
1: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 21:31:03.17 ID:5qMk8mnsaHLWN
#大和 藤川球児から代打ホームラン!
— ベイスターズ情報@サンスポ (@sanspo_baystars) October 31, 2020
「もしかしたら藤川は今日で最後だったかもしれない。長年一緒にプレーしてきた大和が打席に立った方が、見ているみなさんも喜ぶと思ったので」という、ラミレス監督の粋な計らいでした✨✨#baystars #サンスポ(撮影・松永渉平) pic.twitter.com/dntOvXdl0c
―大和の代打は藤川が登板したからか。
「もしかしたら藤川も横浜スタジアムで投げるのは最後になるかもしれないし、一緒にプレーした大和が打席に立つことでみんな喜ぶと思ったので、打席に行ってもらった」
2: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 21:31:22.85 ID:5qMk8mnsaHLWN
やはり重要なのは"ストーリー"やね
3: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 21:31:49.64 ID:Usxm7H2k0HLWN
ラミレスさすがやわ
6: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 21:32:31.54 ID:4NvmhZAh0HLWN
ありがと
7: 風吹けば名無し 2020/10/31(土) 21:32:36.63 ID:RVa6AsV4pHLWN
サンキューラッミ
いい思い出になったわ
藤川は「一緒にやっていた大和が出てきてくれて、大和とはFAで横浜に行く時に、『ストレートでどんどん勝負しような』と話をしていたので、最後にそれが実現できたので嬉しかったですね」と充実の表情。


いい思い出になったわ
藤川は「一緒にやっていた大和が出てきてくれて、大和とはFAで横浜に行く時に、『ストレートでどんどん勝負しような』と話をしていたので、最後にそれが実現できたので嬉しかったですね」と充実の表情。


~ファンの交流場~
コメント一覧
嫌いじゃないよそういうとこ
笑顔の藤川
ホントに引退するんだなぁと実感
打って引導渡した大和も良かったが
この場面を作り出したラミレスにも拍手
後ろの打者がオアシスだったからしゃーない
多村も言ってたけど投手の防御率を守るために致し方なし
水差し野郎め
高宮か!?
あれは冷めた、巨人にあんだけ貢献しといて大山どころか陽川からも逃からな。
こういうところは次の監督にも受け継がれてほしいわ
ラミレスは主力全員下ろした捨て試合になってもちゃんと考えてるんだなって思った
陽川の話を持ち出してくるのは お主阪神ファンだな?
ファンは勝手に仲悪くしたがるけど
神里伊藤光あたりはありそう
三浦には無理やろ。
某焼肉の監督もそうだが確執作って負けてますとか論外なわけで、パットン先発でやらかしたあとも連続二桁安打試合とかやってるしファンが言うほど雰囲気は悪くないでしょ
確執なんかあるわけないやろ。あんなにええ監督やのに。最高やったで。
三浦もうイヤや、ラミ戻ってきてくれー、と溢れ返ってるやろな。
今日ガタガタの井納相手に三振、武藤相手に内野フライ。敬遠されなかろうがこれじゃ本塁打王取れねぇよ。
ラミレスは実際にコーチ陣との確執がな...
2018年の光山や篠原の辞め方が不自然すぎたし
光山も「あのやり方では選手が報われない」と
今年は伊藤といざこざおこしたのは確定でしょ
まぁプロだから仲が良いとか悪いとか関係なく試合するのが当たり前なんだけども
じゃあ大和に手加減しろってことになるし、つまりはそのファンが球児をバカにしてることだよね。
高木豊がキャンプ取材いったらラミレスに対する愚痴を某コーチからたっぷり聞かされたらしい
三浦じゃ演出も実力も到底及ばないだろう、
思い出したわ
森はなあ
凡退は別にいいけど悪い意味でうちの選手っぽい感じがするんだよなあ
今日4打席で投げさせた球、7球だよ7球
新井さんならツラゲだったやろうなあと
五番1割打者にしてたらそうなるわ
そういやヒット打った時も早打ちだったな
全く根拠のない中傷を繰り返すなよ
ここの奴らはとりあえず居る人間をひたすら叩いていない人間をやたらとポジるからな
それがたまたま誰かだったというだけの話で
ラミレスイズムだね!
