
1: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:20:35.01 ID:miXnAKK2d
ラミレス監督は9回に山崎を投入し、逃げ切りを図った。だが丸の内野安打で同点にされた時点で山崎を降板させた。あれは絶対にやってはいけない。守護神を投入したということは、ベンチには山崎以上の投手は残っていないということだからだ。
山崎は5年間、プライドを持って抑えの重責を果たしてきた。これでは精神的なダメージが心配だ。私の現役時代、当時の権藤監督がよく「佐々木を出したら、もうベンチにやることはない。打たれたらしょうがない」と言っていた。守護神はそういう存在だ。
12: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:23:49.41 ID:L04OOY3M0
プライドがあろうが試合を壊したらあかんやろ
16: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:24:03.95 ID:ns9unP640
割と正論だと思うが
最後まで投げさせるべき
最後まで投げさせるべき
22: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:24:57.70 ID:xsx037VD0
ちゃんと仕事しろって事だよ
23: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:25:04.82 ID:/tp2LIr20
佐々木となら心中できるけど
山﨑はもうそんな立場じゃないから
山﨑はもうそんな立場じゃないから
26: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:25:26.67 ID:I+/TlJwt0
今年のデブアキは守護神として認められてないということやろ
それより変えたのが国吉とか他の采配に問題がある
それより変えたのが国吉とか他の采配に問題がある
28: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:25:38.78 ID:BkquB6C30
今年のセはどこも変えてるだろ
31: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:25:42.14 ID:MMTyp5Vj0
打たれたらヤスアキの責任やしな
国吉に代えたせいでラミレスの責任になった
国吉に代えたせいでラミレスの責任になった
36: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:26:14.13 ID:YswKrZ/Ep
なんでおかしくなったの?
調整ミスったんか?
調整ミスったんか?
46: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:26:43.84 ID:bDrzXFPa0
かなり珍しいよな、クローザーと心中しない
66: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:29:08.69 ID:GKPf+s1ld
山﨑代えたことより代わりに出したのが国吉だったことのほうが問題だわ
92: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:30:57.03 ID:6BLpyRGud
実際何回も打たれとんねん
6: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:22:36.56 ID:ita0XX5F0
守護神の成績貼っとくぞ
9試合 8.1回 0勝2敗6S 防御率6.48
被打率.348 WHIP2.16 奪三振率4.32
9試合 8.1回 0勝2敗6S 防御率6.48
被打率.348 WHIP2.16 奪三振率4.32
549: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:57:30.17 ID:oi4pCX3LM
>>6
この被打率 WHIP 奪三振率でよくこの防御率に抑えられるな逆に
この被打率 WHIP 奪三振率でよくこの防御率に抑えられるな逆に
559: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:58:16.41 ID:BS04SYmjd
>>6
太ったから悪いんや
太ったから悪いんや
105: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:31:23.28 ID:MBu+5Oidp
佐々木主浩
1997年
49試合 60.0回 3勝0敗38S 防御率0.90 WHIP0.70 奪三振率14.85
1998年
51試合 56.0回 1勝1敗45S 防御率0.64 WHIP0.80 奪三振率12.54
まあそらお前ならそうよ1997年
49試合 60.0回 3勝0敗38S 防御率0.90 WHIP0.70 奪三振率14.85
1998年
51試合 56.0回 1勝1敗45S 防御率0.64 WHIP0.80 奪三振率12.54
115: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:31:48.58 ID:xnD63CPL0
>>105
これはしょうがないわ
これはしょうがないわ
143: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:34:04.53 ID:kO1bBfPBp
>>105
これは打たれたらしょうがない
これは打たれたらしょうがない
585: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:59:49.68 ID:QdDkvsVF0
>>105
エグい
エグい
116: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:31:49.71 ID:TpSDNS250
【牛島和彦 視点】理解に苦しむ。9回2死一塁。同点にされた時点で山崎を降ろしたラミレス采配だ。私にも抑えの経験があるが、逆転されたのならともかく、追いつかれたところで代えられたことはない。山崎は今季、不安定な投球が続いているとはいえ、6セーブを挙げている。あんな場面で代えられては、ベンチとの信頼関係が心配になる。
代わった国吉も気の毒だ。クローザーが出ていった時点で気持ちは完全に切れている。同点になって延長10回からというなら準備し直せるが、まさかのイニング途中。
岡本に打たれたのはど真ん中の真っすぐだった。
最悪の逆転負け。悪い流れはベンチがつくった。私が監督なら送りバントをさせているシーンが4度あった。2回1死一塁の平良の場面と6、7回の無死一塁、9回無死一、二塁。
走者を先の塁に送って相手に重圧をかけるべきなのに、ことごとく強攻して一度も走者を進められなかった。ただ打つだけの野球では勝ちを拾えない。
750: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 09:12:09.52 ID:jzKlpIdR0
>>116
ヤマヤスや平良の場面はともかく2点ビハインド無死一二塁でバントは…
ヤマヤスや平良の場面はともかく2点ビハインド無死一二塁でバントは…
136: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:33:20.18 ID:iJ1l5ERZ0
なにより変えた結果が最悪も最悪じゃあな
138: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:33:40.62 ID:5r3IMwwyd
そもそも同点にされんなよ
148: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:34:53.39 ID:nEKYRcw8a
まあでも今シーズンのピッチング見てたら山﨑が可哀想とは思わんわ
昨日の被害者はあんなとこでいきなり投げろ言われた国吉だけ
昨日の被害者はあんなとこでいきなり投げろ言われた国吉だけ
153: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:35:19.00 ID:Ow00btGzd
国吉が抑えてたらよかった
168: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:36:10.18 ID:wSTlcHSKM
>>153
まあでも結果としてはこれ
まあでも結果としてはこれ
154: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:35:24.02 ID:rrkxfI2id
ヤスアキは悪くないラミレスが~ってめっちゃ見るけど追いつかれた時点でクローザーとしてはアウトやろ
大体ずっと不安定な投球しててよく擁護できるわ
大体ずっと不安定な投球しててよく擁護できるわ
162: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:36:00.52 ID:jnfziDMwd
普通は変えないけど今年の成績酷すぎるな
180: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:36:44.58 ID:/ce3twN1a
今年の山崎の成績がというより守護神として送り出した以上心中せなってことやろ
途中でやっぱアカンわってなる投手なら守護神として出すなと
途中でやっぱアカンわってなる投手なら守護神として出すなと
198: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:38:09.85 ID:NxsEwBIe0
>>180
最初の何回かならわかるけど今期ずーっと内容も結果も悪いからしょうがない
信用なくしてるだけ
最初の何回かならわかるけど今期ずーっと内容も結果も悪いからしょうがない
信用なくしてるだけ
187: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:37:28.82 ID:2B9gD/hg0
昨日の山崎は調子良かったろ
変えなきゃたぶんHRは打たれてないで
変えなきゃたぶんHRは打たれてないで
214: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:39:06.47 ID:yqB4z6nu0
同点で変えたらダメだなぁ
229: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:39:56.38 ID:NgHQSwlvd
守護神と心中するべきという意見は同意だが
今年のヤスアキはチームが心中するに値する守護神ではない
まずデブりすぎオフ何してたんや
今年のヤスアキはチームが心中するに値する守護神ではない
まずデブりすぎオフ何してたんや
241: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:40:52.48 ID:c7f2GruaM
抑えを神格化しすぎやろ
抑えられてないんやから変えられてもしゃーない
抑えられてないんやから変えられてもしゃーない
269: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:41:56.54 ID:HnN8kbe00
逆転されてからだよなあ
ここまで貢献信頼してたんだし
ここまで貢献信頼してたんだし
275: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:42:11.22 ID:oQYeNhO10
見てないけど昨日は内野安打2本だったんやろ?
それで打たれたって判断するのはかわいそうやわ
それで打たれたって判断するのはかわいそうやわ
289: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:42:42.77 ID:Yu3tZOz9d
>>275
内野安打って言ってもほぼ抜けたあたりやぞ
内野安打って言ってもほぼ抜けたあたりやぞ
290: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:42:47.59 ID:yruS/gEM0
横浜ファンはヤスアキがそのまま投げて打たれてた方がまだマシやったん?
302: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:43:40.80 ID:nhMGqOlla
>>290
マシというか守護神ならそれが普通やわ
マシというか守護神ならそれが普通やわ
331: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:45:08.07 ID:nEKYRcw8a
>>290
マシかどうかならそらマシよ
それとは別にまーた打たれてるよ、痩せろやとは思うが
マシかどうかならそらマシよ
それとは別にまーた打たれてるよ、痩せろやとは思うが
411: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:49:10.08 ID:jMp4DMxMa
>>290
ヤスアキ続投→抑えならしゃーないという気もする
石田に継投→まだ分かる
国吉に継投→????????
