筒香「2014年ですかね ベイスターズで初めてレギュラーを取った年と照らし合わせながら」
筒香「その時の心境を今すごく思い出します」
当時チームの再建を担う中畑監督は圧倒的資質を持つ筒香に大きな期待を寄せた
しかし期待とは裏腹になかなか芽は出ず・・・
中畑監督が与えた試練とは
秋季キャンプメンバーから筒香を外したこと
秋季キャンプメンバーから筒香を外したこと
キヨシ「環境がお前を悪いほうに守っていた」
キヨシ「本当に育てたいと思ったら こんなんじゃ絶対育つはずないと思って」
キヨシ「それで突き放したんだよ」
筒香「気持ちが引き締まったというか」
筒香「もう1回真剣に野球に向き合わないといけないなと思ったことは鮮明に覚えてます」
19: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 23:12:04.51 ID:glgYFaMe0NIKU
芝生に座りながらのインタビューええな
36: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 23:13:33.46 ID:HlWWNiEk0NIKU
若いな
38: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 23:13:37.52 ID:1Ob5w1Iw0NIKU
中畑若い
40: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 23:13:50.36 ID:Ffva/pVJaNIKU
筒香覚醒って2014からか
41: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 23:13:55.57 ID:1Ob5w1Iw0NIKU
あーキャンプ外しとかあったな
49: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 23:14:15.16 ID:WlgNagFzMNIKU
環境が悪いは草
56: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 23:14:54.72 ID:gbC4gvCy0NIKU
村田に憧れてホームランホームランやってたのはアカンかったなホンマ
翌年、見事に試練を乗り越えた筒香はついに才能を開花
2014年規定打席到達 打率3割を記録
筒香「奮い立たすように環境を作ってくださったのは監督でした」
筒香「そういうことがないと(成長できない)」
キヨシ「あれ(あえて突き放したこと)が分かってもらえたのが一番うれしいよ」
「そういうのが全部つながってきてるんだな」
43: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 23:13:58.71 ID:h5U+uOJf0NIKU
これは大きかったわね
45: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 23:14:10.20 ID:9g8+ImZn0NIKU
これはホンマに有能やった
54: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 23:14:37.77 ID:Ffva/pVJaNIKU
こんなに変わるもんなのか
4: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 23:10:41.77 ID:9g8+ImZn0NIKU
楽しみ
6: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 23:10:59.02 ID:1Ob5w1Iw0NIKU
打てよ!筒香!
61: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 23:15:15.50 ID:UMqeIAMd0NIKU
自分涙いいすか
65: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 23:15:21.88 ID:1Ob5w1Iw0NIKU
キヨシ…
66: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 23:15:23.68 ID:8hZW9kRrxNIKU
これは涙ぐむやろなあ
58: 風吹けば名無し 2020/02/29(土) 23:15:06.75 ID:1Ob5w1Iw0NIKU
この一年筒香は真価を問われる
~ファンの交流場~
コメント一覧
そして偉大。ありがとうキヨシ
いつかは世代交代しなきゃいけないから仕方ない。
きめぇ
インタビューの途中から言葉が要らなくなってたな
は?
壊れかけてねーよ無能が
ぶっ壊されてるやろ。
ラミレス政権でスター選手に育った野球誰?
宮崎やろな
ラミレスは人に恵まれすぎてるよな。
有能なドラフトスカウト
FA、トレード
全て運が良い
ここではやめときな
気持ち悪い信者に攻撃されるから
あ、既に沸いてるなw
宮崎は中畑最終年やね
お前誰に喧嘩売ってんだよコラおいおいおいおいおいおいおい
誰が監督だろうと、
誰が選手だろうと、
ベイスターズはベイスターズだ。
人が変わって気持ちが変わるんなら
それまで。
辞めるか他所いくかだな。
おいおい?なぁ?おいおいおいおいおい
キヨシは自分なら宮崎我慢できなかったって言ってるぞ
宮崎は助っ人の怪我で出場して覚醒したんだぞ。
我慢なんて必要ない成績残した。
それに案の定応戦するヤツも出てきて
そして最初に荒らしたヤツがID変えて再登場
この流れ
感覚的には8億回見た
ほんとあのままにならなくてよかった
それはあの時、清の後を引き受けたからこそや
そしてその意味を理解し、きちんと春に合わせて調整した筒香もまたすごい。
2015年の後半戦の戦いぶり見てたら
少し野球知ってる人なら中畑の限界を悟ったはず
オリンピックを思い出した
馬鹿か?
