
1: 風吹けば名無し 20/11/14(土)21:39:25 ID:L3X
プロ野球DeNAの次期監督に三浦大輔2軍監督(46)が昇格することが14日、確実になった。週明けにも発表される。チーム生え抜きの投手出身者としては1975、76年に指揮を執った秋山登監督以来45年ぶりとなる。DeNAは今季、11月14日に全日程を終えて56勝58敗6分けの4位。
三浦氏は92年にドラフト6位で大洋に入団して以来25年間、横浜、DeNAと経営母体が変わっても移籍することなくプレーを続け、横浜時代の98年には日本一に貢献した。2005年に最優秀防御率と最多奪三振を獲得するなど、エースとして通算172勝をマークした。
2: 風吹けば名無し 20/11/14(土)21:39:38 ID:gEA
きたか
3: 風吹けば名無し 20/11/14(土)21:39:51 ID:Lrl
共同通信ならもう決まりやな
9: 風吹けば名無し 20/11/14(土)21:42:55 ID:9cU
三浦の人脈で誰呼ぶんやろな
(´・ω・`)
(´・ω・`)
10: 風吹けば名無し 20/11/14(土)21:43:14 ID:gEA
>>9
石井琢朗強奪できれば有能やわ
石井琢朗強奪できれば有能やわ
12: 風吹けば名無し 20/11/14(土)21:44:26 ID:9cU
>>10
娘のテニスのために首都圏で仕事したいらしいな
巨人より待遇上ならくるだろう
娘のテニスのために首都圏で仕事したいらしいな
巨人より待遇上ならくるだろう
15: 風吹けば名無し 20/11/14(土)21:45:01 ID:dZi
やったぜ!!!!
20: 風吹けば名無し 20/11/14(土)21:47:38 ID:LcB
日本一決まったな
~ファンの交流場~
コメント一覧
手に取るように見えるわ
心配しなくてもどうせ三浦叩き始めるよ
今オフはしょうがないにしても「補強しろ!」になるのでは?
今永東怪我明けやしキツくないか
チーム的には再建期やし
今オフにしっかりした補強とかバックアップしてあげないと
球団へのバッシングも酷い事になりそう
絶対無能リーゼントて叩かれる
ソースは由伸
来年からは補強しないフロント叩きになりそうよね
ラミレス復帰は2年後か、
別にいじらないのでは?
誰であろうと監督のせいにするだろう
佐野は微妙、三嶋がイマイチだったら新しく考えるところから始めないといけないし
フロントは、金も出さずに、今まで、ラミレスに責任を被せてきたからな、
多分坪井はほぼ残りそうで、マムウェイと鶴岡が昇格
上田は三塁コーチャー辞めれば残っても構わない
田代さんは年だし下行くとかもあるかもね
許されるんじゃないか、、、?
再建期なのはいいが
せめてAクラス狙える戦力は整えないと
これからDeNAドラフト組がFA取るからバンバン出て行く事になりそう
4年連続Bクラスまでやろ、
ラミレス采配じゃ球場埋まらなくなったんだから復帰はないよ
くじ外す人はダメです🙅♂️
選手育てずに焼け野原にしたラミレスのせいでしょ
上手く出来てるな、でもラミレス信者は、アンチ中畑が多い気がする、
打撃 多村 チーフ打撃 田代
投手 篠原 ブルペン投手 木塚
内野守備 永池 外野守備 稀哲
バッテリー 鶴岡 ブルペンバッテリー 藤田
どうや 木塚と藤田はブルペンコーチ向きな気がするんや
工藤さんは自分の自由にコーチ呼べないから決裂。
中畑さんはデーブ大久保氏招聘をフロントに願ったがフロントが拒否して退任。
監督は与えられたコーチと選手で戦うだけ。
2017〜2019のハマスタ稼働率は97%ですよ
ヘッドコーチには有能な方を…
見苦しいことこの上ないぞ
来年は独裁リーゼントとか言ってそうだな
そうなったら桑原の背番号64あたりにして山田に1あげたいな
三浦のガッツポーズ?
逆だぞ
ラミシンはてふシンに鞍替え
ラミアンは、、、、
スーツ組の入閣や配置転換とかで濁されそう
ラミレスで4位だから、広島がケガ人戻るから、5位かな?まさかヤクルトの下はないよな?