ヤスアキ続投→抑えならしゃーないという気もする
石田に継投→まだ分かる
国吉に継投→????????
325: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 08:44:59.57 ID:uJKhVuTY0
守護神交代というのは重要なことなんだから自他共に納得する形じゃないとダメなんだよ
一つの黒星と引き換えにする覚悟で任せて、その上でダメとなったら失格にする。昨日のは中途半端だったんや
一つの黒星と引き換えにする覚悟で任せて、その上でダメとなったら失格にする。昨日のは中途半端だったんや
~ファンの交流場~
コメント一覧
外野になに言われようが懲罰野球で優勝目指すよ。
代えるならさっさとしてくれ
以前国吉についてコメントした者です
去年8月の月間防御率1点代を記録するなど好成績をおさめた国吉ですが、今年に限っていうとコロナの影響で広背筋やら背中の筋肉が落ちていて以前ほど安定していません。だから前に不安定な投球が続くと指摘しました。
ラミレスは選手のボディチェックとかやってないのでしょうか?
ムード×
これじゃあ選手可哀想。
これ以上、選手の肉体も精神も傷つけるのやめてくれ!!
抑えたらナイス、打たれたら戦犯濃厚。
抑えってそういう場面が多いから仕方ない。
とりあえず、打線の大味な攻めは何度も通用しないってことがこの1週間まざまざと分かったね。
あるで
とはいえクローザーがwhip2台って時点でプライドもクソもないけどな
今年はもう三嶋パットン石田エスコバーで誤魔化しながら一年やっていくしかないんじゃないか
山崎はセットアッパーで
信用のないヤスアキと伊藤光が悪い!
ラミレスも今までこんな采配取ったことなかったし相当頭にきてるんやろ
ただ指揮官としてはもう少し冷静にやって欲しいよな
チャモ監督でええよ
これでも勝てるやろって考えが透けて見えた中日戦の舐めプスタメンの時から運にも流れにも見放された感あるわ
去年の山﨑ならなんで変えるんだよって言えるけど今年の内容じゃ変えたことについてはそこまで文句言えん(誰出すのが正解かは別にして
左右に関わらず、
石田の方が良かったんじゃないかと
思う
でも国吉は流石にちょっとな。
あそこ最後まで投げ切って裏で勝ってヤスに勝ちをって展開でも良かったと思うけど
そこでヤスが勝利投手になることが救いなのかっていうと
1か月不調だなっていうレベルを超えているシーズンであるのも事実で自粛明け後の練習試合から内容が酷すぎる。
昨日も記録上内野安打2つだけど宮崎が取れなかったやつは倉本が取らなければレフト前になってるし同点の二安打は柴田が追い付いた大ファインプレーであったけど並みのセカンドなら絶対抜けているし絶対二塁ランナーの増田は帰ってこれる打球だった。最悪2塁打になっている打球だと思う。
ラミレスも6セーブ目やった時に状態が悪い、戻ってくれってわざわざ成功中に苦言言ってるし布石はあったんだよ。
代わりに国吉出したのは別問題だから置いとくけどね?
本人的には昨日が最終試験でしょ。
石田クローザーするんじゃないかな。
無策でただ選手に任せて打たすだけの無能
去年でやめてればここまでボロクソに言われることもなかったのにな
そんな野球で優勝ないねラミレスの場合は信頼感無くす独裁采配だよ。
何を信じていいかわからない。
選手もラミレスのサイン通りプレイしないと2軍行きだし、自分の信念があった光は残念なことに…。
まさに独裁国家の球団だな。
世界大戦中の日本を見てるようだ…。
滅茶苦茶で草。
年々良くないよね
なんか色々名前あがるが三浦だろ
運と守備の問題やないか。懲罰する要素が無いわ
もうラミレスに監督は限界だろ
去年まででやめてれば、ここまでファンや周りからボロクソ言われることもなかっただろうけど、手遅れだな
今すぐにでも自分から休養申し出て欲しい
阪神戦なんて2アウトランナーなしから四球四球ホームランだもんな…
石田はないなぁ
こんだけ左右病で便利に使える左がエスコだけになってしまうし
パットンだろ
昨日は真っ直ぐ良かっただろ坂本丸に関してはヒットコースに行ってしまっただけだろそんでもっての草継投はないわ。
みんな横須賀収容所送りにされるんで、何も言えないんだよ
ほぼ1イニングに2本ヒット打たれるし
まっすぐ良かったら一昨年みたく三振取れてるんだよな 置きに行ってるからコントロールよく見えるだけで打たれる
毎年酷いけど、今年は特に糞
筒が最後のタガだったんだろーな
コーチも情けねーな
ラミレスが佐野をキャプテンにしたのもチームの為ってよりもラミレスがやりやすくするためだったんだと改めて思うわ
酷いながらも何とか頑張ってきただろ。
それを同点にされたからと言って、これまた不安定な国吉出すとは。
感情的で先の読めない監督と言われても仕方ないだろ。
ヤスアキは点取られた後はそんなに大崩せずに投げるやん。
何で信じられないかね。
伊藤が慣れてきてに自分のやり方に固執し始めてるかもだけど、ラミレスも同じだろ。
更迭しろよ。
クローザーに限らずリリーフは出したイニングは任せるが基本で余程連打食らいそうでなければ替えなくて
良いと思うんだよね
昨日のヤスはいつも以上に気合も入ってたしボールも良かったから打たれた当たりも打ち取ったけど飛んだとこが悪かったヒット2本
ツーアウト一塁は同点のまま耐えれたと思う
国吉も逆転までは出番ないと思って待ってただろうから
気持ち入りきらずマウンド上がった結果
打たれたなと感じる
ただ、佐々木さん、ウシジマ組長というクローザー出身者からしたら、ラミちゃんのヤスアキへの対応は割と本気でブチ切れなんだろうなあとは思う
(特に佐々木さんより組長はリリーバー無視の監督に結構解説でキレてるからなあ、結構)
特に巨人相手に何回やらかしてんねん
ワイもそう思うわ
昨日だけたまたまセーブ失敗しただけならラミレス酷くない?って思うけど近年の山崎の投球みたらしょうがないかな
まあ山崎は好きだしルーキーから頑張ってるからまったく責められたいけど
前日に岡本完璧に抑えてるし
坂本のはともかく丸のは完全に外野に抜ける当たり
1点差で得点圏にランナー置いてあれ打たれるようじゃ抑えは任せられん
1人くらいはこんな人が居ても良い(ぺこぱ風)
「でも試しに使ってみるか」
「やっぱり駄目か。交代!」
っていう起用法は就任当初から一貫してるよね。
失敗したら永劫干すレベルの選手ならそれでもいいと思うんだけど
ベイスターズファンの皆さま
私の愚父の糞采配でイライラさせてしまい
申し訳ございませんでした
去年のキンブレル鈴木も不安定ながら6S挙げた後に一気に崩れたから重なって見えるわ
こんなのが球団の頭だと先行き暗そうだな
高田と筒が最後の砦だったのかもな
これが1度ならまだしも、今シーズンの最初からこれまでに何度も試合を壊されてるのに、そんなこと言われても説得力はない
実績は確かに選手を評価するものだけど、それに甘えて脳死でこれ以上の守護神起用は無理やろ、勝てるもんも勝てんわ
そもそも昨日だって守護神として仕事をしてれば勝ってる試合やぞ
代役はパットンか石田やろな、個人的には石田が良いが、彼は先発もロングリリーフもできるという強みがあるしパットンかな
選手との衝突もしくはコーチと衝突してるだろ
篠原みたいに木塚と衝突して追い出すのだけはやめてくれよ
絶対むしゃくしゃして交代決めただろ
試合見てないテキトーな奴は失点しただけで抑え失格!変えろ!と連呼してるんだろうけど
負けるつもりだなあー
と思ってしまった。
クローザーの仕事ってみんなセーブを保つ事だけって思われるけど、同時に点を取られてもそのイニングを同点で凌ぎきる事も仕事、その意味じゃ昨日のヤスアキは二つ目の仕事をする前に変えられ、挙げ句交代したP(国吉)が即HRってなったんだよね
クローザー経験者二人が恐らくキレてるのはその後者すらやらせないなら出すなよって気持ちが大きいのかなと個人的には思ってる
実際、ファストボール系統は今年の中では一番良かったからこそ、飛んだ所が悪かったって感覚が昨日はあったなあ
今年はいまのところ12勝9敗からの5連敗で12勝14敗か…
いつまで連敗続くんやろ
もう今年は意地になってるから無理
自ら抑え辞退しろって言われてもおかしくない
球速しか見てないだろ
使い所間違えすぎ
いや抑えはセーブ失敗の後は同点で次の回に持っててくれないとアカンわ
その仕事を感情的に放棄させた監督は普通にやばいわよ!
