1: 風吹けば名無し 2019/12/07(土) 19:52:28.58 ID:rNmOAZSg0
都内で巨人OB総会
— スポーツ報知 巨人取材班 (@hochi_giants) December 7, 2019
中畑清氏が新OB会長に決まった
新OB会長の中畑清氏
— スポーツ報知 巨人取材班 (@hochi_giants) December 7, 2019
「なるべく若いOBも含めてみんなが参加できるようなOB会にしたいな。先輩後輩ざっくばらんにいろんな話ができる空気を作ってあげたい。応援団じゃないOBっていうのは。現場に対しての応援団でいたい。そのパワーを結集しやすい環境、そういうフランクな雰囲気の中で応援団だーと」
2: 風吹けば名無し 2019/12/07(土) 19:52:41.08 ID:rNmOAZSg0
横浜の人間だと思ってた
6: 風吹けば名無し 2019/12/07(土) 19:53:27.25 ID:VAFYpIrKa
最近の巨人陽キャに全振りしすぎやろ
8: 風吹けば名無し 2019/12/07(土) 19:53:32.94 ID:kxmQytBa0
まじか
13: 風吹けば名無し 2019/12/07(土) 19:54:22.09 ID:su9hcd1b0
一度横浜にいったのに戻れるんやな
監督は外様になると無理なんだっけ
監督は外様になると無理なんだっけ
14: 風吹けば名無し 2019/12/07(土) 19:54:26.41 ID:PTjOToelK
絶好調ーーー!
21: 風吹けば名無し 2019/12/07(土) 19:56:29.91 ID:4D3xWh6o0
巨人OBは現場へのダメ出し多いからな
キヨシは良え人選やろ、空気は良くなる
キヨシは良え人選やろ、空気は良くなる
28: 風吹けば名無し 2019/12/07(土) 19:58:26.18 ID:thxbhcys0
そういえば巨人の生え抜きやったな
31: 風吹けば名無し 2019/12/07(土) 19:59:59.21 ID:VAFYpIrKa
①鈴木惣太郎(~1981年)
②水原茂(1981~82年)
③中島治康(1982~84年)
④川上哲治(1984~92年)
⑤別所毅彦(1992~99年)
⑥藤田元司(1999~2003年)
⑦長嶋茂雄(2003~08年)
⑧王貞治(2008~14年)
⑨柴田勲(2014~19年)
⑩中畑清(2019~)
前任者達がレジェンドすぎて草
②水原茂(1981~82年)
③中島治康(1982~84年)
④川上哲治(1984~92年)
⑤別所毅彦(1992~99年)
⑥藤田元司(1999~2003年)
⑦長嶋茂雄(2003~08年)
⑧王貞治(2008~14年)
⑨柴田勲(2014~19年)
⑩中畑清(2019~)
前任者達がレジェンドすぎて草
35: 風吹けば名無し 2019/12/07(土) 20:00:57.22 ID:rNmOAZSg0
>>31
柴田やったんか
柴田やったんか
37: 風吹けば名無し 2019/12/07(土) 20:00:59.70 ID:0SGqASDX0
はぇ~
40: 風吹けば名無し 2019/12/07(土) 20:01:46.22 ID:ngRcKZMV0
マイク持ったらしばらく唄うぞ
~ファンの交流場~
コメント一覧
横浜は横浜でやっていかないと
これからも横浜のことは、気にかけてくれるでしょう😊
むしろ誰か騒いでるんか?
この後出る模様。
De初代監督がキヨシで良かったって思いもかわらん
元気に野球でポジる姿が見れればいいわ
お呼びできたし、一区切りにはいい頃合なのかなと。
このnewsとキヨシに足を向けて寝れないのは変わらないわけですしzzz
なんか寂しいわ
でもそれでいいじゃない、今自分のところにいる選手を自分のことのように大事にする人それがキヨシなのはみんな知ってることだもの
ベイスターズを立て直してくれてありがとう、でも巨人には負けないよでいいと思うの
横浜を立て直してくれたんやから感謝せな
発想で草
こんなこと思ってそう
時々でいいから横浜のこと思い出してくれると幸いです。
どうってことないやん
forever お調子者
ベイスターズの監督やって頂きありがとうございました。
キヨシカラーの巨人は想像つかんな
その発送に草
無駄に突き抜けたポジティブすき
巨人に勝ち越した時「3年目の浮気」とか言っとったし。
まぁこの先も関わった縁でハマの選手の事も気にかけるやろ。
元々巨人愛に溢れた人が横浜ベイスターズを立て直してくれたんだしさ。
特に他球団の監督やって関係悪化したとかもなかったんだと思う
なりすまし横浜アンチ「中畑裏切りやがった許さん」
こうなるぞ
それは放置してほしかったと思うべきか難しいところ。いやいいことなんだが
存分に五味でオナ兄してくれ。
むしろ巨人のスパイとして横浜の監督やってた説もあるぞ
絶好調すぎてむしろ横浜を再建してしまっただけで
まあリーグが違うというのは一応あるけどね
それでも多分キヨシは関係なく自由にやりそうだけど
そして今はまた当たり前のようにSBの人扱いだし
中畑もそうなるかもね
そもそもOB会あるの?