筒香がいたからでは?居なくなってラミレスは相変わらずの采配だと16000すら埋めれなくなったし
内野守備はピロにチェンジや。
4番が育ちましたね
マジで由伸で同じの見てる
補強がなかったら、おそらく数年は育成するんかね
ばんてふフレームやろ。
三浦監督には間違っても乙坂だけは起用するなよ
ラミレスが今日も最後に乙坂使ったのみて分かったと思うが
アイツだけはダメだ
逆に、番長で大コケしたら離れ出すファンも出てきそう
筒香は2010年から在籍してますが…
2015年の稼働率は90%ですよ
なんで7%足りないんですか?
ヘッド格かバッテリーコーチに招聘するなら谷繁かな?
球団からの直接発表じゃないのに何言ってるん?
スターマンは左に移動か、
ここにいる人半分くらい他球団の人っぽいし
三浦さんの体験してきたベイスターズになるのも悪くはないよ。
田代は何をしてるの?
梶谷、倉本の復活もな
高橋尚成はどうや?
左腕育てて貰うんや
集客に関しては、Denaなら、永ちゃん絡ませて上手くやるだろ、
筒香が成長してチームが上位を狙えるようになったら満員満員になったね
上田坪井永池の3人は100%残る
この3人の残留が三浦監督受諾の前提条件
中畑が蒔いた芽が出た選手は一旦使い尽くした状態と考えた方がいい
ギャンブル狂が物足りない采配五月蠅くなるだろうがまずはオーソドックスな采配でしっかり世代交代する選手の見極めをしてくれればいいわ
観客動員数減の理由は
ラミじゃねーよ そんなんで変わる
わけない。
コロナ渦での観客制限により気軽に
取れなくなったことで面倒に思えて
きたことや応援規制等の影響でしょ。
ベイファンは監督うんぬんで行く行か
ないは決めんやろ。
番長まだ何もしてないのに早漏すぎやろ
1 巨人
2阪神
3中日
4広島
5横浜
6ヤクルト
気楽にやれ三浦!
田代さんは巡回コーチみたいな感じにした方がええやろ。どちらかというと育成向きのコーチだし
願わくば運営がサイト運営者がしっかりそういう輩を取り締まってくれるように祈るだけやね
ラミアンがミウシンになってラミシンはミウシンに移行するんだろうな
まだまだここも盛り上がりそうやね
ヤクルトの小川、石山、西武の増田あたりがFA宣言したら1人ぐらいは欲しいよな
後は梶谷とソト、井納の残留を全力で頼むわ
個人的には落合の時の森繁みたいに優秀なヘッドコーチをつけてほしいわ
それは嘘やで!
デーブ大久保は中畑監督要請時にはすでに楽天の現場復帰で返事をしていた。
本人たちが言うとるからな!
上田と藤田は再就職してくれていいよ
信者は移動したらどうだい?
勝手に汚いことば使わないでよ
高津は大リーグ経験者、ID野球の申し子
投手整備すすんだら、最下位無いだろう
隙がなく、雑でない野球をしてほしい
ラミレス残した挙げ句佐伯と琢朗交ぜようとかラミシンの考えることはようわからん
とりあえずチームぶっ壊れろ、ってとこか?
パワハラと独裁体質 混ぜるな危険
来ねーよなぁ、番長の胴上げ見たいんや
谷繁はしばらくオモテに出られないだろ
どっちも信者になってるな
平和的な解決
それですよ。
番長であかんかったら、誰も悪くないんや。しゃーない。
思う存分やってもらって、オールドファンを満足させてね。
中畑は大嫌いだったが、さすがにバッテリーコーチが新沼というのには同情する
ここまで
誰もいじってないのが凄いわ
ミウアンとミウアンアンの戦いやぞ
ラミレスが潰しまくった投手陣を率いて今年より順位を上げろって難しい
結果の順位だけみてラミレス有能三浦無能って言い出すのが絶対に出るからな
1年目だしね
今期だって初年度の佐々岡と僅差の4位だし
ハードル低いだろう
どこでもそうだろ
+ラミレス辞任、決まりだ
ラミレスもここ読んでたと?