昨日は三振取れたし打たれたの全てコースヒットだよ
昨日に限れば去年くらいに戻ってた
戦力が足りないのは置いといて
最善も尽くさない不快な野球への冒涜が多すぎる
牽制だって楽じゃないのよ
なんだろうな
てかどこのチームもセリーグはあれやんけ
いくら信念があっても組織で働く以上試合本番で造反はあかんでしょ
よっつ
昨日のヤスアキはかなりマシな出来だったのに
1点差で得点圏にランナー置いてあれ打たれるようじゃ抑えは任せられん
↑
アホ過ぎ
そんなの佐々木や岩瀬でも打たれる事あるわ
佐々木さんはともかくとして、組長(ウシジマさん)は完全にそれを放棄したことでキレてるなあ・・・・
組長、大矢さん時代の山口が抑えで被弾して同点HR献上して、石井裕に交代したときに「これじゃ、リリーバーはベンチ信頼しませんし、変わる投手も監督の起用基準がわからなくて、いい球投げられません」という位、リリーバー側で語る人だから
昨日に関してはヤスアキ登板後は立ってるだけの方がマシだった
それで負けたらしょうがない、配置転換はそれからだ
やらせないなら出すなよって外野は言ってるが、これまでの危なげな投球見てたらとても1点差で出せるような抑えじゃないからな
それでも去年まで抑えやってたから勝ち消すまでは登板させてたのは逆に優しさでだろ
つうかデブアキはさっさと痩せろや
これまで重要な試合何個も何個も打たれて落としてきたのにいっちょまえにクローザーって顔してるのがおかしいわ
ラミレス采配のポイントは「うまくいけばほめられる采配」だからね 博打と一緒 それに合うようなデータを無理やり拾ってくるだけ だから球状別・捕手別防御率なんてものも生まれたしイトシン・トバシン・ミネシンの醜い争いにも拍車がかかってしまった
回りのコーチも情けねーなー!木塚なら対立してでも意見を言ってくれると期待してたんだけどな
佐野をキャプテンにしたのもラミレスがよりやり易くするためだったんだと改めて思う
ラミレスのやりたい放題でどんどん魅力のないチームになってる
ラミレスなんて二年で十分だったんだよ
こんな奴に五年もやらせるなんて異常
それが宮崎のとこに飛んで運がなかったとか擁護派は馬鹿かと思う
うちの内野であいつに抑えやらせるのはサイコロ振るのと同じ意味
フォークで空振り取れた大魔神とは全く違う
たぶん、ブルペンの時間稼ぎを兼ねてホームタッチのリクエストしたんだろうなあとは思う
でなければあの展開の状態でリクエストはそうそうしないから
それ最高じゃねーか
で二軍で田代厳に育成して貰おうぜ
浩康もいるしな
しかも交代するのが国吉って何考えてるの
チームの雰囲気が悪くなりそう。
まあルーキーから頑張ってるから責められないけど…
元スレにもあるけど追い付かれた後がな...
ヤスアキ続投でホームランならしゃーないが国吉に継投でホームラン打たれるのは糞采配以外の何物でもない
同点の状況で守護神投入の試合もあるくらいだし。
というか、ラミレスはロペスをあれだけ我慢するしプライド保つために常にクリームナップ起用するくせに、もっと立場は上の山崎は全然我慢しないしプライドも考慮しない。
矛盾してるいろいろと
昨日はまぁ坂本は不運としても丸のは初球のツーシームがど真ん中に抜けたからツーシームの信頼が下がったね
ストレート読みで詰まらせたからまぁよかったと思う
中島相手はいいところに決まって見逃し三振とれたけどその後は制球いまいちで空振りも取れず見られてたから捕まる可能性は高かったよ
・「何度も不安定な投球をしているから」という理由でマウンドから降ろす時点で、そもそも信頼してないんだからなんで横浜に帰って来た段階で降格させるなりしないの?
・そもそもヤマヤスを不安定だと認識していながら、なんで不安定なまま開幕1ヶ月も放置していたの?
・ヤマヤス下ろしてネクスト岡本なのに、なんで前日回跨ぎした上に岡本に分の悪い国吉?
素人でも9回表の一幕だけでこんだけ疑問符があるんだから、そら解説者はもっと言いたいわな
クローザーは何点取られても勝って終われるクローザーは一流。
同点までで9回を終えれれば二流。
逆転されるやつはクソ。
勘違いしたバカが持ち上げるからこんな事になるんだよ
もう少し現実を見られるように努力して欲しいわ
どんだけセンス無いんだか
もうチームバラバラなんじゃない?
それについては誰も批判してない。
問題なのはまだ同点の状況でアッサリクローザーを切ったこと。
そしてでてくるのは一回りレベルが落ちる国吉。そして被弾して負けた事実。
まだ同点なんだから、山崎で踏ん張れば次の回一点とるだけでサヨナラで勝てるのに
ラミレスとブルペン、コミュニケーション取れてないと感じる
>>90
ラミレスと光の確執は去年から芽があったが今年になって表面化した
正捕手と監督がこうなったらチームの立て直しは難しい
現状の自分に満足し過ぎ。
オフもSNSで遊んでて。
芸能人じゃないんだから、試合で皆を元気にさせるのが使命だろに。
タレント気取りでいいに気になって、本業のスキルアップを怠ってた結果だわ。
これ
ヤスアキも次回以降どんなモチベーションで登板すればええんや
あの場面で内野安打で追い付かれて降板させられるとか守護神失格どころかリリーフとして国吉より下やでって言われたようなもん
大人しく、柴田なり大和なり伊藤光使っとけとよな。
ロペスは枠の関係もあるけどスタメン外してたりしてたし
ヤスアキはあれだけ不安定でも昨日まで抑え固定だったでしょ
まあ、合う程度はリクルートあるだろうけど
佐々木さん、ヤスアキに関しては自分の二つ名を受け継いでるからこそ厳しく言ってる時あるから、これは結構マジでヤスアキ庇ってると思うぞ
あ、ある程度だった
二軍戦見てると采配の色が違い過ぎるわ
絶対一段他の人置くと思うが
二回目は簡単に変えるやろ
造反は悪いけどそれ以前にチーム内にいろんな意見があっても納得させせてまとめるのも首脳人の仕事。やっぱコミュニケーション力が足りないと思う。
その割には増田ガン無視で盗塁決められるって言う
サイン牽制すんなとは言わんが、やるならやりとおせよって話で今のベイスターズには一貫性と根拠がない
光は横須賀で調整しながら次期監督としっかりコミュニケーション取って来シーズンに備えてくれればいいよ
というか出塁率3割以上見込める伊藤光落として出塁率1割台の戸柱メインで6番起用とかそれこそ敗退行為だろ…
抑え固定に関して言ってるわけではなく。
まだ同点の場面でクローザーベンチに下げて、レベルが落ちる国吉投げさせて被弾。
これはもう擁護出来ない。
桑原とか論外。あれだけチャンスもらって何回首脳陣、ファンの期待裏切ってんだよ。
山崎本人が一番こたえてるのに、今回のラミレスの懲罰交代はとどめを刺した
こっちはHR打たれるかもという悪いイメージが残った
ヤスアキも国吉も両方失ったな
ラミはなにをお考えているのか、何をしたいのかわからない。
佐々木の言う事に反論するとしたら、ベンチに山崎以上の投手はいます、石田健大が。今期の成績で言えば国吉も山崎より上
ただ代わりが国吉、お前は駄目だ。
2018今永 23試合 6.80 4勝11敗0S 84.2回 奪三振率*8.50 被打率.311 WHIP1.72
あの2018今永よりもひどいからな
今日下したことより今日まで使ってたほう責めるべきでしょ
昨日は逃げて四球もなくストレートでガンガン押しまくって今までとは違ってたよ。
結果は伴わなかったけど昨日のストレートに加えてツーシームの精度を上げていけるなら抑えはこいつしかいないと思う。
おかげでヘイトがラミレスに向かってる
佐々木よりは断然琢朗だと思います。でも来てくれないか。
三浦監督なら来てくれるかも。
山﨑の代わりに出てきたのが国吉で負けを確信した
その後無死一二塁で桑原強行は想像できたけど流石に引いた
???
