
1: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 06:44:45.69 ID:OzIWlYTW0
DeNAの上田佳範1軍外野守備走塁コーチ(46)が今季限りで退団することが15日、わかった。
現役時代は日本ハム、中日でプレー。08年に引退後、09年から中日で指導者に転身し、7年間1、2軍の外野守備走塁コーチを歴任。ラミレス監督が就任した16年にDeNAに移ると、5年間、同職で主に三塁コーチャーを務めた。佐野、神里ら若手を中心に外国人選手にも熱心に指導を行いAクラス常連となったチームを支えた。
2: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 06:45:22.14 ID:OzIWlYTW0
悲しいなあ😭
5: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 06:47:21.50 ID:m3B2WHCx0
コーチ業はともかくサードコーチャーで壊れた信号機だったイメージ
7: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 06:48:22.70 ID:1cTHjQrk0
まあラミレスがやめるんやし他の一軍コーチも責任とらなあかんわ
4: 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 06:46:18.23 ID:I5G2RKrv0
おつかれ
~ファンの交流場~
コメント一覧
サードコーチャーとして少し問題がね
ファン目線だとホームに暴走させがちなイメージやったが。責任取ったわけではないだろうけど、とりあえずいったんお疲れ様でしたって感じやな
嬉しい😂😂😂
藤田とか正気ですか?
2軍で守備教える分にはいいけど
1軍に置いといたら邪魔しかしてなかったし
逆に精密な信号機って言われた人いるのかね?
2軍観てた方どんな印象ですか?
とりまお疲れ様
チーム打率トップクラスなのに打撃コーチ辞めさせたらアホだろ
ラミレスが走塁軽視しすぎなだけ。
永池とか正気ですか?
涙が止まらない
あれは普通に佐野自身の判断ミスが原因だと思うわ
上田は腕回すどころか止まるように促してたし
もうラミレスガーは通用しないんやで
この解任が妥当かは別として
近年だと高代あたりが有名やな
ラミレスの脳みそには機動力とか守備力なんて文字はないからな。
それつまり割りと有能だったんじゃないの?
育成とかは悪くなかったけど仕方ない
とりあえずお疲れ様です。
いい時はスルーで悪い時だけ目立つから
藤田はいらんだろ
だからラミレスの巻き添えにするな
正直嬉しいわ
小池昇格か・外部招集か・・・
高代さん呼んでくれ!!
次は小池だろうね。
お疲れ様!
永池ってそんな無能なイメージないんだが
坪井と藤田は同意
フロントがチームを強くしたいという意志があるならな
藤田コーチは盗塁刺殺増やした有能だから。まあどっかの捕手は言う事聞かなかったみたいだけど。
そもそも田代の名前上げないのか。来ても特に変わってねえぞ。
サードコーチャー役だけ変えれば良かったのでは?
そこ別に関係ないだろ
ホームランでしか点が入らないと思ってるから
試合見てないんか?
チーム打率トップになったじゃん
成果出てると思うけど
まさか本当にラミレスの手柄だと思ってないよね?
他球団でもきまっているのかな
年だから諦めろと
上田以外は留任ということでしょう
上田の壊れた信号機で負けた試合が多過ぎる
チーム打率は高いのに得点はリーグ3位。
長打頼みのただ打つだけ打線で好投手きたらお手上げ。
出塁率を意識させる打撃コーチがいいわ。
表ローテ打てなくて裏ローテから打って稼いでるイメージ
試合中に円陣組んで指示だしても変わり無かったし
バッティングの修正なんかは優秀なのかも知れんが、投手攻略考えるコーチは別にした方が良いと思うわ
田代はもともと2軍が適任だし巡回コーチなんてどうかね
河田呼んでくれたらなぁ
もしくは阪神やめた高代か
そこまでやりそうだな
やはりラミレス色一掃
これは何処のチームも
同じだから仕方ないな
残念ながら
坪井の手腕だと思ってる。
見てないんじゃね?
ラミアンが試合見てないのと一緒
オリックスも前半コーチ変わるまで、信号機ぶっ壊れてたしミスが続いたらスパッと変えないといかんね
上田については同意だが言わせてもらう
ラミシンのほうこそ絶対試合見てない
順位表だけ見てラミちゃんは最高!warだけ見て戦力が足りないのにラミちゃん頑張ってる!