それでも無理なぐらいからだボロボロなんだろうな阿部みたいに
確かに思うけど、根尾とか井上とか見てるとそもそもバットに当たらない高卒多いしちゃんとコンタクトできてるだけ良いかなと思ってる
今はね
ラミポ稼いでも意味ねぇんだけどな
もう監督辞めるんだし
初球打ちが合わない選手もいるからな
自分なりの打撃スタイル見つけていけば良いと思うわ
1年間ファーム三浦監督のもとでやってきてこれだから
番長ポイントも早打ちなのかも
早めに勝負するしかないという考えかもしれんし、温かく見守るべきじゃないの
まだ高卒1年目なんだから今後1軍定着してからあれこれいうべきかと
クソボール振り回してるタイプの早打ちなら不安視すればいいだろうが
普通にストライクの球を打ち損じて凡退してるからただの1軍の球の経験値不足って見られないのか
キャリアハイや
もちろん強いチームになるためには新しい監督っていうのはあるんだけど、最近のラミレスのインタビューでの笑顔とかポジティブな発言とか、例えばこんな感じのファンサービスとか見ると寂しいよなってかちょっと泣きそうになるw
ほんま、3割打って二軍落ちの嶺井みたら分かるよね。
マジでありえないだろ。
捕手で使わなくても代打で使うのが当たり前。
あまりにも不自然すぎ。
あれじゃ選手が報われない。
データ野球とか言いながら打率は無視て。
番長は打撃指導しないからないでしょ
しかも大村がファーストストライク打ちが絶対的な打法だとは思ってない
大村が指導した平沢は待球型の選手だった
ラミレスは一軍昇格後に森に打撃指導してるから、そこで意識が変わってる可能性がある
宮﨑もアホみたいにファーストストライク打ちしろって言われてた記事あったし、絶対的ではないんだよね初球打ちってのは
2018年にそういう指導してたのはバレてるから心配だよ
阪神ファンは喜ぶだろうけど、DeNÀファンは森くん見たかった人も多いだろ。
DeNÀファンにはつまんない試合だったんだから、せめて最後まで森くんに打たせろよ、と。
これが甲子園なら仕方ないけど。
いちいち阪神ファン陥れるようなこと言うなよ。恥ずかしい。
嶺井ファーム落ちは語録でも説明ないのが闇深い
今日みたいに初回失点したら即懲罰されてたし、勝手にリード悪い認定されたんだとしたらキャリアを不当に奪われただけなんだよね
フランス人か。
この感じで多くの選手を残りの試合で使ってください
あほか。
一年もやってないだろ。
コロナ騒ぎでマトモに練習初めてまだ5ヶ月くらいだわ。
3月まで高校生だったってのに。
たった数打席で評価すんな。
そういうのラミちゃん的には直接言えやって感じなんだろな。外人的には黙ってたらわからんってのが当たり前やから。
大和も長く一緒にプレーした藤川を知ってるから忖度なくフルスイングで応えたんやろうし、ホンマ良いモン魅せて貰った
打った瞬間に思わず叫んでしまったわ。で、その後に少し泣いた。
藤川も清清しかったかし、もちろん打った大和も二人ともカッコよかった
投手の防御率は査定で年俸に影響するからね
みんなえみふる
つば九郎
少なくとも動画は様にならんよな。ラミちゃんにナレーション頼むのかな。
横浜ファンも湧いてたよ
たぶん早漏やと思うで。
現地で観戦してたけど大和が出てきたとき横浜ファンも盛り上がってたよ
大山にどれだけ貢献してきたと思ってんねん
ごめんDeファンだけど、
藤川VS大和見れて最高だったよ。
同じ気持ちの人もいると思うし、
名選手はどの球団であれ尊敬しかない。
愚痴る方もそれを外部に漏らす方も、どうかと思うけどな。一切愚痴らず漏らさんラミの方が人間としてよっぽどマシや。高木豊なんてテレビに出てきた瞬間に消すか変えてるし、話なんか聞いても仕方ないから一切聞いてへんな。時間のムダやし。人間性に問題があるしな、アレは。
