DeNA井納翔一投手(34)が国内フリーエージェント(FA)権を行使することが16日、決定的となった。プロ8年目の今季は開幕からローテを守り17試合に先発登板。6勝にとどまるも、安定感は示した。今季途中に同権利を取得。すでに水面下で複数球団が調査を開始している一方で、交渉解禁日前までの独占交渉権を持つDeNA側は宣言残留を認める方針を明らかにしている。今日17日にFA権の有資格者が公示される。
2: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 04:14:21.06 ID:0JBDxyn4a
どこがとるんや
7: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 04:15:32.90 ID:qAF9RFg60
来年35やけどまあラストチャンスやな
8: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 04:15:46.46 ID:HyXszzsH0
はえー
9: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 04:16:08.70 ID:TcnHbHx30
ヤクルトを筆頭にとしか書かれてないけど他にどの球団が欲しいんやろな
10: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 04:16:09.91 ID:k1ecBxWsa
ヤクルトを筆頭にってヤクルト以外動かんやろ
16: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 04:17:13.49 ID:TcnHbHx30
>>10
争奪戦は必至って書いてるぞ
争奪戦は必至って書いてるぞ
19: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 04:17:31.12 ID:QZfqdUWL0
もう中6日で回れる体力は無いやろ
21: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 04:17:36.66 ID:j7Au7pCmM
もう35のおっさんやぞ
28: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 04:19:05.73 ID:awsKXZ4o0
現代の門倉
29: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 04:19:08.88 ID:rn43gaph0
いのうって35なんか…
謎の若手感あったわ
謎の若手感あったわ
38: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 04:20:49.80 ID:dAhseLZQ0
>>29
大卒社会人だからね
大卒社会人だからね
32: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 04:19:30.66 ID:CguvzkOZa
6000万ちょいやしFAしたら1億とかやろ
ヤクルト金あるなあ
ヤクルト金あるなあ
37: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 04:20:18.85 ID:y7HzF4gP0
市場出たらいくらぐらいになるんやろ
2年総額1.5億ぐらい?
2年総額1.5億ぐらい?
47: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 04:22:17.70 ID:klIPebLU0
>>37
1年あたり7500万なら今年はまあまあ投げたしFAとかないと仮定した普通の横浜査定で多分そんなもんやろ
じゃあそれ以上なんじゃね
1年あたり7500万なら今年はまあまあ投げたしFAとかないと仮定した普通の横浜査定で多分そんなもんやろ
じゃあそれ以上なんじゃね
55: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 04:24:10.52 ID:y7HzF4gP0
>>47
1億となるとちょっぴり高い気するわね
1億となるとちょっぴり高い気するわね
39: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 04:20:50.92 ID:TI3bum020
2年2億出す球団もあるやろ
260: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 04:48:30.39 ID:B7FUQ7rm0
(27) 5勝7敗 18試合 89.1回 5.34
(28) 11勝9敗 25試合159.1回 4.01
(29) 5勝8敗 21試合134.2回 3.27
(30) 7勝11敗 23試合151.2回 3.50
(31) 6勝10敗 25試合152.1回 3.84
(32) 6勝3敗 24試合 61.0回 3.54
(33) 4勝5敗 15試合 70.0回 4.76
(34) 6勝7敗 17試合 89.0回 3.94
高齢入団と暗黒エース時代のせいで見栄え悪いな
(28) 11勝9敗 25試合159.1回 4.01
(29) 5勝8敗 21試合134.2回 3.27
(30) 7勝11敗 23試合151.2回 3.50
(31) 6勝10敗 25試合152.1回 3.84
(32) 6勝3敗 24試合 61.0回 3.54
(33) 4勝5敗 15試合 70.0回 4.76
(34) 6勝7敗 17試合 89.0回 3.94
高齢入団と暗黒エース時代のせいで見栄え悪いな
273: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 04:50:16.26 ID:NwjLmrSz0
>>260
菅野とかとぶつかって勝てなかった時期がかわいそうやったな
菅野とかとぶつかって勝てなかった時期がかわいそうやったな
41: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 04:21:16.23 ID:qAF9RFg60
2017あたりまではカード頭でエースか2番手と当たること多くて不憫やったな
44: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 04:21:58.36 ID:eyOZ1T6Za
残ってほしいけどアカンか
行くならパリーグに行ってほしいなぁ
行くならパリーグに行ってほしいなぁ
48: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 04:22:35.07 ID:r/jalju6M
まぁ6回まではいい投手
3巡目からやたらと打たれる
年齢による劣化が始まる年なのが大きな不安要素
3巡目からやたらと打たれる
年齢による劣化が始まる年なのが大きな不安要素
58: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 04:24:36.43 ID:QVLrAMUH0
