1: 風吹けば名無し 2020/08/19(水) 09:51:22.74 ID:z+pIgVe1M
底辺からのし上がってきた組ってアツいよな
2: 風吹けば名無し 2020/08/19(水) 09:51:37.63 ID:z+pIgVe1M
確変でありませんように
9: 風吹けば名無し 2020/08/19(水) 09:53:14.82 ID:nme/fadLd
山下ってもう28歳なんだな
よくクビにならなかったなこれ
よくクビにならなかったなこれ
13: 風吹けば名無し 2020/08/19(水) 09:53:57.63 ID:+jOVljfF0
ワアは山下のホームラン生で見たことあんねん
17: 風吹けば名無し 2020/08/19(水) 09:54:33.25 ID:TR67tfyC0
倉本は全盛を取り戻してきてるだけだからまあ
24: 風吹けば名無し 2020/08/19(水) 09:56:09.08 ID:P2K6e7UZa
飛雄馬はまだか
28: 風吹けば名無し 2020/08/19(水) 09:57:24.28 ID:mgugJ8Uj0
ラミレスだから運用できてるだけだよな
29: 風吹けば名無し 2020/08/19(水) 09:57:25.70 ID:MfdxMk110
この中だと山下だけ期待以上の伸びしてる
大学時代は三塁手で翌年の柴田獲得のバーター説もあったくらいの低レベル器用貧乏タイプ
大学時代は三塁手で翌年の柴田獲得のバーター説もあったくらいの低レベル器用貧乏タイプ
43: 風吹けば名無し 2020/08/19(水) 10:00:36.34 ID:AT5rCZoC0
倉本のメンタルの強さよ
44: 風吹けば名無し 2020/08/19(水) 10:00:38.15 ID:5uDz9maGp
今の中井なら巨人でも重用されてるやろ
46: 風吹けば名無し 2020/08/19(水) 10:00:38.64 ID:x55QG1fK0
佐野が一番底辺からのし上がってきてるやろ
横浜の9位やで?
横浜の9位やで?
48: 風吹けば名無し 2020/08/19(水) 10:01:53.19 ID:M8IHvftHd
>>46
これは夢あると思うわ
これは夢あると思うわ
49: 風吹けば名無し 2020/08/19(水) 10:02:16.92 ID:z+pIgVe1M
>>46
あれは別格ていうかまだ若いから
あれは別格ていうかまだ若いから
51: 風吹けば名無し 2020/08/19(水) 10:02:37.22 ID:MfdxMk110
倉本は悩みすぎて昔の吉村状態だったみたい
打ち方変えたりルーティン変えたり人のバット使ってみたりで投手のバット使うくらい悩んでたしコンバートあったし体調も悪かったらしいな
体調戻ってきてラミレス指導で最初の頃の型に戻ったみたいだね
打ち方変えたりルーティン変えたり人のバット使ってみたりで投手のバット使うくらい悩んでたしコンバートあったし体調も悪かったらしいな
体調戻ってきてラミレス指導で最初の頃の型に戻ったみたいだね
56: 風吹けば名無し 2020/08/19(水) 10:03:52.72 ID:izpaQ7OCp
シーズン前やたらラミレスが今年の倉本は打てる打てるって言ってたな
61: 風吹けば名無し 2020/08/19(水) 10:04:40.28 ID:MfN4dx5x0
>>56
佐野と倉本の打撃評価してたよな
佐野と倉本の打撃評価してたよな
74: 風吹けば名無し 2020/08/19(水) 10:06:52.17 ID:izpaQ7OCp
>>61
守備のことは一言も言わないから話半分に聞いてたわ
守備のことは一言も言わないから話半分に聞いてたわ
69: 風吹けば名無し 2020/08/19(水) 10:05:59.67 ID:IKWGB7C5M
82: 風吹けば名無し 2020/08/19(水) 10:08:20.18 ID:WcpeuSMf0
>>69
桑原以外はええやん
桑原以外はええやん
72: 風吹けば名無し 2020/08/19(水) 10:06:28.58 ID:mL87DPw70
山下は毎年そこそこの期待を持たせるから残しといてるんだろ
というか百瀬どうなった?