エンターテイナーだよね
大敗だったけどロペス2000本、若手の躍動、球児対大和と最後まで楽しめたわ
言っちゃなんだが名古屋のお通夜っぷり見たら負け試合でも楽しませるラミレスは優秀なんだなと思った
つーか高卒1年目でまだ数打席の選手に早打ちうんぬんとかアホかよ
プロに追い込まれたら崩されて凡退する可能性高くなるんだから初球から積極的にいくに決まってるだろ
ラミレスとか関係ないわ
三浦はホンマやめとき(苦笑) 石井琢朗監督が理想や。みんなで頼みに行け。監督なら引き受けてくれるで。巨人の戦力を削げるしな。
無いぞ
オレはラミシンやない。三浦なんかアカンに決まってるやないの(笑) 最下位に導いてくれるわ。
石井琢朗がええ。最高の監督になるで。経験豊富でな。優勝できるやろ。巨人、ヤクルト、広島の内情に精通してて。好きにやらせてみたらええ。
プロ野球ファンはストーリーを楽しんだんじゃないかな
ボロ負けのひでえ試合なのに最後にスポーツニュースにのりそうなネタを提供するのも素晴らしいことやで
じゃあ監督になればいいじゃんって思うわ
さすがラミレスはじめ頭がハッピーな現地ファンは考えが違うわ
データが全部流出してまうから、巨人に出したらアカン。フロントにポストを用意して留めておかんとな。ラミも使いようや。
しっかり4打席立たせたんだから今日はいいだろ
普通にもう少し打席数あれば7本~8本くらいはシーズンで打てるかもな。
なんでもかんでもラミレスのせいにしてる人って来年は誰のせいにするつもりなんだろう
三浦に失礼。
だからラミシンは大嫌い。
来年から消えて嬉しいわ。
みんなとは考え方が違っていてかっこいいね!
言うわけねーだろ。
辞めてくれてせいせいしてんのに。
森ショート、大和セカンドかな。
そういうのをほのめかして、オレはそんな話も仕入れられるんやぞと誇示して、イヤなヤツやろ、高木豊って男は。信用がないからとうとう一度もコーチの声がかからんかった。そんなモンの話を聞いても仕方ないで。
ラミ監督辞めるってなった時からいい笑顔出まくりだし、こんな采配もしてくれるし、明るくなったよな。相当色々プレッシャー感じてたんだろな。
来年はとりあえずラミレスじゃないの?
ラミレス野球の後遺症とか言って
そして2年目辺りから三浦を叩き出すんじゃない?
ワイも最初はそう思ってたんやけどな
ロペのセレモニー見て違うと思い知らされたわ
人間対人間、誠意を持って接してたロペだからこそ敵チームの阿部や長野がVTR出演してくれたんやなって
なら藤川にもそうしたればええんやって
まぁホームランは想定外やけどなw
その人自分が宮崎育てたとか言ってたけど、君はそれも本気にするのか?
そりゃyoutubeでペラペラ喋るOBと仲良くしてるコーチなんて普通避けるだろ
完全同意。粋だよね。
客観的に見て三浦よりラミレスの方が演出が映えるのは異論ないだろ
なにイライラしてんだよ
大山も引退するの?
つーか4打席もしたじゃん
コーチ時代を忘れてるやつが多すぎるよな
散々叩いてたのに監督になるとバンザイしてんだからバカの集まりだよ
篠原さんは優秀だから編成に移動になっただけでしょ
こないだのドラフト会議にもいたじゃん
見てないの?
知らないなら黙ってなよダサいから
スタメンだったしええやろ
ルーキーの森がホームラン打つっていうストーリーもあったかもしれないが…
対戦見れて阪神ファン嬉しい大和のホームランで横浜ファンも嬉しいというハートフルな場面になったやん
なんか藤川が笑ってるとこっちも嬉しくなる
おっと悔しかったねえ。
次は舐めプされないように頑張ろう!
えぇ…でも直接言ったら干すんでしょ…?