妄想激しいな
畑違いの野手やバッテリーの配球面に関しては専門に一任するスタイルね
ただ権藤さんは野手に関してはちょっと放任しすぎた所はあるから
まあ上手くやって欲しいわ
>>103
君の中では監督受けるのにネット民に伺い立てないとあかんのか
三浦で転けることは許されんはずだが、二軍の戦術みる限りバントやオーソドックススタイルだから、奇策奇抜のラミレスとの間に繋ぎを置くべきやったと思うけどなぁ( ・-・)
マネーゲームはしませんとほざいたフロントなんて期待出来ん
それはある。
私個人としては
チケット取れないとストレスだし
野球観戦慣れしてないマナー悪いのが目立つのが
足が遠のいた原因。
監督は誰でもいいけどサクサク攻撃が終わるのはつまらなかったな。
少年野球からプロ野球引退するまで親父と巨人に振り回されて続けた可哀想な可哀想な高橋由伸はどうなりましたか...?
三浦は生え抜き「エース」だから尊敬されてるのであって、生え抜き凡Pなら何にもなってない。生え抜き無能監督なら何にもならんだけの事。
そもそもフロントが優勝目指してけが人の即戦力取ってたから先発陣の焼け野原はラミちゃん悪いわけではないやろ?
下の文については同意見や、1人誰かしら挟むと思ったんやけどなぁ
別にどうでもいいよ
権藤さんの時の面子は皆自分で考えて野球出来る有能の集まりだったからなー
ラミシンはラミレスに凸どーぞ
番長と気心しれた仲のいい人って誰かいるのかね?
welcome
暗黒
要らない
少なくとも2軍やチームの実績考えてやらせない方が駄目でしょ。
走れる選手にはどんどん走らせるのが2軍や!
2軍のうちは失敗できるんや!
それと1軍の試合運びは違うやろな?
せやな
番長は尊敬すべきエースやけど、同時に暗黒時代投手陣の頭領でもあるからな。みんな漠然とした不安はあるんや。
来年はチーム盗塁数100は超える、
三浦が先発を引っ張り鍛える、そしてローテ崩壊=中畑時代
多少痛いだのなんだの程度での離脱は許さん
番長はそんなことで抜けたことはなかった
青山さんはどうなるんだろう?
高橋尚成と阪神の能見をコーチ兼任で獲ってほしい。
5年後の筒香か、まだ32くらい?最年少監督か、
番長は±0だし
+ネット弁慶の最低の民度だからな
高橋尚成さんには二軍コーチを担当してももらいたい
筒香引退早杉ィ
野手はもう目が全然ダメとかならない限り40近くまでは現役だろ
基本的に勝敗左右するのは選手だろ
野村弘樹さんでも良いのでは?
よろしく
優秀なんか?実績はあるんか?どこで学んできとるんや?
ソトと宮崎は不調、桑原はファームじゃあな
何故かDeに好意的な真中を招聘したらヤクルト人脈引っ張ってこれんかな?野村の系譜で益子、山本、東妻の若手キャッチャー育てられるバッテリーコーチ来て欲しい。古田は無理だろうけど一応ベイOBの野口はコーチとしてどうなんやろ...
ここまでは予想できた
この戦力でBクラスは許さん!
中畑は独裁してないし、その前も独裁してない
独裁はラミレスオリジナル
スペル間違ってますよ? 馬鹿なんですか?
正解
そうだよ
大丈夫だよ、1年目で優勝するから、
ロペスだって
そのためのクソ柱
人種差別するファンしかいないのかよ
駄目
なんでわざわざ相川を使っていたヤクルトの捕手が優秀だと思うのか?
よう分からん?理由を請う!
サンスポの報道待ちやな。
いや、今年の観客動員数減はラミレスの罪も大きい。
要は、優勝争いしなかったから、ガルフェス以降の動員が苦戦した。
昨年まででは考えられない状態。
この辺を見ると、やっぱりCSありで順位争いを白熱させた方が興行的には非常にでかいし
逆に言えば、CS無いのに優勝争い出来なかったラミレスの罪は大きいよ。
東も手本になるだろ
筒香が活躍し始めたのいつからだよ
ラミレス関係なく毎年集客は増加してる
ホンマにな
三浦2軍監督はようやってた
ポンセww
初年度から優勝は厳しいだろう
長い目で見守らんと
終盤は週末ゲームが多く誤魔化せたけど減ったよね
ユニフォーム配布、梶谷の月間最多安打、ロペスの記録、佐野の首位打者争いがなければガクッともって減ってるよ
ほんと信者って気持ちわりーな
タナケンが兼任コーチでいいのでは?
