
1: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 10:07:30.84 ID:WuPUCXcAa0909
250s無理か?
3: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 10:08:29.18 ID:1CYmk6Cz00909
セーブのつく場面で投げればいいだけやん
そのうち達成するやろ
そのうち達成するやろ
5: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 10:09:58.63 ID:caQikS8ea0909
>>3
敗退行為はNG
敗退行為はNG
6: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 10:10:27.38 ID:1/VgTyepa0909
カーブかチェンジアップを覚える
10: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 10:11:44.89 ID:FhIQdUD100909
まずライザップで痩せる
11: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 10:12:00.66 ID:bdVHJGAr00909
走る
15: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 10:12:46.96 ID:0OnnhVM4r0909
ブーシームをツーシームに治さないと
23: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 10:14:53.92 ID:+OxsCIq/d0909
痩せたら抑えられると思われてるだけ信頼されてるよな
27: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 10:15:59.52 ID:7UveQMgp00909
今年完全休養したらどうや
放ってる球が全然ちゃうやん
放ってる球が全然ちゃうやん
30: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 10:17:39.01 ID:hk5dSQyBa0909
>>27
更に太りそう
更に太りそう
31: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 10:18:00.26 ID:y54aMTHkd0909
山崎の後に三嶋のピッチング見ると投げてる球が違いすぎてね
投げてるウチに調子を取り戻すとかそういうレベルや無さそうやし休養与えるのが1番復活の可能性ありそう
投げてるウチに調子を取り戻すとかそういうレベルや無さそうやし休養与えるのが1番復活の可能性ありそう
33: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 10:18:30.85 ID:TYr6R9U9d0909
逆に疑問なのはなんであれだけ球種無くて今まで抑えられてきたのか
34: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 10:18:33.03 ID:r+0zQyWK00909
いっそのこと先発転向してみようや
35: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 10:19:06.35 ID:QPjEUMCc00909
サバシアくらい太るべきや
37: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 10:19:29.75 ID:iZeSx48/00909
直球のキレは若干戻ってる気がするからあとは変化球のコントロール戻れば
51: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 10:22:45.47 ID:am/vTbh+00909
痩せてもう少し真っ直ぐのキレが戻ればいけるはず
真っ直ぐがヘロヘロなせいでツーシーム投げすぎで見切られてる
なお痩せない模様
真っ直ぐがヘロヘロなせいでツーシーム投げすぎで見切られてる
なお痩せない模様
53: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 10:22:52.47 ID:FsVqUnUV00909
先発転向とかどうよ?
先発出来るほどスタミナとか球種があるかは知らない
先発出来るほどスタミナとか球種があるかは知らない
82: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 10:32:47.88 ID:bQvNpfeWM0909
>>53
もともと先発だめだったからリリーフに回ったんやなかったか
もともと先発だめだったからリリーフに回ったんやなかったか
64: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 10:26:34.39 ID:MyowU8ted0909
痩せてフォームを固めるしかないやろ
72: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 10:30:15.95 ID:YqU7et9C00909
なんでクローザーって大概デブるんやろ
74: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 10:30:48.41 ID:vVVqRChhM0909
>>72
ストレスやないか
ストレスやないか
73: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 10:30:31.25 ID:f6QfnYCR00909
でもたま~に良い落ちのツーシーム投げるよな
81: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 10:32:36.98 ID:dsjJwDR3d0909
今年は6月開幕の特殊条件やからノーカンや
84: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 10:33:28.10 ID:zMJjFXsk00909
下落として再調整させんと無理やろ
中継ぎで使いながらどうこうってレベルではない
中継ぎで使いながらどうこうってレベルではない
88: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 10:34:56.86 ID:bQvNpfeWM0909
敗戦処理みたいな使い方しかしないなら別にヤスじゃなくていいし、下に落とせばいいのにな
90: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 10:35:53.39 ID:f6QfnYCR00909
でも状態あがったとしても三嶋が働いてるうちは復帰無理やろな
94: 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 10:37:49.66 ID:iqi8FLqJ00909
痩せれば元通りになるとはワイは思わん
入団から5年以上クローザーでフル回転してること自体が異常なことや
来年までノースローくらいのおもいきった調整せんと選手寿命にも響くと思う
入団から5年以上クローザーでフル回転してること自体が異常なことや
来年までノースローくらいのおもいきった調整せんと選手寿命にも響くと思う
~ファンの交流場~
コメント一覧
四球出すか振ってくれないか、もしくは甘く入るかが多すぎる
直球や変化球の質だけじゃなくコントロールや牽制、クイック、フィールディング等々色んな武器があるってのはやっぱり信頼度が違う
二軍一回も経験ないんだし、三浦とみっちり面接でもしてこい
具体的にはベルト付近より下のボールは振るなという指示が出ている
どのチームも主力打者が低めのツーシームをピクリともせず見送るのは流石におかしい
9回にヤスアキジャンプしたい!