(『ありがとう矢野さん』のボードを持つファンと矢野の家族の抜き)
アナ「ご家族も訪れました矢野選手の引退試合、広沢さん」
広沢「はぁい」
アナ「いつもの、リンドバーグの曲じゃないんですよ。ファンキーモンビー(噛み)ファンキーモンキーベイビーズのヒーロー、これ実は矢野選手の今シーズンの、打席に向かうときのテーマ曲を、初めてバックに背負って今マウンドに上がった藤川球児!」
広沢「なるほどぉ、いいですなぁ^^こういうねぇ、人情物ってのはウルウルしますなぁ^^」
アナ「えぇ」
広沢「まああの今ぁ、城島がね、マスク被ってますけど、2アウトになったら出てきてくれるんじゃないかなぁと思ってねぇ」
アナ「あっ!そういう可能性もありますかね。実はこのイニングが始まる前にぃもう!360度のタイガースファンから!矢野コールもあったんですよねえ」
広沢「うん、だからねぇ、2アウト取ったら矢野出てきてほしなぁ…」
アナ「いつもの、リンドバーグの曲ではなくて、矢野の!打席のテーマ曲で!マウンドに上がった藤川球児!」
広沢「うん」
広沢「あの、ベンチに矢野がいたら出てこないですけどねw」
アナ「そうですねぇ」
広沢「え?ぶぇっ?まあベンチはあの…あれでしょうけども(意味不明)」
アナ「明日は矢野さんの引退セレモニー。いい雰囲気でそのセレモニーを行いたいと話していた関本がファーストに回っています
いやラミレスがファーストストライク打ち教なのは5年間で分かるだろ
今日早打ち凡退が心配ってコメントがあったから森をフォローしただけ
その初球から打ちに行くに決まってるってのがおかしい
自分がどういうアプローチをすれば結果が一番出るか模索しろって意味のコメントなんだよ
ラミレス関係ないとかではなく過去に初球打ち指導してたんだから事実を言ってるまで
はい合格🈴 えらいで。
その宮崎への指導についてお前は何をどれだけ知ってるんだ?
それを言われたときの打席の内容とか知ってるの?
結果はDeファンも大喜びだし幸せ空間だった
甲子園で西から打ったホームランは盛り上がったなあ
大洋から阪神は加藤博一とか長崎があったかな。ピッチャーも左腕の細いのがおったな。名前出てこん。顔は覚えてるが。細い目の。逆は記憶にないね。
俺は野球ファンじゃない。ベイスターズだけのファン。
ベイスターズを強くしたのは筒香とDeNAと中畑。ラミレスは無能だ。
信者が何を言おうがラミレスの横浜スタジアムのベンチもあと2回よ😇
そんなことばっかりペラペラしゃべるから現場から呼ばれんのよな(笑) 金村は嫌いではないが。
だからコーチとしての辞め方が不自然だって言ってんだけどな
編成に移っただけでラミレスとの確執がない証拠にはならんから
ホンマにベイスターズファンなんかな。ラミはええ監督やったで。多くを残した。
加藤博一は阪神→大洋でしょ?
○見やったな。ここまで出かかってるが。ドラ1の。
そうやったか(笑) 記憶がホンマ混濁してるで。年やな。
こういうのほんと大事
番長もこういうのは受け継いで欲しい
ありがとうね(笑) 再確認しとくわ。大洋のイメージが強くてな。まだ生きてるんかな?
だから1軍デビューから数日の森は模索できる状態なのか?
考えた結果が打てると思ったら打つなんじゃないのか
それからラミレスが「初球を必ず打て」という指導してるなんて話聞いたこと無いわ
「甘いたまを見逃さずに初球から積極的に打っていけ」だろ
バッティングの基本だよ
誰かをフォローするために別の誰かのせいにするのはやめろよ
キモ
わりと早死にしちゃったよ
惜しい人を亡くした
監督としては未知数なんだから不安になるファンがいても当然じゃん
なんでも信者とか言い出す方がアンチじゃね?
ハマスタはコロナ禍なんてどこ吹く風かのように盛り上がっていたから、まあエンターテイメントとしては良かったし、大和のロペス、ソト、オースティンもビックリのドデカいHRが見れたから別に良いけど。
最近のファンは堪え性ないの多いと聞くから
中畑さんあたりからファンになった子じゃないかな
ホエールズやTBSからのオールドファンはラミに感謝してるの多いだろうし
まあ豊さんだから言ったっていうのはあると思う
合わないなら合わないで他チーム行くなりすれば良いと思うよ
「火の玉直球」とはこういうものだ!