ラミシンの主張早々と否定されたな(呆れ)
戸柱以外も増えてたら有能なんだけどね
戸柱の捕殺の劇的な改善は藤田コーチやと思う。プロ経験無しやけど有能やないとこんなにステップアップしないよね。
円陣組んだぐらいで打てるようになるならどの球団も毎イニングやってるだろうが 流石に夢見過ぎ
相手の投手だってプロなんやぞ
コイツ見てないだろ
上田コーチが本当に無能だったかどうかは他球団での仕事ぶりでわかるだろ
それって単純に1軍の走塁戦術がダメだっただけなんじゃないの…
外国人野手3人スタメンだと、育成面にも悪影響だしね。DHでもないし。
無しで
巻き添えの必要はないがもうそろそろ若返りも必要
有能な人ほど話題に上がらんだけでは
良い走塁は選手の好走塁って扱いになるし
その点で審判と似てるのかも
いっつも解説陣から走塁意識低すぎる、次の塁を狙うという気が見られないってしょっちゅう叩かれてたし
マジ?
たしか明日発表だよね。
大村さん一軍かな
巨人に円陣組んだ直後ボコられたの忘れたのか
少なくとも他チームは意味のある円陣してるよ
あったねそんなような書き込み🤣
円陣に絞ると言いたいことブレるが
円陣する意味はその日の投手の情報をチーム内に共有して狙いを徹底するため
その狙いがDeの場合は円陣前後で変わったように見えない
もちろん、狙い変えたからって打てるとは限らないが
巨人は円陣組んだ後、明らかに攻め方変えてるの分かるから見てみ
ラミシン無能
走塁意識低くてもラミレスは起用しちゃうからな。
せめてしっかりラミレスが指摘した上で起用しないと。
コーチだけが、頑張ってもね。
盗塁だって、行けたら行けのサインばかりなんて選手に責任押し付けてるし。
走らす場面はありきたりで相手に読まれるし。
そう。それを言いたかったんだよ
巨人には松原、増田、北村
阪神には近本、植田がいる
走塁意識無さ過ぎたラミレス
盗塁阻止率増やしても全ての面でマイナスなんだからいらんわ
乙坂の走塁とか最たる例
次の塁狙う意識があるのは神里と梶谷ぐらいだ
クロマティのやつで絶賛されてた伊原さんとか普段はどうだったんやろね
それお前の妄想でソース無し
ヘッドコーチ ラミレス
投手コーチ 大家、木塚
バッテリーコーチ 鶴岡
打撃コーチ 田代、坪井
内野守備&戦略コーチ 万永
外野守備&走塁コーチ 鈴木尚広
巌一軍はあかん
最後のほうは結構 慎重にやってたみたいだけど
お疲れ様でした
次の三塁コーチャーに期待したい
で、捕逸を増やしたと。 アホちゃう
阪神戦で特にやらかしてたから印象悪かったのもあるわ
ラミレスの話じゃなくて、三浦の話を聞きたかったんだけど…
一軍入ると優勝出来なかっただけで自分の責任って言ってチーム去っちゃうとこがあるからなぁ…
まだまだ鍛えて欲しい若手が沢山いるだし数年は2軍に置いといて欲しい
藤田コーチじゃないソースの方もないだろww
お友達内閣だったんじゃね?
高代今年阪神退団したで。
21,30,53,86が揃いも揃ってアンチなのが草
ラミレスが軽視してたわけじゃなくて、単に走れる奴が少なすぎただけ。
梶谷くらいやん。神里は盗塁はまだまだ微妙だしな。
三浦は盗塁を積極的にさせる方やな。
田代は、クリンナップ以外は出塁率を意識するように言ってる記事あったけどな。
なんで円陣の成功例しかあげないのか意味分からんが...
成功例だけあげて、さも円陣がとんでもなく意味あるかのように主張したいんだろうけど、円陣のせいで早打ちになってすぐ凡退なんて横浜だけじゃなく広島やヤクルト、いろいろな球団あるけどな...
