
1: 風吹けば名無し 20/08/14(金)23:42:29 ID:fnw
spotifyで聴きまくってるわ
90年代感が非常にいい
90年代感が非常にいい
2: 風吹けば名無し 20/08/14(金)23:42:47 ID:FPb
あるんか!?
3: 風吹けば名無し 20/08/14(金)23:43:01 ID:fnw
>>2
93~02まであったわ
93~02まであったわ
7: 風吹けば名無し 20/08/14(金)23:43:54 ID:FPb
あったわイッチサンガツ!
9: 風吹けば名無し 20/08/14(金)23:45:51 ID:FFf
なんだかんだで熱き星たちよが一番好き
11: 風吹けば名無し 20/08/14(金)23:47:32 ID:fnw
>>9
熱き星たちよの雰囲気に合う編曲してるのがええな
とくに93年版は
熱き星たちよの雰囲気に合う編曲してるのがええな
とくに93年版は
10: 風吹けば名無し 20/08/14(金)23:46:54 ID:fnw
おすすめは市川、佐伯、高木、清水、大川、尚典…
でも全部ええわ
でも全部ええわ
12: 風吹けば名無し 20/08/14(金)23:49:25 ID:fnw
97年~99年の新曲もメロディアスでいい応援歌が多いわ
00年以降はロック調で複雑だけど多村とか内川とか好き
00年以降はロック調で複雑だけど多村とか内川とか好き
13: 風吹けば名無し 20/08/14(金)23:50:19 ID:rWl
どすこいが歌うまいのは知ってる
15: 風吹けば名無し 20/08/14(金)23:50:54 ID:fnw
>>13
そういえばDeの熱き星たちよも聴けるな
そういえばDeの熱き星たちよも聴けるな
14: 風吹けば名無し 20/08/14(金)23:50:31 ID:fnw
石井琢朗や高木豊、投手テーマを作曲した人がドラゴンボールZのOPの人だったのが驚きやった
16: 風吹けば名無し 20/08/14(金)23:52:47 ID:fnw
この頃のベイスターズ全然知らんけど応援歌はずっと聴いてるわ
21: 風吹けば名無し 20/08/14(金)23:57:00 ID:0tq
ほとんどの応援歌CD持ってるけど横浜のCDは特異だわ
22: 風吹けば名無し 20/08/14(金)23:57:52 ID:fnw
>>21
そうよな
いい意味で応援歌らしくない曲調入ってる
そうよな
いい意味で応援歌らしくない曲調入ってる
25: 風吹けば名無し 20/08/14(金)23:59:25 ID:0tq
>>22
アレンジがかなり攻めてる感じやね
同年代に出してた巨人、ダイエー、ヤクルト、阪神のアレンジと比べると分かりやすい
アレンジがかなり攻めてる感じやね
同年代に出してた巨人、ダイエー、ヤクルト、阪神のアレンジと比べると分かりやすい
24: 風吹けば名無し 20/08/14(金)23:59:00 ID:mCX
小桧山すき
27: 風吹けば名無し 20/08/14(金)23:59:34 ID:fnw
>>24
分かる
分かる
32: 風吹けば名無し 20/08/15(土)00:03:36 ID:Dca
駆け抜けるダイヤモンド 両手を高く上げ
轟わたる歓声が 君の胸を焦がす
ぐう名曲
轟わたる歓声が 君の胸を焦がす
ぐう名曲
34: 風吹けば名無し 20/08/15(土)00:07:14 ID:Dca
作詞のセンスがちょっと外れてるところがいい
37: 風吹けば名無し 20/08/15(土)00:10:56 ID:Dca
セ全球団出てた時期があるのが驚きやな
38: 風吹けば名無し 20/08/15(土)00:22:22 ID:dVA
今みたいにネットで情報拾えなかったし各球団の応援雑誌みたいなのもあったよね(全球団あったかは知らん)
~ファンの交流場~
コメント一覧
特にファンファーレが大好き!
しらんかった
巧みなアンチさばきは〜
努力というかけらの結晶の証だ〜
最近のも好きやDe
失礼しました。最近のも発売してサブスクにも登録してほしい。南場さんよろしく。
シュワーズとか関口とか
00年以降のは応援歌というより、イメージソングみたいな曲に変っちゃって残念
波に漂う 遥かな夢が 今ジュンの魔法で 流星になるよ
いぶし銀の井上と華やかな曲調のギャップに萌えるw
わかる笑
気づくと口ずさんでる
荒木とか福盛流用したんだしもっとやってほしいね
ワイは河原のすき
佐野の前にファンファーレやってほしいな
ベースを盗む奴を 絶対許さぬ 正義の強肩唸らせて シゲ退治しろ、の方が好き
谷繁3曲は全て名曲
TBS時代末期に休刊したと思うけど、今なら当時よりファンもいるし
今は本屋に行けば月刊ジャイアンツ、タイガース、ドラゴンズはあったはず
歌う時がちょいしんどいんだけど。
もりちゅー
もりちゅー
シャットアウト!ってやつだよね?
ハマのみやはおしゃれー
センスでチャンス
ほとんど野球に関係ない(笑)
2、3年前の試合(レジェンドマッチ?)で、背番号に合わせて古い応援歌を1フレーズ流してたけど、我々は大喜び、若い子達がつまらなそうで、なんか変な空気だったわ。
すごい分かる。間奏が派手(笑)
ハマスタでも歌わなくなりましたね。
でも「勇者の遺伝子」も名曲だし、
昔を引きずるのは良くないかもね。
「勝利花」の昭和臭ったら。
バックコーラスも石井進藤谷繁佐々木野村盛田、と後の主力になる凄い人選だよな
新生ベイスターズの意気込みが感じられる
レジェンドマッチの時に流れてたけど、また復刻イベとかで使って欲しい
ごく普通に7回に歌ってますが
歓声切り裂いて唸るストレート
というわりにそれほど本格派のイメージがない関口伊織すき
今ここでできるよ
立ちこめた霧を晴らせよ
大川一発
みんなおなじみ大川隆マネージャー
代走代守要員に壮大な応援歌作っちゃうのすき
ピッチャー全員に個人応援歌できてたのっていつ頃までなんだろか
夏の日の1993歌ってた人の曲やで
作られていただけで 三浦とか野村とかしか使われてなかったけどな
毎試合やってるよw
作詞及川、作曲後藤のコンビって言ったら北岡夢子のiT'S-meだろ
俺も同意。今のベイスタ流、みずしな先生書いてくれんかな?
今永は作っても良いと思うんだけど
コメントする前に必ずルールをご確認ください
ファン同士楽しく語りましょう!
※荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。