というか百瀬どうなった?
85: 風吹けば名無し 2020/08/19(水) 10:09:02.07 ID:cWB885xJ0
>>72
毎年そこそこの期待を残さないからクビ候補だったんだよなあ
初年度だけが低レベルながら期待以上で
毎年そこそこの期待を残さないからクビ候補だったんだよなあ
初年度だけが低レベルながら期待以上で
98: 風吹けば名無し 2020/08/19(水) 10:10:19.27 ID:mL87DPw70
>>85
あれ2軍成績は毎年良くなったか?
あれ2軍成績は毎年良くなったか?
87: 風吹けば名無し 2020/08/19(水) 10:09:25.08 ID:WoHSYHle0
山下は体鍛えて大きくなったんやろ?
期待できるわ
期待できるわ
96: 風吹けば名無し 2020/08/19(水) 10:10:00.61 ID:HDt0NtSw0
Deの2軍には山下以下がたくさんおったけんね……
這い上がり組だと一番は高城やろ
カベやと思ってたわ
這い上がり組だと一番は高城やろ
カベやと思ってたわ
152: 風吹けば名無し 2020/08/19(水) 10:18:20.79 ID:YHHMGaS/r
山下がゴリマッチョになってて誰だよこいつってなった
100: 風吹けば名無し 2020/08/19(水) 10:10:34.26 ID:zECBN/7td
今年の山下は死を覚悟したサムライのような狂気を孕んだ眼をしてて好き
115: 風吹けば名無し 2020/08/19(水) 10:12:29.22 ID:MfdxMk110
>>100
そら瀬戸際にいるのは自分が1番よく分かってるはずやし
同列で飛雄馬がクビレースの2TOPや
そら瀬戸際にいるのは自分が1番よく分かってるはずやし
同列で飛雄馬がクビレースの2TOPや
84: 風吹けば名無し 2020/08/19(水) 10:08:42.64 ID:a0wAdUWKa
確変でも一軍で結果出してるのはいい事や
106: 風吹けば名無し 2020/08/19(水) 10:11:22.42 ID:N+/3vPuKd
あと1ヶ月くらい確変継続しろ
110: 風吹けば名無し 2020/08/19(水) 10:11:34.85 ID:WBmc2HuTa
倉本ってショート固定のレギュラーだからヘイト溜まってたけど
.260~.270打てるなら左打ちの内野バックアップとして有能よな
.260~.270打てるなら左打ちの内野バックアップとして有能よな
139: 風吹けば名無し 2020/08/19(水) 10:15:58.02 ID:GbdLvHHf0
>>110
継続して使ってると守備のスピードが落ちるのがね
打撃は疲労というか好不調の問題があるけど
継続して使ってると守備のスピードが落ちるのがね
打撃は疲労というか好不調の問題があるけど
147: 風吹けば名無し 2020/08/19(水) 10:17:30.69 ID:7ZE5dy7aa
中井は横浜だから生きてるやろ
他球団ならセカンドやら1番やら5番で使おうとせんわ
他球団ならセカンドやら1番やら5番で使おうとせんわ
153: 風吹けば名無し 2020/08/19(水) 10:18:27.71 ID:p8skrYeS0
>>147
適材適所でええことやん
適材適所でええことやん
154: 風吹けば名無し 2020/08/19(水) 10:18:36.88 ID:adjzZGLM0
中井は去年もWAR0.4あるし、今年も現時点で好調やし、そりゃ使うやろ
センターライン守れてWARプラス出せる奴は重宝するぞ
センターライン守れてWARプラス出せる奴は重宝するぞ
173: 風吹けば名無し 2020/08/19(水) 10:22:17.64 ID:a9r8qHHi0
出来過ぎやけどまあ見てて楽しいわ今は
~ファンの交流場~
コメント一覧
そしてそれを見てまた若手が頑張れば良い競争が生まれる
じゃなきゃ白崎コースもありうる。
これでヒューマや進藤なんかも意地みせて一軍で活躍したら戦力外にする選手悩ましくなるな
まぁDeに入った以上みんな活躍して幸せになってほしいから嬉しい悩みではあるんだけどね
山下は完全に予想外だったし、どん底から這い上がってきた感があって職人みたいでカッコいい
佐野がレギュラーになって空いた左の代打枠、まずはここをしっかり確保して、まだまだレギュラーも目指して頑張って欲しい!