痩せればいいとか楽観的な馬鹿が多いけど、そんな単純な事じゃないでしょ
頑なにファームで再調整させないのは今の状態でもファームの打者なら抑えられちゃうからだとは思う…。
2軍調整なしで行くみたいだけど、そんな悠長なことしてて来年までに復活するんか?
戸柱びっくりして捕れなかったし。
いつまで意固地になってんだか
僅差で使える状態じゃない
ストライクゾーンからボールゾーンに落ちるツーシーム使えればまだ戦えるよ
戸柱がへぼなだけやろ
ツーシームはかなり良かったけど、たぶんツーシームしか信用できないから多投しまくってた。あれはストレートが自信ないってことやろな。
一軍に置いてたら昨日みたいな試合でも使わざるを得ないし、そして息を吸うように失点
ツーシームの曲がりが早いから見極められる
制球をあと2割よくする
でないと復活は無理
今露骨に自信なさげな表情でマウンドにでてるから、二軍で無双させて自信取り戻させるのも有りかなーとも思う。
そのためにも、それなりの減俸提示は必須。
そのとおりと思う。ヤマヤスの凄さはストレートとツーシームが見極めにくいのが肝と思う。ピッチトンネルを見直すべき。また肩の開きが早くて見極めやすいように見える。
まぁコーチやラミレスと話し合ってるんだろうけど
何回試合壊せば気が済むんだよ。
だから真ん中からインコースボール球に落ちる完璧な軌道で投げないと仕留められない状況。
最後に勝負できる球種がもう一つ欲しいところ。無難に大きく横に曲がる平田スライダーでも良い気がする。
本人にもチームにもファンにも何もいいことないし、誰も幸せになれない
自信回復ついては同意や
もう中途半端にしないで落とすか、開き直ってクローザーに戻してくれ
ピッチトンネル、調べたらなるほどやった。
で、肩の開きが早くなるのは太ってて我慢できずに開いてしまうから?
肉体改造
ストレート
制球
牽制
フィールディング
今オフはやることたくさんあって
大変だろうけど、自信と輝きを取り戻してほしい
今年はリフレッシュ期間ってことでOK
頼んだで
スライダーは賛成だけど、今たまに投げている程度のへぼスライダーじゃあ
ツーシームと同じく見極められるだけ。スライダーを完成させるためにも
2軍に行ったほうがいいのでは?