と言うのを見せるのはもう無理なんだよ・・・
番長はファンでも見なくなったブログを
引退の時の宣言通りいまだに毎日更新してるんだぞ!!
あれは熱すぎ
真っ直ぐ宣言にフルスイングで応える2人も最高よ
そもそもどの程度の愚痴かも分からんのにな
去りゆく藤川にサプライズをしたラミレス監督の何が変なのですか?
貴殿はいつもこう思っておられるのでしょう。
「俺って皆と考え方が違うぜ!大衆に流されない俺!格好いい!」
いわゆる厨二病ではないかと失礼ながら思うのであります。
ドラフトからずっと応援してたら二度と暗黒に戻りたくないって思うのが普通だけどな。なりすましの古参は老害でしかない。
なんでコイツらやる前から三浦はダメってなるんだ?横浜ファンなら番長にこんな事言えないだろ。ラミシンはやっぱりロクな奴じゃない。
思いっきり主観で草
ラミレスだったら、まだ未知数の監督のが良い。可能性があるから。ラミレスは可能性はない。
フッ( ´_ゝ`)
うおおやっぱ大和や!!わかっとる!!とか阪神ファンうるせーなwと思ったけど楽しかった
ホームラン打ったら打ったでもういいやろ!帰ってこい!とか
大差で勝ってるのもあって機嫌良かったんだろうがやっぱまだ大和好きなんだなと思った
本気のストレート、本気のフルスイング、消化試合だろうがやっぱ野球おもしれーわ
いやぁ捕手なのに代打扱いでベンチ塩漬けのがありえんでしょ
それ捕手として終わりってことで昔伊藤光が怒ってたやつやで
野球好きじゃないベイスターズファンって結構いるよな
選手罵倒するのが好きなタイプ
森くんは出続ければ現状の実力どおりの結果になってくるよ。良いものは持ってるが1軍で通用する打撃ではない。
ラスト数試合、来季へ経験活かせる程度にほどよく使えれば良いでしょ。
その発想が日本人的でラミちゃんには理解しがたいんだよな。
本当にリードがよくないなら別にふとうではないわけだが
北方を切った年には木塚がいったん現場を離れた
たしか篠原がコーチ辞めた年も投壊だか大量解雇だかなかったっけ?
CS逃した年だっけか
なんかの形で誰かしら生け贄的な辞任が必要だった年だよ
なんでそう思うの?
そんな権限ラミレスにあるの?
亡くなってたんやな(シンミリ) プロ野球ニュースに出てたわ。オモロい人やった。語り口はよく覚えてるで。弁の立つ人やったな。
吉見や。思い出した。
メチャクチャやったもんなー(苦笑) 規律が乱れてて。悲惨やった。勝つ以前の問題で。
オレら関西星友会のメンバーは全員ラミに感謝してるで。よくやってくれたと。
番長ファンなら見てやれやw
ウフフフ(笑)
三浦だけはイヤやぁー。監督やってほしくないで。叩かれ倒すのが目に見えててな。動かんぞ、この監督は。
さびしいなあ
いつか第二次ラミ政権やってくれてもええんやで
やってみなければわからないとはいえ、現役時代も三浦の自主トレ参加した若手は大概そのシーズン不調に陥る嫌なジンクスあったしねw
だから引退するんよね。
喋ったらコーチもそんなつもりで言ったわけではなかったりするかもしれないしね
先入観ありきで曲解されてドヤドヤで言いふらされてたとしたら迷惑だろうね
阪神ファンは今でも大和好きな人多いで。
大和凄さはオレ達が一番よう知ってるっか書き込んでたし。
まあ、事実なんやけどな。
若い頃の守備は本当に凄かったし。
チナとらおとんは大和をはよ返してくれやと言っとる。
森には今後、経験を積むチャンスはいくらでもある
往年の名選手を見送るのは縁のある選手でいいと思うけどね
ファーストストライク=初球打ちじゃねーから笑
絶対的じゃねーけどファーストストライク打ちはどこもやってる
べつに普通のこと
追い込まれたときの打率調べてきてみ?
しかも絶対なにがなんでもファーストストライク打てってわけじゃないから
試合も決まってたし
藤川、ご苦労さんでした!
大和はもう少し置いて下さい
なぜ坪井、青山は残ってる?
なぜ文句いってる光山だけが再就職?