山下も緊急時のセカンドならいけるやろ
仮になっても球団からは何かしらの役職もらえるやろうけど、選手として日本シリーズ体験してもらいたい
現状、スタメンより代打の方が多いだろう
中井や倉本は他のチームでも同じような感じだと思うけどな
中井は巨人戦力外とは言え今の方が数字的にも全然良いから今の状態なら巨人でもベンチ入りはするよ
乙坂 .170(47-8) 得点圏.091(11-1) 代打15
桑原 .160(26-4) 得点圏.000(9-0) 代打9
楠本 .143(14-2) 得点圏.000(1-0) 代打10
まあ去年あたりは梶谷井納の起用法がブレてて活かせてなかったのは事実だ
倉本は大和が来てから事情が変わっただけ
桑原は神里来てからメンタルが安定せず波に乗れてない
梶谷はコンディション的な面が良くなりスタメンに戻った
井納は先発に戻した
元の役割に戻したら2人とも良い感じなだけだ
倉本は追い込まれてガムシャラ感が出たらなんか復活した
桑原もガムシャラ感出ればレギュラー戻るかまではわからないけど一軍戦力にはなるんだよな
去年まで、1度堕ちたらあがってこず状態良くなって上がってきたやつは皆無が
deの二軍だったからなぁ
中井は当然としても山下は危機感という意味では乙坂桑原の比ではないだろう
2人には まだまだ自分は首にならんだろうというおごりが見える
倉本は元々レギュラー時代ぐらいやれれば控えとしては超優秀だからね
山下は予想外で良いね
山下みたいな結果を出して定着する例が出ると
2軍のモチベーションも上がるかなと思うね
1000本も打ったし、セカンドオンリーで劣化が激しいから残す理由がほとんどないしな。
ドラフトで二遊間指名するなら戦力外濃厚だろうし、
今は相性いいところで残せている数字だからどこまで出きるかは未知数だけど
ソト一塁、倉本二塁が見たい
乙坂なんかは一軍にいれば代打代走守備固めでなんかしら出番はあるからね
2軍にいるときは不動のスタメンになるし
試合に出れない不満も持ちにくいし
首寸前の立場でもないから
今の位置で良いと思ってたら危機感は感じないだろうね
今年からもまた大卒社会人の外野手とって育ててほしいな
神里・梶谷・ソトが故障したら次に出てくるのが
打率1割出塁2割の外野手ってのはあまりにも層が薄すぎる
桑原のメンタルがってところはよくわからんが、打撃技術的な部分に問題が大きいのと選球が出来てない。
ショートは守備的に柴田or大和じゃないとまずいだろうけど
セカンドで中井や倉本が使えそうだから、柴田をある程度ショートで使えるようになったし、緊急時のバックアップにも困らなくなった
よう言うた!
