
大貫晋一
19試合 113.2回 10勝6敗 防2.53 1完投
平良拳太郎
14試合 83.1回 4勝6敗 防2.27 1完投
(*^◯^*)強い
19試合 113.2回 10勝6敗 防2.53 1完投
平良拳太郎
14試合 83.1回 4勝6敗 防2.27 1完投
(*^◯^*)強い
3: 風吹けば名無し 20/11/15(日)22:36:44 ID:KG2
平良の勝ちが少ない...
5: 風吹けば名無し 20/11/15(日)22:40:34 ID:mSf
今永東濱口みんなどこに行った
6: 風吹けば名無し 20/11/15(日)22:41:59 ID:l57
どうして負け越してるんですか?
7: 風吹けば名無し 20/11/15(日)22:51:25 ID:RLX
さすが右腕王国やるやん!
8: 風吹けば名無し 20/11/15(日)22:52:54 ID:l2t
平良かわいそう
9: 風吹けば名無し 20/11/15(日)23:01:32 ID:F4f
人的補償と社会人経由がエースって
毎年獲得してたドラ1投手は何処へいったんですか!
毎年獲得してたドラ1投手は何処へいったんですか!
10: 風吹けば名無し 20/11/15(日)23:08:20 ID:mN3
普通にようやっとる
~ファンの交流場~
コメント一覧
大貫は本当に期待を裏切ってくれたわ、すまん
来季も頼むよ
ドラ1入江も活躍しますように
今は球速は努力、コントロールは才能っていうしな
ピープルズもコントロール重視?はて?
この4人が揃ったらえぐいローテ組めそうやな
ロペ.195
倉本.190
戸柱.150
乙坂.111
そりゃ勝てん
ここに今永東神茶完全復活してこい!!!
石田もリリーフやめて先発もどってこい!!!
砂田の復活でわりと石田の穴埋めてくれたでなんとかなりそうって思ったらパットンいなくなるんか
伊勢エスコ砂田三嶋(ヤスアキ)
ヤスアキの復活で石田は先発に戻れそうね
大貫-平良-上茶谷-京山-入江-阪口
以上だ。
内容は良かったんだから年俸しっかり活躍分は上げてほしい
こいつらは別格なイメージ
正直他の先発陣はどんぐりよ
ピープルズのコントロールはストライクに入るって意味のコントロール
この2人はコマンド
好投したのに岩貞と大野に打線が手も足も出ずが2回ずつある
それでも平良が負け越し2つとか普通に許せないレベルだけども
大貫はオールB的な感じの平均以上のレベルで色々纏まってるのはわかるけど明確にこれって感じの武器あるかなー、球種多いのは先発としてプラスだけど
一番最初に炎上くらってから立ち直ったし一番進化したのはメンタル面なのかもしれない
実現すればソフトバンクの千賀東浜石川和田並みのローテかも
今永東がスペ体質で濱口が安定しない以上平良相手にケチる要素はないと思いたい
あのフォームと制球力でそんなに球速出たらそら打てんわ
外国人先発2人はほしい。CランクのFA選手(辛島 航,塩見貴洋,海田智行)、大型トレードでローテ投手を引っ張ってくるくらいでないと。
2年目伸びてもおかしくないタイプやなって思ってたが見る目ないなワイ
平良は怪我なきゃ良いだろうし、大貫には来年も同じくらい頑張って欲しいね
ヤスアキ復活できるかビミョい 砂田は右に対して防御率ヤバいし左のワンポイントっぽい 石田を先発に戻すにはタナケンが復活するか左腕新外国人選手獲得しないとダメっぽい
大型トレードって具体的に誰で誰を取るつもりなんや…
ローテ投手ってことはレギュラークラスじゃないと取れないと思うけど出せる人いないだろ
倉本はグラスラがあるから()
来年ワンポイント禁止じゃなかったか?
そうやタナケンおるやんけ、、どこいった、、
石田の先発は今永東いない今には必須
その他の選手の成績も気になったりならなかったり…
あの加藤球時代でも防御率2.20台で負け越しはなかったのでは?
コントロール良ければシフト通りの打球が飛ぶってことなんかね
あとセカンドソトとかやってりゃ内野は厳しいよね
厳しいとこきっちり投げきれると結果としてはいい当たりされても真正面いくのよ
その濱口にはその制球力がない
大貫は追い込むと打ちにくいギリギリにストレート投げ込むから相手が早打ちをして術にハマる。
両者ようやっとる
平良大貫が横浜相手に投げたら余裕で抑えられるやろな
とくに今年からの平良は一点も取れなさそう
ベイスターズは戸郷にはそんなに勝たれた印象はないが?
ランナーは割とためるけど点は与えないタイプだな
左腕カルテットとか特にそうだけど、怪我持ちを一本釣りしてるからじゃないかな
こればっかりはしゃーないとも思うんだが如何せん毎年多すぎなんだよな...
