DeNAを退団した上田佳範外野守備走塁コーチ(46)が、選手時代に在籍した日本ハムのコーチに就任することが16日、分かった。1軍の外野守備守備走塁コーチが濃厚で、16年ぶりの古巣復帰となる。
上田氏は長野・松商学園高のエースとして、1991年春の甲子園準優勝。92年ドラフト1位で日本ハムに入団した。4年目の95年から野手となり、97年に打率3割(・300)をマークするなど、2005年まで日本ハムに14年在籍した。
06年から中日で3年プレー。現役引退後の翌09年から、中日とDeNAでコーチを務めた。
日本ハムは、栗山英樹監督(59)の来季続投が確実。コーチ歴11年の上田氏は三塁ベースコーチを務めるなど、指導者としても経験豊富。来季で就任10年目の栗山監督を支える。
3: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 06:51:48.95 ID:ivgbavZb0
まじかよ
ハムに戻ってくるのか
ハムに戻ってくるのか
6: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 06:52:46.15 ID:mPfqhs1e0
上田っていまだにハムのイメージや
7: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 06:52:50.26 ID:jjM4ZJfc0
切ったんじゃなくて引き抜かれたのか
9: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 06:53:01.90 ID:l9sPH+A40
ベイファンの評価はどうなん
19: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 06:56:00.01 ID:hAtZ1pzf0
>>9
守備指導は悪くないと思うけど壊れた信号機や
守備指導は悪くないと思うけど壊れた信号機や
11: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 06:53:33.59 ID:ow7z+QSL0
ガッツの名付け親なんだよな
26: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 06:58:40.59 ID:cX/gDI4Ba
長野のスター
33: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 06:59:46.57 ID:qAF9RFg60
具体的に有能な話はなくて3塁コーチャーで壊れた信号機という印象しかないわ
72: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 07:09:08.04 ID:cX/gDI4Ba
上田コーチャーのミス一覧
・普通の暴投で二塁ランナー楠本を一気にホームへ突っ込ませる。当然余裕でアウト
・9回同点ノーアウト一塁ソトで筒香二塁打、無理する必要のない場面でソトを無理矢理回す。当然余裕でホームアウト
・一塁ランナー投手の京山でセンター前、普通なら無理させない場面だが回す。当然余裕でアウト
・セカンドへの内野安打も、一塁ランナー桑原を回す。当然余裕でアウト
・ガルシアが悪送球するも二塁ランナー宮崎を止められずオーバーランさせ走塁死させる
・10回の裏、宮崎が打ったシングルヒットで走者筒香の場面で、無理をする必要もないのにホームに突撃させる。もちろん余裕でアウト
拾ってきた・普通の暴投で二塁ランナー楠本を一気にホームへ突っ込ませる。当然余裕でアウト
・9回同点ノーアウト一塁ソトで筒香二塁打、無理する必要のない場面でソトを無理矢理回す。当然余裕でホームアウト
・一塁ランナー投手の京山でセンター前、普通なら無理させない場面だが回す。当然余裕でアウト
・セカンドへの内野安打も、一塁ランナー桑原を回す。当然余裕でアウト
・ガルシアが悪送球するも二塁ランナー宮崎を止められずオーバーランさせ走塁死させる
・10回の裏、宮崎が打ったシングルヒットで走者筒香の場面で、無理をする必要もないのにホームに突撃させる。もちろん余裕でアウト
85: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 07:11:51.19 ID:/U7NzsEU0
>>72
個人的にはソトのやつがインパクトあったな
ー
あの時の叩かれ方凄まじかったし
個人的にはソトのやつがインパクトあったな
ー
あの時の叩かれ方凄まじかったし
75: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 07:09:25.66 ID:ZVsg7DNS0
ちなDeとして一言
サードコーチャーだけはやらせるなよ
サードコーチャーだけはやらせるなよ
117: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 07:17:39.77 ID:Kh/Io9xAd
サードコーチャーとしての優劣なんてランナーの走塁センスもあるから一概にコーチャーだけのせいとも言えんわ
81: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 07:11:04.54 ID:8a6k9eX20
人間的には良い人らしいで
87: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 07:11:58.91 ID:4gERjAt20
高校時代は文句なくスターやったからなあ
145: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 07:22:32.71 ID:14v7Idv8a
松商学園高校時代はエースとして甲子園に2度(1991年の第63回選抜大会と第73回全国選手権大会)出場。チームメイトには柳沢裕一がいた(柳沢は松本シニアでもチームメイトだった)。前者は準優勝、同学年である愛工大名電高校の鈴木一朗を無安打に抑えた。
天理高校、大阪桐蔭高校、国士舘高校と2回戦〜準決勝まで3連続完封勝利を挙げ、35イニング連続無失点と抜群の安定感を見せる。後者はベスト8まで進んだが、井手元健一朗を要する対四日市工業高校戦において延長16回に死球を受け、サヨナラゲームで勝利を掴んでいる。
天理高校、大阪桐蔭高校、国士舘高校と2回戦〜準決勝まで3連続完封勝利を挙げ、35イニング連続無失点と抜群の安定感を見せる。後者はベスト8まで進んだが、井手元健一朗を要する対四日市工業高校戦において延長16回に死球を受け、サヨナラゲームで勝利を掴んでいる。
これだけみたら凄いスター選手なんだがなぁWikipediaコピーやけど
156: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 07:23:51.85 ID:8DZSHyaL0
>>145
実際上田佳範て聞いたらすぐ高校名出てくるくらいインパクトあった
実際上田佳範て聞いたらすぐ高校名出てくるくらいインパクトあった
166: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 07:24:55.20 ID:aekyUJ4A0
>>145
昭和48年度生まれは凄い選手多かったんだわな
イチロー、中村ノリ、三浦、大野倫など・・・枚挙に暇がない
昭和48年度生まれは凄い選手多かったんだわな
イチロー、中村ノリ、三浦、大野倫など・・・枚挙に暇がない
234: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 07:37:54.10 ID:NtKfolN80
朗報だね
~ファンの交流場~
コメント一覧
がんばれや!
