
1: 風吹けば名無し 20/10/08(木)22:03:18 ID:rOW
京山 5.0回88球3失点 中6日
坂本 5.0回80球4失点 中6日
上茶 3.0回63球5失点 中6日
武藤 2.1回52球1失点 中1日
井納 4.1回86球5失点 中6日
濱口 1.1回47球8失点 中6日
大貫 7.1回81球1失点 中6日
坂本 3.0回61球4失点 中6日
平田 5.0回85球2失点 中3日
井納 2.0回53球4失点 中5日
坂本 5.0回80球4失点 中6日
上茶 3.0回63球5失点 中6日
武藤 2.1回52球1失点 中1日
井納 4.1回86球5失点 中6日
濱口 1.1回47球8失点 中6日
大貫 7.1回81球1失点 中6日
坂本 3.0回61球4失点 中6日
平田 5.0回85球2失点 中3日
井納 2.0回53球4失点 中5日
2: 風吹けば名無し 20/10/08(木)22:03:46 ID:60X
大貫いけるやん
4: 風吹けば名無し 20/10/08(木)22:06:35 ID:puv
平田が2番手やんけ……
6: 風吹けば名無し 20/10/08(木)22:07:23 ID:dE4
もう一回パットン先発にしてくれ
9: 風吹けば名無し 20/10/08(木)22:08:15 ID:Z5F
ひえ…
11: 風吹けば名無し 20/10/08(木)22:22:40 ID:kL7
オープナーばっかりやな(すっとぼけ)
10: 風吹けば名無し 20/10/08(木)22:11:40 ID:puv
二軍回してるのが育成の宮城と平良ぐらいやからね
代わりもおらんのよ
平良上げるかもしれんけど
代わりもおらんのよ
平良上げるかもしれんけど
~ファンの交流場~
コメント一覧
この先発事情だと
チームで一番層厚かったはずの先発がこの惨状ってありえないよ
コンディショニング担当誰か責任とらせなきゃあかんだろ
横浜球団の八百長化推移
2015筒香の成長やら山崎の登場で前半首位に躍り出る
2016元巨人助っ人ロペスさんがなんか怪しい
2017「5割になったら必ず負ける(シーズン前半)」などチーム全体が八百長臭くなり始める
2018なんかもう野球にならないくらい色々酷くなる。
石田今永登板時には毎回エラーの嫌がらせ
最終的に巨人を抜いたら困るとか知らない新助っ人ソトしか勝ち越し打を打たなくなる
あからさま過ぎたので巨人3位横浜4位という順位確定直前に高田体制の終了が発表される
2019三原ラミレス体制になるも突然淡々と負け始め監督休養騒ぎに
借金11だったはずのチームがあれよあれよ貯金9までいき、巨人と0.5差になるとまたきっちり負ける
八百長レベルの阪神戦が初ハマスタCSでも炸裂
2020三原ラミレス2年目
巨人と0.5差試合、全敗
○●の連続日本記録達成
とうとう誰も打たないノーヒットノーラン試合が起こる
今年もその日のベンチを見れば負けるのが分かる八百長野球でした
京山がマシなレベル
こんなん、戸柱でも光でも厳しいだろ。
毎年なんだかんだ先発が揃わなくなるのは、投手運営に関してコーチ陣にも問題あると思うぞ。
平良又は上茶谷やな。
ラミレスは全力で5回まで投げろって方針だけど今の状況なら80%で7回くらいまで投げさせた方が良いんじゃね?
去年も一昨年も終盤は
毎日のように先発炎上してたやん
ブルペン壊滅するわなあ
ラミレス監督に投手采配は無理
まあコーチの意見聞かない頑固オヤジに何を言っても、
来週火曜日平良復帰、水曜日坂本、木曜ブルペン平田
井納を抹消
大貫以外の先発陣は何で中5、6日もらって5イニングを投げきる事すらできないの?