答えでてるじゃん笑
出た経緯があれやから分からんでもないけど
奥さんの地元、チームメイトとの
関係性から踏まえるとよっぽど変な
条件を出されん限りはまんまやろ
再FA取得時にどんな感じになるかは
不透明やけどね。
ファールで粘るのも技術がいるからな。
大和は義理堅いからベイスターズにずっとおるで。恩返しをしたいとな。移籍はないわ。
それに阪神を骨の髄まで憎んでるしな。追い出した金本のことも。糸原のヒット性の打球を意地でもアウトにすると鬼の形相で捕球してた1年目が忘れられんわ。ハマスタやったな。
金本の顔写真を貼ったサンドバッグをバットで叩いて練習してたらしいしな。阪神復帰なんて気持ちは微塵もない。
甲子園最終戦で中畑監督がベイスターズファンへの挨拶の後に、阪神ファンに向かっても笑顔で万歳してな。ありがとうとか言ってたな。それを見た阪神ファン全員も中畑に一斉に拍手してたのを思い出したわ。ええ光景やった。そのままベンチに消えていった。
そういう演出ができる人やったな。一瞬で阪神ファンの気持ちをつかんでたわ。
アンチのオモチャにされるのが明らかなんやしな(苦笑) イライラを三浦にぶつける毎日にな。ラミみたいに図太くないから三浦、憔悴するぞ。自慢のリーゼントも真っ白になったりしてな。監督なんかやるモンやないで。胃に穴が開くわ。
三浦、采配や戦術に関心があるタイプやなかったやないの。勉強してたフシもないし。だれかに師事してたわけでもない。ノムさんに話を聞きにいったとかも一度もない。どういう野球をやりたいのかサッパリわからんしな。未知数なんてええモンやない。何もないんとちゃうか。三浦だけは絶対にアカンって。石井琢朗や。絶対に名将になるで、あれは。采配を見てみたいわ。
大和の阪神選手やウチの選手の慕われ方から全文嘘なの分かってても金本サンドバッグぶっ叩いてる大和想像したら朝っぱらから笑った
ヤクルトファンが今それなんやしな。高津すぐに辞めてくれの大合唱で。投手監督はホンマ難しいんや。工藤なんて例外中の例外やな。西武、ダイエー、巨人と王道を歩んできたからやわな。
三浦も絶対にそうなる。ここまでヒドいと思わんかったと采配をあげつらって叩きまくることになるやろ。
ホンマやて。信じてぇな(笑) だからあれだけ引っ張れるようになってな。しっかり叩けるようになって。
山口俊が阪神を1-0で完封してた試合やったわ。最高の投球やったな。この試合はよく覚えてる。
ラミシンラミシンうるさいねん(笑) オレに言わせれば三浦に監督をやれと言う方がよっぽどアンチベイスターズや。できるわけがないやろ。どうやって勝たせられるんや。選手と心中野球が関の山や。「○○を信じている」を呪文のように唱えてな。
って言ってもウチに来てからの大和は試合と練習は真剣、普段はケーキ食ってニコニコしてる人って印象だからな
あと体が何気にデカくなってるから力ついてんじゃね?阪神時代の大和見返すと細すぎてよくプロで何年もやってきたなって感じだし
光山みたいに我の強いコーチは監督によって合わないがハッキリ出ると思うよ
編成や戦略で育成方針って変わるけど光山は自分の育成論持ってる人やからそこでぶつかってしまう
黒達磨がそんなにかっこいいかね
何でお前が勉強してたフシもない事知ってるの?
ラミレスは最低だが大和代打だけは良かった
梶谷に隠れてるけど大和の方が
元から細いから見た目が一般人
レベルになるという
ラミレスのデータなんてたかが知れてる
舐めプされて当然の点差だったろ
だが当日にいきなりショートやれ言うた
金本は擁護できんけどな
便利屋でさんざっぱら使ってたからし
テレビであんな事をいう前にフォロー
すべき案件やろ
酔ってるのか?