アホくさ
じゃあそもそも怪我管理できなかった選手たちにも罪大きいし、通年抑えで頑張ってくれたヤスも罪大きいことなるやんけ
横浜最終戦に出れなかったキャップにも罪出てくるよなぁ
そういう穿った見方をすると人生寂しくなるよ
今年は、先発陣が怪我に苦しんで今まで頑張ってた抑えが経年劣化に耐えれなかった不遇の年だっただけや
初年度はAクラス
二年目にリーグ制覇
三年目に日本一かな
ポンセ パチョレックのPPコンビ懐かしいね
独裁して解任のところをオーナーが口出して救ってもらっておいて補強云々いえる立場にない
無理やろ。現状、盗塁が期待できる選手でレギュラー起用が期待できそうなのは梶谷、神里、大和くらい。
近年の盗塁数で見積もっても
梶谷20、神里15、大和10
控え10~15くらいが限界やろ。
とても100は越えん
なんでここの掲示板て横浜ファンじゃないやつ紛れてんの?
のっけから、どいつもこいつもうるせーよな、、
勝てば讃えるし、負ければ叩く、それでいーだろ!
倉本は別に、、
それよりも柴田大和の打撃の成長の方がポジレル
なんで?
それにしてもファンフェス、変な企画が多いなあ
勘違いするな
ラミレスファンはベイファンじゃないラミレスファン
清原だよ
一塁ソト
二塁大和
三塁宮崎
左翼佐野
中堅梶谷
右翼オースティン
レギュラー6ポジションはある程度は計算できるから、あとは捕手と遊撃だけでいい。
一応捕手伊藤光と遊撃柴田も力はある選手だし。
三浦不動のエースといっても、暗黒期のエース
、10勝すれば10敗する貯金出来ないピッチャーだった、すでに三浦を超えるピッチャーは沢山いる、今年の大貫でさえ
嶋村もコーチだからな
3年以内にCS進出、5年以内に優勝目標にしてるチームがやることじゃない
自由闊達な批判批評は自由社会において最も重要な事項の一つであり、此れを否定し、封圧すれば中国共産党に弾圧され自由を奪われた香港社会のようになる
神里が15ではなく→30くらいしてくれればね。
あとは森に期待したいね。
大和と梶谷は足の健康状態次第か。
佐野、梶谷が終盤離脱してて来年も同程度の成績が計算できるのか怪しい。
離脱してた投手は戻ってくるのか?また戻ってきても計算できるのか?ソトと梶谷は残留するのか?
不安要素多すぎてとてもAクラス相応の戦力とは言えん。
人種差別???
その頃のヤクルトは相川の二番手が川本とかいう超絶捕手難だろ...
野村という捕手理論の金字塔の薫陶を受けたコーチを得るきっかけに、野村ヤクルトの選手だった真中がならんかなて言うてるのよ。二軍バッテリーコーチしてくれるんなら矢野でも嶋でもええよ。その二人は縁もゆかりも無いけどな。
佐野を内野に戻したいんだよなぁ
神里細川他世代交代候補の多数が外野だからその3人で埋まったままだとかなりマズい
そうなると一塁佐野で二塁ソトで試合入って二塁途中交代で大和だか柴田かなぁ
DH早う
10勝すれば10敗ったって防御率は先発で2点台から3点台だよ
三浦さんは
あの遠藤さんだって16勝16敗で最多勝を獲ったこともあったし
投手に関して不安はまったくない
来季は完投が増え負担が軽減される→結果的に防御率良化につながる
一年は勘弁してやる
無援護運発動?
神里はレギュラー計算で見積もったがソト、梶谷両方残留なら神里は今年みたいな起用やろしどうなることやら。
おっしゃるように森に期待はしてるがさすがに高卒2年目でそこまで求めるのは難しいしな
人種的差別ではなく、監督としてのラミレスの言動に対する批判批評。差別の定義も理解せずに自己勝手な解釈で安易に差別と云う言葉を乱用しないで貰いたい
誰が完投してくれるん?
いや煽りじゃなくて先発見てシーズン通して10完投いけるかどうかやと思うんやが
"横浜と対戦出来ない"のに172勝だぞ?
それは凄いな!