それでこそファンだ
この三人の中では正直乙坂がまだ使える方だと思う。
桑原は打てなさすぎるし、楠本はそんなに打たない上に守備も悪い。
バントをほぼ必ず成功させるくらい上手くなったらそれで頼りになりそうなんだよな
無死1、2塁から送りバントきっちり決めてくれたりとかしたら相手も嫌だろうし
オースティン戻ってきて、桑原の代わりに細川を一軍にすればそこそこ層は厚くなるはず。
守備固め要員しかおらんのがまじであかん
梶谷と神里の復活で余計に桑原干されそう
バントなんぞ極めても多分生き残れない。
どっちかというと、盗塁をもっと積極的に仕掛けて成功率高くしてほしい。
代走は絶対必要な枠だから桑原は代走からの守備要員という形ならいい。
白崎今二軍だっけ、大丈夫かなあ……
あー盗塁もええなあ
外野が豊富とは
得意不得意を見極めて起用してるよ
大和柴田にも言えるけど
なんにせよ充実してるわ
まじでなんでこんなことになるんだろう
コイツらの代打1ミリも期待できない
そして他球団やドラフトから即戦力外野手2人くらい獲得してちゃんと競争させてほしい
外野手が打率1割で1軍居座ってぬるま湯に漬かってどうすんの
最低2割打てなきゃ2軍に即落とされる危機感みたいなものが何もないやん今の控え
盗塁するためには結局塁に出てくれないとなぁ。バント屋も同じく代走屋じゃ先が知れてるし。
最悪中井とか山下に外野の練習させればええやろ()適当
少しは近付いてはおるやろ、後はもっと金かけないとあかん
厳しい事言うけど 乙坂は今年首にしてもチームとしては影響ないと思うわ。
選手層が~とか言うけど それはただ人数1人と言うだけの選手層。
乙坂個人は別に一人前じゃないでしょ?
新人外野手入れれば済む話 乙坂の年俸で2人雇えるよ
試合終了まで外野に立ってるだけなら細川でも神里でも楠本でもやらせてやった方が良いよ
3人に打席を与える事は意味があるけど 乙坂にはもう意味がない。
(桑はギリ来年かな)
26のプロ7年目だぜ? 6年で130安打の本塁打9本の外野手なんて価値ないよ?
これから3割か20本塁打とか記録するとは思えない。
去年の時点で筒香のかばん持ち以上の価値はなかったのにさ・・・・
空いた枠必死で奪うどころか
ソトオースティンに当たり前のように奪われてる恥さらし
思えば梶谷、筒香、桑原と外野コンバート組に次々ポジション取られても成長せず
ここ数年に至っては筒香梶谷ソト桑原離脱不調の間ですら ヒットを打つこともできず
また、打たなくても1軍ベンチ日当ゲット ケガしなければいいんだと言わんばかり。
レギュラー奪取する気が無い選手はいない方が良い。
何ていうかさ乙坂はもう実力分かっちゃって向上心やらなくしてんだよな。
ゴメス後藤とか中村ノリみたいのが晩年を迎えて代打の切り札に甘んじて
るポジションを嬉々として居座ってる感じなんだよな。
プロ年数だけ増えちゃうから1割代で3000万とかおかしなことになってる。
1500万なら別にいいけどさ
もう新しい高卒でも社会人卒でも取った方がマシ
下では細川育ってるから(震え声
もう終わったと思われてた選手って意味ならいいんじゃない?
中井は戦力外だし、倉本はここ2年の成績酷かったし
明日左のKJだし出るやろ
今んとこはラミレス監督の運用の上手さも作用してると思うし適材適所でさ
波があると言われる選手だが
実はもう波などない
嶺井 .364(18-8) 得点圏.667(6-4) 代打5
高城 .261(23-6) 得点圏.200(5-1) 代打0
横浜は打てない捕手とか言われてるけど
乙坂桑原楠本よりも捕手の方が打ってるんだぜ…信じられんやろまじで
チャンスじゃ代打捕手の方がかなり期待できるとかいう異常事態やぞ
いや逆じゃね?
目の付け所は桑原以外当たっている。
今のところだけど
山下に関しては1軍でも、涙さよならやナゴド本塁打や
兆候はあったように思う。
打てるようになった守備の人って毎回アナウンサーに紹介されてるけど、
この人はここ数年バッティングの人だと思ってたよ
ベンチ人数制限あるんだし代打代走守備でそこそこできる枠は必要だよ
スタメン組と期待の新人枠だけでベンチ埋めてもしょうがない
オースティン戻ってきたら乙坂桑原のどっちかはまた落ちるだろうしな
そしてラストピースは、#42
これね(笑)
今年も678回にチャンスで戸柱で代打出せや・・・・とか思ってたけど
乙坂、桑原、楠本 その他 打率1割 打点全員で2みたいな状態
原『ここはもっと長打を期待できる・・・だーれもいませんね』
まさにこれ
山下とか以上にクビになる候補があまりにも多すぎた
中井は読売の時に外野やってなかった?
