768: 風吹けば名無し 20/06/24(水)08:17:32 ID:1y.ge.L33
鮮烈なインパクトを残した。DeNAの新助っ人タイラー・オースティン外野手(28)が来日初スタメン出場となった23日の中日戦(横浜)で4打数4安打と大暴れ。前評判の高さを結果で証明した。
右ヒジの張りのため開幕から3戦連続で先発メンバーを外れたが、バットは振れていた。4安打はすべて単打だったが、右へ左へ中前へと打ち分け来日初打点もマーク。9回途中零封と好投した先発・浜口とともに臨んだヒーローインタビューでは「プリティ・グッド(まあまあいい)」と謙虚に切り出しつつ「いかなる打席であってもチームの勝利に貢献しようと思いながら打席に立っている。自分のアプローチが分かってきたら、もっと調子が良くなる」と続けた。
チーム内でも「本当に紳士的でナイスガイ」ともっぱら。その原点となっているのが、あの松井秀喜氏(ヤンキースGM特別アドバイザー)の存在だ。ヤンキースのマイナーでプレーしていた時代、巡回コーチの松井氏から当時はまだ若手だった現在の主砲アーロン・ジャッジとともに直接指導を受けた。「そのころからオースティンは教えを受けた松井氏に憧れ、尊敬し続けている。ジェントルマンとして偉大な記録を残した松井氏の領域に少しでも近づきたいと、プレーだけでなく模範的な態度もお手本としている」とMLB関係者は明かす。
ラミレス監督も「パーフェクトだ」と新助っ人を大絶賛した。メジャー通算4年で33発の長距離砲の今後が楽しみだ。
767: 風吹けば名無し 20/06/24(水)08:17:27 ID:1y.ge.L33
松井とかなり関わり強いんやな、やっぱり
769: 風吹けば名無し 20/06/24(水)08:19:59 ID:i6.cb.L3
松井の元いた球団って事で巨人に行きたいみたいにならなきゃええけど
770: 風吹けば名無し 20/06/24(水)08:34:28 ID:qY.m0.L20
オースティンはそもそもメジャー思考じゃ?
772: 風吹けば名無し 20/06/24(水)08:53:20 ID:2I.pf.L13
いつまでも日本に居るようなあれちゃうやろ
774: 風吹けば名無し 20/06/24(水)09:11:25 ID:7L.ec.L5
記事にもあるけどアーロン・ジャッジと並んでヤンキースで期待された男が今横浜におるってすごいわ
775: 風吹けば名無し 20/06/24(水)09:19:16 ID:1y.ge.L33
>>774
もっと言うとマイナー時代はジャッジ以上に評価されてた
もっと言うとマイナー時代はジャッジ以上に評価されてた
776: 風吹けば名無し 20/06/24(水)09:30:11 ID:2I.pf.L13
>>774
キャッチャーのサンチェスと3人でベイビーボンバーズやで
キャッチャーのサンチェスと3人でベイビーボンバーズやで
773: 風吹けば名無し 20/06/24(水)09:04:25 ID:W9.ck.L1
昨日見れなかったけどオースティン活躍したみたいやね
佐野も結果出してるしがんばってほしいね
佐野も結果出してるしがんばってほしいね
~ファンの交流場~
コメント一覧
まだロマックと同じスタートラインやぞ
まぁ近年NPBに来る外人は大体「結果残せないぐう聖」か「結果残せるぐう聖」のどっちかになってきてはいるけど
なお、後4安打と1打点でロマックの記録を越える模様
松井ヨイショ記事によくあるパターンやね
スター選手になる要素が多すぎる
これが期待株から一皮剥けられずに燻ってるんだから、メジャーってやっぱエグいわ
ずっと横浜いて欲しいがメジャー戻っても応援したくなるような選手だ
ちょっとクリスプラットみたいで
いい男ね😍
メジャーで結果出なかったのも頑張りすぎて怪我がちやったとかなんやないか?