ファンが喜んでくれればいいじゃない
優勝も決まった事だし
巨人戦はビエイラ大江田口と当ててもらって昨日は岩貞、今日は秋山に4打席
森にしてみれば今年すれ違いのように引退する選手の球よりも、今後も対戦するであろう選手の生きた球と対峙する方がよっぽど有益だと思うけどな
言い方はあれやけど
ラミレス野球のファーストストライク狙いを叩く人いるけど結局これなんだよな
正直ソトや筒香みたいに好きに打たせた方が良い選手もいるけど
ファーストストライクを狙えってのは小学生~プロまでどこでも野球の基本みたいなもん
それも何がなんでも振れって訳じゃなく、しっかりストライクを取りに来た強く振れる球を狙うんだよな
これを叩いてる人は野球を知らずに叩きにきてるだけってバレちゃうからやめた方が良い
来期は毎日見えるかもよ。
采配的にも当たったし、アリだと思うよ。
経験だよ。
特に今は追い込まれてから変な打ち方したらリズムを崩して2度と戻らないかもしれない。そんな選手たくさんいる。
ファーストストライクや狙い球が来たときにしっかり自分のスイングして、自分の強み弱みを確認した方がいい
長打力は出てきてるね。昨日のホームランに限らず、逆方向への長打とかも増えてるし。
守備は来年からはセカンドでしょ。捕ってからの速さや肩の強さはセカンドとしてまだまだ一流だわ
実質、万永が戦略たてるんじゃない?
で、三浦が表でなんだかカッコよさそうなこと言っておけば、それで釣れる層はいっぱいいるでしょ
気持ちが分かって、細かいところに目がいくタイプ。ただそれだけじゃ勝てないから、ドライで割りきるとこがある。
この戦力でそこそこ戦えたんだから、いい監督じゃないの。
次の監督が同じ実績出せるかはわからない。
現役時代に輝いてた人が監督になって無能のレッテル貼られて叩かれるのはやっぱり見たくないわね
自分がカッコよくあることにしか興味なさそうなタイプに見えるのでちょっと心配
高卒1年目に待球なんて無理だろ。ツーストライクまで追い込まれたら、相手はプロなんだから簡単には打てない。
後ろの打者が総じてヘボなのが悪い
ラミレスはともかく、まだまだ組織としては日本的なんじゃないかねDeだとしても。
吉井みたいにモリモリ辞めてモリモリ再招聘されたりするのは日ハムだしメジャーっぽいし的なところが見え隠れする。
大和は自分のことを鳥谷クラスと思い込むほどプライドが高かったしな。だからプライドをズタズタにした金本を心底憎んでたわ。頃したいと思ってたやろな。金本の顔を床に敷いて毎日踏んでたぐらいに。その執念があの打球に出てたな。よく飛ぶようになった。
同じような立ち位置やった上本がFA行使せずに残留したのに戦力構想外を言い渡されたのを見ても、大和は賢かったわな。売り時を誤らずに。自分を買ってくれたベイスターズに恩義を感じているで。いつまでもずっとおるわ。
広島の薬研堀に野球選手がよく来る鉄板焼き屋があるねん。名前は伏せる。荒らしてほしくないので。そこ、鶴岡が現役の時からずっと来てる店で、ベイのコーチの時は筒香を連れてきたこともある。残念ながら居合わすことはできんかったが。鶴岡とも会えたことがない。タイミングが合わずに。「昨日鶴岡が来とったよ」「残念ですね」みたいに。審判の和幸さんと一度出会ったことがある。ベイスターズOBの。一緒に写真撮影をお願いしたら快く受けてくれた。
そこの大将とは長い付き合いやが、「鶴岡って本当に野球が大好きじゃ。客ともずっと野球の話をしとるんよ」と言ってたわ。根っから野球が好きやねんな。ああいうのが監督なのがホンマは一番ええんやけど、そうはならんのよな。監督は看板でありチームの顔やしな。
そんなのどこの球団もあるよ
覚えてるわ。
当日の昼にいきなりショートやれと言われたやつ。
それで初っぱなからエラーした。
それから落ち着いて難なく捌いたけど。
本人は足が動いてなかったと言ってたな。
誰もが認める負けず嫌いやけど、打撃は鳥谷クラスとは思ってないやろ。
守備は大和の方が上やと鳥谷自身がハッキリ言ってたから、そっちはどうなんやろね。
コメントする前に必ずルールをご確認ください
ファン同士楽しく語りましょう!
※荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。