
今年の日シリSBとG見ても2019は4月に大型連敗しなきゃ優勝出来てたわな
打力偏重のチーム編成なのに、どうして戦力が優位とみなせるのか
打率で野球してるんじゃない
ラミレスが巨大戦力に見せるうまさを持ってただけだぞ
ふーん
そう思うかね
csやらないで日本シリーズ行ってぼろ負けしてるチームが今年はいるしなぁ
AとかBとか気にしてたらベイ応援できないぜ
あ、アンチか
そうでもないぞ
でもできなかったじゃん
優勝しなきゃ解雇と脅しをかけながら単年でズルズルと契約更新し続けた球団の責任もあると思うんだがなあ
誰もそれを言わないのはなぜ?
3位から行くのはむしろ監督の采配力やろ
一位になるのは戦力がないと厳しいが‥
そういう意味ではスパイチュも凄かった
わかるわ
次の年を見越した戦略なんて取れないし
せめて2年更新にしてほしいわ
ホークスは固めてないぞ
そもそも発言が無神経すぎるんだよ
そうでないなら、単年契約に切り替わった年に優勝できなかった時点で解任するべきだったよね?
ラミレスどうこう以前に球団の一貫性がない
来年からBクラス常連どころか最下位常連すら見えてんのに
ロクな補強もしないってことは、フロントは三浦に何も期待してない
コメントする前に必ずルールをご確認ください
ファン同士楽しく語りましょう!
※荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。