リードして逃げ切れそうなら登板。そして状態が国四死なら即代える。
これにつきる。
優勝の目がなくなった時点で。
選手のモチベーション下がる一方。
まあこれだな
そもそも今のヤスアキを抑えで使ってた方がどうかしてる
前の阪神戦で失格にして落とすべきだった
戦力差も大きい模様
ダイエットとリフレッシュでもしてきてもらったらどうだ
今のまま一軍に置いても首脳陣とお互い不信感抱えて、調子も中途半端なままやで
ばばあもそろそろ考えなきゃならんな。このままじゃ馬場元子と同じだ。
とにかくタクローに戻ってきてもらって走塁面を叩き直して欲しい
こたえてるも何も
太ったまま また出てきて 打たれたらさぁ
開幕してからでも 痩せるなり
努力したの?
山崎より長いイニング投げてる中継ぎ陣ほぼ全員が山崎の防御率より良いんだぞ笑
昨日復調を期待して投げさせてるのだとしたら、セーブ失敗した時点で防御率の良い国吉に変えるのは試合捨てた訳でもないし、結果打たれてはいるけど、理解できる事をしているし、ここまで批判されるようなことでは無いと思ってる
昨日の代打の枚数と質の差を見ても戦力差ないって言ってるやつもいて怖い
ラミレスも最近おかしいしやめてもいいと思うわ
やめたらラミレスが根本的な問題ではないってことが分かるだけだと思うけど
佐々木監督と石井琢監督だけは絶対にNG、それ以外のだれがなってもマシってレベルでNG
牛島監督なら大歓迎
佐々木は指導者もマネージメントも絶対に向いてないわ
発言はネガティブだし感情的だし常にパワハラ体質だし好き嫌い激しいし
今ラミレスが文句言われてる全部をバージョンアップさせたのが佐々木だぞ
三球三振、サードゴロ、レフトフライ、丸のセカンド内野安打
ひとつもいい当たりないのに配置転換とか言ってるけど
自分の配置転換のことか
いや、たぶんタクローさんでも無理だわ、うちの走塁面向上は
もと、ウチにいた馬場さんがウチじゃ壊れた信号機だったのが西武行った途端、辻政権1年目好走塁指揮者になってたのをみてると「あ、馬場さんが悪いんじゃねえ、うちの選手が打球判断ダメなんだ」と思えたからなあ・・・・・・(今は三塁コーチャー、黒田さんになって尚更走れる集団になってるけど)
割と本気でもう治らない病とすら思う
試合をひっくり返されたんなら、確かに勝ちの芽を消してしまうわけだから、降板ってのも解る
でも、同点の場面は振り出しに戻っただけで、どっちに転ぶか解らない状況なわけ
その状況で、一番信頼してると送り出した抑え投手と心中できないのは、抑えとして送り出したけど、正直お前より信頼できる投手がいるんだよなあ、と言ってるってこと
これ自体は今年のヤスアキなら仕方ないとしても、その信頼できる投手が回途中からの国吉って、どう考えてもおかしい
国吉のほうがヤスアキより被打率1割以上低いからな
成績見ずに印象だけで批判してるやつが多すぎる
そんな事を言ったってさ、あの人が毎年更新してるのだがらオーナの球団私物化と思うわ。
一度抑えにしてアレだったし、パットンも不安だろ
そもそもあの場面で追いつかれたら守護神交代って思ってたなら外野をガッツリ前進しておけ
セカンド捕るなよライトに捕らせれば三塁ストップだよって言えるぐらいの守備位置が正しい
100%同意だわ
あの解説を聞いたら監督に向いてるとは思えない
悲しいけど現状ヤスアキより国吉のほうがましなんだよな
とにかく再調整でもなんでもして守護神復活してくれんと話にならん
成績見ずに印象だけで山崎を守護神として出したのラミレスってことだろ?
光を干したオリックス→弱い
光を微罰で下げた横浜→弱い
監督責任やな
チームが苦しいときは何もしてくれずに戦力が整い始めるとすり寄ってくるとか吐き気がする
勝つ事に興味はなくて、自分の采配で勝つ事にしか興味がないように見えるわ
サードは倉本か中井、ショート大和、セカンド柴田にしとかないと
早々と大和引っ込めちゃだめよ
まあヤスアキジャンプや歴代セーブ数とか、肥大しすぎたヤスアキブランドで簡単に外す決断は出来ないよね
ピッチャーは勝ってるし野手は互角かちょっと負けてるくらいやろ
流石に国吉よりはヤスアキの方が上でしょ
打たれてるとはいえ致命傷受けたのは阪神戦だけだし、回途中からの国吉が完全に博打だって、ファンなら大体の人が解るやろ
火消し要員となってる石田なら擁護できるけども、火消しされる側の国吉に火消しさせたのが理解できない
というかうちの守備範囲動けない内野陣だと、ゴロで凌ぐって戦法も難しいからなあ
そうなるとエスコバーだけじゃないかなとすら思えてくる
柴田も単体だと動きはいいけど、ゲッツーとかで投げるの結構遅いし(なんつーか瞬間、瞬間は上手いけど、流れる様に動けないって感じ)
源ートノの様にすべてを同時並行しろとは言わないけど、柴田も比較相手がソト、倉本とか石川だから流れてる様に見えるが、結構ゲッツーとか盗塁とかのタッチ結構緩いからセーフに見えるときがある
バント指示出さない、不調の今永宮崎梶谷パットンロペスヤスアキあたりを起用し続ける
選手を信頼しすぎなんだよ
東京ドームでの巨人戦でラジオの解説が声出したり出さなかったりして投げてる言ってて
昨日現地で見たらホントだったので
被打率低かろうと抑えのマウンドって特別じゃん
その上回途中からの流れが行きかけてる場面
国吉が適してない場面だって大体のファンなら解るやろ
解ってるから火消しできるリリーフとして石田を転向させたんやろが
最善を尽くしてないんじゃなくてラミレスの中での最善が世間一般とはかなりズレてるってことだよな
これで勝ってるときは監督ミラクルの名将だけど負けだすと半端なく叩かれる
成績でも投球内容でも見て来いよ
今年に限って言えばリリーフ陣で最低だぞ
伊勢櫻井武藤あたりより悪い
継投に入った途端に試合壊してんだから。これ何回目?
少しは我慢して使わなきゃ中継ぎ陣全崩壊する。これは断言しとくわ。
だよね!守護神としてというよりは、ずっと復調待ちで9回に投げさせて貰ってるようなものだったし、佐々木言ってることはズレてたと思ってる。
勝ちにいってあの采配になったのは猿でもわかる。
そう考えるとこういうストレスも今だけのものと楽しもうや
それでも復調期待して送り出した訳だろ?
そもそもヤスアキ降ろすのはまあ納得行く部分もあるけど、交代先が国吉ってベストを尽くしているようには見えないがな
個人的に今年のヤスアキも回途中からの国吉も信頼度としては変わらないし、それなら今までクローザーを務めてきたヤスアキと心中する方がプライドも傷つけないしマシやろと
ヤスアキも今シーズン抑えればいいを地で行ってるとはいえ、割と情けないからプライドを意図的に傷つけに行ったのかもしれんが
江夏 江川とか知らんのか
ヤスアキと伊藤光が首吊るとは考えないんか・・・(驚愕
根本的な問題点とは何です?
>>170
残念ながら戦力差はある
岡本に左腕当てる奴いるのか?
そしてリリーフ右腕で1番結果残してるのは誰か。
全く人の意見を聞かず独善・独裁でやっている采配に見える。
いやいやw
以前からそうだからなw
国吉が壊すのなんて今まで何十回とある!