全力でやって炎上するんだから
80%ならもっと崩壊するぞ
他のチームならもうとっくに二軍行ってるわ
どうしても使いたいならもうショートスターターで割り切って使えや
冗談抜きに大貫の次にマシな先発が平田じゃねえか
ラミレスが5年間やってやったことが投手が暗黒時代のそれに戻ったことだけとか終わってるわ
配球ベンチ
逆らったら干される
8割で投げたらそれこそ3回もたずに二桁失点するんじゃね?
井納抹消したら更にやり繰り苦しいわ
自分で考えなきゃ
捕手受難
さすがだわ
東はまだ無理だよ
動員する若手すらいないって現状を嘆いてる記事なんですが
彼に言ってるのかな…。
運用も終わってる
結局誰もお互いを助ける余裕が無いんですわな
東は夏場ぐらいかな仮に交流戦あったらそこらへんかな
今永はゴールデンウィークあたり
平良、大貫、坂本、石田前に持ってきたい
浜ちゃん、助っ人ガチャかぴーぽー
初回で見る気失せるような試合がどんどん増えてってるわ
東は来年の後半に復帰できれば上出来なレベルだよ、戦力にカウントしたらダメや。ドラフトで即戦力投手獲るか、FAで小川か大野引っ張ってこないと投手の問題は解決しない。
東はしばらくはかんがえないほうが
トミージョンはダルがいってたがもどるまで時間かかるって
それすら厳しい
来年後半は2軍で実戦感覚戻して本格的にローテーションに入るのは再来年の頭からが理想だよ
急かしたらどうなるかは今年大谷が見せてくれたでしょ
イニング食ってない先発を中2、3日でリリーフにさせろって言うなら同意する
大貫 平良 上茶谷 濱口
あとは谷間を坂本 井納 平田 京山でしのいで後半に東と今永戻ってくるの待つ感じかな
大貫だけだぞ「先発投手」って呼べるの
元ロッテ、阪神
早川クラスなら特攻もアリだけど牧やら佐藤やら無視して他の大卒投手に突っ込むのだけはやめてほしい
上振れて怪我人が少ない時はいいけど下振れて怪我人大量発生したら当然こうなる
2021ローテ
田中将、大野、大貫、今永、平良、浜口
(控え:東、井納、上茶谷、坂本、京山、阪口ほか)
そりゃベンチの指示に逆らったら2軍だからな
小川も取れ
ただ手堅く行ってたらまだ弱小だったと思うよ
浜屋、赤間、進藤は
枠のためいたしかねない。
まぁシーズン終盤だからわからなくもないが。
明日雨で流れてほしいと思ってしまう
悩みどころ
病院行ったほうがいいぞ
しかし、シーズン当初は先発がよくて後ろが駄目だったが、今永、平良とか抜けて逆になるものなんだな
毎日がタフな試合だけどこれも野球のひとつ
トゥモローイズアナザーデイを信じてプレーするだけ
開幕から毎回先発6回途中交代続けて中継ぎばかり使ってきたラミレスらに非はないと。
大卒即戦力を毎年のように取ってきたのに力入れてないは無いやろ……
平良が帰ってくるまでこれで行こう
牧の単独指名や
正直先発ローテに関しては中畑時代よりやばいわ
ラミレス政権5年間で規定行ったのは
今永2回 東1回 井納2回 石田1回の計6回だけだぞ
井納は年取ってイニング食うのはきつくなってきたし今永東は離脱
石田も左のリリーフとして欠かせない枠になったから先発戻すのはきついってことで全滅
ここ5年ドラ1で取った投手が濱口しか一軍におらんのだぞw
山﨑がなかなか落ちなかったのも一定の理解はできなくもない気がしてきた(山﨑はFA権取らすために首脳陣が粘った説を見かけたが)
医者が可哀想だから来なくていいぞ
田中将大が来るわけないわw
大学時代の成績を通算で見るほどバカなことは無いぞ
マー君きたら奇跡だわ
このまま投手取り続けても自転車操業が続くだけでしょ
マー君きたらなくよわいわ
コーチは何を教えてんの?