さすがに引退試合は設けると思うで
まぁ本人が現役続けたいとなったらあれだけども
少なくとも今年はないんじゃないかな
そういいながらほぼ使い道がない 使われない訳じゃん?
勝ってても負けてても佐野は試合の最後まで使う 意図が見えるし。
梶谷いればセンターでしょ?変わりは神里だし
僅差で負けてればライトソトも引っ込まないし
打てない乙坂いても意味ないじゃん?
実際、ラミも打撃酷すぎて打席与えないし
正直、ノーノーの時最後 乙坂で良しって思ったわ。
打てないの恥だという自覚なさそうだし
生き残り力すげーな
どすこい粉砕試合のレフトだった気がする
進藤はまだワンチャンあるが飛雄馬は下で4割くらい打たないとチャンスすらないだろ
ほんま捕手に代打捕手ってなんだ!?とか思ってたけど
乙坂桑原楠本の得点圏.000ズ出すよりは得点圏.300近くある捕手を使うのは当たり前だった
戸柱は打率・出塁率低いし印象悪いけど得点圏に限ってはかなり期待できる打者の一人
嶺井はなんかふつうに打つし高城は落ちてきたけどHR3と一発あるし
オースロペスがHR4本なのであと1~2本打てばソトの次にHR多いのが高城になるという謎
当たってるか?
むしろラミレスはこの4人好きやろ
去年なんて使いたいのになんで状態上がってくれないんや!?って感じやったやろ
藤岡、赤間、浜矢、古村あたりもあぶない
でもこんなんで満足されても困る
レギュラーおびやかせよ
言うほど高卒や社卒の方がマシか?
今年外野手を上位で取ることもないだろうし、新しいの入れたところで少なくとも来年は乙坂がいらなくなることはないよ
相撲部屋によくいる古参の幕下力士みたいなもんだな
外野が佐野梶谷神里ソトオースティンって埋まればベンチに欲しいのはまず守備要員
代打は内野手陣とかでなんとかなるし、若手は2軍で試合に出しといたほうがましやろ
上でのレギュラーを目指して打撃も守備も磨いてきたが両方はなかなか難しかったということから打撃専となり代打で生きる考えに変わった 片方だけに特化すれば良いということで楽になった
とかなんとか何処かに書いてあったな
3200万の26歳7年目使いつづけるより
1500万の選手毎年取り続けた方が良いでしょ?
乙坂が3割打つの待つよりその方が可能性あるよ。
乙坂これから伸びると思うの? どんどん扱い面倒な選手なるだけだよ?
もはや白崎と変わらん
今年は試合数少ない上にこの打率だから減俸になるから
来年がトレードの唯一のチャンスだね。
来年のがしたらもうごまかしもきかないから引き取り先もない
基本的にラミちゃんは2017年に活躍した選手の事大好きだし、もっと活躍出来ると思ってる
隙あらば打てない時も復調を期待して起用してきたんだよね
桑原だけが打てないままで残念だけど
進藤がいないと二軍は試合にならないから生き残れるだろ。
飯塚がかなり危ない。野手転向の育成落ちかもしれないが。
乙坂切るならそのポジションに入るのは新人じゃなくて宮本、楠本、蛯名とか。または細川が成長して梶谷、神里あたりが控えに回るか。
この辺りが乙坂を超えてこないと切っていいことにはならないよ
乙坂か楠本と入れ替えだ
さすがにそれは好意的に見すぎだろ
駒としては使えてるけど指名時の期待値とは大きくかけ離れてるわ
乙坂桑原辺りはそろそろトレードで放出考えてもいいんじゃねえの
はっきり言ってこれ以上横浜に残っても上積み期待できないしこの程度のレベルなら新人どんどん使って知野入れ替えした方が良いだろ
出てった先で活躍する分には正直構わないしトレードで長田レベルに使える選手取れるなら横浜にも意味のあるトレードだしな
勝ってる巨人が積極的にトレード動いて負けてる横浜が手をこまねいてるのって普通に考えて競争として異常だわ
中井は巨人4番打ったことあるし
なかなか出来ることじゃない
今はもう二軍の球団スタッフみたいな存在になってるなぁとは思う
勿論悪い意味じゃなくこれはこれで良い意味でね
桑原は相手からしたらトレードでもいらんわ
コレ言うやついつも年俸が高すぎるの忘れてるんだよ
今いくらもらってんだ桑原?