それこそ中継見てたらわかると思うんやが...
まあ、ネットで成績しか見てないとわからんよなw
嶺井も阻止率上がってじゃん
他チームは、例えば低めは捨てろとか、絞る球をチームで統一してた。
ウチのチームはアバウトで、自分で絞り球を決める感じになってた。
高代は有名やね。
でも内野やで。
藤田は三原の刺客だよ
藤田は三原の刺客だよ
出世していって現場からはそのうち去るだろう
ただバッテリーコーチの仕事ってそれだけじゃないから、総合的にどうかというとわからん
中日時代から壊れた信号機で有名だからラミレス関係ないで
脚が速くない選手でも相手のスキ突いて次の塁を狙う位やって欲しい
でもあんまり帰ってこれた印象がないからそう思われてる
走れる選手がいない=走塁を軽視してるって事じゃないんだよな
他球団の試合見てる?ロッテとか凄いよ
和田や中村はもちろん、井上や安田といった盗塁するほどの脚力がない選手も隙があったら積極的に次の塁をねらう
お前の方が見てなさそう
若い世代で名三塁コーチャー候補ってなると何気に西武の黒田さんやね
最初辻さん1年目馬場さんで2年目から黒田さんが昇格した時に「馬場有能から黒田だと・・・・・」ってなったのが、好走塁連発しすぎて「伊原さんの再来」って扱いだからなあ、黒田さん
たださ、三塁コーチャーに関しては馬場さんが西武行った途端、キレッキレだったから案外ウチの選手側の個人の意識低さがデカいじゃないかって察してる俺が居る
撤去してもまだまだ問題山積みだな
だって走攻守揃った選手なんてなかなかドラフトで取れないじゃん
あなたは佐野の代わりに宮本使うのか?
紙一重なんだよね
失敗すると上田みたいに壊れた信号機って言われる
そこまで足遅く無いんだから2、3個はできただろ
信州ベイファンいるの?
ミス
時既に遅しだね(笑)
ヘッドは万永だろ
行けよというタイミングでブレーキかけて 無理だろ?ってタイミングで手ぐるぐる回してたやつか?
というかいつ走塁指導しとったんや
というかパはとにかく盗塁出来ない奴はそれをフォローしようと走り、出来る奴は積極的に盗塁するって感じだよなあ
ちな星猫兼任だが、外崎、源田、金子らばかり目立つけど、木村、スパンシーもフェンス強い打球でも躊躇なく2塁狙うし、何気にメヒが若手(確か川越だったかな)が二塁打打った時にジェスチャーで「もっと余裕で行けるだろ」って感じにキレてる姿みて「外国人選手で走塁求められないメヒがあそこまで走塁でキレたらそら走塁磨かれるわ」って実感した
サードコーチャーが回すか?止めるか?はチーム方針や!
どの陣形で、どのサインが出ている時にどういう状態なら回す、止めるは事前に決められとるわ!ただ、戦術なので公開はされんけどな!
上田はどこかのチームから招聘されたんやろ?
そういえば、上田の実家は長野県やったな?
上田市やのうて、松本市の写真屋や!松商学園の前やで!
就任するとき、誰かひとり腹心を連れてきてもと言われたらしいけど、
与えられたコーチでやると話して辞退したらしい。
その結果独裁になったのかもしれないが・・・
ソフトバンクが分かりやすいが西武の選手も走塁の意識が高い
セリーグが弱いのはDHが1番だが走塁意識の差も大きい
河田は広島に戻るのでは??
解雇じゃなくて配置転換を希望してただけだから
たぶん
未完成で崩壊した左腕王国?を再建するには左投手だったコーチの起用は不可欠。
篠原さんの復帰や外部招聘を期待。
あとトレーニングコーチ、トレーナーの体制を見直しておくれ。
投手陣故障多すぎ。
西武は、ほんと走塁意識高い!!