140出ない感じの古村、藤岡さんの方が対象になると思う
登板無い日の練習メニューとかそういうのから見直しした方がいいんじゃないかってレベルで誰でも怪我するからなぁ
怪我持ちだったからとか関係無く怪我するわ立ち上がりがみんな悪いわとコーチの方針からして怪しいわ
2番手 京山
3番手 平田
なんだこれは
中村奨吾みたいな感じ
おしえるがわになればわからないけどね
京山でしょ、帯同もしてる
先発って6回まで投げさせるのが基本じゃないの?????
古村は10年後も文句垂れてるかもしれん
deになってからグリエル弟の次に話にならない選手だわ
名前見るだけで不快
オースティンといい横浜はこういう選手が好きなんやからチームカラーだと思って諦めるしかない
論外レベルになってしまった飯塚とか18股とかあの辺をちゃんと育てられなかったお陰で先発の年齢層も歪だもんよ
今年は投手だろ
2015年は今永の他の大学/社会人の1位指名投手は和多田(西武)、桜井(巨人)、岡田(広島)、原(ヤクルト)、上原(日ハム)
2016年浜口以外は山岡(オリックス)、田中(SB)、佐々木(ロッテ)、柳(中日)、加藤(広島・現矢崎)
2017年東以外は田嶋(オリックス)、鈴木(中日)、斉藤(西武)、鍬原(巨人)、近藤(楽天)、馬場(阪神)
2018年上茶谷意外は松本(西武)、甲斐野(SB)、清水(ヤクルト)、高橋(巨人)
で先発即戦力を確実に指名してきてるやろ
上位であんまり野手を指名してこなかったせいもあるのか、FA近いあるいは取得した野手がいるのにその穴を埋めうる選手がほとんどいないのも何気にまずいのよね
足りないとこだらけなのに、今年は減益で補強もままならんやろうし、ドラフトも絞るかもしれん。1位は牧狙いで、補強として田澤指名とかもあるかなあ
18年の中村並みに走れるならうちにピンズドな選手だけどな。
出番が限られる、外野手と投手のトレードだと思う、ヤクルト高梨、中日松葉などパ・リーグから
それなりに使えそうな投手を交渉
欲しがる外野手はいるか?という問題はありますが
コロナだし4.5人だろ
先発がイニング食わなくてブルペン疲れ切ってるのにブルペンデーでトドメ刺す
巨人「ラミレスは名将です。」
大貫、上茶谷、平良、坂口、飯塚、ピープルズ、(井納)、の右腕王国でどないだ!?
ケガ持ちを指名してるんじゃなくて即戦力Pは基本ゲガを抱えてるが正解なのかもね
その点森下はすごい
たぶんそれが真理
東都も六大学も信じられん酷使してからプロに送り出してくるからな
枠一つ空けさせるんならせめて明日の先発阪口京山か、ワンチャン浅田辺り長めに投げさせること意識すれば今週もっと楽になるだろうに。
他のことにとらわれて結局今の勝ちも未来の勝ちも拾えなくなることが今年は多い。なんでこんなちぐはぐなチームになった。
もともと一塁手に外野なんかやらせるからだろ
ソトも柴田も守備タライ回しで調子おちるわ、守備音痴は明らかにラミレスだろ信者
井納と嶺井は良かったのに伊藤と組んだ途端炎上ってww
広島こそうち以上にピッチャー欠けていってるやん
戸柱は抑えましたか?w
国吉エスコ石田平田伊勢三嶋、最近はパットンも安定してきてるしみんな頑丈だな
そこの問題も勿論あるよなぁ
外野も良いとは言えないが内野守備は投手に絶望を与えるレベル
もうとっくにラミレスは限界なのに続投させたからだろ
伊藤4失点😣
戸柱5失点😧
セカンドソトはやっぱ無理がある
とても見てられない
井納のFA、今永の状態が微妙、ピープルズが枠的に使えなくなった場合の来年のローテ
大貫─平良─濱口
上茶谷─坂本─阪口or京山or新戦力
最悪こっから開幕時不調が一人とかいたら相当グロいことになる。
色々うまくいってほしいね。
地味に面子増えてるから負担軽減が出来てる。山崎も不調ながら上で投げてくれたし
井納と戸柱がいつバッテリーを組んだんだい?w
大貫大貫雨大貫
この二人が開幕投手やったからな
両方クソやけどイニング数考えると伊藤の方がクソやね😄
大問題だと思う、巨人は桜井にダメ出ししたり
田口にまだまだ信用できないと、感じたり
ベイスターズならどう?
