
1: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 04:31:43.89 ID:LfO6Ombi0
大和、伊藤光、武藤、藤岡、中井、高城
みんな戦力
みんな戦力
2: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 04:33:09.75 ID:j2t8/1rN0
ハマの再生工場や
3: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 04:34:31.21 ID:JrDqqN0Jd
大和はもともとのポテンシャルやろ
8: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 04:35:36.55 ID:vpg+g5Ym0
>>3
便利屋で終わるところをレギュラーにしたで
便利屋で終わるところをレギュラーにしたで
5: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 04:34:47.96 ID:VOpLsopt0
ようやっとる
6: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 04:35:05.59 ID:FYynTIYu0
再生するというかみんな能力はあるけど発揮する場がなくなった選手というか
7: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 04:35:29.44 ID:r8jjbNuS0
高城に関しては他球団の選手と言えるのか
11: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 04:37:08.38 ID:ZhTwiTdd0
中井は横浜でいう白崎みたいな扱いで、切られたのをうまく使ってるよな
12: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 04:37:47.31 ID:2GYeAX5T0
層が薄いから試合出られるんだよな
13: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 04:38:06.47 ID:r4flgh9P0
中井とかトライアウトだしな
15: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 04:39:23.77 ID:OlUcjUAKd
藤岡は拾ったんやなくて無理言って頂いたやろ
17: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 04:42:44.30 ID:TiD3UBzf0
>>15
でも同じようにハムから金銭トレードされた谷元はあかんやん
横浜がうまく見極めとる
でも同じようにハムから金銭トレードされた谷元はあかんやん
横浜がうまく見極めとる
16: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 04:39:47.77 ID:XxlhBye6r
中井って歯車が狂わなければスターなっててもおかしくなかった素材やとおもう
18: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 04:43:49.30 ID:3F0s11Vx0
雰囲気が緩いからやりやすいんやろ
14: 風吹けば名無し 2020/08/14(金) 04:38:54.69 ID:VFyt5G4n0
毎年戦力外から一人は拾ってるイメージ
~ファンの交流場~
コメント一覧
マジで日ハムには頭上がらん
しくじった
高田繁が横浜に関わってるうちに優勝しないとな。オーナーにビールかけるのも。
1に最も近いから近いうちに復活でいいんじゃ?
あとは二軍の育成がうまくいけばなぁ
しらねはしらね
1.神里(中).873
2.山下(遊).962
3.T.A(右)1.020
4.中井(二)1.034
5.佐野(左).974
6.高城(捕).944
7.宮崎(三).911
8.ソト(一).827
コツコツやっててすごいわ
安定のジャイアンツブランドやね
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2016/03/31/kiji/K20160331012312650.html
これやな
場を無くした選手の拾い上げはフロントの腕の見せ所
1軍の試合で活躍してくれるのは助かるしありがたい
もちろんそうならなかった選手も居たけど結構1軍戦力になってくれた選手率ってのは高いんじゃないかな
あいつホークスだぞ。
ファームでくすぶってる宮本か知野でもいいけど
年俸はファームにいるより稼げるやろ
かわヨ
ポテンシャルはあったけどいかんせん起用法がね。
本人的には相当de(ラミレス)に救われたと思ってはいそう
これ
雄星から打ったホームランは忘れんぞ
サード、セカンド、ファースト、外野と守れて、代打もバントもこなせる。
エスコ、黒羽根の間違いかな?
若くて走れる選手は他の球団も中々出さんやろ
仮に出てきても走れる"だけ"の選手になるんじゃないかな
死ぬ気で1取れや
移籍時「こいつ春しか打たんで」って取説ついとった気がする
巨人にくる前も3年間でメジャー4球団渡り歩いとるし、打撃不振の時にスタメン落ちするとそのまま負の連鎖に陥る傾向があったのかも
DeNAが再生上手いというより、層が薄いせいで多少打撃不振でもスタメン起用しとった事が効を奏した例かな
変わるもんやな
一回中日で再生したしもう無理や
中井は一番の当たりだと思う
しげおもキャラ立ってて好きだったけど
これ以上、元巨人は要らん
さらりと致命的な事言わない
阪神産もええで!