現場に戻って欲しい反面、長生きする事考えたら、巨人、横浜どっちでもいいから楽な仕事を与えて欲しいと思う。
俺はキヨシもラミレスも好き🤗
ただ中畑は勝つことができるチームを作ることはできたけどそのチームを勝たせるための采配をすることはできなかった
そういう点ではラミレスとの交代時期は絶妙だった
感慨深いやろなあ
壊れかけの○○○
ほんとにガイの者ばっかり集まるまとめやで
限界というか、キヨシじゃあ優勝できないのはわかってたんだよ。情に流されるし疲れる野球するし。でもキヨシが選手およびチームを育てたのは間違いない。アンチもいて横浜obを監督に推す声もあったけど横浜obで九月の戦い方を知ってる人物は皆無と言っていい
その考え、割りと嫌いじゃない。
今年に関しては、ラミレスちょっと頭おかしいのかな?
って思うこと多い。
cs日シリって行った時のラミレスに戻って欲しい。
あと、佐野信者がウザいなwww
こういうやつがいるから、TBS時代の横浜みたいなのチームになるんやろなぁ
概ね同意。
整った傭兵を使うのは、ラミレス上手だもんね。それは2017に証明した。
だからこそ、現状のチーム状態ではまた育成型の監督の方がいい気もする。
成長ってのは破壊と創造の繰り返しよ!
今年も無事開幕してほしい!
俺が思うのはそれだけ!
筒香その後代表選手だし。
全然違うわ
バッティングは入団当初から評価高かったけど守備は我慢が必要なくらい下手やった
んで例のボーンヘッドがあって守備を猛練習して我慢が必要ない守備力を身に付けて帰って来たんや
日本語を喋ろうか
巨人の役職についたキヨシが今も実質的な上司だけど、村田はどう思う
ワイの記憶では単独では無かったと思うが…
ポジれる時にポジりたい
その割にはここ若手よりベテラン使えの意見多い希ガス
神里、佐野、柴田より梶谷、ロペス、大和、中井
何でもいいが偏重はよくない
実際は三原さんが上手くコントロールしてるから偏重にはならないが
あれ?こいつこんなに出てたっけ?ってあるから
序盤で舐めプして痛い目見て
全試合全力投球になった
そう考えればその2つを持つ人間はほぼいないんだな
一軍監督と二軍監督で適材適所に分けるしかない
昔みたいに一軍でも育成期間として割り切るやり方は古いんだなぁ
まあ、経営的に上手くいってるのに育成期間なんて
わざわざ赤字化するリスクを負う方針に方向転換する企業はあるまいが
アメリカではなくベネズエラですね
なお、涙は流れないが
日本は梶谷頑張ってキヨシをポジポジさせてくれ。
生きてて楽しいですか?
良い病院紹介してあげようか?
一年目下で無双して、2年目は統一球下で8本打っているんだから普通に化け物だよな
そうは言っても打線は多少マシにしても、投手は番長と覚醒前今永しかいない
後ろもヤマヤス三上しかいないじゃどうやっても無理だぜ
須田タナケンが覚醒したのも一年だけだし
宮崎離脱とはいえラミちゃんの柔軟な発想に助けられたのはチームも筒香もって感じだな
キヨシがいなかったらこのチームどうなってたんだろうな
一度病院に行くことをおすすめします
得点圏に弱い筒香選手が居なくなってホッとしています。倉本以上にチームの癌だった。
関係者の方、YouTubeにあげて下さいませ。ベイファン一同。
今永いないし
筒香を尊敬してるちなCより
脈々と受け継がれていますよ
マジできめぇなw
あれ見たとき我々ファンのほとんどが腹括ったと思うわ。「もうアカンかもな…」って
しかし、それは技術面のアシストであってメンタル面は監督の力が大きく左右する。また、外国人選手のモチベーションの上げ方はラミレスが過去最高だろう。
もちろん不振から這い上がることが出来ない選手もいる。ただ、そこを100%にする努力の必要は無い。そればかりは相性であり、本人の問題だ。そんなことに一々構っていては全体のバランスが崩れる。積み上げてきたチーム力は佐野をリーダーシップに更に加速するだろう。
お前みたいな奴がいるから、野球が嫌われる
キヨシの育成と人気で最下位なのに球場に足を運ぶファンが増えて
それが今も活かされてる
Numberか何かに載った大村の回顧を見ると、要は筒香はどのコーチに対して人見知りだったと。なので直接指導せずに他の選手を指導する方針にしたら、筒香が他の選手に大村の評価をコソコソ聞き出し、安心してか1年後に直接指導を請うようになったそうだ。コーチの成果は技術面だけじゃ無いみたいね。
梶谷の件もよう辛抱したと思うわ
ボロカスに叩かれてるのに使い続けてた
嫁さん亡くなってただでさえしんどいのに、梶谷は感謝しきれないんじゃないか
ただ勝てるやつを使えというだけでは?
