637: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 21:19:01.33 ID:jGPhc0u90
二軍で田部が猛打賞だったらしいな
今シーズン最終戦当たりで1軍あげてほしいな
今シーズン最終戦当たりで1軍あげてほしいな
⚾ファーム公式戦⚾️
— イレブンスポーツ (@ElevenSportsJP) June 24, 2020
DeNAルーキー #田部隼人 選手
うれしい初安打はタイムリーに👏😆
🆚DeNA vs 西武https://t.co/ZFDsQYujZi#イレブン・DeNA pic.twitter.com/r7ndesANLs
670: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 21:19:50.82 ID:35wtdoMP0
>>637
今年CSないから順位ある程度決まったら若手見られるかもしれんな
今年CSないから順位ある程度決まったら若手見られるかもしれんな
721: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 21:21:25.51 ID:hN9OZFJ20
>>670
優勝しない前提じゃないか
優勝しない前提じゃないか
747: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 21:22:10.03 ID:35wtdoMP0
>>721
優勝最終日まで決まってないってのはなかなかないと思うで
優勝最終日まで決まってないってのはなかなかないと思うで
672: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 21:19:51.51 ID:YV4SYZIs0
>>637
CSないから早めにみれそうやね
CSないから早めにみれそうやね
681: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 21:20:09.69 ID:juev9kTWa
田部守備もうまいしまじでええわ
731: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 21:21:45.14 ID:yEDTz+OWd
横浜DeNAの田部隼人内野手(18)が24日のイースタン・西武戦で〝プロ初安打〟を含む3安打1打点の活躍。185センチの大型ショートストップが記念すべき一歩を踏み出した。
待望の一打が飛び出したのは四回だった。1点を先制し、なお2死三塁の好機で西武・佐野泰雄の144キロの外角ストレートを逆らわずに右前へ運んだ。初安打で初打点をマークすると、続く3打席目も同じように外角球を右前打に。さらに八回には中前打を放ち、ベンチも高卒ルーキーの猛打賞に沸いていた。
島根・開星高からドラフト5位で入団。米大リーグ・レイズに移籍した筒香が新人時代に背負った背番号「55」を継承し、球団幹部はポテンシャルの高さを評価している。
田部自身は西武の源田壮亮を尊敬し、プレー映像を参考にしながら磨いた柔らかなハンドリングも魅力の一つだ。ドラフト1位の森敬斗について「誰か一人を選ぶならライバルは森」という負けん気の強さも、成長をより加速させている。
748: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 21:22:10.62 ID:m1F86fJ50
>>731
森何してるんやろか
森何してるんやろか
775: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 21:23:15.29 ID:fZpQ7WDTa
>>748
守備の特訓してるらしいで
守備の特訓してるらしいで
761: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 21:22:49.80 ID:A+BOyncj0
1軍クラスの投手から打ててるやん
773: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 21:23:14.04 ID:VY6pzDUs0
試合見てないけど逆方向にもヒット打てて器用そうやん
808: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 21:24:35.30 ID:jGPhc0u90
田部は思ったより守備も良いし
走れもする
大和の後釜に育ってくれ
走れもする
大和の後釜に育ってくれ
851: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 21:26:21.13 ID:uyB8ROG+0
>>808
森も居るしな
期待しよう
森も居るしな
期待しよう
861: 風吹けば名無し 2020/06/24(水) 21:26:44.24 ID:+dboHMDTM
というかやっぱ二軍打撃の大村地味に有能やな
田部も育ってるやないか
田部も育ってるやないか
~ファンの交流場~
コメント一覧
2軍の評価も森より田部のほうが高いんだな今は
ディアスと赤間と伊藤ゆ以外は良かった
守備面で田部がリードしてるのかな
森はなんか神里と特訓コースの旅出てるっぽいから6月は一切でないらしいな
守備の差やないかな?
森君は今特練中や
今の蝦名みたいに昼は2軍夜は1軍ってやれば出場機会は確保できるかな?