4ソト(柴田大和)
5宮崎
6大和(柴田森倉本)
7細川
8梶谷
9オースティン
梶谷ソト両方残留してくれ頼む
何を根拠に完投が増えると?
ラミレスの完投が他球団に比べて少なめの起用でさえ先発が頻繁に離脱してるのに。
そういえば山口俊もなめ過ぎ、年間50勝出来ないチームで、最年少100セーブを達成した
ごめん間違えた
17勝17敗だった
番長がすごいのは全盛期のイニング数やからなぁ
よくがんばって投げてたで暗黒じゃなければ15勝超えれた年もあったと思うわ
まぁ所詮は結果論になってしまうが・・・
今は打線がいいからかみ合って久々に15勝投手見たいわね
細川レフト固定はないだろ、
ラミレスの野球が人々を引き寄せた訳ではない
権藤スタイルは97-99はハマってたけど、放任し過ぎたその頃の連中が仲悪くて、貴重な優勝メンバーを中々指導者に出来てないのがな。
そうですね、遠藤さんも秋山さんも防御率とイニング数のわりには
勝ち星に恵まれなかった年が多いですからね
三浦さんも暗黒期じゃなければね
15勝以上の投手が観たいですね
7オースティン、9神里・細川他競争枠
特に細川は肩強いからライトの方が肩活かせるかなー
オースティンはシーズン通して活躍出来るか心配だ、
大貫7平良6上茶谷4濵口2京山1
今永東井納新外人抜きに考えても20到達する
セオリー通りの野球しそうだから、つまらねーとか思う事はあるだろな。
良くも悪くもラミレスに慣れちゃったから。
それでも前年Bクラスからのスタートはハードル低いからいいんじゃないのかな。
ラミレスは辞任ではなく成績不振による解任
通算で78完投もしてる三浦が監督するんだぞ
よっぽどのことない限りは完投させるよ
己の中の卑屈さ、いじましさが滲み出ている醜いコメント
ラミちゃん辞任だと思ってたんですけど解任だって情報出てましたか?
ソースあればお願いします
恥ずかしい
万永ヘッド(大村)
田代チーフ打撃コーチ
坪井・下園打撃コーチ(小池・多村)
永池内野守備コーチ(田中浩・柳田)
青山外野守備コーチ(上田)
木塚・川村投手コーチ(大家・牛田)
鶴岡・藤田バッテリーコーチ(靏岡・黒羽根)
低迷するんじゃないの?
OBはラミレスを批判する人が多かった。
三浦番長は大洋、横浜、denaと25年間移籍せず横浜一筋で過ごした貴重な方。98年の優勝メンバー
他の球団は生え抜きが多いから監督になって批判されてるが、ウチはずっと外様が監督だったから
久々の生え抜き監督ということで1年目からは叩かれないでしょう。
雨鶴コーチに戻すんか
レフトは梶谷の方がいい。肩が弱いから。
センターに神里or細川
5.宮崎のところに、(いとゆ、牧、知野チャン)かな。
二塁ソトは無理なことはもうわかったでしょ。
安いしなー
5年間の通算勝敗で負け越しのラミレスを名将と偽称することは、黒色を白色と言い換えるのと同じ悪辣な行為
通算1完投の大貫、2完投の上茶谷、1完投の平良(毎年故障で離脱)。
これでよく17完投も計算できたな。
肘、肩ぶっ壊す覚悟ならともかく普通に計算できる数じゃない。
サンドバッグはフロントと選手になる、
優勝するんじゃないの?
己の心の中の愚劣さ、卑屈さ、悍ましさが透けて見える醜いコメント
せやな
己の心の中の愚劣さ、卑屈さ、悍ましさが透けて見える醜いコメント
梶谷...第二位
神里...3割超え
オースティン
外野の開幕スタメンどうするんだ?
