
⚾️DeNA石田健大(27) 1回2K無失点
— Deファン (@DeNA_2017) October 28, 2020
45試合 1勝3敗22H 2.70 41回 45奪三振
今季 巨人戦10試合登板して防御率0.00!
(2020.10.28) #baystars pic.twitter.com/DRWmSjSbhN
1: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 23:55:22.26 ID:u7ovi8N+0
ええやん
何で濵口とか坂本先発でこいつが中継ぎなんや
何で濵口とか坂本先発でこいつが中継ぎなんや
2: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 23:55:43.33 ID:GOs0CZ8R0
先発にしろ
3: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 23:56:02.33 ID:6iibOL+b0
そらそいつらは中継ぎできないからや
石田はできる
石田はできる
4: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 23:56:42.21 ID:zYZgF01W0
エスコバーの負担考えたら中継ぎにいてもわらんとな
5: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 23:57:01.14 ID:ovwwtu9z0
先発で5連勝してもリリーフに降格させられた男
7: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 23:57:29.65 ID:0fHEd4RD0
エスコバーが開幕絶望で石田しか左いなかった
9: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 23:58:01.46 ID:bkOhaNMU0
>>7
開幕いなかったのに最多登板は草
開幕いなかったのに最多登板は草
6: 風吹けば名無し 2020/10/28(水) 23:57:03.52 ID:2SipCcFq0
エスコしか中継ぎ左腕がいなかったから
砂田が復活気味だから来期は先発に回せるかもしれん
砂田が復活気味だから来期は先発に回せるかもしれん
~ファンの交流場~
コメント一覧
大体6,7回で崩れて打ち込まれる印象
ただでさえ中継ぎで三嶋の穴ができたのに石田までいなくなるのはきつい
昨日の試合は145とか出てたし砂田いい感じよ
石田が先発で今年の大貫級に安定するなら先発でも良いがそこまでいかないなら中継ぎにいてくれた方が助かる
イニング食えんのに。
先発じゃないと出て行かれるんだけど
正直先発戻るよりも金は稼げるぞ
ウチは厚いだろ
勝ちパで使うべき奴が役割固定されず使われすぎる
先発に一人回したほうがいいよ
リリーフの方が確実に選手寿命短くなるけどね
それをやってるのは大貫と井納だけや
平良は素晴らしいけど、スペだから計算できない
来年も中継ぎかなぁ
先発やりたがってるからFAしちゃうかもな
石田を早く先発に戻してやってくれ
なんやその妄想は
中継ぎ◎
火消し◎
石田が2人欲しい…
三嶋の穴は🐷が埋めてくれるわ
個人的には石田も藤浪も中継ぎ適正が高いと思うが先発したい気持ちもわかる
メジャーがより顕著だけど野球界はもっと中継ぎを評価するべきだわ
できれば3人は欲しい
出てきた時の頼もしさは凄まじい
一番の問題は石田が納得できる金額を球団が積めるかじゃないかな
たいした金額じゃなければ先発やらせろってなるだろうし
いや社卒なんて基本即戦力でしか
取らないやろ。
試合壊すことは少ないけど
完投は見込めない投手だなとは思う
左 エスコ 石田 砂田
右 三嶋 パットン 伊勢 平田 国吉 武藤
メンツ見たら悪くないよね、ヤスアキ不在でも全然良く見える。
池谷は高卒社会人だから大卒より若いで
2人ともいたらええやん
ビハインドでコイツ使うのもったいないなーぐらいになれば
リリーフは完璧よ
ヤスアキ復活したらチームとしてはめっちゃ大きいわ
状況的にみて石田かね
つくづく申し訳ないな石田には
一応池田は即戦力狙いで取ってると思うよ、素材型かは知らんけど来年から1軍で少しでも多く投げてほしいのが本音じゃない。
中継ぎなんて使い潰す前提みたいなのが近代野球なんだから単年は先発より貰ってもいいくらいだと思うわ
さすがに実際はそうはならないにしてもね
先発とおんなじくらいリリーフは重要。
それも8回任せられてる時点で信頼されてるってことだよ
1年目からローテ入る前提で想像するのは
我々横浜ファンの感覚のおかしさよww
大卒ルーキーなんてシーズン後半から2,3勝出来れば合格点やで
4回まで無失点できて5回6回と続け様に5失点くらいすることもちょくちょくある選手よ
少なくとも6勝6敗くらいの去年の大貫くらいがローテ守ってた頃の石田よ
貧乏くじの意味がわからん。
8回9回任せられるピッチャーは、信頼されてる証拠や
3周り目に投げる球をもってない
先発にしたところで、イニング食えるわけもないし
中継ぎ適正だな
東復活後は、中継ぎでどうだろう?