復活ってクローザーとしてとかそういう話なん?すっごいズレた話してるように見える。
休ませてもキレッキレにはもう
ならん
ヤスアキはクローザーにしては長持ちした方だろ
永遠に逃げるピッチングをしてるからテンポも悪いしカウントも悪くする
ヤスのストレート球威でゾーン勝負できるのは相手がストレートとツーシームの見極めができない前提
今は見極められてるから詰んでる
たまにギリギリコースにストレートが入るのといい高さにいったツーシームで空振り取る、もしくは打ち損じを待つだけ
試合の中で修正もできてないし、試合に出さず長く調整した方が本人の為だろうに。まだ砂田三上進藤とか出して失点してた方がマシだわ。
変化球を覚えること
なにより他投手の負担が減ったでしょ
曲がり大きくて取れないって言うんだったら受け慣れてる嶺井か壁性能高い高城だしてやったらいいのにね。
平松さんかまさにピッチトンネルって用語使って指摘してたね
要はツーシームが早めに変化して見極められやすいと
関係ないが平松さんがピッチトンネルって用語知ってて、ちゃんと勉強してんだなと違うとこで感心した
まだ砂田の方がマシやろ
開き早いとシュートするしツーシームの落ちが悪くなるしな
左足が不調なのか体重増で受け止められないのか
パッと浮かぶのは牧田かなぁ
Deにはいないね
いい時を知ってるからこそお願いだから下に落として欲しいと思う
表情だけじゃなく顔色も悪い気がするわ
元々ヤマヤスはクロスステップで右バッターは球が見にくい、左バッターはシュートしながら落ちて逃げていくという特徴があったがスタミナ切れを起こすからクロスステップをやめて悪くなった。藤浪といいクロス矯正は猛毒やね。
どすこい「」
流石にラミレス1人の判断じゃないだろうし
甘いツーシームもどきを狙い撃ちされてる感じがする
多分太って腰のキレが悪いから今更クロスには直せないだろう。
そんなのは見たくない
フロントは興行面での判断するにしても三嶋がいるからヤスアキにそこまで固執する必然性がないけどな
監督が落とさない必要だと言う限り口出しできないだろ
どす…
能見が引退とか言われてるけどそれより酷い
山崎はインステップをやめたの? いつから? 20年4月のwebsportivaの今永との対談記事で「僕はインステップして投げますから」と本人が言っているのだが。
監督も、クローザー山崎も、寿命がきましたね
いまメジャーいるあの人とか、、
別にそこまでズレてないと思うけど
君がズレてると思う
今のヤスなら正直進藤とかでいいでしょ
あとは球速遅いがなんだかんだ抑えてる砂田とか
ヤスアキに必要なのは休息ではなくライザップだってはっきりわかんだね
しっかり調整すれば復活できると思うがな
7月にミニキャンプ張っとけばなあ
技術的にどこを、どう、改善していこうとしているのか見てたい
一つ一つ良くなっていったら
復活マウンドでウイニングボールを手にしたときの喜びも
一緒に味わえるような気がするのだ
コロナで資金不足の球団としても減俸できる
ヤマヤスも勤続疲労を癒せるでwin-winやん
現状は誰も得してないからな
ビハインドでも失点するリリーフのためだけに捕手変えてられない
クロスステップじゃなくてインステップやね。今も少しインステップだけど、前よりも度合いが浅くなっている。それと問題はハマスタやと余計球の出どころが見やすいそうです。ソースは元阪神のゴメス。
心も身体もわがままやなぁ
それはキツいな
まぁもう少し見てやろうや
巨人に移籍したら復活するな😊😊😊😊😊
昨日少しツーシーム良かったと思う。体の開きを我慢して投げると空振りを取れる気がする。ストレートに言及する人いるけど結構活躍してた頃4年前ぐらいはストレート意外と遅くて145kぐらいだよ。
インステップは腹の肉がつっかえて投げにくそうだ。
球の出所が見えやすいのはハマスタのマウンドが低いからと聞いたことがある。
それはどうしようもないね。
ラミレスの起用の一番悪いパターンにハマってる。ラミレス自身の過去の発言からもわかるけど、実績ある人間は多少調子が悪くても、ある程度上で継続して起用し続けた方が良いと考えているので何が何でも使い続ける。で、上手くいかなかった時には自身の失敗を認める事になるので結局引くに引けない状況に陥る
三か月くらい行った方がいい笑
ピッチトンネル利用するためにカット練習してるだろうし、この前の広島戦見た感じめちゃくちゃ良さそうだったんよね。
カットツーシームでピッチトンネル作ってけばいいのに偏重配球目立ってたからなぁ
とにかくファームに行って、全盛期と今のVTRで細部まで、
メチャメチャ若い子と徹底的にみくらべる。(先入観無しの間違い探し感覚)
光や若い子に、キャンプみたいに投げ込み、フォームバレ等を
バッター目線、キャッチャー目線等角度を変えてみてもらいフォームを固める
そして、ヤスアキロ―ドと言われるくらい走り込む
なんて無理か...