誰もレギュラー外せないだろう
させようと思うのと実際にできる能力がある先発がおるかは別やろ。完投能力があったのは三浦であって現Deの投手陣ではない。
失点しまくっても完投させたり、球数多すぎて壊す覚悟があるなら別として
8番ピッチャーと、正捕手を伊藤光にすれば優勝間違いなし!みたいだ
1974年〜1975年 秋山登
1980年〜1981年 土井淳
1992年 江尻亮
1993年〜1995年 近藤昭仁
2003年〜2004年 山下大輔
2021年〜 三浦大輔(有力)
三浦監督誕生となれば生え抜き一筋の監督は6人目となるみたい。
投手出身だと秋山登さん以来45年ぶりらしい
オースティン外せばいい
全員使うならソトをそのままセカンドで我慢して使う
佐野orオースを1塁で起用とかかね
ソト残留で1塁固定すると使えなくなるので
なので第4外野手(神里とか細川とか楠本)と2塁手(柴田)との争いになるかと
ハマスタは狭いから
パークファクター的にはどっちいいんでしょうかね
ロッテやめた細川やOBの野口・橋本などを考えたが可能性高いのはこっちかなと
バネは行き先決まらず拾うって感じで
己の心の中の卑屈さ、悍ましさが写し出されている醜いコメント
怪我明けというか来シーズンほぼ居ないだろうし勝負は2022年だな
本当のベイスターズファンは、新監督に期待をしているし、チームの優勝を望んでいる。何か問題でもあるのか?
今季の成績低下の原因は来季に持ち越すものではないものが多いからね
パに移籍ならともかくセの他球団に移籍して敵になるとかなり痛い目に合うのが容易に想像出来る
チーム事情的に一塁固定にすると外野3枠が完全にロックされちまうからやっぱ二塁起用で外野の佐野かオースティンを一塁にするのがベターになるし
球団はだいぶ頭痛いだろうな
己の心の中の卑屈さ、悍ましさが映し出された醜いコメント
延々と「前任がラミレスが戦力整えたから5割で済んでる派」vs「前任がラミレスじゃなかったらとっくに優勝できる派」に割れるのかな?
それはそれで面白いな
ようこそ暗黒時代へ
巨人
阪神
中日
広島
ベイ
ヤク
変な奇策を多用しなければ別に叩かれることはないね。
扱いが難しいもなにも、ラミがおらんから出ていくしな。
ばんてふだけは絶対に叩かないでおこうと思う。監督向いて無かったら、別の人に変わってもらって、ま
ソトの二塁は、守備力が低すぎて厳しいと思うし、ソトの負担は大きいからソトは一塁で使いたい。
仮に大和が今年くらい打ってくれるならセカンドでレギュラー起用してしまっていいと思うわ。牧を控えにして。
神里、梶谷、ソト、オースティン、佐野の5人の内一人を休ませながら使うといいかも。
中畑は成績はともかくファンの機嫌取るのは上手かったからなー、でもそれは最悪の監督だぞ、
セは8割くらいそんな感じだろうな
巨人、阪神、中日のAクラスが続きそう、なんか懐かしいわ
それはラミレスだよ。
奇策を使えば素人がもてはやすと思ってたんだろうね。
ラミレス、任期満了だろ?
辞任でも解任でもない
歴代監督の中でも成績は良いから当てはまらんな
ヨ・ロ・シ・ク
叩いてる時点で当てはまってないやん、
先発でイニング食ってくれる助っ人連れてこないと話にならなそうな戦力だわ
だとしたらベイファンは糞だ
ピッチャーは整備具合次第やろな?
ヤスアキは強い球を投げていたがまだ今ひとつやったし。
ただ、監督受けたからには優勝しませんとは言えないからな、辛いところだ!
友利だけは辞めてね、いや、マジで。
あの問題は片付いたのかな
別に戦力がダウンするかどうか分からんけど、Bでもいい訳じゃないやろ。
監督はどんな戦力であろうと結果に責任を負う立場なんだから少なくとも今年がBクラスで、今年より悪くてもいいなんて思っちゃダメだと思うけどな
中畑は弱い戦力で頑張った
ラミレスは戦力あったのに勝てなかった
2014.2015年は中畑も叩かれてたな
ここの掲示板も〇〇畑辞めろとか連呼してた人もいたはず
いずれも短命やね
言いづらいからリゼシンリゼアンで
いや、監督云々関係なくチーム力として今は5割行くか行かないかのチームだと認識してるわ。
中畑の時で65勝くらい、ラミレスで70勝前後だから徐々によくなってきてるから、来年も5割前後が妥当と考えるけどなぁ
うむ、中畑も酷かったぞ
めっちゃ叩かれてるし
監督云々より、今のチーム力はそんなもんだと思うわ。
順位は他との兼ね合いもあるから分からんけど。
ぷっ😂ラミちゃん以上のポンコツ発見🤣
中畑さんが叩かれていたのは
2015年オールスター明けくらいからだね
別に選手の強化は一軍の監督がやるわけやないで!
