434: 風吹けば名無し 20/11/16(月)19:36:13 ID:xy.db.L22
FOR REAL石田きたでー
『試合が終わりに近づくにつれ、厳しい、緊迫した場面になっていく。ああいう緊張感は今まで感じなかったし、痺れる場面で投げるのもいいなと』
— 横浜DeNAベイスターズ (@ydb_yokohama) November 16, 2020
『FOR REAL -in progress-』最終回
経験が新たな可能性を拓く
――石田健大が行き着いた場所https://t.co/vZXOpZXJjl#FORREAL #石田健大 選手#baystars pic.twitter.com/rlIu3fYYYX
FOR REAL石田きたでー
435: 風吹けば名無し 20/11/16(月)19:39:46 ID:Mm.yb.L1
石田が中継ぎに楽しみを見出だしててくれて良かったわ
今の石田三嶋ラインめっちゃ好きやねんな
今の石田三嶋ラインめっちゃ好きやねんな
441: 風吹けば名無し 20/11/16(月)20:01:25 ID:e0.r8.L8
監督が三浦になったし石田も先発戻ってくるといいな
436: 風吹けば名無し 20/11/16(月)19:40:09 ID:Pr.yc.L41
山﨑の苦悩の深さは、石田にも伝わってきていた。
「やっぱりすごくしんどそうで、練習中も暗い顔が続く日もありました。ヤスは、何をやっても調子が上がらないという経験が少ないまま、ここまでやってこれた。それ自体がすごいことなんですけど、調子が悪い時期が来たときが怖いなというのはずっと思っていたことでもあった」
山﨑は一軍の試合に中継ぎとして登板しながら復調を目指していた。以前は最終回に合わせていちばん最後に調整を始めるのが常だったが、流動的な継投に合わせて試合中の早い段階から肩をつくるようになった。そんな山﨑に、石田は声をかけた。
「おれも今年、7回、8回を投げるようになったのは初めてだけど、こういうのもいい経験なんじゃない? いい意味での経験、悪いほうの経験、いろいろあるけど、それをしておかないと、これから先に壁にぶつかったとき、戻るための引き出しがないってことにもなるし。だから、いまこういう経験ができてよかったんじゃないかな」
「やっぱりすごくしんどそうで、練習中も暗い顔が続く日もありました。ヤスは、何をやっても調子が上がらないという経験が少ないまま、ここまでやってこれた。それ自体がすごいことなんですけど、調子が悪い時期が来たときが怖いなというのはずっと思っていたことでもあった」
山﨑は一軍の試合に中継ぎとして登板しながら復調を目指していた。以前は最終回に合わせていちばん最後に調整を始めるのが常だったが、流動的な継投に合わせて試合中の早い段階から肩をつくるようになった。そんな山﨑に、石田は声をかけた。
「おれも今年、7回、8回を投げるようになったのは初めてだけど、こういうのもいい経験なんじゃない? いい意味での経験、悪いほうの経験、いろいろあるけど、それをしておかないと、これから先に壁にぶつかったとき、戻るための引き出しがないってことにもなるし。だから、いまこういう経験ができてよかったんじゃないかな」
良い事言うなぁ流石同期
451: 風吹けば名無し 20/11/16(月)20:16:40 ID:nQ.yf.L21
石田ってもう抑え以外の起用法はだいたい網羅してるもんな、しかもどれでも一定の成果はあげてくれる
これほど助かる投手もいないよ
これほど助かる投手もいないよ
454: 風吹けば名無し 20/11/16(月)20:21:15 ID:Ar.2b.L1
砂田かリリーフ石田の代わりになれたら戻せるんやがな
先発もリリーフも左不足やね
先発もリリーフも左不足やね
455: 風吹けば名無し 20/11/16(月)20:21:47 ID:Sb.im.L31
おかしいうちは左腕王国だったはず…
460: 風吹けば名無し 20/11/16(月)20:29:37 ID:ce.on.L9
先発としては出力不足だけど中継ぎとしてはオーバースペックって難しいよな
458: 風吹けば名無し 20/11/16(月)20:25:31 ID:Mm.yb.L1
正直リリーフの時と先発の時でストレートのキレが違いすぎて先発に戻したくないわ
442: 風吹けば名無し 20/11/16(月)20:02:09 ID:Xq.im.L6
石田が中継ぎ起用をポジティブに捉えてくれてるならよかった
本人が先発で不甲斐なかったとは言え最初は不満もあったろうし
本人が先発で不甲斐なかったとは言え最初は不満もあったろうし
~ファンの交流場~
コメント一覧
ハマの炭治郎、石田、来年も頑張れ
いや「先発で勝てないから中継ぎに回された訳じゃない」って本人談あるし
今年の開幕みたいに左の中継ぎ0人では石田を中継ぎに回すしか選択肢がない
最低でもエスコバー、砂田がいないとな
「ぼく自身は、先発として通用していない、勝てるピッチャーではないという感覚でした。」
記事読んだ?