球団お得意の延長オプション付きやろ
ワイルドスピード10に出したって
気をつけて!ジャイはソトとオースチン狙うだろう。ジャイは自分のためでなく、相手の戦力削ぐために契約金高くして横取りするから。
チンにすな
ヘタに足があるから
暴走しちゃうんだね
バルさんだったら
三塁で止まってたんだろうけどね
その言い方、
グリエルを思い出してしまった
逢えばやっぱりオースチン
1年で約8発・・・・・・う~ん
誠意は言葉じゃなくて金額なんだよなぁ
ベイスターズの外野守備がざるいから中日も似たようなもんだと考えてしまったのかも
バルディリスこそ走塁技術無いのに無駄に意識高くて暴走しまくってた印象しか無い
2人とも年齢的に巨人行くよりメジャーなんじゃない?
ヒマワリの種貯めてるん?
そうなってくれないかな
てかここ最近性格よい助っ人が多過ぎ
スカウトさん有能ですね。
オースチン呼びの人は変な奴が多いて見たけどホンマやな
孔明と龐統の二大軍師を得た劉備も中国を統一できなかった
来日初スタメンで4-4はグリエル超えなんだよなぁ
逆に主力が抜けた年に優勝する可能性あるぞ
ソースはマエケン
内川と村田がいた横浜も勝てなかったしな
国外スカウトがこのままなら、ソトオースティン手放したって次の助っ人を見つけて来られそうだし、
チーム内に期待の若手がいないわけでもない。
1,梶谷
2,宮崎
3,オースティン
4,佐野
5,ソト
6,ロペス
7,伊藤
8,投手
9,大和もしくは柴田
がいいと思う。ロペスも率の残せるタイプではないので、6番において一発長打に期待するべきかなと思うんだよね。梶谷の出塁にかかってくるけども、梶谷が出塁すれば宮崎コンタクト率高いのでヒットエンドランとかもしやすいと思うし、ソトよりも出塁しやすいのでオースティンと佐野の打点も増えやすくなると思ってます
三塁横に立ってる壊れた信号機が問題。
多分オースティンも「全然間に合わねーじゃねーか」と思いながら滑り込んでたと思いますよ。
ロペス6番は良いイメージ無い
今の打順で重要なのは初回でソトオースティンに必ず回ってくるところだと思うから打順イジるなら出塁率次第でソトとオースティン逆にするとかじゃね??
全員有能で草
もし、助っ人抜きの条件でシーズンやったら最下位の可能性高そう
できればソト共々長く残ってほしいが
梶谷が出塁してオースティンが一本で返すって練習試合で何度か見て、ホームランに頼らない新しいスタイルでワクワクしてたんやけどな。
ワイは2番オースティン3番ソトが理想だと思う
ベイスターズの弱点は宮崎、ソト、ロペスら主軸野手が鈍足であること。佐野やTAも上記3人よりはマシだがお世辞にも俊足ではない
そして彼らに比べて下位打線が貧弱過ぎること。
それゆえ、貴方も過去何度も見てきたであろう各駅停車打線となってしまう
これを少しでも繋がるようにするなら、重要なのは6番に入れる野手。
出塁した2~5番の鈍足主軸陣を返せる長打力と、7番以降と勝負するために避けられ気味でも打てる繊細な技術が必要になる。
ウチでこの条件を満たせるのは宮崎しかいない。
ただ、2番ソトに懐疑的なのは同意。
個人的には2番に置くなら佐野かTAだと自分は考えていて、右打者が連続するのを避けて佐野を4番に置くの前提で考えるならTAしかいないと思ってる。
見れるうちに見とけ
申し訳ないがやっぱり金は大事よ
イチローより怖いわ
G強奪防止ファンドをファン共同で立ち上げ、ファンによる寄付で集まった額を選手の年俸にプラスして、残ってもらいますか。
くっさ
ローズの再来
カタカタカ表記だとオースチンなのね
WWE好きなやつはオースチンっていっちゃうかも
大丈夫ロマッ!