昨日2軍で、9回同点、ランナー一塁で、スリーバント。
逆転勝ち。
まあ結果はたまたまとしても、
一軍と対照的。
全快パットンにクローザー奪われた時もだけどへそ曲げるタイプじゃなくて奮起するタイプだと思うよ
うちの守護神は間違いなくヤスアキなんだから復活してくれないと困る
なんか、慌ててるよラミレス。
選手かわいそう
こいつらファンなんかな
レギュラー陣は負けてないかもしれないが、控えと監督にかなりの戦力差がある
柴田の痒いとこに手が届かない感は同意するけど、当社比100点レベルだし、ユーティリティとして育ててる影響もあると思う。
個人的には、ヤス抹消してミニキャンプかな。復活してくれないと、どうにもならない
いつものラミレスなら
これが野球
野球は流れが大切
と言う。
9回までの内容からして、一点差で勝ち切れないなら、ラミレスの9回までの采配は問題。
あのままヤスが逆転ならヤスも批判されるべき。
自分がマウンドにいるのに、ブルペンで池谷と北別府が投球練習したことでチーム出ていった伝説の大投手がいたな
ヤスアキも出ていった方がいいね
広島あたりなら、大歓迎されるだろ
昨日の代打
中島 ウィーラー 陽 坂本 石川
中井 柴田 桑原 山下
投手陣の防御率は巨人のほうが0.5ぐらい低くて完全にワンランク上だし
野手陣はオースティン帰ってくればスタメンは互角って程度でしょ
同点に追いつかれた時点でこいつなんも変わってない、反省してないって見切っただけやろ
まさにそれだな。
選手の気持ちやチームの雰囲気考えずに好き勝手動いて、試合は落とすはヤスアキと国吉のメンタルにダメージ与えるは最悪の結果だよ
なるほど。
やるのは選手だからね。
根本的な解決方法見つかったぞ。ラミレスがデロリアン乗ったらええんや、
DeNAでタイムマシン開発したらええねん。したら優勝すっぞ?
ラミレスは使うなら逆転までは我慢しないとダメだよ。
それをあの場面で代えるならこの監督を代えるのが先
サイン通りプレーしなかったらそりゃダメでしょうよ…
こういうところが選手ファン共々甘いんだろうなこの球団は
走力、走塁の意識がない。
ラミレスが取り組ませない。
打つことばかり。
巨人に接戦ひっくり返されてるのは巨人の重信やら増田の代走戦略に対して捕手が弱すぎると思うわ
中日のAマルティネスみたいに外人捕手連れてこよう
「佐々木が打たれたどうするか」と聞かれることがあるがその時は「はいご苦労さん」と言って
家に帰る。
抑えとはそうゆうものなのだろう。
トレード志願するかも。
どこかの正捕手クラスと交換できないのか。
辞めろ
気になってきたのが、
丸に打たれた時、サインに首振ってストレート投げて同点。
ストレート良かったから選択とかはまあ良いとして。
サインは誰が出したのかな?
ラミレスかな?
仮にラミレスが
サイン出して、
首振って打たれたなら、
ラミレスがイラついたかもね。
どこ行っても懲罰くらう光さんサイドにも問題が…
ラミレス擁護と言われようが、そこの継投はまだ理解できる。
昨日好投で対右に強い国吉(とは言え連投)を不安があるヤスアキに代えるのはまだ理解できる。
継投とか代打はまだ分かるのよ。
問題は平良にエンドランのサインのとこで、投手か理解できない(ギリギリ擁護してバットに当てるとか叩きつけるとかの作戦面での実力がない)と判断したのに、そこで地蔵で打たせに行ったことだな。
呼び戻してサイン確認とかも出来たはずなのに。
勝敗に直結したかは分からんが、手を尽くせた場面でそれをしないのは有り得ないと思う。
彼のおかげで20試合くらいは負けている
ようやくラミちゃんもファンも気づいてくれたか
ラミレスの次は三浦でしょ
球団上げて大々的に盛り上げるよ
優しくて監督向いてなさそうだし、ロペスは衰え、ソト、オースティン、ヤスアキ流出で引き継がなきゃいかないのは可愛そうだけど
落合もそう言ってたw
アウトカウントは?
大魔神で打たれたら諦めるしかないだろ
相手チームもリードされて9回迎えたら諦める投手だもん
全盛期なんてランナー出すのすら難しかったからな
大魔神なんてプロ野球歴代でも屈指のクローザーだから同じレベル求めるのは酷だけどな
それは辻監督とラミレスの走塁面での指導力や考え方の絶対的な優劣の違いというモノも有るでしょうよ
焦ってるように見える
まあ今足りないのは落合中日のようなとにかくランナー2塁を作る攻め方だろうな
この展開は前にも何度も見てる気がする
なんで攻撃の時は何もしないのかね?
平良と同じで全選手サイン覚えて無いと思ってんじゃないか?
5年間同点にされた場面まで含めても20回ぐらいだぞ
坂本丸不調だし今は勝ってるで!
だが采配と4番の差が・・・ww
奇抜なスタメンは大体結果出るんだけどな
ただ野球下手で弱いだけ 皆んな知ってる
アンチもそういうところに絞って叩けば信者が反論できんのにな
強硬策とか継投にいくら文句いっても「あなたの意見はそうなんですね、でもうちのチーム方針とは違いますね」って言われてお終いや
ラミレス肯定派だらけでマジで糞
確かに今季調整失敗してシーズンインしてしまっているのは否定しない
コロナ禍でスケジュールメチャクチャになったから調整完了地点を合わせるのが難しかったのは確かだ
そもそも昨シーズンからシーズン中盤以降にピーク持っていくスタイル(佐々木のアドバイス)にしているから出だしはスロースタートなんだよ
この夏バテ対策についてはスポーツ紙のインタビュー記事だったり確か去年ここでもまとめ記事になってるからな
実際昨日はストレートの球威が今までとは全然違うものになってたし縦の変化球もだいぶ落ちるようになってた
もう少しかかるかもしれないが軌道に乗り始めるところまで来てたのは確かよ
で、追いつかれたからキレてクローザー降板?
勝ちに行くために仕方無い?じゃあ何で昨日の野手陣の内容で1点差で9回突入してるんだ?
中途半端な事してるんじゃねーよクローザーをマウンドに送ったらそれ以上何かする事はねーだろ
これ以上チームぶっ壊すような事してんじゃねーよラミレス
ヤスアキも牽制も出来ないんだからキャッチャーのサインも分かってないんだろう
適当に指見て投げて取ってくれる友達嶺井のおかげでクローザー出来てただけ
ヤマヤスの調子が悪いのはヤマヤスが悪い。でもチームに調子の悪い選手がいるのは当然なんだから上手くやりくりして勝利に導くのが監督の仕事。
本気で連敗を止めるなら信用しきれないヤマヤスを出さなきゃいい。
今後を考えてクローザーとして立ち直らせるなら最後まで責任持って投げさせればいい。
中途半端に替えて、そんで最悪な形で負けるとかって監督の仕事が果たせてないし、監督は代えがきかないぶん一選手が調子悪いことより遥かにヤバい。
一回り落ちるとか国吉に失礼
160キロ投げる時点でヤスアキより上
そしてこの球団のトップはそんな事を真剣にやらない
なんとかのらりくらりやってきたけど、悲しいけど正直言って今年は守護神厳しいよ
だから守備がしっかりしてないといけないのに横浜の守備はもう一つ足りない
捕るまではよくても送球が逸れてたりツーバンだったり
よくベイスボールしてた頃と比べると贅沢かもしれんが
9回になんとなく出てきて、おおおお!おおおおおおおおお!って観客に言わせてジャンプさせる人なだけだからね
223だけど論破したいとかそんなんじゃないのよ。
選手起用とか継投とか作戦とか思うところはいっぱいあるけど、それは現場のプロの判断だし、意図も分かるからまだ理解できるってだけ。(納得するかとは別の話)
現に不調のロペスを起用し続けて、昨日はタイムリーを打ったし。
納得できないと黙っていられない半沢直樹的な人なんやな。きっと。
まんまとゲッツーを打ってしまう打者能力のなさ。
回途中から投入の国吉が打たれるデータがあるのに起用したこと。
ヤスアキは1点差ではもたないという現実認識不足。
要するにほとんど監督采配がもたらした逆転劇である。更迭してください。
いつもある程度理解できたが昨日の平良のバントさせんのはホントわからない
バッティング期待してるなら8番におくだろうし、サイン理解うんぬんは全くわからん
あと戸柱6番も
ヤマサキは広島で成績いいがハマスタでいまいちだから、トレードしてあげよう
ヤマサキと桑原↔安部と戸田
成立しそうなラインじゃね?