普通に先発を続けるよ、先発ローテーションに入るまでが大変なのに人手不足でブルペンデーばかり
今年はベンチ枠空いたまま試合すること多いのよね
それで序盤だから代打を出したくなかったとか言われてもなんだかなぁと思う
首でも吊ってみたら?
その妄想癖良くなるかもしれない
流石に削除対象では?
今年は18時20分で試合終了の連続になることはオープン戦時点から分かってたからな
前回今日の井納のピッチング見て言ってるなら病院いけ
ど真ん中に球が集まってて誰がリードしようが無理
井納はやはり井納やね
引退したらどや?
つまり中6日はやらない方がいいということだな!
3年間変わらないんだからこれからもずっと変わらないよ
>ラミレスは全力で5回まで投げろって方針だけど今の状況なら80%で7回くらいまで投げさせた方が良いんじゃね?
80%の力で7回まで投げられるピッチャーが何人いる前提で喋ってんだよw
そのあとの話だよラミ信
今永なんて2年後のゴールデンウィークに投げられたら順調すぎるくらいだろ
原状を苦しくしている最大の要因は中継ぎ
その要因はラミレスの酷使でも何でも無く『次が出てこないから』
他球団の事情もちゃんと見る野球ファンならわかるけど
中継ぎの運用なんてどこのチームもたいして変わらない
けど他球団は中継ぎの新戦力が毎年必ず2,3人は出てくる
だけどベイスターズは去年20登板以下で今年10試合以上投げている
新戦力と呼べる選手が平田と新人の伊勢しかいない
同じ条件だと阪神は7人巨人は6人いる
この投手育成能力の低さが最大の問題なんや
少なくとも井納は中6日やね。
でも頭はどうなるかわからないし何事もなくあって欲しい
成績が下がったりとかも後味悪いしね
砂田は反省しとけよ全く
先発中5日で頑張らせなきゃいけないチーム状況でもないし
ほんとそれなんだよね
ブルペンに関してはラミレスの『運用』の話にしかならないけど完全に『育成』の話だと思う
巨人とか阪神は毎年違う防御率2点以下の優秀な中継ぎが出てくるけどこっちはいないよね
尚イニング食ってくれる便利屋がいなくなる
なんにも成長しない濱口
老いてく井納
復活できるのか予想つかない東、今永
来年はもっと悲惨かも
そんなことしてたら捕手はベンチの方チラチラ見ててもっとテンポ悪くなってるよ
伊藤が注意されたのはリードについてある程度事前ミーティングで決めてた方針守らなかったからでしょ馬鹿じゃ無いの
ベテランの先発ピッチャーがいないという問題もある、先発前の準備や自己の調子に合わせ投球パターンを変えていく、悪いなりに抑える
経験を活かす、若い投手の手本となる存在がいない
ホントは井納なんだけど、
大貫16、今永21、上茶谷27、平良22、浜口26、外国人56
(東11、井納15、坂本20、鈴木28、有村30、京山48、阪口12、中川93、浅田54、木下59)
ブルペン
三嶋17、外国人49、石田14、伊勢13、エスコバー62、国吉92、平田34、山崎19
(外国人53、三上35、武藤58、岡田45、砂田47、桜井41、勝又65、進藤43、笠井94、斉藤24)
1中 梶谷3/乙坂33/桑原40/宮本00
2右 神里8/蝦名61/楠本37
3一 オースティン23/ロペス2/山下38
4左 佐野1/細川52/関根63
5三 宮崎51/中井0/裕季也4/田部55
6遊 倉本5/柴田31/森6/小川66
7二 牧7/大和9/知野60/石川42
8捕 伊藤29/戸柱10/嶺井39/高城36/山本50/益子32/東妻57/牧原44
1位 牧(中央大)二塁手 右右
2位 鈴木(法政大)投手 左左
3位 有村(立命館)投手 右右
4位 牧原(日大藤沢)捕手 右左
5位 木下(横浜高)投手 右右