今年マックスまで下げてもまだ高いのか?
倉本の年俸と言い上げ方下手クソ過ぎだろこのチーム
いやマジで
井納の中継ぎ転向はわからんが梶谷、桑原、倉本は成績の割に使われてたし愛人起用とか言われてたやろ
それで嫌われて干されたみたいな言い方はあまりにも的外れすぎる
解説者には「俺がリリースした(言った)から、監督は参考にして結果を出した」って都合よく考えれるメンタルがないと務まらんからな
2020年 6500万円
ラミレスの固定方針がはまって運が良かったわな
今年25%程度減っても4900万だしな
3000万くらいが適正ちゃうの
2016年133試合522打席 OPS.769 1300万円→4000万円
2017年143試合664打席 OPS.747 4000万円→8500万円
2018年127試合421打席 OPS.746 8500万円→8400万円
2019年*72試合115打席 OPS.553 8400万円→6500万円
年俸推移は妥当じゃねこのままだと今年も限度額いっぱいだろうが
他チームでもこの成績なら余裕で戦力やろ
振動も進化してたな
グラサンして出てくるとは驚いた
単純に中継ぎの駒が足りてないわ
トレードでとってこれないかね
不調期に何もできなくなるのが使いにくすぎるから、その辺を改善しようと選球眼やらカットやらの出塁方面を頑張ろうとしたら、全部壊れちゃったという感じ
進藤も真ん中に入りさえすればそこまで打たれないんだけどな
飛雄馬にマウント取って楽しそうだなチー牛
いってることはわかるけど、そもそも監督が好き嫌いで選手選んでるって前提がどうもなぁ
たっか
トレードってトレード先が全額支払うんだっけ?
桑原+金銭3000万ぐらいで長田ぐらいの中継ぎ取れねえかな
昨日の7回で平田しか選択しない中継ぎは幾らなんでもやばすぎる
長田クラスの中継ぎなら桑原の年俸負担しても取る価値あるわ
グラサン前からや
百瀬みたいな2軍で2割も打てたことないような選手が急に打ち出して一軍に上がると嬉しくなる
最近の注目は森
4-0の数字を見るたびにほっこりする
実は谷繁の高校の直系の後輩だったりするんよね 谷繁この頃横浜に帰りたがっているみたいだし、将来のチーム作りのキーマンになる可能性がある
もちろん客観的には馬車馬なんだろうけど、俺は尊敬してます
関根は打撃、守備、走塁、どれもセンス抜群だと思ってる。
それなのに。
それなのに。
相次ぐボーンヘッド、ミス。
繰り返す凡退。
何かなぁ。
足りないものは成功運?
あぁ源田がプロ野球史上最高の守備のショートって知らない人の発言ですね
進藤はさすがにない
三上が危ない藤江須田パターンある
こいつらの一貫性のなさにあきれるほかない
山下は今年すごくいいね、応援したくなる
中井はホントは1年レギュラーで使ってみたい、そこそこの数字残すと思うけどね
プロ野球の世界ってホントシビアな世界だよな、プロ野球の試合が見れることに感謝
只のデータ野球だぞ!捕手嶺井に代打ウィーランドもウィーランドがカープに強いって言うデータからだし!高城も出戻り成功だしウィーランドも出戻りさせよう(笑)
古木コース狙う?