横浜は全力で引き止めないと
とにかく来年は先発が不透明だから
とにかく来年は先発が不透明だから
71: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 04:26:01.06 ID:yA2o4QImM
>>58
井納レベルなら京山阪口あたりでどうにかなると考えてると思う
成長は見せてるからな
ドラ1入江もローテとして考えてるだろうし
井納レベルなら京山阪口あたりでどうにかなると考えてると思う
成長は見せてるからな
ドラ1入江もローテとして考えてるだろうし
60: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 04:24:47.45 ID:BGZc93S00
まあ今永も来年いけんのか分からんから残ってくれた方が良いな
64: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 04:25:19.48 ID:EGbPMRzB0
結局BなのかCなのか
Cなら巨人とかオリとかも出て来るかもしれんけど
Bならヤクルトのみやろ
Cなら巨人とかオリとかも出て来るかもしれんけど
Bならヤクルトのみやろ
130: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 04:33:24.28 ID:M++z0U1X0
>>64
公表通りならCランクだけど、こういうのは調整されてBランクでしたーってパターンはなくもない
公表通りならCランクだけど、こういうのは調整されてBランクでしたーってパターンはなくもない
91: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 04:28:33.83 ID:REFr5HYY0
井納に関してはなんか扱い酷かったから出てっても素直に応援できるわ頑張れ
ただし梶谷お前は残れ
ただし梶谷お前は残れ
117: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 04:32:39.25 ID:gr8ssDWvM
先発揃ってるソフトバンク以外はどの球団も欲しいんじゃないの?
136: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 04:33:45.51 ID:klIPebLU0
井納は先発崩壊した時に出てくるやつで
ベイスターズは毎年崩壊するから毎年投げてるだけで
ローテに普通に入れる奴じゃないと思うぞ
ベイスターズは毎年崩壊するから毎年投げてるだけで
ローテに普通に入れる奴じゃないと思うぞ
137: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 04:33:50.24 ID:E5sdAeYEa
井納はゴロPだからUZRいいチームなら化けると思う
146: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 04:35:06.19 ID:X5Zt6+BG0
補償ないし争奪戦やろな
162: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 04:36:30.95 ID:NwjLmrSz0
出ていくんならしゃーないわ
割と起用法雑だったし
割と起用法雑だったし
178: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 04:38:01.96 ID:n9CJlq0GM
異能が出ていくとなると入江の重圧も大きくなってくるなあ
他にまともな右ピッチャー大貫しかいないし
他にまともな右ピッチャー大貫しかいないし
186: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 04:38:50.12 ID:REFr5HYY0
>>178
平良…
平良…
191: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 04:39:37.11 ID:n9CJlq0GM
>>186
平良という素晴らしいピッチャーを完全に忘れてたわ...
平良という素晴らしいピッチャーを完全に忘れてたわ...
182: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 04:38:20.40 ID:TbXXYt1Pa
ベイスファンって何故か井納評価しないよな
こいつおらんかったらローテボロボロやろ
こいつおらんかったらローテボロボロやろ
185: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 04:38:42.30 ID:n9CJlq0GM
>>182
普通にしてるぞ
普通にしてるぞ
226: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 04:44:32.84 ID:1/LqgL/xa
Cランクなら欲しい
236: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 04:45:21.46 ID:QjFjP57xd
安いなら欲しいけどな普通に
238: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 04:45:31.62 ID:wbNERp6QM
井納くらいの選手がどのくらいの評価なのか興味あるわ
243: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 04:46:19.59 ID:irNVQmded
>>238
2年3億くらいが相場ちゃうか
2年3億くらいが相場ちゃうか
261: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 04:48:30.95 ID:wbNERp6QM
>>243
そんないくかな
それなら間違いなく出ていくやろなあ
そんないくかな
それなら間違いなく出ていくやろなあ
262: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 04:48:32.10 ID:c5npQCwK0
>>243
そんなに上がるのか
そんなに上がるのか
221: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 04:44:09.75 ID:zMYu5YVA0
井納も抜けたら大和が最年長になるのか
232: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 04:45:01.92 ID:nqWgVyxtM
ロペスも石川も井納もいなくなったらホントに若い選手ばっかのチームになるな
~ファンの交流場~
コメント一覧
そううまくはいかないと思うが
逆にいない方がやりやすいべ?
ましてや、来年さらに体力落ちるだろうし...