6位 岡田(JR西日本)投手 左左
7位 小川(国学院)遊撃手 右左
5年連続26セーブ以上なんてNPB史上山﨑含め4人しかおらんのに
>>152
ホンマは齋藤笠井進藤とか移籍組だけど赤間藤岡武藤
この辺の最低1人や2人が完全に戦力になる年が1年はないとアカン
それなのにファームで毎年全く同じことを繰り返してるのが現状やしね
ホンマ育成の話やと思うよ
その辺は無視していいでしょ
大多数の人が理解できてるけどガチで野球を知らないヤツっているから
可哀想なヤツだと見下しておこう
伊藤嶺井高城に押し付けるんじゃなくてさ
やってることが幼稚すぎる
序盤の捕手交代とか戦略としてもカスだし
5年目の監督としては論外
連敗の後は連勝が来るからな
戸柱はちらちら見てんだよなあ
浅田が二十歳を迎える頃には、そーいや昔はブルペンデーとかやりまくってたなぁ‥
とか言えてるのかなぁ‥
でも井納にはもう投げて欲しくないわ
井納はどうぞFAで出て行ってください
木塚は今永や大貫のフォーム指摘して立ち直らせたりしてるから有能感は感じるんだけどなぁ
大家は有能感あるけど2軍からの底上げ皆無だし牛田は言わずもがなだし番長も監督とは言え1軍に戦力を送り出せてないから…
中継ぎの育成はまた別の話なのかな
投げられてるだけ彼らはマシなもんなのにさ、文句は離脱してる連中に言え
2人とも2イニングで失点やろ
個人的に優勝経験のあるチームを高めてられるベテランこそ1番必要なんじゃないかといつも思う。
内川、田澤はプレイヤーとしてもメンターとしてもほしい選手だと思いますね。
話すり替えんなよ。
伊藤か嶺井かって話。
なんでそんなに壊れんの?故障持ちの一本釣りってのはわかってるのだけど、あまりにもみんなスペだよね。これじゃ迷将ラミレスも尚更にとち狂うわ。ただでさえチヤホヤされてるのに。
ケアマネ側と投手コーチ側に疑念を感じ始めた。
野球見てて面白い?
ストレスの吐口なんだろうね。
しかもクソ過保護に使ってる先発は焼け野原になって、来年みんな消えるとか言われてる中継ぎはみんな生き残ってるの草だわ
あと平田たまに先発させるのも良いね、(5回まで)
そんなんなら、伊勢にでもさせろって。
台風で中止じゃないの?
金曜日と土曜日は?
チーム編成は、球団の責任。
ピンポン、正解!
何様だよあんた
7回まで安定しそうな投手は大貫、平良、上茶谷、坂本の4人。
井納、濱口は不安定なので、後ろにロングの
第2先発として京山、阪口、櫻井、中川を待機。
1~2年目の投手には球数制限65球に抑える。
絶対的エースがいればいいのだが。
これに関しては激しく同意
中継ぎは言い方悪いが基本的にはどこの球団も毎年毎年使い潰していくものだろ
なんでうちはほとんど新戦力が出てこないのか
これに関しては下位で即戦力中継ぎを指名してない、指名しても戦力になってない編成、スカウトの責任もあると思う
平良は無理すんな 井納と濵口は上で見たくないのう
自殺教唆おつ
今年は知らんけどラミレスは実際やってたコメントしてる
さすがに全球はしないと思うけど
おっさんは一回飛ばしたくらいや回復無理やろ
中10で回せてたら理想やったんやが、状況が許さなかったのが残念や
表も裏もないバランス取れたローテーションやぞ。
浜口はそれでもローテなのか....
みごとに炎上してましたよ
その一週間後嶺井で抑えましたが
大貫の時はセカンドショートは大和柴田倉本にしてファーストはロペスかソトバッティングの良い方にして欲しい。
凄い妄想ですが、、、
首つれは駄目
コメントする前に必ずルールをご確認ください
ファン同士楽しく語りましょう!
※荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。