育成は2軍と編成。上での運用は投手コーチの役割や!
ただし、負けた時の責任は全て監督が取ることになるんやで!
TBS暗黒時代に主力のベテラン選手でありながら
改革することもなく意識低い連中と一緒にぬるま湯に浸かってた奴だろ
そんな環境に嫌気がさして内川も出て行ったわけで
ウソやんウソやん(笑)
ベイ
巨人
阪神
中日
広島
ヤク
こうやで。
三浦大輔監督、なんと就任1年目で歓喜の胴上げ、18度宙に舞います!
こんなとこやな。ラミのデタラメ采配で4位の実力なんやし、優勝せんとおかしいって。
今永東、リハビリ
上茶平良、怪我がち
濱口、劣化
坂本、濱口化
先発エグいぞ
これでAはなかなか大変だと思うけどな
上記の投手の復調、入江の活躍、若手の台頭と計算出来ない要素がどうなるかやな
奇策のための奇策に陥ってしまって。しまいの方は何がしたいのか分からんかったわ。目的が見えんようになってしまってな。
セリーグ圧倒した原にもGファンが叩いてるからな
まぁプロで成功してる人なんて大概が鋼のメンタルだから気にしないだろうけどね
大貫、平良、井納、坂本、濱口、上茶谷と盤石のローテや。なんも心配いらん。
これに入江が入るんやしな。先発争いが激化やな。
先発、中継ぎ、抑えと駒は豊富や。いくらでも勝てるわな。
ブラッグス監督がええなぁー。黒いやんか。
ラミシンがな
巨人の話なんか知らねえよ
リーゼントのヅラは販売されるやろな
パットンの髭が出るくらいだし
よそでやれ
人種差別なんかしてないよ
人種とか関係なくただラミレスを蔑んでいるだけ
移籍の梶谷、ソト抜きのバージョンな。
8神里、6大和、9オースティン、7佐野、3ロペス、4柴田、6倉本、1大貫、2戸柱
こんなとこかね。
ラミアンでしょ。自分の思い通りにならないとなんでも叩く
田代さんは二軍で牧や小深田を育ててほしい
嶋村のエピソードが「嶋村さんは練習に付き合ってくれる」くらいだもんな
そりゃコーチなんだから付き合うわ
ヤクルトは分からん
いきなり上位喰い始める事もあるからな
まあ小川山田石山のうち2人出てかれたら厳しいだろうけどね
俺は弱い頃から応援している三浦大輔が希望の星だった
だから全力で応援させてもらいます
別に誰も叩かないけど
ラミレスと琢朗は絶対合わんわ
2人の間でしどろもどろになる番長しか想像出来ん
YAZAWAと面識があると思いきや一度もあった事がなかったのは草
来年のイベントで呼んでほしいわ
全く進んでないやん
Deはヤクさんに弱かったけど他球団がヤクルト銀行状態にしたからあの成績やろ
まだ数年かかるやろ
お前が許さないだけだろ
ラミシンの遠吠え
いつか田代監督も見たい
自意識過剰なんだろう
そっとしといてやれ
糞だとか言われてもずっと横浜が大好きだよ
お前は三浦の事ぜんぜん知らないんだな
例え三浦が坊主だったとしても三浦の人望は変わらないよ
間違えた。寝ぼけてるわな。
サード宮崎を5番に。
中畑が二宮呼べたから1人ぐらいはオッケーなはず
そんな感じはするしそうであってほしいがみんなそんなに他球団見るの?
俺はほぼ見ないし見ても書き込んだりしない
現実的なところで楽天の辛島、塩見ロッテの松永のうちの誰かは狙ってほしい
佐伯も前回それで叩かれたんだから同じ失敗はしないと思うよ
馬鹿じゃないんだから
お前がサンドバッグされろ
三浦大好きだがそんなふうになるとつまらない
自由に応援なり批判なりできる方がいいよ
出自とか家族に対する中傷は別だが
ラミシンはさっさと横浜ファン辞めて出ていけよ
横浜ファンじゃなくてラミレス教の熱心な信者なんだから
中継ぎローテーションとかやってほしいな
これがラミシンの心の貧しさを表してるな
横浜ファンじゃなくてラミレスファン
なんでまだいるの?