十分チームに貢献してくれたし、出ていっても応援する
でも来年は三浦は大変だ
ラミレスに壊された投手陣をどう建て直すか
来年1年は修復の年だな
ファンが思うより内部は不信感募ってたんだろうな
契約面でまとまったら残ればいいしいいと思うわ
井納がいてくれれば…というパターン、来年も多そう
ベイスターズは誠意見せてるはずだし、あとは井納が他球団と比べてみて判断するだけ。
ラミレスに壊されたは草
今永←勝手に壊れた
平良←勝手に壊れた
東東←勝手に壊れた
去年使われたパットンエスコバー三嶋石田今年も元気に登板
大貫京山伊勢平田が台頭して果たして壊れたと言えるのだろうか
いい思い出がたくさんある選手が抜けると本当に悲しい
梶谷にはちゃんとお金払って残って欲しいが
やっぱオフシーズンは寂しい気持ちでいっぱいやね
特にロペスは来年もいると思ってた…
ベンチでラミちゃんと長話ししてたし兼コーチとかの打診かなんかあんのかなと思ったら…
まだ若手の方がいいよな〜
ねぇ〜若手使え厨のみ〜なさん?
そんな皮算用が通用するなら今頃横浜は左腕王国やろ
中畑が抑えや先発コロコロさせちゃったから山口も出てっちゃったねぇ
村田はサード固定してたのに出ていかれちゃったねぇ
結局出場場所コロコロなんて関係ないんだよねぇ
毎週ブルペンデーやることになりそう
DeNAの編成って怪我に関して考えが甘いとこあるから
先発の層は薄くないからな
ローテ候補は入江大貫平良上茶谷濱口坂本京山いるし
井納はそりゃいるに越したことはないがいても居なくてもってかんじ
最下位だけは勘弁してよ!
なんでもかんでもラミレスのせいにしてる人って来年は誰のせいにするんだろうね
そのローテ候補に2年続けて規定投球回投げた投手が果たして何人おんねん
確定 大貫 平良
ほぼ確 濱口 上茶谷
春次第 京山 阪口 入江 坂本 中川 櫻井 人々
間に合わん 今永 東
こんなもん?
ヤクルトのプロテクト外に欲しいのいるかわからんにせよ
ゴロpやしガルシアくらいの成績なるかもな
あくまでローテが崩れた時の穴埋めとか谷間要員程度やろ
今シーズン、中10日空けてた頃はそこそこやったけど中6で回すとイニング食えなくなってたからな
問題はこの35歳に複数年、単年当たり1億以上を出せるかやろな
そういう球団に行った方が本人は得だと思う
先発できると、(数週は)ローテを守れるは別物だしなぁ
個人的に坂本はオフの成長が無ければ二軍暮らし、濱口が年々の劣化で遂に故障しそうな気もするし、先発の層は十分薄いと考える
入江も入れてるけどアレは間違いなく素材型で、暫く二軍暮らしが必要だろうし
そんな奴は
きっと来シーズンは
三浦のせいに するんだろう
できればパにいってほしいけど
ルーキーと一度も規定のったことない投手を、期待はしても計算に入れるのは無茶なのでは?
ガキ臭
ここにも三原が独断で決めてると思ってる奴いてわろた
知ってる名前書いてるだけなの?
De速民によると巨人をも上回る戦力を有してたらしいし井納やロペスパットンがいなくなった程度で最下位にはならんやろ
この半年どこの世界の横浜見てたんや?
ほーん12球団見て2年連続規定は何人いるわけ?
そんな両手で足りるような連続規定なんか基準として何の参考にもならんやろ
そんなこともわからんの?
というか井納が出て行く手前誰かしら先発候補を増やさないと試合が回らない
来年は優勝するための野球じゃなくて、建て直すための野球を目指すべき
ヤクルトにFAで移籍する投手って相当なマゾじゃないといないやろうな
神宮とかそれこそハマスタより打高やし
え、マジ?
仲悪かったの初めて知ったんやが
お前の言う2年続けて規定投球回投げた投手、過密日程だった今年は除いて2018,2019での達成者は12球団で
大瀬良、ジョンソン、山口俊、西勇輝の4人しか居ないけどローテ候補の判断基準として大丈夫??
初めて知ったのがネットの信憑性の欠けらも無いコメントとか可哀想やな
なんだデタラメか
薄々そんな気はしてたけど
今までありがとう。
若手Pはチャンスだな。
戦力的にもそうだけど心情的に
何でいきなり自己紹介してるの?
しかし狭い神宮行ったら燃えるイメージしかないな
ローテ候補ってちゃんと単語の意味理解してんの?勝っても負けても1年間大きな離脱することなく投げる投手の事やぞ?
来シーズンは今永、東がいないの確定してて怪我せず計算たつ投手は大貫ぐらいやろ。それで井納おらんでも別にとか今年野球観てないだろお前
去年オフの時点では先発も揃ってきてたから
井納は半構想外として
せめて移籍しやすいようにしてたんちゃう?
そしたら怪我人ばっかで主力になってしまったと…
お前が先発で投げれる=ローテ候補っていう思考のバカやと理解したわ
お前の頭の中では先発調整してたらローテ候補になるんやもんな、そりゃ井納いりませんわ
まともなDeファンなら井納がいらんなんて口が裂けても言えんがな
あなたこそ候補の意味が分かってないのでは???