と思ったけど、久保と大和の場合は
意に沿わぬ起用に不満抱えとったベテランに「うちなら希望通り働けるで」って声かけた感じやね
石川にも上がってきて欲しいけど細川伊藤が先だろうね。右打者足らんし
光
楽天福山、阪神桑原(オリックス経由)くらい?
トレードだと藤田
ソフトバンクー日ハムーDeNAだぞ!
藤岡が日ハム時代にオープン戦でロマックにホームラン打たれたの知らんのか
ドラフトもそうだけど総合的なスカウト力がすごく上がってるわ。
4年目やで
ラミレスの初年度やなかったか?
ベンチにいてもらうと助かるいい選手
大和は阪神のタニマチに嫌われてたからだよ
ここのメンツに並べるのは失礼だわな
16年とか30打席くらいヒットなくていよいよ落とされるかと思ったら逆に打順上げて勝負されるようにしたら完全復活したな
ロペス的にもあれは物凄い転機になったと思う
他球団じゃダブついてて戦力外にされてもDeだと足りて無い層から拾うのがうまいよな
後藤引退して右の代打いないから中川とか
見たらひっくり返るから見ない方が良いと思うぞ!ファンなら尚更な
でもこういう言い方は悪いかもしれないけど戦力外から潰しが効く中継ぎ拾ってこれるのはやっぱり大きいよ
代わりに渡したのが黒羽根じゃ申し訳なか…
基本をしっかり叩き込まれてる選手が多い印象
バントとか
ポジション空きまくり
もう5年目よ
と思ったら、こないだの試合で酷かったわ
セルフエンドランで空振りとか
もう一回オリの二軍で鍛えて貰えんだろうか
白崎
確かにロペスもそうか
ブランコからだから格落ち感があったが、開幕してみたら編成の目が確かだった
実際どうなんや?
どこ産だろうと戦力になるなら大歓迎やぞ
宮本が最低限でも内野を守れると使い勝手はまだ良いんだろうけどなぁ
活躍…?
今後に期待やね
エスコバーやぞ
オリの二軍でろくに出てない定期
確かに。
でも別にレギュラーではないからな
ロペスじゃない?
一昨年の夏、ラミレスは大和のレギュラーを一度剥奪したから、多分だけどレギュラー契約ではなさそう。
桑原とか三上とか嶺井とか・・・
乙坂もポテンシャルB成長度Eでずっと止まってる
左の外野はいらないでしょ
ショート山下とかファイヤー過ぎて草
三上は怪我明けだから許してやれや
桑原さんは加齢とあとは本人の実力
城所は桑原さんよりも守備うまかったんだよなぁ
今はトレードよりも、編成に合わなくなった選手を自由契約にして、それを他球団が拾う形の移籍が多くなっている。年棒の再設定ができるのでその方が喜ばれる。
平良でしょう❗期待も込めて。
ロペスもなぁ あれは対象が阿部だったから巨人が出した感じだったろうな
普段だったら2億やるから2軍で猪鹿蝶でもやってろって事になってただろうなぁ
ラミレス再生工場はノムさんを超えた
もう巨人じゃ厳しいみたいだし、
ストレートゴリ押し中継ぎとして
ピッタリだと思うけど
2016年の序盤はマジで地獄やってん…
素行がヤバすぎるからとらんよ
確かにひっくり返るわこりゃ笑
??巨人が同リーグのプラスになるかもしかもDeとトレードするとは思えん
トレードだと年俸据え置きだし
じゃあ巨人が無償トレードとか戦力外とかにするわけない
とっても即FAだし
こんなに化けるとは
澤村の干され方は気になるね
もしかして・・・
これ以上は危険?
平良は巨人でも育ってたとは思うけどな
今年生え抜きも期待値以上ばかりじゃないかな
あかんのは桑原ぐらい
それはちょっとわかりますね。
倉本サードとか筒香サードとか 石田中継とかの配置転換うまい部分もあるんだけど
桑原も乙坂も三上も京山飯塚いつまでもダメなままだし
後、今の選手ってが打てなくなった 抑えられなくなったって時にそこで終わりなんだよね。
ラミの方針だと・・・・
何ていうか中継ぎでダメでも先発ではとかその逆とか 意地見せる選手もいない。
野手も 打てないけど代走なら バントならって選手が1人もいない
えごしと桑原辺り交換してほしいわ
釣り合わない釣り合わないって言われてたけどもうこの二人は同じ位のレベルになったし
ボールに中らないえごしと、ボールが見えない桑原で丁度いい
ミス
ボールに当らないえごしと、ボールが見えない桑原ね
内外野どこ守ってもGG級の守備能力があってバントうまくて足が速いんだもん
便利屋として使いたくなるのは頷ける
投手だけど石田みたいな感じだったんだろ
エスコバーはこの最たる例でしょ
みたいな時がある、ベイスターズ生え抜きと比較すると、まあ、なんというか、以下自粛、
藤岡はそんなに活躍してるとは思えんがね
阪神→横浜なら
加藤高宮桑原やない?