キヨシとなら風呂一緒に入って、食事してとことん話し合って解決しそう
その打たれることもあるってのが今年は多すぎるんやろ
憶測にはなるが山崎をマウンドには上げたけど国吉は初めから用意してたんやと思うで、それぐらい今年の山崎は信用できん
おかないよ
中畑→ラミレスなんて究極の正反対やん
まぁ宮本みたいに断るバージョンもあるけど
センス×も追加で
これは間違いない
誰でも優勝はできんと思うけど今のラミレスを続投させる理由もないわな
ようやってくれたけどそろそろお疲れさんや
そうだな牛島も中畑も田尾もラミレスの継投批判してるから無能だよな
戦力差を語るなら戦力を使いきれてからだと思う。
巨人が戦力が厚いのは、打なら北村、重信、増田とかをきちんと仕事出来るような形で上手に起用して、且つウィーラー、陽岱鋼、中島とかをここぞの場面で起用出来てて、戦力をしっかり使えてるからだと感じた。
原は嫌いだけど上手いんだよ。
ラミレスが今みたいな選手起用なら、巨人で監督してても層が薄いって感じると思うけどな。
失格だったら9回に行かせてはいけない。行かせたなら逆転されるまで投げさすべき。その上で降格すればいい
クローザーを同点で変えるなんて侮辱したいだけの感情的な采配だ。ラミレスは監督としての能力はない
ラミレスを非難してるんじゃないぞ
立派な選手だったけど、監督としての能力のなさは何年間も通して明らかだった。この人を監督に据えている会社が悪い
権藤→森で全く違う野球になって黄金期終わったからね
これだけセオリー無視の野球やってたのに次の監督がゴリゴリのセオリー野球だと選手はついていけないかも
内部事情に詳しくて長くDeでコーチングしてる万永コーチとかバランスいいと思う
逆転されてようやく降板なら失格と誰もが理解出来る
1点差で絶対追いつかれない抑えなんて存在しないんだよ
現場の人間がみな采配批判してるのに、素人が擁護する方が滑稽だわ
それにサイン云々も含めてコミュニケーション取るのが監督の仕事だろうが
正直、今年1点差で山崎は怖すぎる。
だから同点にされた時点でラミが変えたくなる気持ちもわかる。
ただそれを含めても昨日の国吉はわからん。
正直、逆転される山崎で良かったと思う。責任も含めて晒し投げさせるべきだった。
正直、9回パットン回マタギとか石田で玉砕した方がマシまである
プライドとかそういう問題じゃねえんだよ
監督やったこともない奴がうるせえわ
でもむしろ伊藤がまともなんじゃないの?2つのチームの状態を見ると
平良がサインプレイできないってことの責任が監督にあるのかコーチにあるのかは置いといて絶対放置したらいけない問題なのに、強行して併殺とか継投失敗とか結果論でしかどうでもいいところばかり叩いてる人が多いのが気になったてのが言いたかっただけです
パットンこそ危なくて見てられない
違うよ立ってるだけならさほど悪かない
動いた時が最悪なんだよ
今の信頼度なら国吉の方が上だな
出れば必ず打たれるヤスアキと抑えるかもしれない国吉
ラミレスが勝手に「こいつサイン分からんかもしれんわ」って選手信用しなかっただけ
いや一回りどころか国吉は勝ちパにいる事自体不安だよ
本気で願う日が来るとはなぁ…
とんでもない疫病神が監督の座に取り憑いちまったな
三嶋 11試合 6.10 0勝1敗3H 10.1回 奪三振率*6.97 被打率.325 WHIP1.55
エス *9試合 3.38 0勝1敗2H 10.2回 奪三振率10.13 被打率.171 WHIP1.03
山崎 *9試合 6.48 0勝2敗6S *8.1回 奪三振率*4.32 被打率.350 WHIP2.16
国吉 *9試合 4.76 0勝1敗0H 11.1回 奪三振率*7.94 被打率.238 WHIP1.50
石田 *9試合 1.35 1勝0敗5H *6.2回 奪三振率*9.45 被打率.217 WHIP0.90
伊勢 *5試合 1.80 0勝0敗0H *5.0回 奪三振率*9.00 被打率.263 WHIP1.40
平田 *5試合 6.35 0勝0敗0H *5.2回 奪三振率11.12 被打率.150 WHIP1.24
比較用の今季成績、成績だけで言えば石田なんだろうけど左がエスコバーしかいなくなるのはつらい
佐々木の言うことはいつもぐうの音も出ないほど、ごもっともな事言ってくれるな。
やっぱ監督は佐々木しかいないわ。
変わったことして自分さえ注目してもらえるなら何しようがチームがどうなろうがおかまいなしよ
采配はファンがサイン出せば一番いいかもしれない
それをしなかったって事は平良はサインわからなかった訳ではないと普通なら思う
ベンチもバントの構えで1球待てだの何かしら試す事はできた
そういう問題なんだよ。
解説者なんだから結果論になるのは当然だろ。
阿保か。
1ヶ月しか経ってないけど、若月頑張ってるしなぁ
なんでうちらは本当にどのポジションも出てこないんだろ
若手野手で出てきたのが柴田と佐野ってやばすぎる
で国吉は3時間半の接戦を2球で破壊して最悪の結果を残したんだから国吉の登板は間違いだったと証明されたよね
今季成績だけで言えば
石田エスコバー>パットン>他>ヤスアキって感じ
石田エスコバーは貴重な左だから消去法でパットンしかいない
佐々木嫌いなんだけどさ 佐々木がやるとは思えないけどさ(笑)
投手としては超のつく一流の人だからね。
ただ時代が時代だからセーブはするけどホールドは生涯で1とか言う極端な人だから
”中継ぎ”の選手の気持ちとか考えがわかる人かどうかはわからん。
現代野球は勉強してるのかな?
ここはラミ批判者が多いけど ダメで何年もできた訳じゃない。当然功績もある。
宮崎使い続けたり 4番筒香にこだわり続けた中畑とは違い、2番で復調させたり
倉本使い続けて結局日本シリーズまで行っちゃたし。
2番強打者理論はいつの間にか原が提唱者とかなってたけど最初にやりだしたのラミじゃないかな?(DHありのパリーグは除いてさ)
無駄に長くなっちゃったけど 監督が代われば当然違う芽が出る選手がいるって事。
佐々木嫌いなんだけどさ(笑)個人的には佐々木監督賛成だわ。
国吉もないけどなぁ…まぁまだ続投の方が負け方としてはマシの方なんやろうけどさ
守護神どうこうもあるけど、さすがに4併殺じゃなぁ
そもそも国吉は準備してたという前提だけど、リクエストの時間で緊急で肩を作ったとかなら話は違うと思う。
中継ではブルペンが映ってなかったけど、普通に考えれば国吉も準備中(+ヤスアキも知ってる)のはずなので、チームとして動いてるなら、交代して打たれた結果は最悪だけど、それは仕方がない。
今のところファンをモヤモヤさせるコメントが増えてるから、元々ベイスターズはチームが良い雰囲気でやってたんだから、ファンへのコメントも考えて欲しいね。
昨日2イニングも投げてるのに、こうやって連投させるから中継ぎが疲労していく。
濱口まさかの降板、バント無しの無策
前日2イニング投球の国吉を準備不足で想定外の緊急登板
学習しない深刻敬遠でピンチ拡大、
その場限りの自分が目立ちたい采配
こうして選手の気持ちが離れていく
問題点はタイムリー拒否打線やろ
光を落としたから打率1割台を打線に組み込まなきゃいけなくなったんやから
昨日はいつも以上にあえぎ声も出ていたしタマも走っていたように見えた
チョッパーのファインプレーにも助けられ勝敗は紙一重やった
敗因はラミレスの強行策だろ
あんだけ併殺を献上していたら勝利の女神も微笑みません
原は二岡とか谷二番においてたけどラミレスはそれより前か、すごいな
中畑→ラミレス
ヤスアキに責任持たせて最後まで投げさせろっていうのは投手負担的な意味でその通りだと思うが、あの後岡本相手に投げて無事だったかと言われるとね。そもそも不幸な当たりも何も丸に関しては柴田がファインプレーだっただけでほぼ完璧に捉えられてたんだがな。
クローザーならそもそも不幸な当たり自体が無いように三振させないといけないわけで、今のwhipを見てもとても不幸な当たりだけだからまだ使えとはいえんわな。
ご祝儀補強で山田哲人獲得くらいのことはしてやって欲しい
いいわけないだろ
ここはラミレスより酷い
これに今年に関してはどっちもどっちかなぁ(笑)
信じさせない選手も相当悪い。
選手信じて打たせてゲッツーとかもあるわけだし 宮崎とかロペスとかね
原みたいに自己顕示欲満たすためにに丸とか坂本にバントさせて悦に浸るのが
100%いいとも悪いとも言えない。勝つためにやってる訳だし。
ただ、山崎に関して言うと もっと前に投げさせる場面あったのになぁと思う。
勝ち以外でクローザーを投げさせたらプププと他ファンからは言われるだろうけど
Deファンなら今年の山崎の不穏さ?を感じてた。
だから大差負けしてるアウェーの8回裏とか 負けてる9回表でも投げさせてほしかったなって思う。投げさせててもファンは意図を察した。
自分が目立つ為なら仲間すら平気で瀕死に追いやり、
また存在するだけでマイナスエネルギーが充満して周囲の環境に絶望を与える
そういう見方もあるね
それならFAせずに残ってくれたのに不憫だ
本当のところを聞いてみたい
ほんとラミレス以外なら与田でも良い
ヤスアキならもっと炎上してたわ
もうヤスアキへの信用はゼロ
放任から森でギクシャクして98年組ほとんど流出したよな
今思えばせめて流出だけでも抑えたら、あんな暗黒無かったろうし、今も監督、コーチ候補がいないなんて惨状無かった
繰り返したくないなぁ
佐々木の言ってるのは守護神たるやという話。
守護神として投げさせたんだからやらせろという話
で、そもそも信用してないなら初めから9回投げさすなって話。
俺は佐々木の言ってる事も一理あると思う。
ただだったら1点取られる前に変えてほしかったね。
それだったら山崎があまりにひどすぎるから勝ちを負けにさせられてはたまらんってわかる
同点にされてからだったからね。
同点にされたんだから逆にボロボロになるまで3アウト取らせたかった
使い続けて復調を期待するのは分かるし、勝負なら勝ちたいのも分かる。
ロペスの上位起用もそうだし、ヤスアキをクローザー起用で途中で国吉に交代も分かるっちゃ分かる。
ただ、結果としては中途半端な最悪(特にヤスアキの交代)の負け方、且つ、コメントに余裕が無い(今までは選手を批判するコメントはほぼ無かった)から、かなりラミレス擁護なタイプだと思ってるけどこのままであれば続投は無いかもね。
これがラミレス擁護に映るのか?