それは中継ぎに回る時に、首脳陣に言われたことでは?
本人はそう言われたけど先発としては力が足りなかったって認識でしょ
2年続けてリリーフだと選手としてのパフォーマンスが駄目になる可能性あるからな
球種の多さ、コントロール、牽制含めたフィールディング
全て今永や濱口とは段違いに良いからな
流石長男と言わざるを得ない
今永や濱口との差(先発で固定出来ない理由)が
決め球がなく三振を取れないって言う一点に集約されてて
中継ぎだとストレートとスライダーが切れてる間にカバー出来るのは如何ともし難い
チェンジアップが今永濱口レベルでブレーキ効かせられればなぁ
正しいかは知らんが普通に意味は分からないか?
入力の対義語じゃないよ?
もってるエンジン(能力)からどれだけ出力(パフォーマンス)を引き出せるか
エンジンとセットで比喩的に用いられている
中継ぎでの経験を活かせば先発としても一皮むけられそうやっていう手応えを掴んだんとちゃうかな。球数のくだりからしても、先発に戻ることを意識してそうやし。
記事をよく読めば、そのコメントは先発としてイマイチだった2018の後の2019年の話
だよ
2019は中継ぎスタートで先発復帰して勝ったから今年は先発として勝てない訳じゃないって話をしてる
砂田も2年フル回転したら明らかに球速出なくなったし、今年復活したから良かったけど
TJの東は五輪後ぐらいに可能性あるけど
肩の今永は来季全休と思ったほうがいいかも
左のリリーフ不足だからドラフト5位で池谷を指名したでしょ
パットン退団なら助っ人セットアッパーも探すのでは?
ついでにバウアーも獲ってこい()
というかチャンスはやってほしい。
結果出せなかった櫻井とか坂本をリリーフで使って行くほうがいい
今永と濱口の球種、コントロール、牽制ってそんな悪かったんか
櫻井はファーム見てても先発で育てるのかリリーフなのかなんかはっきりしないんだよな
8回 エスコ
7回 伊勢 砂田 平田 国吉
他 山﨑 三上 武藤
この構成でなんとかなるなら先発戻りもいいけど、かなり不安よね。山﨑復調あればだいぶ違うけど。
あと長いイニングあやしげな若手先発をローテ入りを賭けて中継ぎロングを登龍門にするのもいいか。阪口坂本櫻井中川etc。
リリーフは先発失格者の掃き溜めじゃねーぞ
来年も2020ルールらしい外国人運用的には先発タイプのがまわしやすい。んでローテレベルの日本人をセットアッパーに持ってくる方が。となると石田そのままの線のが強くなりそうかなと。
一時のもう駄目かもと叩かれてた頃から復活してくれて嬉しい。
密かにまあ先発で投げて欲しいと期待してる。
パットンの代わりは必要になってくるけど
被打率.212 K/BB3.29 WHIP1.08
年俸7000万
来季おいくら?
外国人運用的には先発タイプ獲った方がいいからローテの穴は外国人で、と考えると石田動かしづらいかなやっぱ。
1億1000万くらいかな
しんどいからだろ…
来年おそらく今永まにあわないし
濱口コントロールは特に今年は悪かったけど牽制とフィールディング全然悪くないでしょ
今年も6月ごろビッグプレーがあったじゃん
そもそも濱口どこ行ったんやろな...
二軍で最終戦投げてたのは知ってるけど
池谷は高卒4年目の代だから即戦力として計算すべきじゃないかな。山岡や田嶋のように高卒出身の社会人が活躍するケースもあるけどどっちもドラ1だからな。
読みづらい文章だな。
ちゃんと文章の書き方を学んでこい。
来季は先発かな
読み方学ぶ方が先じゃねw
ハマるならいいけど、中継ぎでもあれだけ四球出されたら登板の度に私の胃が無くなってしまう...
先発戻ってほしいのもわかるんだけど、セットアッパーの石田を評価してあげないのはなー
先発云々がチームや石田の為ではなく、自分のこの好みで主張してる人多くない?
社会人とはいえいきなり勝ちパで計算できるか?
こういう奴よくいるけど櫻井とか坂本をリリーフに回したところで石田の役割出来ると思ってるのか?
左なら何でもいい訳じゃないぞ
伊勢が今年の投球続けたら勝ちパで投げられそうだけど維持できるかね。
左で言えば能見さんが取れれば少しは楽になりそうだけど。
山崎、齋藤の復活、中川の中継ぎ起用とか考えたら割と中継ぎは揃ってるからやっぱり石田は先発で見たいなぁ
中継ぎに余裕がある?
マジ?
だから石田のためやろ。本人がやりたいって言ってるんだから。むしろセットアッパーとして評価してるからこそ結果を出したうえで戻る分にはDe速民すら納得するしな。
結果が出てない奴が先発になってて石田が割食ってる方があかんでしょ。
「先発をやりたいと思いながら投げる中継ぎがいい成績を残せるわけがないと思うし。ストレスを感じながらプレーしてる自分というのはまったくいないです」
ここめっちゃ感動した。来シーズンどこで投げるかまだ分からないけどずっと応援してるぞ石田ァ
まず自分から先陣切って褒めたら?