ほんまそれ。
野球知らんやつかアンチだろうな
リードすると確実に吐き出す。
ヤスアキ帰ってきたら、7回からこの3人任せられる
これを壊す必要性が全く無いわ。
先発戻すとか言ってるやつアホちゃうか
でも三浦は先発完投信仰あるから戻すんちゃうかな
池谷やで。
個人的にはまだ、細めだしその割にはストレートとかのキレはいいからはじめは二軍で体作りでいいと思うけどな。
今の先発だってそれほど長く投げてない定期。
大体みんな6回までやん。
そうやったな、、、佐々岡と同じか。
ホンマやな。
本人の気持ち最優先にしてほしいけど、個人的にはリリーフのままでいいと思うけどなあ
すまん池谷や。まだ若いし大家に見てもらって球速上げてから砂田みたいになれたらいいかもね、年齢考えたらあまり無理するところじゃないし気長に見とくよ。
佐々岡さんのやり方は色々と批判されるけど広島で先発がポコポコ育ってるのは事実なんだよな
大瀬良とジョンソンが抜けて終わったと思ったら森下と九里が生えてきて遠藤だって課題克服して今日7回1失点でしょ?
濱口の勝ちをリリーフ石田が消しても、しゃーないっすねになるけど
石田の勝ちをリリーフ濱口が消したら、何してくれてんだこいつになりかねない
康晃ぐらい実績あればまた別だけど
本人は先発やりたがってんだよ
同じものでも人によって価値は違う
その悪いイメージは4年目だけや
そのためにはとりあえず砂田頑張ってくれ
大事にしたいなら確実に先発に戻すべき
石田はデビューからずっと🤮投手みたいなイメージが先行しすぎだよね
適当すぎない笑
石田選手三嶋選手の2人は同点勝ち3連投禁止来季はこれ徹底して欲しい。
デビュー年の石田と今永は援護があればもっと勝てたわ
2年目だって絶対10勝できたはずだわ
特にウチ見てればそんなことないって分かり易いのに
去年までの三嶋が防御率4点台で1億近く貰えてるし
たぶん復活しないと思う
そもそも去年もツーシーム通用しなくなってだましだましだったし
むしろ延長が10回までの今年こそ石田を先発させるべきだった
先発を早めに下ろして信頼できる中継ぎに任せるラミレスの継投にあってた
来年もし12回までに戻ったら石田みたいな6回が限界の投手は使いにくい
投手コーチの頃から先発を引っ張る傾向にある三浦なら尚更あかん
横浜に限れば先発陣は故障者多いし、他チームも30代とかどの程度いるのか
同じ感じのが増えるなら安定してる中継ぎやってもらった方が良いってなるよね
左の補強が濱矢と古村だからな…
結局球団が石田に中継ぎをやれって押し付けてるのと変わらん
(今年分一日だけ足りん前提でヤスと同じ)
でも開幕当時はその信頼できる中継ぎが全然おらんかったからなぁ……
特に左の中継ぎは故障明けのS子しかおらんかった
今の砂田が開幕当時に居てくれたら石田先発もありえたかもしれんね
ただセットアッパー固定になっても後半に疲れがきて成績落ちたし、大事に使わないとすぐダメになると思う
三浦川村木塚の首脳なら年間うまく使えるか…?