ひっくるめてクソみたいなチームだって言ってんたが。
守護神として出したからには逆転までは託すべきやな
よくここまで騙し騙しヤスアキはがんばったと思う
不幸なことにベイスターズ向きの選手じゃないんだよ
あの場どうであれ最後までヤスアキに行かせるべきだったよ
それをまた流れを変える為に国吉に変えたとか訳分からん事言いやがって 国吉も可哀想だわ
国吉も気の毒だった
代打、出したんが失敗 送りバンドやわ
挙句選手を悪く言うようになった
もう今年はダメダメなまま終わりそうだわ
西鉄ライオンズの三原監督が2番豊田泰光をやってるけどね。
捕手出身でバッテリー間に詳しく選手と共に熱い野球が出来る男がいる
そう!!その名は、デーブ大久保だ 彼こそ横浜の救世主だよ
どんなバッターでも100%は打てないしゲッツーもある。それを監督の謎采配と同一に並べるのがおかしい
かばってないと思うけど。
腐ってもプロの現場を経験してきた人たち。
ど素人のお前らがあーだこーだ言ったところで全く説得力ない。
肥えた結果真っ直ぐが走らない、良いコースに決まらない、自滅でカウントも悪くなり、落ちる球が生きず、置きにいった甘々の球をぶっ叩かれる。
ちょっと笑えないよ。うん。
若月みたいに一軍で根気よく育てないからだろ
目先の3位に執着して若手を雑に使ったりしてるんじゃそりゃ育たんわ
佐野と柴田だって今出てきてるのが奇跡レベルで雑な使われ方してるからな
投手出身の監督が一番や。
外人で野手出身しかも脳筋の人が監督やってたらそら勝てる訳ねーわな。
最初のやつ普通にサードゴロやんけ
アホのラミレスには今直ぐにでも辞めて貰いたいけど、そう言ったところでラミレスが辞める訳でも無いからな…
順位は気にせず選手をめいいっぱい応援するだけだ
ヤスアキは復活すると信じたい…つか、昨日ヤスアキ悪く無かっただろ!なんで代えてんだよ?投げてる球の善し悪しも分からない訳じゃ無いだろラミレスは!!💢
ヤマヤスの出来云々じゃなくてクローザー出したら普通は代わりの投手準備しないのに交代させた事がおかしいんだろうが
国吉あれロクにブルペンで投げてねえだろ
ラミ信は現実を見ないで、過去の実績のみで擁護してるからしゃーない笑
今現在チームに何が起きてて、ラミレスがどんな采配してるのか把握出来る知能が無いんだろうな
宮﨑の守備範囲が劇狭なのはわかってるのに、次点の狭さを誇る倉本を9回1点差でショートに配した采配が悪い
並のサードなら捕れてたなw
でも今の宮崎の守備範囲じゃしゃーない
リードして迎えた9回に守備力に不安のある選手に守備固め出せないベンチワークが悪い
ベンチからの電話で急遽また肩を作らせて、当時のブルペン担当の木塚さんが「一輝、ごめん」と謝っていた。
そのシーンを見て、「あ~投げないと言われていたのに、ラミが急遽指名したんだろうなぁ」と思った。
あれでは中継ぎも投手コーチもたまったもんじゃないと思う。
今年のヤスアキの出来を考えたら上位に回る打順ですんなり抑えられるとは思わんし
準備自体はしてたんじゃないかな?
ラミレスが根拠のない人格攻撃までされ始めてなんか悲しいわ。
よく知らんけど 10点差で9回とかそんな場面じゃない訳だし
どこのチームも1点差だったらクローザー出しても ブルペンはい終わりとはならんのじゃないの?
もちろん抑える事期待して確信して出してるんだろうけど
先頭で死球退場とか ピッチャーライナーで負傷とか1塁踏んで足くじくとか
不測の事態はいくらでもある訳だし
勝敗度外視で公開処刑するのがクセになってるのかなラミレスは
たらればだけどヤスなら悔しくて同点であの回終わってたと思う
木塚はそれでいいのか?
現地にいたが守備緩めし始めて驚愕したよ
「不調のクローザーを同点で交代」この一部分だけ切り取って擁護してもラミシンのレッテル貼られておしまいでしょ
今までの積み重ねがあるからここまで批判起きてるわけで
まぁ人格批判はよくないけどね
今年は変な采配多いね
期待の裏返しかな
もともと無能なんだから想定内でしょ
昨日のやすあきはだいぶ痩せてたぞ(シーズン中にどうやったのかな)
柴田がすごくなって嬉しかったがな
国吉は良く壊れないな(前日2イニング完璧で昨日はさすがにスピードも精度も落ちていた)
後、宮崎が復調しそうなのが嬉しいね
明日はピープルズが楽しみだ
横浜ファンはやめられないな
佐々木の過去自慢は本当にウザいわ
そりゃ大魔神ならそうだろうよ "今期"の康晃なんて国吉以下なんだから自業自得
来ているな😨
采配がラミレス独自なのは 5年目の総仕上げなら
しょうがないが‥
最近のラミレス 頭大丈夫?レベルだよな
ラミレスの長所だった 部下を責めない 上手にフォローする→が 伊櫻 櫻井 平良に対する一連のミスの要因が 選手に有ると 声を大きくして言っては
ダメだよね!+やすあきの降板するタイミングも
佐々木 牛島さんのおっしゃって通りだと思うし‥
ラミレスさん 周りを信用できないなら 周りから
信用信頼されてないなら 自ら身を引くタイミング
は今だぞ。これ以上 晩節を汚すなよ😑
野球は流れが大切。
ラミ自身がよく言うよね。
あの試合展開、一点差。
同点まではヤスに全ての責任を負わせるのは違う。
その体たらくが現状
いずれにしても、チーム全体が野球の仕方や野球にたいする考え方を改めていかないと、このままでは最下位も目の前ですよ。
なまじ去年2位で初のCS横浜開催成し遂げたからってこの外人の手腕でもないのにまたクビ切る機会逃してこのザマ
今年の内容が余り良くない
昨日の1試合だけで判断したんじゃないんじゃないかな
あそこで代えるなら、最初から出すな!ってこと。
主力はラミレスが去った来年の為に力を温存していいよ
ここでは、昔のフォームが良かったとか文句ばかり言ってたけど、人間、特にアスリートは年々、筋肉も視力も変わる。去年と同じ調整じゃ駄目だと思うんだよね。
それほどデリケートで難しいと思うし、
ヤスアキもそれだと思う。やれ太りすぎだとか文句ばかり言われているけど、去年のヤスアキわりと良かったでしょ?
