
1: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 20:18:09.90 ID:zYucvu95a
鈴木尚典あたりか?
2: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 20:19:10.28 ID:uJ8n7QXI0
佐々木
3: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 20:19:15.92 ID:+X7skRzV0
佐伯
4: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 20:19:20.98 ID:kwTpxlH40
佐々木
5: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 20:19:34.04 ID:iFJDagDj0
石川雄洋
6: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 20:19:50.98 ID:QML7dcUKd
佐々木
7: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 20:19:54.83 ID:VfiOdKZjr
倉本寿彦
8: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 20:19:57.31 ID:a7ywQe2Ha
高崎
9: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 20:19:59.43 ID:DUwT2RPZa
三浦大輔
10: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 20:20:26.17 ID:0WWAIXZqK
田代富雄
11: 風吹けば名無し 2020/11/06(金) 20:20:42.72 ID:YTQH0xJap
村田修一
~ファンの交流場~
コメント一覧
ここ4年くらい試合でなすぎ
移籍こそしたけどやっぱそうだよな
なお現在 ソフトバンク スカウト!
去りどきがきたベテランの起用なんてそんなもんよ
ミスター◯◯ってどの球団も投手じゃなくて野手のイメージだしなぁ
ボイヤー シピン ローズ ポンセ
あたり
そうなんだ
確かに番長よね
あまりそういう感じはしなかったけど
巨人に移籍するのに?
チーム内の影響力、相手チームに与えたプレッシャー、といいい。
晩節汚さなければ佐々木だったろうにもったいない。
ちょっとなに言ってるのか分からないです。
監督やってもおかしくないレジェンドよね。フューチャードリームスも優勝させたし
山下はミスターホエールズ
ホークスの生え抜きはNG
9年間在籍して一度も一軍上がらなかった奇跡の投手
その番長という名が先に来るせいでミスター感がないのよ
もう病気だよ
どんな話題でもラミレスを叩く病気
何気に史上二人目とか歴代2位、3位コレクターだからなあ、タクローさん
(ドラフト外、投手勝利経験からの2000本、ショート通算出場記録、確か最高齢ショート出場記録、シーズン150安打記録とかもそう)
この人をミスターベイスターズ以外何と表したらええのかって記録は作ってるんだよな
40歳くらいまでベイスターズ一筋で現役を続けてもらおう
その万永の二人羽織で来シーズン監督やるわけよな
森くん✨
負け続けても遠藤なら勝てた、むしろ遠藤先発の試合しか見なかったわ
それ以降なら石井琢郎…
三浦がミスターベイスターズ
佐々木は大魔神
他ファンのイメージだとこれか
やっぱり、高さ危険太郎だよね。
今なら石川
石川はネタ半分かもしれんが
人気球団になってきたけど、こういう伝統を受け継いだミスターが出てきて欲しいわ。
1980年代から現役だもんな
該当者が尚典しか居らんわな
石川の遺跡が無ければ続くけども…
移籍して、その後帰ってきてないからなんともなあ…
ベイスターズで言えば尚典かなぁ
梶谷や筒香が戻ってきて晩年までやってくれたらわからんが
どちらかといえば筒香はミスターDeNAな印象なんよな
横浜ベイスターズ時代に活躍してた印象もないし
それはラミレスに決まってるだろ
こんなにも独善的・・あ、間違えた・・独悪的に支配した奴はいない
この男がミスターベイスターズ
それ以外に無い
人格やルックスも考えたら、やっぱりばんてふしか居ないかなあ。
三浦はミスターベイスターズのイメージないから
面白い事言ったと思うなら考えた方がいいよ
生え抜きじゃないけど
ベイスターズだけなら三浦か
って事は三浦だな
チームは弱くても球界最高のエース
クロマティとの対戦と2壘ベース回ってのアキレス断裂は今でも忘れられん
ほとんど病院
ベイスターズならやっぱ琢朗だろう
最後移籍したといっても20年もいてくれたしチーム捨てたわけじゃないし
そっちも大魔神があるからなぁ
馬主は大魔神だからなぁ
帰ってきて引退までやってくれたらふさわしいな
球団自体も筒香猛プッシュしてたしな
それホエールズやんけ
独善的の意味辞書で引いてこい
どんずべりwww
独裁という言葉は出てこなかったのかな?
コメントする前に必ずルールをご確認ください
ファン同士楽しく語りましょう!
※荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。