確かに勝っても負けても1年間大きな離脱することなく投げる投手とはローテーションピッチャーのことでしょう
候補とは「ある地位などを得る可能性のある人。」という意味です
ただ、私が言うのはあくまで候補に過ぎないのですが…
彼らの可能性に期待して何がいけないのでしょうか?
すっぱい葡萄ってやつかな
その後は中継ぎ要請も来るだろうし先発でずっと勝負させてもらえる球団のほうが本人は納得いくと思うんだよな
あの時と違ってチームも落ち目、再建期だからねえ
若返りの必要性も出てきてるし
東投手、上茶谷投手は大卒1年目で24登板以上してますが…
1度も規定に乗ったことがないからといってローテーションピッチャーにならないという根拠はどこにもありません
そもそも私は候補としか言っていませんし、候補という言葉は可能性があることを指します。
一ファンが期待して計算して何が悪いんですか?
それ以外は投げれるかどうかすら分からん先発だらけなのに
にしても本当にCランクなら大分抜けてる編成だわな…選手的にはFAしやすくてありがたい話やろうけどさ
期待っていうか願望強めだねぇ
編成には口出してほしくないタイプ
そもそも編成に口出ししても良いファンなど1人も居ないけどな
ファンが声を上げたところで何も変わらないのでは?
ファンの声に耳を傾けながらプロスポーツ編成なんて甘いとしか言い様がないですね
よくないね
解説のときに唯一井納にダメ出しよくしてた
辛いけどここまで具体的な話が出たからにはファンとしても覚悟するわ
解説とき井納だけには厳しかったぞ
本塁打打たれたとき座り込むなとか
ニヤニヤするなとか
突然崩れるから後ろが大変とか
じゃあ中10日じゃねーとろくに投げられない井納はローテ候補なんですか???
馬鹿か?
ああいえばこう言うの塊みたいな奴やな
金の無駄遣い。引き留めなくていいよ
オールドルーキーやったし年やし
うちじゃ億越え出せないし 稼げるとこ行った方がいい
なんなら残留でもプロテクト外まであるからな ちょっと考えてみたら井納抜いた方が考えやすかった
唐川塩見はどちらか欲しいな
積極的に狙って欲しい
でも貴重な年長者兼宇宙人を失うのは地味に痛いが・・・
自己紹介どうも
今シーズンも無能リーゼント呼ばわりしてそうよね
来年のネガティブ案件でたら全てラミのせいにすればいい幸せ脳だな。
そういうことでしかマウント取れないってかわいそう
ガーイw
ローテーション投手になるという根拠の方が無いんじゃないの?
期待はいいけど計算はしちゃ駄目でしょ。
ネットの評価なんかいちいち気にしてるメンタルでマウンドに立てんわ
いま先発で投げているから来年ローテーションを守っているかもしれない選手の話をしてるんでしょ? 候補ってそういうことじゃん
巨人の戸郷がいい例
去年終盤や日本シリーズで出てきて去年オフの段階で翌年のローテ候補
実際ローテ守ったかどうかは別の話では?
だよね
その理屈だと三浦が嫌で出てくが正解になる
年齢もいってるから選択肢増やすためにFAしやすくしたんじゃないかなぁ 想像だけど
まあヤクルト行ってくれたら人的あったらっていう仮定あんましなくて済むから嬉しい
ただフォーク多投させると持たないかなって感じはある
私は期待も計算のうちだと思いますがね
ドラフトで獲る選手は新人だから「計算」はできないけど頭数として期待する
しかし、ある程度「計算」に入るから即戦力と評価して上位指名するんじゃないんですか?
その積み重ねが今のDeNA先発陣でしょう
それな
自分がラミレス嫌いだから選手も嫌ってるはずって発想がまずおかしいんだよな
門倉ほどの能力もないし球団は本気では引き止めないだろう
出て行ってくれるのか
頑張れー
なーに言ってんだよタコ
お前馬鹿だから話の論点分かってねーんだろ
一人でローテを守れる投手の目処がたたないからこそ井納が必要なんだろ
こっちはお前が井納がいてもいなくても変わらんとかいう馬鹿の意見にツッコんでるんだよ
いのうはもういーのう
お前コメント、コメントで口語調と文語調が入ら混じってるけど二重人格かなんかか?
他球団でも応援してるから頑張ってくれ!
先発としてある程度の仕事が見込めるのは貴重かも知れんけど
今は言う程イニング食えないし防御率は毎年4点前後で他のスタッツも平凡
更に中継ぎも拒否だからな
人間なのでしゃーない
どこ行っても頑張れ
ストレート早いけど空振りを取れるタイプじゃない
もし縦回転のストレートを投げてたらどれだけの投手になったか
もし井納が抜けるなら先発の新助っ人獲るでしょ
上でも言われてるけどDeにいては億に届かないんだよね
FAはラストチャンスなんだよ
井納が三浦を避けてたってのは昔何かで読んだ気がする
先発が揃ったことないのに何を見てきたんだ?