巨人ファンからDeファンになった人も多かっただろうなぁ
お前の頭かおかしいだろ
この記事見ると二軍監督か二軍打撃コーチが向いてそう
テレビ局よ、、、
『なかなか芽が出なかった2013年〜』とか『才能が開花した2014年〜』のシーンで使われてる映像はすべて2015年のものじゃないか、、、(胸にCマーク入ってるし)
こういう雑な仕事されると一気にしらけるわ
あの年は交流戦と対巨という苦手を払拭してそこで貯金作ったシーズンだったねえ
なお対その他
そりゃ現状ベテランのほうが能力高いんだから当たり前じゃないか?
運も大事なんだろうね
人も良さそうだし
ロペスはなんらかの形で絶対残って欲しいねえ
駄目です
キヨシはまさにその文面通りやったな。感謝しかないわ。
まあ次は三浦だろうけどロペスもぐう聖やからどっちも監督になって叩かれる姿は見たくないわ
石川も野次で耳栓するくらいやったから監督目指すのは辞めた方がええやろな
名誉監督だな
そしたら期待通りにデッカイ人に育った
今ごろノムさんと野球談議に花咲かせてると思うで
毎度記事が出るのに合わせて根拠のないネガコメ投稿する情熱
最近管理人がコメント伸ばすために自分でやってんじゃないかと思えてきたわ
明確に優勝を狙いに行かなきゃいけない時期だからね
結局一度も優勝出来てないのに我慢して若手を使う余裕はない
縁起でもない…
自分の指導方法を押し付けるんじゃなくてちゃんと選手を見て指導方法を変えられるとかやっぱ巌さんは有能なんやな
グリエルもおったし
ノムさんってやっぱりレジェンドだわ
精々去年の差のレベルの選手だったと思うわ
TBS横浜最大の腐敗の原因で厄介な村田引きはがしてくれたのが一番の功績だろ
あのまま村田のお付きやってたら結果出してても絶対巨人行ってたわ
今永は?
あるベイファンのTwitterで見れるで。
今思うと、本当にそうだったかもな。
それなー 笑
(*^O^*)これしか出来ないもので…
上にもあったけどこれ管理人の自演じゃねーの?
コメントの管理もしてないみたいだし本当に怪しくなってきた
煽り?キッズ?
筒香の10年分の通算教えるわ
通算打率.272
通算得点圏打率.272
良かったな、これで一つ賢くなったな
ラミチャン批判してる人は毎度現れるからね。色々な意見があるとはいえ、この人は本当にしつこい。
匿名だからどうしてもごく一部のキ○ガイが好き勝手してる。完全スルーしないと荒れるばかりよね
つまり素材がないんやろ?
先見の明はない、他所から借りるにはお金もないってな
引きはがし?
村田に新チームの顔になってくれって頼んだが振られたんやで
すまん、間違えた
村田が自分から突き放したんやなかった?
なんとかなりそうだね
最初は石川と色々あったけど
最後は冗談を言える仲になり、若手と話す時は、石川も呼んで石川が監督と若手の間をクッションの役割をしてくれたって日本テレビや中畑さんの本で言ってたな。
監督が若手に直接説明しても、若手が畏縮したり、わかってもらえなかったんで、若手と話す時は、石川が間に入って通訳みたいな感じをしてくれたみたい。
意味を現在風に説明するのって難しいとか言ってた。
チームの核を作ったのはキヨシ(筒香石川梶谷ヤスアキ)
チームを肉付けしたのはラミちゃん
でもラミちゃんも今永を育てたのは十分評価に値すると思う
やっぱり筒香賢いわ
石川は尚典ルートやろ、十中八九
村田が突き放したんじゃなくてキヨシが行かせなかったんじゃ無かったっけ
少なくとも村田離れ出来たのは石川共々正解かと思うが
単純に周りからチヤホヤされる状況だったと思う
巨人時代の太田と同じかと思う
村田はそこまで関係はないやろとは思うがな
石川梶谷筒香の中畑チルドレントリオほんとすき
同じ様に見出されてる桑原も食いついてきてくれよ
自分の意図をちゃんと理解し、さらにその意図を上回るほどの成長を遂げるなんて
南場さんオーナー高田GMも有能だった
そういう管理人を疑うコメントだけはアク禁されるぞ
山口と会ってウキウキだったのも可愛かった。
ベイでなくてもいいから、中畑はどっかでコーチとかやらないかな。
監督で采配やるよりは、人を育てるのに向いてると思うんだよね。
坪井とチェンジで
もうお前野球見るのやめろ
ツッツいなけりゃBクラスやろうねw
ちな巨人
井手とか野手の調子の見極め神がかってたし二軍の出荷担当はありやね
なんたって投手だった糸井を3ヶ月で3割打者にする人だからな
コメントする前に必ずルールをご確認ください
ファン同士楽しく語りましょう!
※荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。