
1: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 20:11:52.77 ID:qc1uzYGb0
鳥肌立つわ
⚾️倉本寿彦 痛烈な打球!!ツーベースヒット☀️
— Deファン (@DeNA_2017) August 20, 2020
(2020.8.20) #baystars pic.twitter.com/rQihhUbrWM
⚾️広島×DeNA
— Deファン (@DeNA_2017) August 20, 2020
2アウト3塁で倉本
セカンドの頭上を越えるタイムリーヒット🎉
今日の試合猛打賞の活躍⚡️
広1-6De
(2020.8.20) #baystars pic.twitter.com/HL2i7qo3Q3
DeNAの倉本寿彦内野手(29)が2018年5月9日の広島戦(マツダ)以来2年ぶりの猛打賞をマークした。
2: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 20:12:47.16 ID:EIppDXTZ0
彼に何があったんや
めっちゃ打つししかも打ってほしいとこで打っとる
めっちゃ打つししかも打ってほしいとこで打っとる
3: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 20:13:08.06 ID:xXqGO1BKH
いつの間にかショートのスタメンになってるのな
8: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 20:14:26.28 ID:UEU5MxSwa
いけるやん
これならレギュラーも納得の活躍やな
これならレギュラーも納得の活躍やな
12: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 20:15:23.84 ID:7dEFlBX3p
猛打賞wwww
15: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 20:15:58.93 ID:WTz+YId7p
一昨年あたりから長打狙いの打撃改造で迷走しててモノになってきたんや
19: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 20:17:34.54 ID:kMGeszSQM
ロペスの代わりにファーストやればと思ってたけど
ファースト倉本セカンドソトよりはこっちのほうがいいのか
ファースト倉本セカンドソトよりはこっちのほうがいいのか
23: 風吹けば名無し 2020/08/20(木) 20:18:34.93 ID:wChwOmQoa
今年は普通に守備も出来る模様
⚾️攻守で躍動する倉本選手✊
— Deファン (@DeNA_2017) August 20, 2020
(2020.8.20) #baystars pic.twitter.com/Vpj4X8TEPi
~ファンの交流場~
コメント一覧
未だに倉本前ヒットとかくだらんネタ言ってる奴Twitterとかにおるけど実力で黙らせてほしい
素晴らしい意見
ムシキングといい、努力した証が鮮明に出てる選手は応援したくなる
2、3、5番にいれて、長打率の高いロペス6番にさげた方が効率的にいきそうな気がするが
マジで和田曲線ありそう
長打率.343のどこが高いんですかね・・・
アヘ単の間違いやろ
元々レギュラー選手だし
メンタルがマジで強い
普通に自殺モンの叩かれ方してたからな
球団が粘着野郎どもを訴えれば良かったのに
もうロペスはいいかな
学生野球の感覚だと、明確なケガでもしない限り(特に野手は)出続けて当たり前やろってなるけど、プロのショートって相当きついんやね
今後も大和含め併用で行ってほしいし、
森田部知野ちゃんは満遍なく育ってほしいね
でも大和使ってほしい..(小声)
守備でも頑張ってるから評価できる
大和、倉本、柴田、中井この辺を上手く回して今の使い方を維持しろよ
戸柱と同じで毎日出したら絶対打率も下がってくるし守備でもボロが出るから適度に休ませつつ現状通り使ってくれ
それにしても打球を待って取るのは変わってないな
大和柴田はちゃんとチャージして前で捌くのに倉本は相変わらず待って取るスタイル
今日の初回の菊池のショートゴロも少し怪しかったぞ
初回の菊池のショートゴロはもっと前で捌いて欲しかった
それやると体制崩してヘロヘロ送球になるから待って取るんだろうけどさ
だからハッキリ言ってショートは向いてないからセカンドで出して欲しいわ
ほぼもクソも3割打ったことなんて一回もない
.294をほぼ.300とは言わない
今日の守備は初回から安定してたけどなw
アウトだったのは昨日
今使い分けしてるのに長文で何を言ってるんや・・・
ほぼ3割やんけ!
ただのカスどもだぞ
人としてカスだからほっとけ
ま、他人を叩くことしかしない奴はそうじてカスだが
なぜ?
敗退行為になるやろ
お前何様?
キモい
そこだよね!
多分便乗して叩いてる人多い
スタメンに名前あったらがっかりしたし
今年は逆に名前あっても当たり前に思える
打つだけじゃなく粘るし選ぶし文句つけようがない
柴田四球とれなくなってるし倉本四球とれてる
長打率ロペスは低い
対左投手.419 31打席で三振1個って何物?
ロペスの代わりに中井がみたい
倉本の長打率.417あって草 別人やん
.811
ほぼ3割じゃんま294でも十分だけどね
それをほかのショートができるか?