毎年シーズン後半にはローテボロボロになって投げる先発いなくなってるのに
6回3失点程度でシーズン通して投げてくれる投手は大事よ
年齢を考えても今の井納にそこまで出せない
問題はB調整かどうか。ヤクさんののプロテクト外でも、今年ファームで人が足りないのが身にしみてわかったんだから最悪ファーム要員でもいてくれた方が助かるのに。これで桑原とかがBだったら目も当てられないで。
優勝狙うならこの位の想定はいるわな
井納を切るなら来年の優勝は捨てているのと近い意味になる
今永東がいないから井納がローテにいても若手がローテに食い込む余地はあるし
お前次期監督の前でその言葉言ってみろや
ナゴド専は割りとお腹いっぱいなんよ。
松葉でもナゴドだと1点代やからね。
でも残って欲しいなぁ
それだけでもう、満足だろうな
そういう男だ
実力相応の査定しないと、後々ヤクルトみたいに、年俸バランス崩れるし、チーム全体のやる気も削がれるぞ
抜けなくてもいるという
山口はむしろ先発適性見出だされたからこそ巨人、メジャーに移籍できたんやろ
去年の成績なら調整する価値無かったし
今年は想定外によくやってくれた
出ていっても恨まんけど出てったら寂しいな
ぶっちゃけ井納がいたからって来年はそんな良い順位争いなんて来年は期待できないぞ
全てはリハビリ組が戻ってくる時までにどれだけ戦力を整えられるかだから
三嶋先発にしたら抑えは誰がするの?
気持ちはわかるが三嶋は動かせんでしょ
5年間も独裁者を続投させたトップに不信感持ったんだろ
てかなんでまだラミ信がいるんだよ
早く消えてなくなれ
リリーフ唐川ならやな
優しい三浦がそういう事言うのなら、逆に井納の事気にかけとるんやろうなって思うわ
ほんとにCランクなら調整しなかった球団のミスだよな
藤田のトレードの要因になった石川に感謝はしない♪
意外となんとかなりそう
来年はわからないけど2022シーズンは確実に優勝争いできる先発陣
可能性に期待するのは別にいいけど
実績がない若手を不安視するのは普通
それでだめだったらほんと崩壊だから先発陣
ローテを守ってきた実績がある井納を残せっていうのは普通
リスク管理は重要なんだよなー
どう見ても山口は起用方が云々以前に金、村田は暗黒にずっといて優勝したいからっていう願望であっただけだろ
あと今年京山や中川だって怪我してたし
いつ誰が怪我するかなんてわからんのよね
だからいのうには残ってもらうのが1番
あなたの期待ってようは願望だからだめよね、ちゃんと考えましょう
乱調だし
どっちか言えば戦力外にしたら
阪神で勝ちパになった
加藤康介みたいなもんやな
1人ポチって楽しいか。
大貫平良以外似たようなもんやなあ
かといってヤクルト辺りに行かれてハマスタで完封とかされた日には結構メンタルやられそう
中継ぎでとるんですよね
中川も期待してる
シーズン中に配置転換されたりで起用法も雑になっちゃってたし
先発でもあのカットは使える
多分地元千葉でるから先発希望だろうし
確かにそうだけど、最近の成績も良くないし、後半は安定感もなかったよなあ。
FAで1億まで上がるんだったらいらないかも。
大体、来季は新監督でいろいろ変わるし、優勝とかは度外視して体制整えた方がいいでしょ。
投手も今の若手を使いがら育てる。
井納に1億なら助っ人外人連れて来て欲しいわ。
春次第の連中がキャンプやオープン戦で結果出してローテ勝ち取ってくれればええんやけどな
結局今年も去年も怪我やら不調やらで揃わずに、一度ローテ争いから脱落したような選手が消去法でローテ入ってるのが続いてるし
まぁ欲しかったら持って言って下さいとしか…
今年の提示は8000万くらいだろうから、他球団が1.2億ぐらいまでは残留ある。
これはある
30代半ばで今後大幅に成績向上も見込めん中で年俸アップを勝ち取れる手段がFAやしね
使わん手はないわ
シーズン2-3人は怪我するからな。
新外国人投手2人はいると思うわ。野手2先発2中継ぎ1。
シュート回転の直球って空振りは取りやすいよ確か
その代わり長打打たれる確率が上がるとか
久保が嫌なコーチとか避けてたって言ってたわ
ほぼ確の濱口上茶谷がねぇ…
濱口は京山坂口よりも不安定じゃない?