尾仲もはいってくるはず
ベイで復活してほしいがね
球団職員としてとかコーチとしてってある程度選手時代の人格的評判も良くないと声かからんイメージだからフロントは素行調査もしっかりしてるんだろうなと思う
勿論選手としても長くやってもらえたらと思ってるけど、引退しても横浜に来て良かったと少しでも感じて貰えたら嬉しいよ
32試合なげて防御率1.86のなにがいかんのです?
間違えタンゴ
トレード相手の熊原も故障?で投げてないし
阪神行って中継ぎで大ブレイクというと、伊藤敦規が開祖だよな。
クワとトレードで良くね?
何か幻でも見てんのか?
誰か予想して
吉川大機
林も
バントなら石川ができる
てかベンチにバントだけできる選手必要か?
バントしないのに
あと他の球団で打てなくなった、抑えられなくなったで終わってない監督がそっから育てた選手って誰よ?笑
外国人カツカツだけど左のエスコに右のスアレスの豪速球コンビで
毎年数人洩れてた中井クラスが流出しない可能性があるし、元々目をつけてた選手以外いかない方がいいかも
その敗戦処理がちゃんとできるのが大事だろうに
あと、今年の初登板見てないんか
FAの時点でリストに入れるべきじゃ無い
阪神のタニマチに嫌われた
大和のタニマチが暴れてるんだけどね
いまや、バッティングも上なんだよなー
2軍戦で中川大志の引退前最後のホームラン見れて嬉しかったわ
ジオンキクチさんも入れてあげて
吉川光夫
それが中継ぎベテランの役目では?
大和は移籍後の方がバント格段に上手くなってる不思議
活躍してる選手が出て行ったの方がしっくりくるかと。
ピッチャーは他所で拾われて花開いたのがちらほらあるけど
流石にたかたリリースされたら他所も黙って見てないと思うけど
うちだとエスコバーは良かったね
せやな
たまたま補強が多い巨人産が多いだけやし
少なくとも年俸分は必ず働かせてるわね
2年しかいなかったが中川も勝負所でタイムリーよく打ってくれてた
中井に至っては去年の巨人セカンドの誰よりもWAR高かったし
赤間は伊藤のオマケだしな、
春の風物詩 太って帰ってくるブランコ
ヌケテネーシ
フルイニング山田だったから
そだね。でもこないだ甲子園初ホームラン
怪我が治って一軍に上がるなり、レギュラー剥奪をいきなり言われたけど打撃好調やったから取り戻せたし、二桁に借金が膨れ上がってたけど、その借金もだいぶ減らしてくれた 二軍の打撃コーチの教えも良かったのかも
別に拾われたわけではないだろ。分かってねーやつ多すぎ
平良は覚醒までもう少しって感じやったな
エスコバーはほんと分からん…日ハムも困惑やろこんなん
だから大和に関しては疑問符抱いてる人多いぞ
お前がこのスレ分かってないんちゃう?
若い頃からショートかセカンドに専念できたら、内野でゴールドグラブ何回かとれてたかもね
ほんと、そう思う
お前だけだわ
阪神いたときもリーグ最多犠牲打とってたけど 元々は上手いはず
FAだから強奪だろ
まあ おもいっきりの良さかな?
冴えるパーツさえ残ってる鯖を落として光を当ててくれる。
今は新コロでアレだけど1ファンとしてDenaには感謝、純粋にスポーツとしてそれにレジャーとしてもオモロイ。
調子いい!三振三振うおおおお!調子悪い!四球暴投甘い球パカーン!!の2択
コメントする前に必ずルールをご確認ください
ファン同士楽しく語りましょう!
※荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。