当時スパイしても得られる情報なんか無かったんだよなあ...
キヨシでよかったと思う。
工藤じゃこうなってなかった
個人的には
原(今)→由伸→阿部→由伸→阿倍→亀井→阿倍→坂本
みたいなことになると思う
しかしこの人選に中畑が名を連ねるってすげぇな
道化したりキャラ作りの天才ではあるからネットワークは広いし面白いかもね
まあ実際横浜の監督退任してからは思いはありつつも少しずつ身を引いて帰ってたよね
ひとまずここまで手を貸してくれてありがとう。かな
中畑が巨人OB会長のうちに巨人倒して優勝したいね
あるとこはある
阪神は川藤が会長
これをポジティブと言っていいものなのか…
あの時の横浜をスパイする必要すらないだろw
とはいえ南場さんがナベツネを口説き落としたり、高田のおじいちゃんがGMやってくれたり中畑が監督やってくれたり、まあある意味では横浜をチームを残してくれた、とあえて拡大解釈する
だからこそ巨人の目の前で、東京ドームで優勝するのが最大の恩返しなのかな
追い出すもクソも既に今季途中から東京ドームの食堂にOB出禁だぞあそこ
新しいDeNAが楽しみでもあるし不安でもある
斉藤明夫
(ヽ*´◯`*)
解説になっても中立なご意見が良かったが、結果的に残念な人間だったってことで終わってしまいそう。
このタイミングの復帰は現状のG軍団の戦力的にも結果は厳しいかもね。
せっかく盛り上げてもらったけど、Deでの結果も含め忘れられる方向に行っちゃうんですね。
ありがとうございました、サヨウナラ👋
これからもキヨシの解説楽しみにしてるわ。
中畑が解説した時は結構、巨人戦勝率いいし、梶谷が復帰してホームラン打った時も嬉しそうだったし内容は別として中立に解説しているから聞ける。逆にNHKは解説者が巨人・阪神のOBじゃないけど贔屓すぎるし勝率が悪い。
今じゃラミレスがスパイだが。
原横浜監督に就任なんて噂もあった。週刊誌レベルやけど
フラれたんやから思い出さんでもええわ
どうやったらそういう発想に思いつくのか、そうか…君の親の教育が余程悪かったんだね
一先ず君が社会に出たことがないのは分かった
長年関わりの深い会社との関係を絶ち他所で重役をやり、辞めた途端に昔の会社が気にかけてくれて呼び戻してくれたって社会出て働いていたりお父さんから聞けば実は凄いことだと分かるはずなんだけどね
絶滅の危機に瀕してたからちょっとイロモノやけど(KONAMI)
おや?
今でこそだけど選手時代はアツすぎて…
なりすまし発見しますた
ホエールズ・ベイスターズOB会といふ
サンジ発見!!
しかも江川も確かいたよな?
あの3人が合わさるってなんか凄かったよな
中畑の足が通りすがりのDe速民に喰われてて草
王さんなんて完全にホークスの人だもんな
あと本拠地CSで幻の企画も復活できたし今の立場で横浜でやるべきことをすべて終わり、自身が期待してた筒香のメジャー挑戦で中畑も心地よく去ることができるし
むしろジャイアンツプライドを保ちつつもそこにDeNAの遺伝子を受け入れてくれたしありがとうしかないわね
監督時代に武闘派の面影が出過ぎてGMから退場するのはもう辞めてくれと指摘されたやん
清はんがDeNAの監督引き受けてくれるとか今例えるなら秀喜松井が阪神の打撃コーチ就任するみたいな事やけんね、まぁ冗談抜きに礎を築いてくれた事に偽りなしは事実やけ感謝しかないわな
分かってるねん
分かってるけど寂しい気持ちは別や…
>>78
すまんな
広岡達朗みたいなのと比べたワイが悪かった
まったく関係ないで
現役時代は巨人一筋で横浜は全く関係なかったからな。
中畑は横浜で4年間監督をしたというだけ。これでええのよ。
清のことも胴上げしてほしかった民なんやが
新庄も言われてた気がする
>>31は氷河期おじさんっぽいから
お父さんはもうとっくに定年退職してるか鬼籍に入ってそう
高田がフラれる方向にもっていったが正解
あれめっちゃ分かりやすかったよな
でもこのOB会長になると 気軽にハマスタで解説とか呼べなくなるのかしら?