ドラ1の入江は先発で期待してるけど何としても先発で育てるとかじゃなくてリリーフ適正あればそっちまわしてでも即戦力になってもらいたいし素質があると思う
左のリリーフなら池谷も期待してるけど櫻井にスライダーとカットでゴリ押ししてリリーフで開花して欲しいわ
石田も左もう一人いないと先発にまわれないだろうし
中継ぎだと間隔空けないと明らかに球威落ちて打たれるからなぁ
ラミレスが相当気を使ってたくらいだし試合数増えて今年の使い方出来ると思えんのよ
藤浪はクロスステップだしもともとリリーフ向きだと思うけどなぁ
毎年ドラ1が偉い活躍するからしゃーない
TJ後は2年くらいかけないと再発する可能性あるし東は来年も丸々いないと考えた方がいいと思う
それすらできないピッチャーが先発してるのに何で6回投げられる石田が不当な扱い受けてんだよ
去年から吐き出しグセ克服しつつあったのに先発石田叩いてるやつって控えめに言ってバカなんじゃないの
先発の駒に大野菅野みたいな奴がいて充実してるなら中継ぎ石田は分かるけど3回すらまともに投げるやつ禄にいないのに6回投げれる石田ないがしろにするとかアホだろ
石田はリリーフで。
選手会長だからチームに帯同させたい。
スタミナもリリーフ向き。
まあ監督次第だけど。
ならキャンプから平田を先発調整させてみれば
他球団は石田を先発確約するのかな
あとさ、
石田が先発スタミナあるとかいうなら、
今ももっと回またぎとかさせてるはず。
ほぼ1イニングだよね。
リリーフならエースになれるけど、先発だと60点くらい。
だからそこは番長は間違えないで欲しいね。
三浦は2軍で見ていたので若手ももっと出て来るだろうし、
これに東、今永がもどるとよほど本人が立て直さないと厳しい。
来シーズンは常識が通用する監督のもと、石田の扱いも収まってくるだろう。
確実?
ほんこれ
現代野球で一番大切なのセットアッパーまであるのにね
けど中継ぎにいなきゃ困る存在だしなぁ
ピンチでのあの集中力と、瞬発力は凄いわ。
本人は先発希望らしいが、左のリリーフエースの石田は外せない。
先発しても5回もたんし
中継ぎに回す事を蔑ろにしてるって意味?
本人が先発希望で先発ボロカスなのに先発させないことがないがしろにしてないとでも思うの?
チーム事情がとか言うならとっとと中継ぎ整備するのも上の仕事だろうが
禄に結果出してない濱口坂本中川阪口なんかがぐだぐだ先発やって結果出してる石田がやりたい事やらせてもらえないって不健全だろ
濱口坂本はとりあえず中継ぎからやり直せよ一イニングすらまともに抑えられないやつがぐだぐだ先発やってんじゃねえ
先発が駄目だから中継ぎに転向
このケースが多いからそう捉えても仕方ない
中継ぎが壊す試合が増えそうだな
まあその5回6回投げてくれるだけでも十分だし他にできるやつが少ないから先発に!という声が
上がるんだろうけど今のセットアッパーで2点台で投げてるのを見ると動かすのは少しもったいない気もする
・1巡目:完ぺきな投球
・2巡目:やや球威が落ちて打たれ始めるも、何とか持ちこたえる
・3巡目:完全に球威が落ちて捕まる
基本、このパターンだからね。
立ち上がりがとても良いので、中継ぎ適性が非常に高い。
もったいないが他に抑えられる奴はおらんからな
来年池谷そこそこやると思うけど
中継ぎの経験を踏まえてどこまでやれるかかな。
三嶋を例にすれば
中継ぎ(抑え含め)適正の選手もいる訳で
中継ぎでいいから先発でも行けるだろ
っていうのは安直過ぎ。
まあ今永が不透明で
伊勢、砂田が中継ぎで目処がつきそうだから
手薄になってる先発にもって行くのも良いかもね。
後は本人の希望次第かな。
三嶋のファンやマスコミに対してぼやいた意味がわかるわ
別に評価低くないだろう。
石田は中継ぎが適任という意見が多いだけであって。
実際、球団も中継ぎ軽視していたら、中継ぎ専門のパットン、エスコに年間合計で3億円もつぎこまんだろうに。
高校野球も1人で投げさせる方向から変わってきたし中継ぎありきの野球に変わると思う
ヤスアキがどうなるか分からんけど、石田エスコ三嶋の聖域3人は崩さんでくれ。
今年の中日も祖父江福マルティネス確率後はセ最強やん?
その前の回の谷元も謎に復活したけども
本人の希望が先発なんやからFAの時に先発として起用しなかったDeは厳しい立場になるやろ
コメントする前に必ずルールをご確認ください
ファン同士楽しく語りましょう!
※荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。