ハマスタのバックスクリーンの色合いが最もボールが見やすいらしいね
白山登って汗かいて温泉入って焼肉でリフレッシュだ
それは打者の話しだろ
コイツみたいに頭悪い奴ほど長いコメントしたがるの草
それでも抹消されずにマウンドに送り続けられるようなら最後の復活するためのチャンスすら失うやろ
体重が変化したり
左足のどっかに故障があると
すぐ開きの度合いが変わっちまうよな
開くと抜けるしスピード落ちるし
コントロール悪くなるし
フォーク落ちないし
前肩痛めるし最悪
原因は勤続疲労の劣化と今の体型に合った投げ方が出来てないと思ってる。
今となって、筒香が毎年フォーム変えていたのが理解出来るよ。
去年と違う体で去年と同じフォーム、調整方法ではアジャスト出来ないんだろうね。
ヤスアキも痩せろではなく、今の体型にアジャストするフォーム、球種を見つけて戻って来てほしい。
このまま、劣化、引退じゃ寂しすぎる。
MLBで通用するわけないことは、誰が見ても明らか。
オフは返上で、オーストラリアに行ってこい。
ほんと配給偏ってるね。多分ヤマヤスがインコースにストレート投げられないからそうなるんだろうけど。
じゃあそうではないとすれば上で起用し続ける意味は一体何?
体鍛えると、顔まで大きくなるのか、初耳だ。
比較したけど多分君のが頭悪いよ
山下みたいな大きくなり方だったらみんなしゃあないなになるけど、全然違う。オフの活動と合わせてみるとやっぱ本末転倒と言われてもしょうがないね。
もともとコントロールよくないからな
今までツーシームの変化だけでやってきたピッチャー
ストレート常時155キロ&ツーシームのレベルアップ
現状無理なので敗戦処理で十分
平松さんの解説は、分かり易くて、
尚且つよく当たるからいいよね、
国吉もやね
活躍してるもんなぁ
ヤマヤスも復活して欲しい
巨人からロッテに行った誰かさんと同じ道に入ったのではないか。ここ2年くらい、完璧なクローザーではなかった。
ビジネスだからね。お上の意向って言葉があるでしょ?
ほんとそう。一時期、ダルビッシュの筋トレが叩かれてたんだけど、あの時ダルビッシュを叩いてた奴らは今どう思うんだろうね
あとは人気選手だから落としたくても落とせないと思う
客フルで入れないし少しでもグッズとかでも稼ぎたいだろうし
まあまあ、仮にあったところでそれはラミレスがクビ切られて終わりだわなぁ
…だからずっとクビが切られないって事だったら、まあ意味は通じるかなw
どっちもどっちだと思う
ラミレスが引くに引けないっていうのも、お上の意向ってのもどちらもただの憶測でしょ
いっそのことファームで先発させてみたらどうか
そしたらナックルも使えるだろうし 中畑の時は先発失格の判断をされて抑えになったんだろうけどその頃とは違うんじゃない?
