DeNAは7選手に来季の契約を結ばないことを通告した。チーム一筋16年で今季の1軍出場はなかった石川は「厳しいことは分かっているが、可能性がある限り挑戦したい」とし現役続行を希望。現時点ではトライアウトには参加せず、他球団から声が掛かるのを待つ。
またソフトバンク、日本ハムと3球団計15年で通算337試合に登板した藤岡も現役続行を希望している。
10: 風吹けば名無し 2020/11/04(水) 02:20:55.84 ID:wiCnl4pU0
トライアウトってぶっちゃけ関係ないしな
18: 風吹けば名無し 2020/11/04(水) 02:22:23.42 ID:p0Va52w20
トライアウト受けないのはすでに話ついてるケースも結構あるけどどうやろ
42: 風吹けば名無し 2020/11/04(水) 02:27:07.35 ID:pdV/u36za
1000本打った実績があるからなあ
52: 風吹けば名無し 2020/11/04(水) 02:28:30.47 ID:UCXFUo2e0
他にも現役続行希望でトライアウト受けないやつおったけど
なんのメリットあるの?
なんのメリットあるの?
86: 風吹けば名無し 2020/11/04(水) 02:32:22.41 ID:MIbJhBY9r
>>52
一定レベル以上だと下手にトライアウトで変な成績残すよりも ネームバリューと今までの成績で取ってもらう方がリスク少ないと言う選択
田澤とかも独立リーグの成績がマイナスになったやろ
下手に下のレベルでプレーして無双出来んとマイナス要素になる
一定レベル以上だと下手にトライアウトで変な成績残すよりも ネームバリューと今までの成績で取ってもらう方がリスク少ないと言う選択
田澤とかも独立リーグの成績がマイナスになったやろ
下手に下のレベルでプレーして無双出来んとマイナス要素になる
111: 風吹けば名無し 2020/11/04(水) 02:36:41.01 ID:cSKqoF9e0
でもトライアウトって事前に取るかどうか決めてるし出る意味あるんか?
128: 風吹けば名無し 2020/11/04(水) 02:38:05.69 ID:gqeAhLFr0
>>111
NPB以外の人も観に来るらしいから就活としてはやる方がええんちゃう
NPB以外の人も観に来るらしいから就活としてはやる方がええんちゃう
139: 風吹けば名無し 2020/11/04(水) 02:39:01.30 ID:T7BV+b8f0
>>111
辞める区切りをつけるために出るみたいなもんや
辞める区切りをつけるために出るみたいなもんや
131: 風吹けば名無し 2020/11/04(水) 02:38:19.71 ID:bMle/CSza
トライアウト出ないよりは出た方がええと思うけどなあ
あれ野球以外のスカウトとかも見に来るんやないっけ
あれ野球以外のスカウトとかも見に来るんやないっけ
133: 風吹けば名無し 2020/11/04(水) 02:38:28.32 ID:GdP7I1aT0
トライアウトなんか受けたところで何も変わらんからな
19: 風吹けば名無し 2020/11/04(水) 02:22:44.90 ID:MWdaFaKM0
藤岡引退やと思ってたわ
現役続行知らんかった。。。
現役続行知らんかった。。。
117: 風吹けば名無し 2020/11/04(水) 02:37:00.78 ID:samfcG1l0
藤岡 現役続行なのか
てっきり球団職員かなんかなると思ってたのに
てっきり球団職員かなんかなると思ってたのに
130: 風吹けば名無し 2020/11/04(水) 02:38:16.70 ID:jKRQUM9r0
藤岡さん退団かよーショックや
146: 風吹けば名無し 2020/11/04(水) 02:39:36.51 ID:w6JHkO97M
藤岡はここで引退してほしかったけどしゃーない
いずれ何らかの形で帰ってきてほしい
いずれ何らかの形で帰ってきてほしい
159: 風吹けば名無し 2020/11/04(水) 02:40:45.39 ID:mdWh4ZvV0
藤岡おじさん続行なんか
頑張ってや
頑張ってや
142: 風吹けば名無し 2020/11/04(水) 02:39:28.58 ID:1HAA7ZUr0
藤岡石川が現役希望か
残りは引退か球団職員かな
残りは引退か球団職員かな
~ファンの交流場~
コメント一覧
現役続行だとおもってた
それが無かったって事はまだ現役希望って事や
怪我してリハビリしてたから1軍でも2軍でも投げてませんって選手以外は実績ゼロの奴しか受けてないのは闇が深いわ
NPB以外の球団や他業種の関係者と接点を持つ機会の方が大きいし、引退試合の意味合いもある
藤岡には他球団渡った経験を活かしコーチしてほしかった
だめ?
そこそこ実績あるのは水面下で話があってもなくてもトライアウト枠は遠慮するよ
トライアウトにも参加しないとか救いようがない
今年で引退
さいなら
だからトライアウト自体が単なるセレモニーand野球再就職できても社会人か外国行き打診
or野球無しの普通職での社会人行き打診の場でしかないのにプラスもマイナスもねーよ
NPB選手としての生き残りなんてトライアウトでは求められてない状況
今は数万人単位の客を入れて興行化してるからな
当初の頃と役割は変わって入団テストの意味はほぼ無くなってる
横浜だって赤間はまだいける。
藤岡は年齢がネックだけどベテランならではの良さある。
トライアウトて連続三振して醜態晒すのが怖いんだろ?
