1: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 11:00:01.50 ID:ZQgqHkZy0
2: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 11:00:43.16 ID:WCX2YIW60
有能やん
3: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 11:01:14.73 ID:vdeEybo00
これ昨年やろ
12: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 11:04:19.03 ID:PjaVxhcn0
>>3
開幕前で嘘は言ってないな!
開幕前で嘘は言ってないな!
4: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 11:01:29.54 ID:7VX5ExXfM
そもそもなんで倉本について質問したんやねん
7: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 11:02:11.45 ID:FWw8wr2O0
11: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 11:03:55.22 ID:PDE8ozq9d
>>4
立浪が突然ぶっこんできた
立浪が突然ぶっこんできた
5: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 11:01:35.38 ID:NXVA6uNx0
解説者たちのが見る目あったな
9: 風吹けば名無し 2020/08/29(土) 11:03:25.55 ID:qCUr5YXi0
やっぱりプロは"見てる"んだよね
~ファンの交流場~
コメント一覧
いや来年も頑張ってくれればいいんだけど
去年の異様な打たなさは、なんか作為的なモノを感じた
何が言いたいんだ?
もっとはっきり言ってどうぞ
本人も体が硬いから腰に違和感があったって言ってるし
↓
桑原OPS.362
↓
評論家&ファン「やっぱクワってクソだわ」
そもそも去年は評価できるほど使われてなかったよ。代打がほとんどだったし。
今年も最初の方は去年みたい感じだったけど、使い続けて活躍したし。
倉本は使い続けてこそ活躍するタイプだから。代打タイプじゃない。
あんだけオープン戦でも使ったのに?盲目すぎん?
もちろん有能もおるけど、コーチ失格とか人格に難ありとかが多いからな。引退後に野球で食っていくにはコーチか解説者が基本と考えるとたしかにそうだよねえ
依然変わらずド無能や
使い続けるうんぬんじゃなくて
打撃スタイルを変えた(戻した?)から
じゃないのか
フルスタメンで使ったらまた酷い成績になるがな
今年は開幕前から調子も守備も良かったし、一緒にするのは解説者にも失礼だわ
ファン「そう・・・(無関心
↓
ファン「はぇ〜すっごい・・・」
セカンド大和+柴田→伊藤ゆ
ショート倉本+柴田→柴田+森
セカンドがもう一人欲しいか
今年の頑張りは認めるが去年の倉本は二軍でもしょぼかったしどうしようもなかったよ
評論家がクソとか言うのか…
こういう良い時の良い部分だけを切り取っても結局、チーム成績が5割近辺でフラフラしているようでは、結局はチームとしてキチンと機能させているとも言えない。あまり個人の成績の良し悪しばかり言ってても、チーム成績で語る事が出来ないのであれば、近視眼的な見方をして下園の選球眼でポジっていた時代とベースとしては何ら変わっていないと思う。
最終的にはチームがどういう成績で終わるか。そしてその上で倉本がどういう成績でどう貢献したかって見方をすればイイ
去年はラミレスはむしろ辛抱強く使ってたよね。全然アカンかったけど。
しかもこれ「大和より優先して使え」って流れだからこいつらが無能なのは変わらない
今は打つ瞬間に一本足みたいにしてタイミング取ってないか?
代打タイプなんてそもそもいないから。あくまで与えられた役割をこなして認められたら初めてスタメンが与えられる。
代打で打つ→じゃあスタメンでも試してみるかの流れが控え選手が試合に出るための流れ。
去年もスタメン機会はあったけど全然ダメだったよね。
去年の成績見たら今の桑原よりひどかったわ
それは見る目なさすぎるな
桑原には守備走塁があるけど
倉本には守備走塁はないからね。
打てないと使えない選手。
正論でもない。プロ野球はあくまでも興行であり、どのような楽し方もありやね。
倉本の打撃を評価するのはわかる。
倉本の守備は基本的に範囲も狭いし、送球も捕球も安定感はないからそこの評価はやっぱり低いと思うよ。
あくまで打撃がいいから使われている。それだけのこと。
ランナー有りでの打率見てから言え
あんたみたいなのが印象で叩いてたんやろが
有能なら現場におるしな。
大和や柴田はセカンドやらせてもショートやらせても上手い選手。守備能力が高い。
理想は大和と柴田が打撃の調子を更によくしていってこの二人が二遊間になるのがいいね。
ただ今年は得点圏打率言うほど高くないよね。
2019年のあの時点で大和ではなく倉本使ってたらそれこそ狂ってるわ。
この多数決は2019年に行われたものだからこの人達かなり見る目ない。
井端は自分のメンツを守るために自分のユーチューブで倉本の守備を酷評してたけど
昨日はセカンド大和、ショート倉本、サード柴田の守備固め布陣だからね。
こんな守備固めするのラミレスくらいなもんだわ
つーかデルタのwarの集計も過年度にさかのぼって修正されたしもうちょい名誉回復はあるべき
比較するのも失礼だが
普段から野球見てない奴でも倉本こき下ろせば通ぶれる状態になってるから
普段から見てる球団とファンが正しく評価してやるしかない
これどちらかというと、大和を外せ的な表現だったから大和が立浪に嫌われてるのかも。
井端も、落合に自分なら井端をサードにして大和をショートにするとか言われて、プライド傷つけられてそうだし。
特に上位に置けると打線の厚みが増し増しで凄くいい
オースティン帰ってくれば更に隙の無い打線ができそう
こんなに休みを倉本はもらってるのに守備成績は例年通り酷いよね。
更に使い続けたら打撃も落ちるとなると、本当に少し使うくらいがいいのかもね
?
ブラストNo1は神里じゃなかった?