そこまでするほど余裕あるのかって問題はあるけど
ちなみに神里は今日途中から出たで
コンバートはしなくていいです
特に知野は大和の守備が最近怪しいところを見ると、近々出番ありそうや
若手が躍動するのを夢見るのは楽しいなぁ
熱い森との戦いを見られる喜び。ワクワクが止まらないわね。
森はセカンドも合いそう。肩と脚が魅力なのはわかるがしかし。外野だけはあかん。
柴田でもなく、森でもなく。
大穴で田部。
京山、森、神里あたりが今回のメンツだし評価云々ではないぞ
シンプルにそういうメニューでこなしてるだけ
何気にコルデロの制球が格段に進歩して様になってきてるのもポジ
森はセカンドかサードだね。内野にしてほしい
大和が好調で中井も地味に仕事してる上に柴田も控えてるから、今上げても遊撃のポジションに着けない倉本になるだけなんだよな
どっちが一軍にいても、確実に代打の切り札になる訳じゃないから、それなら着けるポジション多い方が便利で良いってなってしまう
蝦名の枠とか山下でいいだろ。現状代打出場しかないし
それもええな、ただ試合出してりゃいいってもんでもないし
腰据えて練習したほうがいいこともある
わかる
2年後くらいにモイネロのようなセットアッパーになってるだろうとポジポジしてる
これでええやろ()
倉本は本当に使いどころがない。役割が本当に万が一の保険でしかない。
なんでもいいから一芸に秀でてる内野手の方が使えるわ。
百瀬は足があるし、伊藤ゆきや はパワーがある。倉本とこの二人のどっちか入れ換えてもいいかも。
現状倉本使うところどこにもないしね
強いていうとショートに就けるのが大和と柴田しかいないから保険でというのはあるが
守備固めに使えないショート置いててもしょうがないよね
同意
いとゆ大卒やしマジで危ない
ただでさえ守備難で避けられてるのに
坂本みたいになってー
たぶん今年のドラフトでも高卒か大卒の内野取るだろうけどそいつと田部と競争して森が外野に飛んだとしても損したと思わん
2(遊)田部
3(三)デラロサ
4(左)佐野
5(右)細川
6(一)ユキヤ
7(投)坂本(投 菊池化 打 大島化)
8(捕)東妻
9(中)蝦名
ウオオオオオオオオオオ
多分明日坂本と交替で落ちるんやないかなぁ
野手の人数多いし
死ぬほど楽しみやんけ!
森くんの音沙汰気にしてたけど、あの身体能力とセンスに技術が追い付いたらマジモンの怪物になるで!
田部と森がロマン有りすぎてたまらん!
思えばコルデロも最初は今のディアスみたいにノーコン速球左腕だったな。進歩が見えるわ
ワイもそう思う
あくまで他に二遊間のレギュラーがちゃんといる前提やけど
肩と足は言うことないし、打撃が伸びてモノになってくれたらセンターでも全然アリと思ってるから気楽に見てる
去年の投手豊作ドラフトを敢えて回避しての獲得だから、ホント回す事態になるのは見たくないね
それ本当なんか?
神里なんて実戦以上の特訓なんてあるんだろうか
森や京山はフィジカル強化とかあるだろうけど
近い将来
ファースト佑季也、セカンド森、サード知野、ショート田部の内野陣楽しみ
デラロサのところに知野!
細川も受けてたやつか
山下は地味に一塁手出来るし二軍運営上居てもらいたいところがある
田部は5,6番辺り打てる内野手やな 宮崎の後継者かな 内野のどこでもイメージ出来るわ
森は1番打者 内外野問わずDeのウィークポイントだからね どう育ったとしても大きく育って欲しい
楽しみやね
森&田部の英才教育して欲しいな
やっぱり琢朗
引きずってるのかな
番長の後 谷繁より琢朗でしょ
琢朗 ハマに戻って来てくれて(涙目)
今の横浜は外野手一杯いて外野転向した宮本秀明とか埋もれちゃってるし
内野でいい
巌いるし別に
いとゆは全然やな
何故か山下は打ちまくりやけど
飛雄馬がいるから問題ない
むしろ神里こそ1番復調してもらわなあかん立場やんけ
もし森がいい感じになったら田部がユーティリティ化する可能性もあるんじゃないの?