このチームにはいないだろ
よっぽど悔しくて練習したんやろなってのが伝わってくるな
「残念そこは倉本の上空」を流行らせたい。
大型ショートならではのジャンピングキャッチを連続で見た。
倉本別彦
体開かないから、左投手の外スラに釣られないし、外ストは合えばレフト前に、合わなければカットできるんよね、これが強い
まあ、早打ちでそもそも外の際どいとこで勝負するカウントにならない、初球のインコースひっぱたいて内野フライっていうデメリットはあるかもしれんが…
ラミレスはスタメンや打順は左右で決めるのにこういう時はちゃんと技術的なところ見て使ってる感じがするから良くわからん
事実陳列罪みたいなところもあったからな
リーグ史に残るペースでWARマイナス更新してなきゃよかった
代打じゃ力発揮できない選手だね
しっかり使えばやってくれる選手だと信じてた
だから今年はそれが見れて嬉しい
今はロペスがターゲットかな。マジで石川辺りから一人スケープゴート決めてすごい叩き方するからな。結果が悪くとも選手に耳栓着けさせるような野次り方するのはファンじゃないよ。
これは次期中日ドラゴンズ監督
はぁー桑原も来年こうならねえかなぁー
あの年は12球団で最もショートを守ったからなぁ。オープン戦、シーズン143試合、CS8試合、日本シリーズ6試合。
叩かれまくったせいか、捕ってから投げるまでが早くなってる気がする
セカンド、サード、ショートも守れるユーティティプレーヤ、普通に凄くね?
しかも、代打での打率は0割。
このシーズンはショート辺りの流し打ちでヒット量産してた。だが、流し打ちシフトされてその後は打率は落ちた感じ。
今は左右にヒット打ってるから294の時より良いと思う。
Twitterとかでもたまにいるよな、こういう倉本に意地でも活躍して欲しくないやつ
倉本に虐められた過去でもあるのか、女取られたのか、親殺されたのか知らんけど
難敵の大野を攻略してほしい。
柴田もっと結果出していけ!!!
煽り野郎必死で草
今日の試合はセカンドの守備機会が8、ショートは4.
別に倉本狙ってないよ。
みたいだね
代行は横浜にも在籍?してた中嶋二軍監督みたい
ちな応援歌は鶴岡と同じメロディーで
自信に満ち溢れる 鋼の強肩
さえぎる敵を倒して 青く光れ
叩かれまくったせいではなく大和というお手本になる選手がいたから成長したんやで
スローイングが飛躍的にうまくなった
誰!?
休み休み使って欲しい
現地ではそんなに酷いヤジは聞かないけどネット民、特にDe速での粘着質な叩きは見てて不快になるわな
ロペスのことをロペカスとか言ってる奴らはファンちゃうわ
来シーズン、まさかの「オリックス・ラミレス」爆誕⁉ 手土産にDHで使えるオースティンも一緒にとかなったりしてw
三振した所を指差すクローザーよりマシだからヘーキヘーキ
さっきスレ立ってたよ。
泣きそう。
良かったなぁ倉本。
これからもよろしく。
クララ最高😆
ロペスとか飽きずに執拗に叩いてる人達は倉本から学んだらどうなん
いやどう見てもロペスのことだが
いやどう見てもロペスのことだが
大事なことなので2回言いました
炎天下で草野球7回までやったことがあるならフルイニの異常さはわかると思うわ
いや、ほぼ3割やん
大和スローイングが弱くなってるのもあるけど、ゲッツー取るなら倉本の方が上手い感じがする。早いサイドスローが上手い。
守備範囲の大和、肩の倉本みたいな特徴。
あとは桑原乙坂とか。
格段に悪くなくなったに草。
まだ信用しきれない感があるな
それもあるんだろうけど、2016年の安打集とか見てると内野を抜けるゴロヒットが相当多かった印象。
ゴロヒットは運(守備)に相当影響受けるから、今みたいな内野の頭を超えるヒットや外野の頭越すパワーがついたのがデカイと思う。
とはいえ、柴田も結構ゴロ処理でヒット性いくつもアウトにしてるからなあ
ゲッツーとるのが倉本>大和はさすがにないわ
肩が若干衰えてきているのは感じるけど、捕ってからのトス、スローイングまでの無駄の無さはまだまだ大和の方が上やね
これじゃあ倉本前アウトやんけ
避難叱責がひどければひどいほど‥
倉本最高や?
野球観戦をその時の気を紛らわすための道具ぐらいにしか思ってないんだろう
当然そんなものに愛着はないだろう
そんな人間はただただ趣味のない暇人であり
ベイスターズファンどころか野球ファンですらないのだろうな
これからも応援してるからな!