前回やった時のチーム防御率は壊滅だったから
ラミレス続投を願ってるラミシンが言ってるんだよ
たぶん来年もラミレスの方が良かったって言い続ける
見放したラミレスの今後の動向楽しみだなw
という人間が湧いてますねぇ
出ましたショート倉本
くらしんってやっぱり頭やべぇわ
いつも不思議に思うんだが現役の若い頃すごかった選手コーチ兼任でとか言う人多いんだけど引退した人にも例えばこの場合能見以上のいい選手いるんだけどそんな人に兼任じゃなくて選任のコーチしてもらった方がいいと思わないのかな
コーチの人数は制限ないんだし
お前が許すか許さないかなんてどうでもいいよ
ならポンセの後はローズがいいな
仮に優勝したとしても言うヤツいるからそんなに堪えるならネットで見るのは試合結果だけにした方がいい
負けても一々叩いてないですが、わざわざ叩くコメントしたいですか?
負けたらコメントしたいと思わないです
生え抜きにこだわってないチームならそんなもんじゃない
番長じゃなかったら古田か新庄だと思う
そんなの気にする必要がない
どうでもよい
観たいのはベイスターズ
変なコメントではない
まじで何言ってんの…?
どこをどう解釈すればそのコメントが出来るわけ?
本人見てようが見てまいが、誹謗中傷は誹謗中傷だろ
巨人の選手の事なんかどうでもいい
横浜の事はもういいから大好きなラミちゃんについて行け
特にバッテリーコーチと走塁コーチは実績有る的確な指示を出せる人を選んで欲しい
今まではフリースインガー重視でチームバッティングやらない進塁意欲低い出塁率重視しないの淡白な試合が多かった
投手陣もクイックや牽制や投内連携のバリエーション等の地味な練習が足りない気がする
優勝するには細かい野球が出来る選手も絶対に必要なのでバランス良いチームにして欲しい
良かったなチームを壊したお前の大好きなラミちゃんが引き続きサンドバッグだよ
有能なラミちゃんをどこまでも追いかけてゆけ
まあずっと負けてたチームだからな
今のアマチュアじゃなければ新沼のがまだまし
そんな事言ってて改革しようとした伊藤に対しては造反だクズだと言うんだろ
一選手の立場で改革とか難しすぎるよ
それってラミレス監督で日本シリーズ出た時言われてた横浜は日本シリーズに出たら必ず優勝するってデータに似てるね
三浦の友達なの?俺は1ファンだから三浦の性格なんてわからない
信者の何が悪いのかさっぱりわからん
その個人のファンであっても何も悪くないのに
結局悪いのって他の人に対する誹謗中傷でしょ?
君のような人はまずは自分の考えに合わない人は抹消するというエゴな考えから直さないと人間社会で生きていけませんね
コメント等を見た個人的感想
リーゼントとカメラ映りを試合中ずっと気にしてるんとちゃうかな。一軍では帽子かぶらんと思うわ。崩れるしな。
独裁の何が悪いのか?
選手起用は監督の権限。
それで結果出なければ責任取るんだから、
監督の時には好きなようにやるだろ。
ラミレス推しでは無いが監督が自分の考えを持たずに周りの空気感で采配してるほうが、よっぽど問題だと思うがな。
番長は、戦うチームにして審判にも闘志燃やして退場後も敗戦後再抗議するくらい常に勝ちを意識して欲しい(願望)
三浦も和田みたいなことになるんだろうな…
参考までに今世紀出身ポジション別日本一監督
投…08,13,15,17,18,19
捕…04
内…02,03,06,07,09,12
外…01,05,10,11,14,16
まだ正式発表されてない時点でそれ言えるんなら俺も±0だわ
やべー思考だよ
中畑の時、井納ですらシーズン完走できずに離脱してんのに
クビになった監督の話を持ち出してるのは信者がどーのと言ってる人のような・・・
上位狙えるようにしてくれたのがラミレスだろ
2016年開幕スタメン見返してみろ
まともな批判批評は許されても、口汚く罵るのは許されないっていつになったら気づくのかね
管理人がちゃんと荒らしをアク禁しないから、やね
秋山
コメントする前に必ずルールをご確認ください
ファン同士楽しく語りましょう!
※荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。