強肩強打コースや。
平田も入れて仲間に入れてあげて
関根は2軍と同じ事やればいいのに1軍に来るとおかしなことやって即落ちるの繰り返しだからな
第一打席
初球ファール 2球目見逃しボール
3球目以降真ん中ストレート三振かベース上の変化球ひっかけてファールフライ
第二打席
1塁ランナー宮崎だろうが1アウトだろうが試合出るとわかった時から
やると決めていたって感じで思考停止のセーフティーバント敢行
結果は追い込まれて三振か失敗の1塁ランナーアウト
3打席目 いよいよ追い込まれて思いっきり振ろうと決意するも代打乙坂を告げられる
こんなイメージ
桑原が良い時はそれでもよかったけどさ 荒波亡き後まさか3無能再結集になるとはね
チャンスを与えてももう無駄という意味では関根乙坂桑原3人まとめて首切っても
チームに影響ないと思うわ。
倉本のレフトオーバーの時の追い方とか酷かった記憶が・・・
✖ 古村 田中健 今オフは左腕は2人ほしい
▼ 赤間 藤岡 飯塚 進藤 勝又 笠井 浜矢 のうち3人アウト 計5人
✖ 飛雄馬
▼ 石川 百瀬 桑原 宮本 関根 このうち3人 計4人 合計9人
✖ ラミレス さすがに1位になれるにおいがしない 原のようなしたたかさ・厳しさがない
って感じか。
が、蓋開けてみて驚いたわ。ボールよく見て四球選べてるし、ボール見られるからこそ以前は頻発してた初球攻撃が活きてるし。守備は相変わらずだけど改善が見られるし。
レギュラーで常設は流石にきついものがあるけど、すっかり必要な戦力になってくれた。
乙坂落として細川上げでいいと思うんだけどなぁ。
桑原はまだ守備要員で使えるからわかるけど、現状乙坂は性能のいいブレーキ以上の存在になれてない。
佐野はどうも最後まで行かせるみたいだし 神里いるし
負けてる時はソトライトのままだろうし
打てない 走れない(盗塁)乙坂桑原2人もいらんだろと
好きというのは語弊があったわ
いい時の成績を見て期待しているという感じかな
梶谷も井納もコンディション面のせいだぞ
山下、倉本、中井は本当に頑張ってると思う。
誰かさんの左打者引っ張り強要の被害者の一人だったかもしれないけど
細川、待ってるぞ
いまの成績は別にして、神里だけではダメだろ。
もちろんそれ以上にクワなどもダメだが。
もうひとりレギュラー候補になる外野が出てくるか、獲得して初めてクワやニコを要らない(その表現は嫌いだが)と言えるのでは?
知野ちゃんにそろそろチャンスをやってほしぃ
そのまま神里の年俸増額分になります。
山下のOPSは1.073 長打率6割超え そりゃ一軍にあがってきますわ
森君と田部君は苦戦中 まあ案の定やな
34歳だしね
本人はどう思ってるかわからないけど
ドラフト時の期待値は越えてるし
プロ野球選手としても平均以上には活躍した
年俸だけでも6億稼いだ
DeNA初代キャプテンで人望もあるから
球団職員、コーチで残れるオファーは出すだろうし
良い野球人生だと思うよ
波を待つほど起用してくれないからな
爆発力ある時は誠也クラスだけど
それ以外の期間がひどければ神里や梶谷使うよな
おれも関根はほんといい選手だと思う。
本人のためにも試合機会をもらえるチームに一度トレードにだしては?
帰ってくる前提でね・
山下はチャンスをつかんだようだけど髪型がなぁ。
脱色して金髪、あごひげはあまり感心しないな。
そら1年で解任されますわ
毎年1500万の外野手取る球団がどこにあるんだよ
編成とかって言葉知ってる?
コマを揃えるだけで戦えるゲームでもやっておけキッズ
楠本は得点圏もなにも昇降繰り返しで10打数そこそこじゃないの。
捕手たちは今年ローテしてるしコンスタントにスタメンで打席立ってることも打撃好調の要因かもな。
チャンス行けばいいなぁ
ただ現状、下で宮本と知野の成長が物足りないのも事実。脅かしてもいないレベルだからなぁ
しっかり声出ししてるのは好感持てるんだけどねぇ
打撃がんばれ
今年は頑張ってる。
コメントする前に必ずルールをご確認ください
ファン同士楽しく語りましょう!
※荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。