188センチ、100キロの新助っ人は、体組成でも驚異的な数値を示す。トレーナーによるとキャンプ初期の体脂肪率はわずか9・3%。
チームの野手平均値が約14~15%、2年連続本塁打王のソトが約11%という中で、チームトップクラスの低さ。
圧倒的な筋肉量が、パワーを裏付ける。体水分率は66%と高水準。数値が低いと肉離れや、足がつるなど筋肉系のトラブルが増えるという。60%以上が理想という中で、こちらもチームトップクラスだ。
「安定したスイングで、チームの勝利に貢献するだけ」と語るナイスガイ。データが実証するマッスルボディーで、今後も長打を量産していく。
4: 風吹けば名無し 2020/02/25(火) 01:48:08.10 ID:NpUPtSbH0
やっぱり筋肉最強だな💪
6: 風吹けば名無し 2020/02/25(火) 01:48:45.45 ID:3tH9Moj/0
15%ってそこらの一般人と同じくらいじゃん
8: 風吹けば名無し 2020/02/25(火) 01:49:58.68 ID:nGvtRArQ0
>>6
まあ野球は40のおっさんでも現役やれるし
まあ野球は40のおっさんでも現役やれるし
10: 風吹けば名無し 2020/02/25(火) 01:50:38.41 ID:sO3Galyu0
>>6
そこらの一般人は20%とかやで
そこらの一般人は20%とかやで
12: 風吹けば名無し 2020/02/25(火) 01:51:15.32 ID:3tH9Moj/0
>>10
男なら肥満気味やで
男なら肥満気味やで
7: 風吹けば名無し 2020/02/25(火) 01:49:09.33 ID:rLzASg7h0
怪我が怖いな
13: 風吹けば名無し 2020/02/25(火) 01:51:38.31 ID:yGuONC7g0
オースティンなんでMLBで腐ってたの
最強クラスのメジャーリーガーが来たようにしか見えんわ
最強クラスのメジャーリーガーが来たようにしか見えんわ
11: 風吹けば名無し 2020/02/25(火) 01:50:53.69 ID:/0yLhTCa0
意識が違い過ぎるな
アメリカって合理的で凄いわ
アメリカって合理的で凄いわ
~ファンの交流場~
コメント一覧
10%以下とかになると筋肉どころか血管も見えるレベルでキモいとか聞いたことある
それにしても打者はこの時期脂肪つけないで大丈夫なんかな?
梶谷とか見てると心配になるわ
やはり筋肉こそ正義
国与四やん
筒香の穴は完全に埋まったな!
怪我はそんなに心配いらないんやないかな
よーわからんが体水分率とやらも高いらしいし
あんなに腹ダルダルの奴らいて平均20未満てニワカに信じがたいんやけど
よっぽどガリガリの奴がおるんやろか
食細くてガリガリになられると困るけど
まぁ野球選手の50mタイム位当てにならん数字だろうな
いやぁ堪能したいわね
それもう飽きた
50メートル走とベーランは違うからね
ナメプという怪我しないかだよね
今永、石田、濱口、上茶谷
通年でやれば今永は防御率2点台、他3人は3点台でまとめられるからね
濱口なんて今年調子悪そうでシーズン始まっても四球連発するだろう
ただこの投手はなんだかんだ3点台に抑えてくれる謎の頼もしさがある
大貫、京山辺りも今年もかなり良さそう
問題は中継ぎ
中継ぎってガチャみたいなもんで開幕しないとわからない
去年あれだけ良かったのに悪い、逆にあれだけ悪かったのに良くもなる
暗黒横浜も先発は毎年酷かったが中継ぎは良い年もあった
最強のサイボーグというか
イチロー、誠也、山田とかもそんなもんなんじゃないの?詳しくは知らんしイメージだけど
中継ぎは良い年…?
暗黒時代はどの年も中継ぎ最底辺やったぞ
他所の解説者や評論家がDeNAのキャンプはユルイって言ってるけどラミちゃんが合理的に変えたんだぞ!地獄のノックしたって上手い人は上手いし下手な人は下手だと思う。練習の量より質だと思う。サノスはラミちゃんに4番としての心構えとか指導してもらえばもっと伸びると思う。めっちゃいい雰囲気でキャンプしてるし2番にオースティンが入って出塁と得点が増えそうな気がするし下位打線もしっかりオフに練習して順調に調整してるし三嶋もフォークとパワーカーブがいいしエスキーもラミちゃんの為に頑張りたいだろうしチャモも若手にいいお手本になってるし笠井もツーシームを覚えて芯を外す素晴らしい投球をしてるし斎藤も素晴らしい調整をしてるし、後はラミちゃんのアンチが少しでも性格が良くなれば平和なDeNAベイスターズが築けるといいな!
やきう選手の180㎝80㎏とはわけがちがう
シーズンが始まると配球が変わるからシーズン当初は苦労するかもしれない
しかし慣れたら筒香選手の穴を埋めてくれるでしょう
ヒョロガリの15パーとガチムチの15パーは別物よ。
中畑「あの子は四球が少ない」
脂肪はプレー中、筋肉のクッションになるみたいで怪我を抑制や怪我した時に、ダメージ軽減してくれるみたいだね。
怪我に気をつけて活躍できるといいね。
クワトロkとかの時代じゃね
解剖しないと本当の体脂肪率はわからないみたいだから何が良い体脂肪率なのかを議論するのは難しいよね。
怪我はあまりしてないけどどうなんだろ
向こうの変化球が合わなかっただけなのかもしれないが
斎藤隆が復活するぐらい向こうの球って曲がりやすいみたいだし
彼は8%まで絞ってるのに怪我しない人外だから参考にならない
埋まったどころか…
メジャー(オースティン)とベイ(筒香)のトレードと思ったら
4億-1億 でベイが大得
康晃ー嶺井の亜細亜コンビでかなり上げてそう
月間150キロくらいは走っとるんやけどなぁ
それは2流の考え方や
一流は年間通して維持するよう日々努力する。
手押しだからってことじゃないですか?
体力とはまた別なんちゃうか?
その人が1番パフォーマンスが出る体を作るのが1番で人によって違う
ハリルホジッッチがサッカー日本代表で全員12%以下にしろって言ってたけどああいうのが良かったか??
その数値は肥満気味だろ
お前らがデブってことは分かった
ヤスアキ「たしかに」
デブゥ〜
野手の平均やぞ
見たいよね
乳首も見たい
お前が知らんだけで体脂肪率は今は簡単に精度高く計れるようになってるんやで
ぷーさん爆上げ
正確には20~30歳で
男性12~19% 女性20~27%
40歳以上
男性14~21% 女性22~29%
参考
本物の豚15%前後
女性モデル14~16%
脂肪と持久走は比例するから
サッカーもマラソンも翌日は休養日
1試合しか想定していないギリギリの体脂肪率や
なお、白人の体脂肪率をアジア人に求めたハリルは無知だと言われている
四捨五入してませんか?
どうみても今が一番頼もしい
もう奥さんいるから大丈夫
まず外出!!
こういうツッコミでええんか?
それチェジマンや
チャモとプーさんもな
オケケ生えてるかもよ?😅
外国人枠使う以上他にしわ寄せが行くし埋まったとは言えん
日本人で埋めないとダメや
内臓脂肪は見えないからね
『地球の裏側にはもうひとつのベースボールがあった』
とか本出しそう
コメントする前に必ずルールをご確認ください
ファン同士楽しく語りましょう!
※荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。