東京ドームでの巨人戦オンリーだと嫌だなぁ 横に海老原とか居るんやろ?
本音はちょっと寂しい。。
もともとプロ野球選手会をただの選手会から初代会長であり、メジャーに労組としての選手会あるのに日本にないのは可笑しいと労組を作ろうって運動してたのもキヨシなんやで(それこそ、上の年代から「お前、上に逆らう組織を作ろうとしてる」って陰口言われまくったんやでキヨシ)、そしてFA移籍の原型を認める活動してたのがキヨシさんと原さんとどんでん(岡田さん)とあの年代では随一の行動派だからキヨシは何気に繋がりデカいで(流石にフロントのパイプは小さいだろうけど)
>>91
元々キヨシさんは解説今フリーランスでの契約やし、その辺は変わらん
原さんがノーモア太田を目指してるのも中畑さんを古巣に呼んだ理由の1つかもしれん。
元々監督退任後日テレ解説に復帰しつつ他系列解説も本数契約っていう形やった
そうか、そうきたか…(呆れ
もう二度と横浜には関わるなよ!
そろそろ生え抜き路線に戻さんとね
でもキヨシは憎めないから仕方ない
分かる。キヨシが強くしたベイ。
そのベイを再度率いてもらって優勝したい気持ちがまだある。
ラミレスよりキヨシが好きや。
このヤリトリでかなりの抑止力ある
サンクスやわ
生え抜き路線ってあったっけ?
キヨシも高田さんもベイスターズを一番にしたくて闘ってくれたことにかわりない
祝勝会に勝手に紛れ込んで欲しいんだ!(*^◯^*)
全くしょーがないなで済まされる
すごい人だからな
山口巨人でのハマスタ初勝利献上さらにハマスタで屈辱の優勝場面見せられる。
そうなのよキヨシの解説はなんか楽しいのよ
他にも感心する解説の方々いるけどこっちまで笑顔にさせるのはやっぱりキヨシよね
タダ飯を食いながら、選手に大口叩きに行けなくなるそうじゃないかw
ワイはどっちもすき
キヨシが怪我で離脱してる間に原がセカンドからサードにコンバートされて、怪我から復帰してからはファーストになっんやで
干された訳では無いんやで
嘘を書いてはいけない。当初、サードは中畑で原はセカンドだったんだよ。5月の阪神戦で、中畑がゲッツーを避けるためにスライディングをしたら、肩から地面に落ちて脱臼し、中畑が退場。この後、原が代わりにサードに入り、セカンドに篠塚が入る。中畑はファーストに落ち着くようになったんだよ。(それでも時々、原がセカンド、中畑がサードを守ったときがあったけど。)
ちなみに「原がサードしかできないなら、俺が代わりに別のポジションを守っても良い。」と81年シーズン前に中畑が語ったら、「それは違うぞ、キヨシ。ポジションは与えられるものではなく奪うものなんだ。お前だって俺からサードのポジションを奪っただろう。」とたしなめたのは高田繁である。
中畑さんは日テレ解説中心だが、千葉テレビでの解説も、個人的によかったなぁ~
負け=スパイってなんだよ
そもそも干されてたら通算170本も本塁打打たないし、1200本も安打を打たないしそもそもゴールデングラブを7回も達成出来ないんだよなあ
(何気に王さんに次ぐファーストの連続連続受賞記録セ2位持っている人やぞ)
いくらアンチ巨人でも捏造してまで貶したいのかって思うと呆れる
はいはい
そうね
顔も見たく無いわ。
なりすますなら、
上手になりすませよ。
バレバレだよ。
中畑みたいなんが結局誰からも好かれるってここの連中はあほでわからんから。
いてほしいOBってこういうタイプなんだが実際は佐々木、谷繁、石井だからなあ。
もう過去の人だわ。
?どうゆう事?
やめたときは寂しかったがあとから振り返るとチームにとってはええタイミングやったんやろな。
コメントする前に必ずルールをご確認ください
ファン同士楽しく語りましょう!
※荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。