今の状態のヤスくんのピッチングを見て素敵だからグッズ買おうってなる人がいるとは思えない…むしろ買おうと思ってたのを止めるレベル
だからこそ腰を据えて下で調整させて欲しいんだけどなぁ…
勉強してないと出てこない単語だもんな
偉いと思うわ
契約で落とせない可能性は…助っ人でもなければそんな条項付けないか
打者からばれているような。
緩急つけれたら多少は楽になりそうだけどな
それで多少マシになったとしても今季の守護神は三嶋たけどな
だから残りのシーズンは2軍いっとけ
そもそも腹だけ出てるけど筋肉だったらあんな出っ張りしないからな
適当な擁護が一番ヤマヤスへの害だわ
現状維持。
身体も一時期のちゃんとした肥満体型からは脱してる
昨日とかもツーベースの後三振フライ三振だし
ヤスアキは中心になるべき選手だから
ラミレスの一存でどうこうできる選手ではないだろうね
ピッチングコーチ、GMの意見も反映されての今だと思うよ
クローザーとしてまたやれるかというより
プロのピッチャーとして以前のように戻れるかをまず考えないといけないレベルだもんね
お前みたいな頭いい奴は他のところ行け
ハマスタと神宮は草野球やったことあるけど
確かにハマスタはボール見やすい
神宮は全体的に白が混ざった青だからボール見にくい
なぜそう対抗したがるのか全く持って意味がわからん。いちいち相手の発言につっかかってみっともない
それは思うね
素人がパッと思いつくことをプロが気付かないことの方が少ない
たまに素人で観察に長けてる人はいるけども
個人的には実戦感覚が不足してるから不調とは思えないし一軍、二軍関係なく試合に出さずに
フォーム調整や筋トレで体作り直す段階まで来てるかなと思ってる
田中みな実とセクササイズが一番の近道。
ふざけるなここに管理しとけや
もうジャンプ廃止の方が良い
ツーシームを完全に見極められとるのが原因やろ
さっさと下で大家にみてもろて、変化球を復活させりゃいけると思うんやけどな
このままやと、かつてのリリーフエースがかわいそうやで
確かに体重増えたけど、脂肪を除けばいい投球が出来るわけじゃないだろ。
おめーがやれよ
あれで研究されて感覚つかまれたんじゃ?
自分の実力を過信してるね
今まではアップアップだけど結果が出てただけ
現状維持はねーわ
だがな、痩せててかわいらしかったヤスアキをたまに動画で見返すとほんと痩せてくれや…と思う
そんだけ
つっても断言できる奴なんかおらんけど
周囲も今は痩せるべきではないって結論なのか
備えないで5年やったツケ
というレッテル
そしてその通りの成績
本人のこと本気で心配するなら、一度2軍に送った方がいいと思うけど、1軍に置いておくなら武藤や新藤とどっちを先投げさせる? な使い方しかできない。
ダルビッシュを見てみろ!11種類の変化球を操るんだぞ!しかもストレートも速い!
今のヤスアキはストレートの球速も落ちてるし、変化球はツーシームしか投げないし通用するわけないんだよな。
誰か先輩から助言をもらえればいいけどな
まあ1軍で使い続けてたら痩せるのもきついだろうがな
身体キレてないから痩せるべき
見てわかる
調整もだが自信だろうなぁ~
下でクローザーで抑える感覚取り戻せばいい
ヤスアキにジャンプさせよう
ブゥーチッブゥーチッ♪
彡ハヽヽミ
( ´・ω・`)
/ ヽ
/ / ヽ|
(_二つ )
| イ
| l⌒ヽ ヽ
ペーペケッペッペペーペーペペ♪
ペーペケッペッペペーペーペペ♪
彡 ⌒ ミ
,( `・ω・´)
. / >‐ 、-ヽ
/ ヾヽ
.〈 、〈 `)
\_ξ ~~~~~~~~)
|___/_|
. | 、,ノ | 、_ノ |
100人投手がいたら100人痩せろって言うレベルだぞ
多少は必要だけど佐々木みたいに大柄で重さ使って投げるタイプではないんだからあんなにデブったら体回らんよ
ちっちゃい体で体重もて余して必死に腕と体回してるけどあの投げ方なら体重要らんから
いやぶっちぎりで94のほうが悪い
ならお前も黙ってろよ
ミニキャンプして絞って戻ってこい!
やっぱそうかストレートの速度が上がってからツーシームとストレートの見極めやすくなってたからラミレスのストがいの弊害やね。
コントロール良くない()
コントロール良かったからなんとかなってたのにな
いつもは出来てた低めのストレートが全然あかんからな今年
コメントする前に必ずルールをご確認ください
ファン同士楽しく語りましょう!
※荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。