サウスポー絶対ころ すマン+カープ絶対打つマン
倉本のバッティングを称賛するのはわかる。
だが守備まではやめとけ。井端が言ったように守備力は☆2だから。
やめとけ。大和も柴田も結果残してるし、敗戦行為はいい過ぎだ。
倉本が今後打てなくなったときそういうのが全部かえってくるんだぞ。
まぁ打率で評価するのはもう時代遅れだ。あのときの倉本はOPS0.6台中盤で特別よくもなかった。しかも守備も悪かった。だから叩かれてた。
今OPS0.8越えてる。だからより成長した。
出てるうちは調子いいと思ってる。
もうちょっと飛ぶとフライアウトだし、あの感じ絶妙すぎる
割とガチで
結局守備がいい選手ではないから、もうそこはしょうがない。打ってくれてれば使い道はある
何コイツ。なんでこんなに必死なん?
倉本のことを絶対ほめたくないっていう怨念だけを感じる。
ゴーストオブ倉本
三振喰らった相手にいちゃもん付けて吠えるより100倍マシだろ
大和柴田派だったけど今年は倉本のがスタメンでワクワクするわ
今年はそういう選手多いよね
嶺井戸柱タカジョーの捕手陣も頑張ってるし梶谷も復活したし、桑原も諦めずに頑張ってほしいね
「じょうくう」か「うわのそら」に読めた
倉本、惚けてんのかと
おい、2017は?
得点圏打率リーグ2位という勝負強さを誇ってたぞ
※カープに強いという意味で
妄想乙w
倉本、肩そんなに強くなくてショーバンばかりだったんだがね
今年は送球は速いしコントロールも安定してる
何があった?
いうてお前それ言ったの2年前やr
打撃がどこまで続くかだな
1梶谷9
2ソト4
3佐野7
4プニキ5
5嶺井2
6ロペス3
7非力倉本6
81
9神里8
でええやろ?
相当二軍で悔しい思いしながらトレーニングしてたんだろね、みんなに暴言吐かれながら。たまにやらかすけど守備も別人になったもんな。去年の二軍での相変わらずやる気の無いクソプレーどこいった!
戦力外になって独立リーグだろって言われそう
個人的に対右の時は山下もあり
元々遠投は結構な距離投げれるんだよ。
仁さんっぽいわな。
活躍にみあわない気がする推定年俸も叩かれる要因やったんやろ
中日の祖父江の推定年俸見たら同情出来る気がするし、多少打たれても叩かれない
NPBでショートフルイニ出来る人材は野球って競技で希少な存在なんだなー
レベルの高いプロ野球選手見れるのは嬉しい事だから復活してくれて嬉しい
「パァン」
2年前から予期していたんだぞ、いい加減にしろ
コロナで主力がワンチャン不調に陥ることでも予想してたんかなw、まあなんにせよいいことだ、もう二人くらいそういうのが出てきてもええんやで、おい飛雄馬聞いてるか?
腰の調子が良い
スターだからな
まあ野球は叩きやすいよね
良いバッターでも6割はアウトなんだから
守備は1番上手いわ
埋もれてるというか勝手に不調になってフェードアウトしてただけなんだよな
大和来た時もセカンドレギュラーで使う気はあったもん
この好調が続くなら評価は大きく上がると思う。
長野のショートゴロはちと危なかった
結構変な回転かかっててイレギュラー気味だけど
坂本寿彦
毎試合出すと疲れて守備でヤラかすから大和や柴田と適度に併用して休ませる今の使い方があっている気がする。
当初はコロコロ変えるなと非難ごうごうだったが、今は称賛の方がはるかに多い。
まぁ、一部未だに固定しろと騒いでいる輩はいるが。
試合中の采配はアレだが、選手のマネージメントについては、凄いと思う。
こんなに主力に怪我人、病人が出ながら、貯金4って普通に凄いと思う。
それでもラミレス辞めろっていう奴は後絶たないがw
本人の努力もだし、休みながら使ってるのもイイんだろうね
四捨五入すると.290でほぼ.300なんて打ってないけど?
.294をほぼ.300はねぇわさすがに
いや、どう見ても菊池のショートゴロは怪しかったでしょ
大和柴田ならあれは前で取って体制崩されても楽々アウトに出来てるよ
倉本は相変わらず待って取ってギリギリアウトやんけ…
ビスケルの指導は倉本には豚の耳に念仏だったみたいだ
ソフトバンクの選手に名指しで緩いなんて言われて笑われたら普通は練習するよ
290でもほぼ3割やん
コメントする前に必ずルールをご確認ください
ファン同士楽しく語りましょう!
※荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。