守備だよ
守備
谷繁より琢朗も何も谷繁が戻ってくるイメージ自体が無いわ。
中日の監督時代を見てる感じフロントと上手くやれるタイプじゃないしフロントと監督の権限がはっきりしてるDeとしては致命的に合わんやろ。
ドラフト上手くなった!とか言ってるけどどこも獲らない怪我持ちの大卒ばっか一本釣りできてるだけで高卒なんかTBS時代より下手になってる。TBS時代は内川や山口俊や筒香みたいなのバンバン獲ってきてたのに・・・
琢朗って守備コーチとして有能って話も聞かんが?
枠がね… パットンもキレキレやし
ふーん(ハナホジー)
谷繁は確かに合わないと思うが
番長が優しすぎるから
心配なんじゃ
琢朗は巨人、ヤクルト、広島
と見てるし、ヘッドあたりで
復活してゆくゆくは監督
琢朗はフロントと上手くー
やれそうじゃろ
浩康いるし別に
今の2軍コーチで
ゴールデングラブとった
やつおるんか
琢朗はショート、サード、セカンドやった叩く上げで
根性がすごいんじゃ
浩康「」
ほとんどヒットでてない
どうしたんや…
まあ打撃で結果を出してもらわんと困るけど守れんよかええわ
確か開星出身は糸原以外全員ベイスターズ所属経験アリや
森や田部が育つまで
柴田に繋ぐかな〜だと思ってたけど
案外20歳くらいで田部が出てくるかもな
外野手は人が多いだけで
1.5〜1.9軍みたいなやつばっかりで
実はペラッペラだぞ?
あとまともにセンター守れる奴が少なすぎる
あんまり器用そうじゃないけどなー
でも今の田代コーチも守備は下手だったけど 守備は努力と経験で死にも
狂いでやれば上手なるぞー
ユキヤのいいところは
パワーヒッター
その長所を伸ばしつつ守備も
育成とは難しいのう
マシンガン打線を復活させるためには必要な指導者
言っても田部がこのまま順調に育つとも限らんのやしこのまま両方競わせながら育てていく方針でいいと思うけどな
夢のような内野陣やな!
自前で揃ったら嬉しいわね!
田部も東妻も浅田も期待できて今年の高卒新人はホンマに豊作やなぁと思うわ
開幕一軍の大卒組は言わずもがなやし
ソースあるんか?
まぁでも単独ドラ1高卒野手なんてここ20年で内川筒香森だけやし
他の球団見ても10年に1人くらいの割合やからな
そんな選手はどのチームも誰よりも多くの打席を与え誰よりも多くの守備機会を与えるで
試合も出さずに守備の特訓なんて聞いたことないけどマジなんか?
普通にケガやろ
まだしばらくは大丈夫。
いとゆも負けん気強いから必死に這い上がってくるよ。
高卒1年目によくある体づくりかな?
森と入れ替わる形で田部もやる流れかも
まさかのソース無しっぼいから信じない方が良さそうだな
書いてる人いるけど神里も森も実戦が最も鍛えられるしそんな方針のチームなんて他に無いみたいだし
最近トレンドの強肩のセカンドやな
横浜で監督して優勝する為に今はセのチーム渡り歩いて他チームの情報収集してるとポジティブに考えるしかない
二軍に落としたら落としたで若手の邪魔だからね
倉本なんて使うなら田部と森使った方が1000億倍マシだからな
どこから出た情報なのか特訓って言ってる人多い
森が出た最後の2軍戦で盗塁後左の膝を気にしてたから怪我だと思うんだけどね
勿論怪我じゃなければ万々歳
公式からの情報が欲しいところね
ラミちゃんは暫く1軍でみるってさ。
拡大した枠だし、例年の如く序盤は新人に1軍の空気味合わせるんだろ。
試合に出ない理由は、怪我病気か、試合に出るレベルじゃないかの
どちらかだと思うよ
無知乙
試合は3時間近くあり同じ時間でかなり練習できる。怪我病気なら2軍でもお知らせがある。普通にスタメンなりローテ張れるシュウメイや京山も同時期に暫く全く試合に出なかった。そして京山の兄がTwitterで書いてる。
正直私は琢朗さんは戻ってこないと思うし、本人も戻る気がないと思っています。
仕方ないことと諦めるべきかと。
田部選手にセカンドを守ってもらい、モリタナコンビとしましょう!
で、内川と山口には出て行かれるという‥.。
コメントする前に必ずルールをご確認ください
ファン同士楽しく語りましょう!
※荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。