横浜首脳として在籍長かったし寂しさもあるけど、こうなったら北の地でたくさんいい野手育てていってほしいわ
特に細川はそうだよな
一塁専だった佐野の方がうまく感じるし
多分、三浦監督だったらあのままだとレギュラー起用は厳しいと思う
まぁ3塁コーチャーはどの球団でも叩かれやすいから大変だわ
金子真から上田ってヤバいからヤバい、になるだけなのにな…
ファームのコーチは小池さんやで。
なかなか上手くならなんよ。
3塁は永池がやると思う。
上田みたいにずっと青も嫌だけど
永池みたいに慎重すぎるのも嫌だよな
得点力下がりそうやし
上田はランナー全員神里だと思って
指示出してただろ…
小池は一軍に昇格したぞ
だから代わりをいい人呼んでくれと
ハムさんの外野守備コーチは矢野がやってるぐらいやからのー。
守備指導なら矢野より上田のほうが全然良いよ。
このままだと、下園が打撃兼任で外野守備やるか、もしくは田中浩康が外野守備やるんではないかな。
永池はファーム時代は信号機として有能だったぞ。
一軍に上がると、打順とか考慮しすぎて慎重になったんやと思う。
金子真って誰やねん知らんのにネチャネチャ他所のOBディスるな
移籍先のハムだと球団大物OBでベテランの白井も叩かれてたし、結果論で好き勝手言われるポジションの一人ではある
下園が外野守備てまじかよ...
判断力無いんだから走塁コーチなんてやるなよ
どうせなら各球団のサードコーチ比で語ってくれないと
印象準拠ではさっぱりわからん
選手実績のある中日の荒木でさえ信号機としては壊れてたからね。3塁コーチは難しいってことだよ。
もう細川は無理してでも使わないといけない
コンバート組や神里のセンター守備を仕上げたのは立派だった
神里につきっきりで盗塁を仕込み、今シーズン成功率大幅上昇も素晴らしい
信号機としては、うわぁとしか言いようがないけど、日ハムでも期待しとるわ
今年も結構やらかしてたよなぁ。
最近ハムの指導もだいぶへたってきてるみたいだし、活躍を期待したいね。
『回した結果アウト』の集計はなんとかできても『止めなければセーフ』は難しいぞぉ
いろんな状況が複雑に絡むからそれこそビデオを何回も見ないとわからんだろ
単なる印象で愚行とバッサリやれるのも凄いが
鈍足にも自分基準で行けるやろしてしまう
なんで三塁コーチ任せてたのかは知らないけども
日ハム新球場できたら快適だろうな〜
青山が1軍外野守備にいき万永ヘッドになるとか
桑原が外野守備教えた方がよさそうやな
…これは冗談で言ってんだよね?
逆に前の三塁コーチ緒方は行ける!って当たりでも止めてて得点力低かった気がする
守備コーチとしては評価されてるのかもね
問題は他所から声掛かったら移籍されるとこだね
バイバイね〜
お前よりマシだ!
かねこまことだろ
教養があれば普通に読めるだろ
誤変換くらいでごちゃごちゃうるせーんだよ
ドラ1でもないしそんな義理はないよ
サードコーチャー上田には現地で怒り心頭となった試合しか印象ないんよ
バッテリーコーチ新沼は、なんで またかい
ええんやない?
サードコーチャーとか技術やで
上田は曲がりなりにも日ハムの顔だったし。
ちなはむ
一塁専の佐野をレフトとライトを最低限出来るぐらいにはした感じかなあ
それ以外突出した話がない印象
コメントする前に必ずルールをご確認ください
ファン同士楽しく語りましょう!
※荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。