それを考えるとさほど太ったとは思わないけどな。
今の体型の調整が(コロナの影響とかもあり)微妙にずれているだけ。
5年もやってるんだから必ず上がってくると思うけどな。
ほんとこれ
ファンでこうなんだから選手からしても信頼0やろ
これ以上壊されないためにも更迭が必要
関係者でもないのに筋肉のつき方わかるか?
「大貫なんかよりも、背の大きい外国人のピープルズの方を優先するよ。当たり前じゃん。」
「外国人の方が体が大きいから、大きいの打てるから、打順が回る回数多い2番3番ロペスにするのさ。」
「キャプテン佐野は、イエスマンだから、キャプテンにした。梶谷、宮崎、伊藤は口出ししてくるからキャプテンにはさせないよ。」
「光山コーチ三浦コーチ鶴岡コーチは、口出ししてくるから、南場オーナーや代表に進言して、左遷させたったよ。」
「日本の野球なんかより、やっぱメジャーでしょ。」
「南場オーナーや代表は、野球は素人だから、上手く媚び入るだけで、ずっと年棒ゲッツだよ。」
「ウソばかり発言で、選手批判など、非人道的なことやり続けても、
ラミレス信者とかゆうヘンテコなのが、上手くごまかしてくれるから、
ごまかす後処理は、ラミレス信者にさせてるよ。ベイスはホント良い金づるだね」
だけどそれをせずにセーブ場面かたまに登板空いた時だけつかう
シーズンはじまって守護神と心中みたいな使い方しかしてこなかったのに
昨日のあれはありえないわ
我慢の限界とか言ってる人いるけどラミレスが自分でそういう使い方してきて
我慢の限界もクソもねぇよ
ラミと同じ鳥頭や
2軍に全盛期サファテとかいるなら分かるが、今の横浜にクローザー任せられるのはヤスの他にいない
光が正しかったみたいな言い方してるけど、エースを炎上させてるから光が間違ってたんだろう。
戸柱に変わってピシャッっとなった。
まるで今のヤマヤスが勝ちパにいることに不安がないかのような言い方だな。
まさに大貫
今の成績で他の中継ぎより立場が上だと思ってる方がおかしいわ。
ぶっちゃけ抑え剥奪されてないだけで成績的には最低クラスだろ。
打たれてないのに防御率4点代になるのか知らなかったなぁ。
去年は筒香ボロクソに叩かれてたけどな!
ほんとこれ
今年は失点したの3試合だけだし、負け付いたのは昨日含め2試合
防御率に騙されすぎ、先発じゃねーんだから
問題はなぜ国吉だったか、ということ
国吉もえっ?俺?って感じでマウンド行ったやろうしな
そもそも前日回跨ぎした疲労も有っただろうし
1点差の9回に投げる投手が誰よりも自信を持ってなかったら俺はそっちの方が嫌だね
今年の暫定セーブ王なんだよなぁ
自信をもつっていうのは俺なら抑えられる、俺以外には抑えられないって思うことだろ。
実際打たれてからんなこと思ってたらアホすぎる。今シーズン始まってからずっーと危ない投球してる奴に言う資格はないわ。
その自信を持つための努力とか調整を十分にしているのか?
今年のヤスアキは1度でも信用に足りる投球したか?
今の状態じゃ守護神じゃなくてただ9回に投げる人だろ。
交代するのも無理ない(交代先は他にいただろうが)
それはトレーナーの仕事だが
今までの成績は選手個々の力のおかげ。
本来は優勝出来るところを2・3位。。。
いつも言い訳ばっかりのコメントも飽きた。
負けててもいいけど、清々しいのがいいな。
そしてラミレスは配置転換も考えると試合の後に言ったんだ
守護神として送り出したのなら逆転か再び得点圏にランナーが出るまでは我慢しないと
振ったら振ったで打ち取られてる
内野安打にはなったけどさ
1点差で出せないなら最初から出すな
9回任せといて同点で即交代なら最初から投げさすな
中途半端なことして余計なことして自ら負けに行ってるのがむかつくんだよ
そら四球出して長打打たれましたとかなら同点で交代もやむなしやが、違うやんか
失点したから守護神剥奪されただけじゃね?失点したからただの投げる人になったから変えられましたってだけじゃん。
でも今日はようやく本来の調子を取り戻しつつあった
ただ不運な内野安打で失点して同点になった
それで交代はねーだろ、ヤスアキもそれくらいの投手ではあるよ
ただラミレスはなぜか継投の準備が整うだけの時間が稼げたと思ってしまっただけで
それは試合が始まる前までのデータだろ
全てそのデータの通りに動いているわけじゃないんだよ
データじゃなくて選手の今を見ろよ、あのときのヤスアキの投球内容を見ろよ
抑えてんだよ
しぼらないかんぞヤスアキ
だったら登板させないべき
「多くのプロ野球OBが指摘するように、戦力で見るなら巨人よりDeNAのほうが上です。本来なら昨年優勝しなければいけなかった。昨オフに筒香嘉智が退団し、新外国人のオースティンも故障で離脱していますが、投打のバランスはセ・リーグの中で一番いい。実際、今年は梶谷隆幸が復活して打率3割を超え、筒香に代わる新4番の佐野恵太も打率3割5分を超えるハイアベレージ。ソト、宮崎敏郎も好成績をマークしている。普通にやれば勝てる戦力なのに、野球が雑なために試合を落としている印象があります。ラミレス監督のままでは勝てないという見方は少なくありません」
ラミレス監督で2位になれた、ではなく、ラミレス監督で優勝を逃した。これが正しい見方。
ラミレス監督の早期辞任を求めます
誰がどうみても、ラミレスの迷監督ぶりは痛過ぎ。
4度のバント機に全て強行して全てチャンスをモノにできていない。挙句平良がサインを理解しているか分からないからサインプレーをキャンセルしたって、意味不明。サイン知らない時点で一軍選手ではない。データ野球を標榜するなら、鈍足が多い横浜の選手で、本塁打以外で得点するなら連打が必要。その確率はどのくらいかが分からないとは、笑止千万。まさか、まだ戦力を把握していないと?チームの為に一刻も早い退陣を願います。
実際、無死一、二塁を作れたし。
ラミレスさんなら、それでも強行しそうだけど…
今の戦力なら、三浦のオーソドックスな野球でも勝てる。一軍選手はラミレスのおかしな野球から早く卒業したがっているから。今永や濱口、今年の平良は毎試合完投したいのに100球で交代に全く納得していないしね。
ラミレスの間違い。地下のニートと間違えたw
三浦臨時監督誕生か?
今年、すぐになら引き受けてくれないかな?
それは、どうかな?
ラミレスより優秀なファンはかなりいるんじゃない?
正解
先発のスタミナは一切信用してないけどな
国吉のメンタルが最弱なのは、横浜ファンならみんな知ってる。昔、彼は滅多打ちにあって立ち直るのに何年かかったことか。
彼はプレッシャーの掛からないとこで使ってあげないと力が出ないタイプだよ。
それもそうだが、ストレート待ちの岡本に素直にストレートのサインを出した捕手にも責任あるけどね。
確かに、ヤマヤスの球自体は良かった。開幕してから一カ月だから、通常の開幕時期って考えられるしね。それだけに、ラミレスはヤマヤスの状態見てんの?って言いたいけど。
丸へのあの場面はワンバンのツーシームでしょ!
それを見逃されたら、外角にストレート。これが普通のリードかと。ね、戸柱さん?
今年の戸柱はリード面でかなり成長したけど、たまにバカの一覚えリードになる。同じ球種や同じコースを続けるには、それなりの根拠が必要。岡本へのスライダー連投は正解、丸へのインコースストレート三つはアホ。
南場さん、手遅れになる前にさっさと決断してくれ。
すまんの。
もう手遅れ。
こいつじゃ駄目だって1年目で分かるべき。
横浜ファンは、ラミや球団から苦痛を浴びせられてるんだな。
つらいな。
佐々木主浩が同じ抑え投手として山崎に感情移入するのはわかるが、全盛期の「出てきたらオシマイ」と思わせていたほどの彼と並ぶレベルではない。
むしろ出るたびチャンス作っちゃうありさまは、名前をコールされた瞬間ヤクルト側から拍手されてた巨人の槇原といい勝負じゃねえのかっての。
コメントする前に必ずルールをご確認ください
ファン同士楽しく語りましょう!
※荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。