打たれようが抑えようがちゃんと7回投げ切ろうとする意識のあった投手
近年のラミ政権というか現代野球だと7回投げさせてもらえない
本来、110球ぐらいは投げられる投手なのに・・・
ただ現実、右の濱口と言ってもいいくらいダメなときはポンポン打たれる。
それに正直、不遇であるともいえる。 井納は年齢的に結果だけを求められる立場だったけど経験を求められる京山飯塚その他に先発を優先されることもしばしば
結果、年俸は安く抑えられてるし 本人は先発やりたいはず
FAするなら梶谷もそうだけど今年しかないのは解る
悲しいけど来季はいないと思って考えていったほうが良いよ
起用法模索されるの当然かなと思う
というかむしろ実績あるからこそ配置換えでパフォーマンス戻るかもって
使い方してもらえてたんだと思うんだがね
まあ本人がそれを嫌だったと言ったらそれまでだけど
出るにしろ残るにしろ年齢も年齢だし良い選択が出来るといいなと思う
でも中畑には『今日の試合はお前にやる』のエピソードがあるから
コルデロはまだ上がらんだろうしな
流石にそんな露骨で姑息な事は出来ないだろ
他のこれからFA取得する選手からも不信感持たれるし
2年後、石田がFAで出ていくのは困る
しかも三嶋もその年にFAで重なる
嫌がらせというか意地悪でしかないもんね。FA権とるのを邪魔するなんて・・・
仮にやったとしてもそんなもの出てくの確定で1年延ばすだけだしね
もうちょっと言うなら そんなに井納が大事だと思ってるならBランクにしとけって話なんだよな
しなかったというのはそういうことよ
怪我人多いヤクルトも配置転換は普通にあると思うけどな
盛りのローテピッチャーならいざ知らずCランクのおじさんやで?
出て行くにしても今までありがとうだな
いうて井納にかつての力は無いやろ。そこまで大きい影響が出るとは思えないよ。まぁ優勝出来るかって言ったら疑問符なんだが。井納が出てって新しい外国人で埋めるって方法もあるよ。
日シリとかで年俸上げた余波ではあるんだよね。
三上とか桑原とかね。
去年も今年も大して活躍してないのに高い。
上げたら下げるには限度があるから
伊藤もFA特需でもって1億行ったわけだし。
育成の年になりそうな来年に必要かと問われると微妙だけど流出となると大変ではある
大貫平良上茶は確定やろな
濱口も多分京山坂本辺りと競争やろか
そんな球団があればやけどな…
韓国とか独立ならあるかもしれんが…
そう思うけど久保の話聞くと避けてると思うわ(笑)
答え合わせかw
山崎が復活しない限り三嶋の移動はありえないよ。助っ人クローザーなんかそうそう見つけられないし。
あるとしたら石田の先発復帰かな。
別にそんな事仮定する必要ないと思うけど
来年も外国人枠5なんだから先発に助っ人2人入れて1人ベンチ外で回せるんだし
唐川は先発希望っぽいからそれは無理だろうな
どこにいっても敵チームの選手としてみるけどいままでお疲れさま
ぶっちゃけ先発大事にしてるとか嘘だったよな
今永も東も怪我持ち状態で平気で120オーバー多かったし
逆に怪我持ちじゃない奴は80球とかで降ろしてた
あいつが投手変える基準は別に怪我からの保護的観点でなく、自分が安心して見てられるかどうかというヒステリックなものでしかなかった
今年も平良は復帰早々球数行かさせられたし
あとここ3年ほど先発薄いのって、井納やら石田やら後ろに回してマシンガンの弾にしようとしたからもあったよね
あほか?結局それを容認してた球団にも不満あって当然やろ
実際酷い使われ方やったの確かやろが
あれが5年居座るチームにもう愛着持てなくなったって思うんじゃない?
ラミ信ってラミレス擁護するために中畑とかフロントとか他の選手落とすよな
それも意味不明な理論で
ゴロpやからナゴド関係ないで
中日は守備とリリーフ良いからかなり合いそう
大事ではあると思うけど、ぶっちゃけ井納が働く状況って優勝にはほど遠い気がしてならん。
中10日くらいの谷間穴埋めで働けたらいいだろうけど、がっつり働くレベルだと他の先発が今年みたいに皆故障してる気がする。
井納が残るより濱口辺りの復活のが影響はでかそう
つまり完投能力があるけど怪我持ちは早めに下ろして中継ぎ出して、完投能力がない怪我なしを引っ張って試合を壊して中継ぎを使えってことか?
ヒステリックって実際6回くらいから炎上するやつを早めに下ろして何がおかしいんだ?お前の理論だと燃えてからじゃないと投手変えれないけど。
今以上に中継ぎ酷使になる未来しか見えないけど頭大丈夫?