前、球児苑の特集見て3塁コーチの判断もすごいものがあると思った。
無い物ねだりはよくないけど、ベイも貪欲にいっほしい…
万永はフロントだろ。
ほんとに新体制作りに行っててわくわくだな
冗談じゃない。コイツこそ何でいるの?って感じ。横高出身だしタニマチとか本当にあるのかって思ってしまう。
鈍足でも走塁意識は大事よの
仁志と合わないとか。とりあえず巌は2軍じゃないとキツいわ。
パリーグが走塁の意識が強く見えるのは球場が広いからや!
ハマスタもできた当初は広い方やったけど、今は12球団で狭い方の球場になっとる。
比較的新しい球場の多いパリーグは球場が広く、それだけ外野に抜けた球が転がるんやで?
佐野はまだしも神里って「大分上達して」まだあんな軽率なミス連発してるのか…
一番感じるのがそれだよな、セとパの違いは
とにかくパは盗塁出来る奴はするし、しない奴はとにかく打者走者として狙うって感じ
恐らくパでその辺りの意識が微妙なここ数年のハムですら多分、セだと走ってる組になる
それくらい、走塁がとにかく徹底されてるなと感じる
ウチだと左中間抜けたタイムリーですら1塁で止めてコーチャーとニコニコタッチ、パ(特に西武、バンクなら)なら2塁行って当然って顔してるぞお前らって何度思ったか・・・・
そうか?むしろ一三塁にできるところをストップかけて一二塁してしまっている印象が強い。だから得点数が打率の割に低いんでしょ?ホームまで帰って来れなくて残塁が多いから。
西武は森、中村、山川ですら走塁怠けるというのはあまりないからな。
きっちり1-3塁つくる
球場の大きさと安打の絶対数の違いがあるから余計そういう場面多い部分もあるだろうけど
お疲れさまでした
第二捕手兼送りバントの要員のオカダが送りバントでも1塁までとにかく走るからなあ・・・・・・
さっき書いたメヒといいオカダがあんな姿勢だから控えで若手は怠けられないってマジで感じるで
神里成長してないだろ。
本来なら2年で限界だろこれまで残れたのが奇跡だわ。
素人フロントたちの考えは良くやっている程度しか見てないんだろだからごまかせる。
そこが問題だな河田引き抜かれ頼みの岡田は楽天入閣DeNAは誰でしょうね…。
本人の頑張り以外ある?
あとは有能ならスキャンダルとかあるにしても鈴木尚広きてほしいわ
ついに荒波外野守備走塁コーチ誕生か
西武の黒田コーチはファンに批判されてるの見たことないな
他の指導知らんけど、
あともう少しなんだけどなぁ
波留敏夫
めっちゃ嬉しいわ
倉本は遅いけど?
走塁指標もデスパイネ以下
?
そら「馬場さんから黒田か~」から「全盛期伊原さんの再来」やぞ、黒田さん
個人的に黒田さんは有能でもあるけど、指示タイミングみてると結構、積極的&ベテランから外国人までよっぽどのゴロじゃ無い限りダッシュが染みついてるあの西武だからあそこまでキビキビ動けてるのはちょい否定出来ない(つまり、うちだと黒田さんが思う最低ラインすら引き出せない可能性大・・・・・・・)
やっと壊れた信号機が補修されますね
ほんとにな。日本人の陰湿さがこういうところにも出る。
キモいの自覚してる?
上手い
いやいや、欧米人の個人主義は露骨で個人攻撃もっと酷いよ
ちょっと寂しいな
松商学園が甲子園で準優勝した時のエースでしたね
おこちゃまながらに格好良かったなあ
外野手に転向して残念でしたが、捕殺は凄かった
ここ数年の横浜の「走」はお世辞にも褒められたものではありませんでした。
「走塁」コーチとしては失格でしょう。
スタメンのオーダー作ってたの坪井でしょう?
要らないよ~
上田のように相手の大きなミスを期待して動いてないのでは…
外角一辺倒のリードをさせる無能バッテリーコーチは?
全員の走者の走力を分かってないとあかんし、打撃コーチとして超有能な石井琢郎でさえカープでランナーコーチやってた時はミス連発してたし
ただ走塁コーチなわけだから、もっと現役時代に盗塁してた人がコーチになって欲しいとは思う
コメントする前に必ずルールをご確認ください
ファン同士楽しく語りましょう!
※荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。