機会があるなら活用しなきゃ損だよ
選手の考えもいろいろあって、自らは野球を辞めるとは言いたくないって選手もいるし、節目をはっきりする選手もいる。それも様々だわね。
日ハムクビになった工藤なんかは落合がトライアウト視察して決めてたし。あとベイスターズにも在籍した小関なんかもトライアウト組だし
ただベテランなんかは殆ど球団から招待されてテスト受けるけどね。残念ながら石川は呼ばれそうにないけど
ネームバリュー有る選手はそもそも球団からキャンプ中にテスト生として招待されるし
普通にトライアウト組もNPBに再就職できるよ。ただ石川みたいなベテランなんかはトライアウト出ても意味ないけど。だって実力わかってるじゃん?言い方悪いけどどこもとらないよ。本人もそれ自覚してるから出ないんだろうけど
今は主に合同引退式として運用されてるよというだけの話なのにな
昔の事例を出してイキってるだの何だのアホちゃうか
お前がアホだろ
んじゃGMやスカウトがわざわざ視察する意味なんてないだろ
未だにほぼ全ての球団が視察しに来てるんだぞ
ある程度実績残したベテランは出る価値ないだけ
普通にトライアウトは意味あるよ。独立とか社会人抜きにしても
トライアウトからキャンプに招待された例も多いし
いいんちゃうかなと
横浜だとトライアウト見て取った選手は白根が最後か
藤岡だとヤクルト近藤の方が人気ありそう
当然他球団もチェックしてると思うけど、冷静に考えて金髪で打てないロートルとか獲るとこあるのか?まず他所へ行くって事なのに見た目がアカンやろ。
通年の2軍成績>>>>>>>単発の試合
動けることはシーズン中に証明済みで
単に年齢と成績が理由で首になったとわかるしな
一軍でのレギュラー期間がある選手を
他球団が知らない訳はない訳で。
トライアウト当日の出来で取る取らないなんて判断にはならんやろ。それこそプロなんだから。
知名度がある選手は現役続行の意思表示して待つ。
それで良いんじゃないかね。
期間は自分で決めてさ。
何にせよタケヒロもおじさんも拾ってもらえたらええな。
特にタケは小技も走塁もあるし、普通に戦力になると思うんだけどな。
草薙でのトライアウト観に行ったけど
バックネット裏はプロ野球スカウト
独立リーグのスカウト
海外リーグのスカウト
そしてどこかの会社の人事部の人が来てた
戦力外になったプロ野球選手だけじゃなく
アマチュア野球選手も参加してたし
開催する意義はあると思うよ
下手に出てしくったら痛いからか?
その上で終わりにせざるを得なかった時にはお疲れ様って言ってやればいいだけよ
石川はNPBの範疇で模索するって言ってるし、就活にしたってどこからも声がかからなきゃベイスターズのどこかの役職に決まってはいるんでしょ
他球団から実際にどのくらい動けるか見たいと言われない限り、受けるメリットが無いんだと思うわ
ウチだと中井も確かトライアウト出場後だったような
確か去年だと阪神戦力外になった森越が出場後に西武獲得
>>24
柿田の場合は打者を討ち取りさえすればいいと勘違いしていたのが最後まで痛々しかった。剛速球持っているわけでもないのに君に求められているのはそうじゃないでしょ?
若手なら枠の関係で切られたけどまだノビシロある…って可能性の見極め要素もあるけど
石川クラスのベテランはスペシャリストとして即戦力になるかどうかって話やからな
今の実力のままで来季必要としてくれるところが有るかどうかって話やからトライアウトで見極めるって立場でも無い
トライアウトの意義語るならそんな昔の事例出さなくてもw
15 47/4 8.5%
16 65/3 4.6%
17 51/2 3.9%
18 47/3 6.3%
19 43/3 6.9%
参加者は減少傾向にあるな
NPB合格者も3人程度
戦力になったのは去年なら田中豊樹
一昨年なら中井くらい
武藤みたいに参加予定やったけどドタキャンしてDeNAが先に契約ってパターンもある
>>35
中井おるやろ
石川は走塁能力あるってずっと言われてきたけどそれは機動力常に最下位のベイスターズだからやぞ
「走力そこそこでスライディングは上手いです、でも盗塁は出来ません」なんて選手は使い勝手悪いのが現実や
ボール球投げてもね
くそボールでも打者は振らなきゃってのがトライアウトだから
石川の場合は3割じゃなくて2割だろ(笑)
何よりあの送球だとなあ…
内野は反応悪く飛び込みオンリーの守りで狙われたら内野安打ゾーンと
揶揄されても可笑しくない守りのセカンド専なんて生え抜きの20代ですら余程打てなきゃ使い勝手皆無よ
ボール球で、打者は振らざるを得ないから三振しただけ。内容は全然ダメだったから当然。
あなたがアホでしたね。
ほんとただの引退試合だよな
後は既に話着いてる選手がメディカルチェック的な意味で出たりはするな
ウチが中井取った時がそうや
中井はトライアウト前から話着いてたろ、記事まで出てたし
2,3年安給与で扶養社員扱いされて終わるなら、しがみついても現役だわな。
頑張って欲しい
まあベイスターズだったからここまで生き残れた選手やろね。他球団だとここまで生き残れなかったしレギュラー取れたかも怪しかった。
横浜高出身&タニマチのごり押しで一時は内野のレギュラー掴んだけど二軍でもこれだけ打てないとさすがに戦力外になるやろ。
2軍で大して出場機会もなく元々悪い噂多かった奴を他球団が獲るか?
本当に続けたいなら可能性低くてもトライアウトで全力出すべきだと思うけどね
実際どこも獲らないと思われていた細山田が死に物狂いでトライアウトやったら育成契約勝ち取って支配下になった、みたいな例もあるし
生涯捧げた物の終わりがこんなシーズンじゃやり切れんやろ
コメントする前に必ずルールをご確認ください
ファン同士楽しく語りましょう!
※荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。