まあ今年は好調だからどんどんそういうのやってたらええわ
単年だけ切り取るなら2018年でFA1年目大和もかなり酷いし
去年の時点では概ね正しかったのでは?
二軍でも全然打ててなかったし
2016も酷いし、2018、2019もショートやってた試合では良くないよね。
UZRがどこまで信憑性あるかは判断に迷うところだけど、倉本に関しては2016年からずっと-10 以上だし。
いとゆはまだレギュラー候補扱いなのか?
今年はむしろそこから後退してるけど
実際クソだからね
しゃーないよ
守備がね。
いや別に良いって言ってるわけじゃなく酷くないって言ってるんだから
どこが誰と比べて酷いのか挙げてくれよ
ファームで.274 4本、出遅れを考えるとかなり盛り返した、セカンド守備も向上してる模様
一軍内野陣が比較的揃ってるので呼ばれないが、年齢を考えると引き続き有力な候補
いやマイナス10の時点で酷いだろ
16ですらショート失格の鈴木大地以下だし
あと18大和は大和比でよくなかっただけで規定守ってプラス出してるし、倉本とは明確に差がある
でもマイナスなんでしょ?倉本の
warは。マイナスな時点で評価はされないよね
その黙った解説者を今年の倉本は見返してるだけ
大和はベイスターズ来てから2018,2019はUZR+だよ
2016は-10だし 2017は-15
打てない倉本は使いません
当たり前です
守備については守備範囲も正確性も改善されてないよね。 試合見てたらよくわかるけど、倉本は一歩目が遅いよね。動き出してからも足遅いから範囲狭いし。
守備も飛び抜けてうまくはないし、選べない早打ち非力だし
Tさんへの忖度しか見えないネタ画像で見る目を語るなよwww
その大和より生え抜きが頼りないから獲得したんやで
そして早打ちは監督の指示
文盲すぎるからもういいよ
去年までの初球セカンドゴロ、とんでもないボール振って三振とかが少なくなったよね
柴田もそうだけど、凡退したけど何だそりゃ!みたいな打席が少なくていいね
元々能力あったんだ!さすが解説者のみなさん
大和は守備は飛び抜けて上手いし、打撃も状況によって判断してる
大和の守備は飛び抜けてるし昨日のセカンドも三年ぶりで凄く上手かった。
打撃は全部監督指示で粘る時もある。
やっぱり何処守っても上手いと思った。
これ私も思った
守備の面で言えば元から優等生の大和柴田を差し置いて使う理由がない。
でも「打てる倉本」ならオプションになる。(というかそれしかない)
ならば2019年時点で解説陣の大半が「使うべき」としたのは「打てる倉本」であって「ショートの倉本」ではない、とは解釈できる。(とはいえ、あの偏り方はちょっとおかしいとは思うが)真中とかはポジションとの兼ね合いも考えたらオプションから外れると判断したってことだな。
2020年時点で見ても「打てる倉本」がオプションになっているというだけの話。
田尾が言ってることと合致してるじゃん
あと守備固めで柴田サードはやめてくれ
素直にサード倉本にしてくれ
プロである以上、キーポイントで活躍できれば何でもいいわ。数字が+100だろうが-100だろうが、いい時が勝ちに直結してる持ってるやつなら良し
ランナー1塁時に打率5割というチャンスを広げる人
ほんとそれ。ロペスは倉本に呆れてるとかネットでは言われてるけど、現場ではそんなこと思ってないだろうし。エラーしても選手達でミスの改善策を考えてくれるならそれでいい
FA1年目の大和と倉本いっしょにするん?わ
芝をかえたせいでエラーが多かったけど、UZRはプラスやで。
これは素晴らしいお方への忖度込みだから必ずしも見る目があるかと言われるとわからんよねt
だからセカンドで使ってやれ
少なくとも柴田がいる時は柴田をショートにしてやるのが倉本のため
ソトもそうだけど監督が守備軽視しすぎて選手が持ってる力を発揮できるとはいえない
倉本がどうのってのより、大和とか無いわって人手挙げてみたいなガキのイジメみたいだった
倉本が打撃調子よくなってきて嬉しいし、捕ってから速くなった
柴田だって元々上手いのが丁寧プラスダイナミックになれてる気がする
勿論本人達の努力が一番だが、レベルの高い競争相手入って来て、高卒内野ドラ1に突っ込めて育てようってなったのだって少なからず大和が来てくれたからだと思って感謝してる
あとどこで聞かれても「現場には現場、ラミちゃんにはラミちゃんの考えがあるから」と言う真中はこの番組でもっと好感度爆上げしたわ
初球ポップフライマンでは
守備成績は現在ド平均ですよ
こういう1年前のことすら補正がかかってて客観的に評価出来なくなってる人っているよね
ショート指標はいつも通りマイナス
意味わからん
じゃあ倉本セカンドってことか?
ショートは、、、大和が衰えてきたかな
満塁弾見てねえのか w
倉本は打撃型として及第点の守備だから別に今の併用でええわ
欲を言うと倉本は宮崎係として代走・サード守備固めに入れたい気持ちはあるが「こいつらで固定」ってやるとろくな事にならん(倉本2017、大和2019)
ホントそれ
井端は自分の威厳守るためにYouTubeで本音言ってたね
12球団の中で倉本の評価が一番低かった
結局それが本心だったんだな
入団時の触れ込みなんて何一つアテにならんよ
倉本に限らず
満塁弾打とうが得点圏打率低いことに変わりはないが
いや、さすがにそれはない
WARマイナスってその選手使わない方がいいよって意味だからね
これはさすがに草
くらしんきちがいすぎ
飛雄馬なんて二軍の数合わせの半分用具係の戦力としては1ミリも見られてない奴やんけ
コメントする前に必ずルールをご確認ください
ファン同士楽しく語りましょう!
※荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。