先発に比べたら余裕あるやろ
そんな突っかかるような点でもないわ
だからさ
石田は先発としてダメだから中継ぎに回されたんじゃなくて勝ちパを任せられるから中継ぎに回ってもらってるの
結果が出てない先発を中継ぎに回して何になるんだよ
敗戦処理が欲しい訳じゃないぞ
牽制に関しては石田レベルで上手い選手なんか
セリーグ見渡しても殆ど居ないと思う
中継ぎで失点少ないのはアレも結構大きい
フィールディングについては確かに今シーズンの濱口はかなり向上してたな
そこは差があるは言い過ぎたかも、すまん
複数年活躍してるの今永と石田だけや
東は仕方ないが、濱口にはガッカリしかない
今シーズンどころか元から上手い選手じゃなかったっけ
右 国吉、伊勢、平田、山﨑
左 エスコバー、砂田
かね
入江をどう使う想定か分からないけど
それに関してはNoだな
2年目なんて投球のコントロールが送球にも悪影響したかってレベルで
体制も整ってない内から無理矢理投げたりして
ロペスがベース外れて送球取りに行くことが一度や二度では無かったし
50だけど
そうだね
石田は今年本当に凄かった
石田が出て来れば大丈夫安心って思えたし、ランナーが得点圏にいる時なんざここ抑えられるのは石田しかいない!ってくらいセットアッパーが板についてた
個人的に石田は先発だろって思ってたけど、セットアッパーの石田はとても魅力的だった
いや坂本は先発で見たいやろ
櫻井斎藤が中継ぎで育ってくれるべき
じゃあ中継ぎ酷使ってラミレスに文句言ってたここの住民はラミちゃんにごめんなさいしないとだね!
3年間中継ぎのピッチャーを先発としてとらないと思うけどね
あったとしても途中で中継ぎに回されてバカにされてそう
リリーフでメンタル鍛えられて吐き癖も改善してるだろうから来季は先発で見たいわね
体力アップすればエエんやろか
先発が5-6回で終わっちゃうので、中継ぎが登板過多。その上、先発が脱落。
先発がいないからブルペンデーというだけ。この構造は直ぐには変わらんですね。
中継ぎももう少し枚数が欲しい位。
石田もシーズン終盤は、投げてみないとわからんかった。登板過多だった。
石田のスタミナ不足は先発投手として致命的。
改善できれば良いが、リリーフ適正が高いのは明らか。
もちろんどちらにせよ頑張ってほしいね
能見は年齢の割に凄い!
でもベイスターズのユニフォームが想像できない。
いや櫻井はまだ先発で見たい。
もしくは先発にしていくための
一軍中継ぎ。
若手ロングは賛成。
ラミレスはいきなり一軍先発させて2イニングで降ろして二軍行きとかだから一軍打者への対応を学べなかった。
負けてる試合でロングやらせて、
どこが足りないとか勉強していく機会を作るのもあり。
今日発表するとか書いてあったような
でもさあ
コラムにあるように、石田は一年間ブルペンで先発の事も客観的に見てこれた。
濱ちゃんも一年間ブルペンで色々学んだら
再来年は化けるかも。
もちろん来年先発で化けて欲しいけど
とりあえずキャンプは先発スタートだろうね。
先発調整からリリーフはありだけど、
リリーフで調整させておいて、先発足りないから先発に、とかは難しいらしいよ。
阪神岡田彰布がコメントしてた
いや石田のスタミナ不足は有名。
他の先発がどうとか関係ない。
もちろん改善されてれば嬉しい。
藤川球児も先発のままならレジェンドにはなれなかったはず。
まあそれはかなり若い頃に判断したわけだけど。
三浦みたいなのは石田を先発に戻す可能性はあると思う。
もちろん頑張ってほしい。でも不安。
ここで石田先発を連呼してるのには違和感しかない。
先発試して欲しい、くらいならわかる。
リリーフタイプ
プロの世界
その人の才能を伸ばしたほうが生き残ると思う。
先発希望するのは本人の自由。
石田はリリーフの仕事をまじめにやってくれた。
先発に戻してみて上手くいかないならすぐにリリーフ専門にするべき。
完投能力のあるピッチャーがいないから絶対に必要
もう先発とか言ってられるレベルの話ではないんですわ
最低限、砂田が復活してくれないとなぁ。
バッテリーのチームメイトを見る視点と視野
それを言語化できる能力
そして相手にきちんと伝えられる行動力
これは稀有な指導者になるだろうな
この記事をみて石田だけは逃しちゃいけないと痛感するわ。選手としてという以上に長きにわたってベイスターズの財産になる予感がする
ただ外に出て視野を広げる方がより凄くなりそうなのでジレンマを感じるw
コメントする前に必ずルールをご確認ください
ファン同士楽しく語りましょう!
※荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。