打撃指標を見ればイチローより松井の方が優秀なのは明らか
魏には同レベルの有能がゴロゴロいたのでセーフ
バケモノだな なんで日本にいるんだマジで
チンポジが気になるのか…
2山田二
3丸中
4鈴木右
5岡本三
6ソト一
7オースティン左
8大城
もしくは球団に選択権がある複数年契約か。
いくら海外スカウトが有能でもこれからもソトオースティンクラスを毎年連れてこれるはず無い
この2人が同時にチームにいるのは奇跡に近いぞ
うせやろ?と思ったらマジやんけ
ヒント ハムスター
どっちでもいい。素人が何言っても説得力がない。
hell yeah !!
じゃあ今年優勝やんけ!
そっちはストンコ呼びの方が良く見かけるな
what?
オ◯◯チン…
オースチンポジろう
グリエルの時はちょっと揉めたから少しモヤモヤもあったにはあったけど。TAなら気持ちよく送り出せるわ
メガプロスペクトやで
例の2年目球団側選択オプション結んでたら最高やな
一生懸命走るし、ベース回りでチョコマカするし、アウト後にハアハアしてる姿、
たいへん、いとおしいぜ!!
オフ早めに契約させればワンチャンあるで
おお、ベイスターズ、黄金期やん!
しかしそんなに、要らんな。
MLB時代の弱点だった変化球の空振り率改善にNPBが好都合というのはあるかもね
NPBが3Aとメジャーの間のステップとして選ばれるようになるって
どっかで読んだけどそういうケースで優良外国人増えるかもしれんね
日本に根差すレベルの人は減るかもしれんけど
そっちのオースチンは奥さん殴るからダメ
オースティンはインスタで結果残したらメジャーに帰りたいって書いてるぞ
横浜ファンにこれ言うやつ多いけどそれの何が悪いの理解し難いがな
この世はビジネスだし金が全ての世界だろ
確かにDeNAになってから金はないしTBS金の使い方下手だし巨人は金がある、まさかとは思うが補強は悪と思ってるタイプか?
それに相手の戦力を削ぐのも立派な戦術だがな
でも日本シリーズで惨敗したんだよね
セリーグのブランドを保つためにも同リーグの戦力を削ぐくらいならきっちり日本一になれよって思う
内野安打でセコセコ積み上げた数字など無意味
オースティンの口から実際に松井の名前が出たんじゃなくて、名前すらも明かしてない「MLB関係者」が勝手に想像で書いてるだけじゃねーかw
記事が東スポだからまともに相手するのもバカバカしいが、こんなのフェイクニュースも同然だろw
よく言ってくれた。あの守備に感激した。ヒーローインタビューでも取り上げていないしカナスポも記事にしていない。あの時にあのプレーをするオースチン。どれだけ貴重なプレーヤーか。
メガプロスペクトってカッコいいですよね
ルール違反ではないが周りから嫌われる行為だってのは明らかでしょ。
当たり前の反応だわ。それが理解できないってのはサイコパスに近いんじゃないかと思うわ。
ビジネスの世界なら金払いがいい方に行くのは当然のこと
ハムスター食ってるのか
総取りが許されるビジネスと違って、プロスポーツは対戦相手も適度な強さがないと共倒れになる業界よ。
強引でもルール内ならOKだとは思うが、あんたの考え方も全て正しいとは思えんね
その理論は正しいが、同一リーグから持ってくなっての。
メジャーから自前で連れてこれるだろ…じゃなかったら、選手じゃなくてスカウトかノウハウを強奪していけよ。そしたら遂に当たり外人引けるようになったーって周りからも文句言われること無いだろうに。
考えもしないならわざわざレスつけるなよ。
そこまでやってくれるなら、ちょっと見てみたいわ
打席で醸し出す雰囲気がブラッグス並みに怖さを感じる。死球当てたら怖そうやで。
コメントする前に必ずルールをご確認ください
ファン同士楽しく語りましょう!
※荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。