上茶谷は144球完封してから調子がガタガタになった
確か1割台だった気がする
四球も少ないしほんま見てて胃に優しい
濱口とか毎度胃が無くなってしまう...
そら野手は基本的に投げるコースとか、打者の傾向をみて守備位置とるからな
そこに打たせるための配球とコントロールだから
やたらと逆球が多い投手だと予測ができないから当然逆つかれる打球が多くなる
いかにノーコンがダメかがよく分かる
全員3球以内で内野ゴロで仕留められそう
室伏のところに弟子入りしてでも怪我しない肉体作って欲しい
来年も規定投げられなかったら凡百の投手で終わりそう
ほぼ大崩れしないし
ただ打線がダメで無援護なことが多かったが
武器減らすようなもんだわ
伸び代とか考えても濱口より京山が入るべき。
なお左腕、石田くらいか活躍できたのは
濱口と坂本は期待してたけど、やっぱりノーコンはアカンというのも証明してたな
濱口は一年目がピークでストレートもチェンジアップも劣化してるし、坂本は流石に東のようにはいかなかった
今永東は怪我を治して、どうぞ
2011
澤村 2.03 11-11
岩田 2.29 9-13
前田 2.46 10-12
武田 2.46 11-12
2012
野村 1.98 9-11
能見 2.42 10-10
岸 2.45 11-12
違反球はこんな時代だぞ
戒めレベルやろこれは
戸柱は通常運転やん
平良20勝
大貫20勝
上茶15勝
濱口15勝
ピプ10勝
平田01勝
怪我さえなければ贔屓目なしでこんくらいいくやろ
めちゃくちゃありそう
平良の時に援護できなかった野手たちからちょっとずつ上乗せしてもらいなさい。
二軍最終戦で投げてたらしいけどあんま良くなかったんやろ?見れてないけど
どことの試合か忘れたけど、二軍で投げてた時に球速がいきなり135kmとかになって心配になった記憶
今永マーくん超えてて草
うわぁ.....
一年目からフル稼働させてたのも影響あるかもしれんな
これを機に入江は二軍で鍛えて、来年の後半あたりから一軍に上げてほしい
リリーフ石田いなくなるのはキツいけどさ
スタミナというか、いつもいつも5回で強制的に代えられてたからな
夏くらいに一軍あるかどうかなレベルやね
まあスタミナとかいう以前に内容がね・・・まだブルペンデーの投手の方がマシなレベル
5回すら任せられないのも納得だったわ
シンプルに投げてる球がショボい上にコントロールも酷いとなるとどうにもならない
戸柱はいつも変わらんやろ…
平良さんはどうしても怪我がな。
残念ながら今永さんは厳しいやろな…。
入江阪口上茶谷辺りがどうなるかって感じやろから普通に井納は必要なんだよなあ。
グロすぎる
勝ってて下がっても後続が打たれるとかとにかく勝ち運なかったね。
ホンマ気の毒や。
今のままなら100イニング投げるか投げないかで離脱する妖精で終わる
西武が榎田引っ張って先発にした
ケースみたいなのがあればいいな
コントロールは最初からないけど球速も出てなかったから普通に何処かに問題あるんちゃうかと。
年々闘志みたいなんが無くなっとるのも気になる。
大貫のストレートは基本見せ球やで!
狙わせたら、一切投げない!ストレートのフリした変化球を打たすのがスタイルや!
サイドスローの投手は体が硬いと怪我するで!
2人なら余裕でノーノーするな。
登板5度 27回1/3 1勝3敗 防御率1.64
平良登板時の援護点 3点
相手投手は、大野2回、菅野1回
ちゃんと評価してあげて年俸上げてほしい。
今永来季まで復帰できないの?
一年目でフル稼働させなきゃいけないくらいの先発陣だったからね
安仁屋算か
我慢して投げてるのに、打撃陣と噛み合わない事がこんなかわいそうな勝数になってるんだろうね
豆苗も同じが
素人のこういうのいらんわ
入江は即戦力の先発では取ってないぞ。
横浜やったら安仁屋算ならぬ何算になるんやろ?
中畑算?南場算?
今永東はシーズン途中からの復帰になる見込みが高いだろうし
まぁでも巨人とか見てると先発よりリリーフの方が重要な気がする
来年は二人で30勝頼むぞ
今永東が居ないし井納まで居なくなったらまじで先発足りんな
あいだに、暴れ馬の左の濱口を入れたりすると、面白い。
相手打線は、大混乱するかもね。
桑田とか江川がよく言う ちゃんとした所に投げると野手のところに飛んでいく
ということなんだろうね
やっぱそれだけ横浜は攻撃力がないってことだよなあ
見せ球にもしてなかったがな
濵口、上茶谷も加わったら無敵だね
コメントする前に必ずルールをご確認ください
ファン同士楽しく語りましょう!
※荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。