なんだかんだ故障者で揃わなくて
開幕からローテ回るのは井納ってパターンが続いてるからな
井納がFA移籍したら、大貫平良2枚エースは2桁勝利達成。
石田9勝9敗、京山8勝7敗、阪口7勝7敗、入江10勝6敗やぞ。
ええんか?
仮にBで移籍先がヤクルトになるとして、平良の時のような有望な若手のプロテクト漏れが取れるのかなって懸念は正直ある。
2軍はイースタンで対戦しているからフロントは有望若手の情報収集も怠ってないだろうけど、誰? この人とかになりそうな。
Cだったら移籍先の選択肢は増えるだろうけど本人の希望通りの起用法して貰えるかは別問題か。
ヤクルトは年俸1億プラス3年契約くらいは最低ラインで積みそう
それに対して横浜は6000万からどこまで増額するか
多分1億は出さん気がするなぁ
もともと来期は構想外や
石田だけリアル感あるな
じゃ、井納に1億円払うか?というとそんなに出したら逆に現状の数字で自由契約にしたくなるから、長く投げるのに適正な価格だと思う。
FAで出ていくとするとベイスターズよりも投手が手薄で長く現役できそうな球団だろうな?と思うがどこも似たようなもんやし、ヤクルト行ったら打撃の支援ないしで逆に出場機会なさそうなんだし。
と考えると残る可能性は高いかもな?
89イニングをどう評価するかやね
井納は不遇だったとこあったし叩きはしないでしょ
何度も代役やらされていつもエース格との対戦だったから数字以上に貢献してたし
ただ来年からの費用対効果考えると移籍もしょうがないのかなと思う
貢献度的には同じくらいでしょ
かわいそう
いてほしいけどまあこんなチームとファンのところにいても井納自身には良くないからな
必要とされているところに行ったほうがいい
地元の千葉出るなら先発やりたいのかもね
そうなると引く手あまたとはいかなそう
東は25試合先発して平均6.1イニング101球
ローテ投手としては普通の負荷
去年の今永は25試合先発平均6.8イニング
111球にCSで中継として2試合3イニング
ちょっと投げすぎではあるが
先発引っ張れ論とエースと考えたら普通のレベル
1億円前後の選手に求められているのは、周囲の選手に対する影響だと思う。
他の選手を引っ張っていく力とか、プラスの影響を与える力とか。
じゃ、宇宙人の井納がそういう影響を与えているか?というと、、、分からん!
イメージからは与えていない!
自チームのバリバリ戦力が国内FAで出て行ってもしゃーない、
受け入れられるって思ったの初めてだよ
なんか初めての感覚でむしろ戸惑っている
出て行った山口村田内川門倉谷繁にせよ、
残留した伊藤光や林にせよ、絶対出るな残ってくれって
毎回毎回めっちゃ願ってたから
いうても話題性や代役したりエース格に当てられてきたことを踏まえると1億は行っていても良いと思うがね
チーム次第では美馬みたいなもんやで
真っ先に宣言すればチームにとっても編成に動きやすい
オールドルーキーイヤーからたっぷり投げてくれた
来年35、動くならラストチャンス
たぶん投壊ヤクルトにとってはうち以上に重宝されそうだし、気持ちはわかる、しゃーない
どこにもそんなことは出とらん。
中畑の葉エースになれって檄でしょ
問題は井納はエース向きの性格じゃなかった事や
自分のペースで太く長くやるタイプの選手だと思う
その枠はパットンとの差し替えやろ
どのみち平良はまた離脱しても驚かんし、井納が必要ない先発層とは思えん
身構えることもない‼️
ヤクルトだったらBでも金銭じゃないかなあ
自己紹介乙
来年はロペスもソトもいなくなる
来年は主力全員いなくなる
暗黒時代の到来だな
子どももいるし生活変えたくないだろうから首都圏やろ
ヤクルトかと
その間を繋ぐのに井納は必要だと思うぞ
来年を捨てシーズンとするならともかく
来期頭に濱口復活とか若手覚醒とかしてくれれば良いんだろうけど、それが望み薄で、そういう選手を2軍に置くためにも井納は必要。優勝までに戦力を消耗しないのも大事
まあ役割としては穴埋めと便利屋だから本人が不満を感じて出ていくのは仕方ないが
ただでさえ先発足りてないのにすぐ離脱するし、今永は開幕間に合わないって状況やろ
まあ大金積んでまでは残さないだろうけど…井納さん頼む残ってくれ😭
まずは井納抜きで6人を組んで、ローテに綻びが見えたところでそこに投入して繋ぎ止める
それが出来るくらいの先発陣を作りたかったが、怪我に次ぐ怪我で井納をローテに組み込む事になり、穴が開いたら未知数の若手を突っ込んで体裁を整えるという形になってしまった
必要戦力だけど、1億5千万くらいの話になってくると、厳しいな
ベイスターズにFAせずに残って、数年先の現役引退を迎えるのか?
ベイスターズでFA残留して、数年先に自由契約になって、もう少し現役をともがくのか?
ベイスターズからFAで出て行って、先の球団でいつになるか分からない自由契約を迎えるのか?
まあ、井納の権利やから、じっくり考えて決めて欲しい!
井納「じゃするか🎶
1勝0敗と7勝8敗なら前者をとる
井納は後者だからいらん
選手に優しい球団ってどこだろう
阪神は比較的優しいと思うけど、あとはあまり浮かんでこない
大貫
平良
上茶谷
今永
東
濱口
坂本
京山
阪口
入江
池谷
中川
櫻井
これのどこに井納がいるか?やろね
結局あなたも
「4〜5番手として」優秀って言ってるじゃん……
ヤクルト行ったらローテ2〜3番手で優秀なんだから
どっちが評価されてると思うかって話では
うちに久保が来た時のようなものかと
和田みたいに「ある程度の戦力として考えている」とか言わなければいいよ
捨てシーズンというかどう見ても育成シーズンでしょ
右投げだと四番手位か
アドバイザー的なこともできるだろ。
全力で狙えば別にキツくはないと思うけど
田中と両獲りまでする余裕は無さそう
たぶん今年は田中で精一杯かなあ
絶対大した成績残せないで終わるのは目に見えてるから
可能性があるなら来季は主力候補であるファームの若手達や入江や牧が全員覚醒して1軍で勝ちまくる可能性があるから今の1軍の高年俸の主力は全員要らない、と言ったらお前同意しないだろ?
お前の言ってることってこういうことなんだよ
あと無理して口調丁寧にしてるけど賢く見られたかったら口調ではなく内容で勝負した方が良いよ
入江は即戦力先発では取ってないぞ。
ヤクルトでの活躍を期待してる
つか、どこもとらないだろ?
ロペスの時もそうだけど、その使い方って雑に使われる上相当使い方悪いよね。
金額面でも環境でも変えたいと思うのは当然だよね。ぶっちゃけFAされてもフロントに文句言うのはきついわ。
井納は移籍で梶谷は宣言残留しそうな気がする
梶谷に関しては かなりの個人的願望が入っているけど
ワイもそう思う。誰かを叩かないと我慢できない性分なんやろな。中畑清もアレックスラミレスも良くやったと思う。もちろん三浦大輔新監督にも期待して応援する!
監督のせいなら、監督代わるから残るやろ。論理的に破綻しとるよ。因みにラミレスを擁護も批判もしとらんからね。
というか井納なんてローテ四番手以下のモブキャラピッチャーなんだから積む必要はないっしょ
ヤクルトならエースかもしれんしもっと積んでくれるやろから待遇面考えたら出ていくのが幸せやね
戦力として見るなら濱口と坂本の間かな
FAされてもそんなに金出さないかもしれん
そう。で、来期だと下がもっと追い上げてくるかもしれないから。
妥当な年棒は今期の7500万円から5000万円の間くらい。
今年の残りメンバーで来年の戦力外を考えると桑原や井納がボーダーになってくるのよ!
ここまで選手層が詰まってくると嬉しいけれど、困るんだよね?
だから、井納に1億も複数年契約もできないと思う。
イノウに関しては三浦大輔新監督との関係性だぞ
255. ハマの名無しさん 2020年11月17日 12:57 ID:Pl.U1KEl0
出て行っても別に構わない。ついでに国吉も整理してください。この両名は年々劣化するばかりだし、何よりも頭が悪のが致命傷だわな。
↑
いやいや、お前よりマシだよwwwwww
残りたいと最初に思えないような選手は横浜には不要
今年の成績が安定して残せるというのなら絶対引き止めるべきだけど、プロ入りから今までを見ると来年同じような成績残す確率はかなり低い
守備も怪しいし年齢的にも下り坂だしいらん
井納からしたら一時的な金銭で移籍するのが得策かどうかよく考えた方がいいかと。
ヤクルトならば打者ではあるものの大引がいい例でしょうか。
少なくとも濱口よりはよっぽどまともやぞ
よく頑張った。Gの菅野とはエース同士の投げ合いで勝てなかった
時もあったが、十分な働きだったと思う。
年齢が35になると聞いて、FA権行使もありかなと思う。後何年やれるかを
自分で考えれば宣言したいという選手側の気持ちも理解できる。
その上で球団は、低迷時代のいわば縁の下の力持ち的な実質エースなのに
目立たなかった井納に対して、最大限の評価をして慰留すべきと思う。
コメントする前に必ずルールをご確認ください
ファン同士楽しく語りましょう!
※荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。