神里キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
11: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 23:16:39.97 ID:5p46m9D80
こんな打ってたのか
12: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 23:16:40.29 ID:gxDwscxX0
イケメンすぎて草
14: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 23:16:41.58 ID:xbc8t0us0
イケメンやなあ
17: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 23:16:43.09 ID:2kcJz9dk0
カッコいい
62: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 23:17:00.16 ID:/4uwKSl/0
地味に今年開花した神里か
113: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 23:17:27.29 ID:mhAsixbt0
CS神里えぐかった
114: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 23:17:27.27 ID:pwGN2Z4k0
交流戦が一番すごかった
119: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 23:17:29.01 ID:K0SVjBC70
どの選手も流れって言うよな
180: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 23:18:04.76 ID:HPcTidfIa
野球はメンタルのスポーツ
250: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 23:18:37.58 ID:4U/ZNNvi0
メンタルの影響あるんやなぁ
129: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 23:17:39.39 ID:xbc8t0us0
固め打ちやなあ
141: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 23:17:53.76 ID:ASoe5y+V0
すっご
143: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 23:17:54.96 ID:9l/kNp5T0
すげえ
144: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 23:17:55.11 ID:Vn5aDb+A0
ファッ!?
147: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 23:17:56.66 ID:fHf4uyrm0
ひえええええええええwwwwwwwwwww
153: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 23:17:58.38 ID:gRbXip9g0
極端すぎて草
157: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 23:17:59.42 ID:fFyPVIQ4d
固め打ち属性
170: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 23:18:02.31 ID:ovr2ZHZu0
極端すぎる
196: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 23:18:10.37 ID:2WNhHj1J0
1打席目ダメなら交代や!
215: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 23:18:16.04 ID:iedi9yuK0
まあピッチャーとの相性もある
217: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 23:18:17.09 ID:OUBFnoWA0
横浜のリードオフマンは基本極端やねん
218: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 23:18:17.15 ID:HUz2Nziz0
神里が先頭打者で出塁するも筒香宮崎ソト凡退で得点入らずっていうのを交流戦辺りで滅茶苦茶見たわ
272: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 23:18:57.78 ID:Es5xRc8D0
>>218
初回くっそ弱いからなみんな
神里は久々に初回打てるやつだった
初回くっそ弱いからなみんな
神里は久々に初回打てるやつだった
227: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 23:18:20.45 ID:8BEIcFqQx
本人びっくりするのは草
242: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 23:18:27.16 ID:1agyDeHT0
こういう数字見せられると本人としての意識も変わるやろな
281: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 23:19:10.80 ID:T+CHtmIV0
横浜の選手もここまで意識高くなったんやな
288: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 23:19:21.58 ID:9l/kNp5T0
それで崩すと逆に長いのか
307: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 23:19:49.05 ID:pwGN2Z4k0
だから交流戦強かったんだな
308: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 23:19:49.02 ID:by76EMnua
結構考えてるんやな
~ファンの交流場~
コメント一覧
1打席目でその日全て決まるレベルで
固め打ちはクリーンアップの仕事
1,2番は平均値だな
桑原と差がつくワケだわ
打つ日は誰よりも打つイメージだわ
あんまりそんなイメージないわ
むしろ神里が打った試合はかわいそうなくらい残塁祭りになってるイメージ
盗塁ももっと上手くなってくれると最強なんだがな
まあいないんですけど
個人的にはカミサノの1,2番好きなんだけど
2番佐野のときは佐野がプルヒなのもあって一瞬上手くいった感あったけどね まあ佐野はクリーンアップに居て欲しいが
2番誰がハマるかな 楠本か梶谷かはたまた…
今の時代に適した2番打者ってどんな人なんや?
引っ張れる左打者が基本。ライト前に打って1.3塁。ゴロになってもゲッツーを避けられる
筒香抜けると次が
打率 出塁率 セリーグ出塁率ランキング
ソト .269 .348 (14位)
宮崎 .284 .334 (20位)
佐野 .295 .344 (圏外)
大和 .237 .300 (29位)
柴田 .256 .333 (圏外)
うーん
うちにスイッチおらんけど
まぁ出塁率高けりゃなんでもいいんだけど
初期構想は柴田にして欲しいかな 6番に1発のある外野手を入れやすくなる
キャンプとかオープン戦踏まえて柔軟にすりゃいいとは思うけどな
ずっと誰かに似てると思ってたけど高橋由伸系の更にイケメンにした感じ
打てば相手投手を疑心を持たされるし
楠本
来年は筒香もいなくなるし、上位で固定できる左打者問題
まぁ神里も固定できるかっていうとまだわからんけど
最近だと2015年のヤクルト川端とか
本命で言えば佐野か柴田になるだろうな
大和はスタミナ問題あるし、ソトは自由に振らせてやりたい。
宮崎はランナーの溜まりやすい5番ぐらいに据えたい
自分でこんだけ自覚無いと球団や首脳陣は更に自覚無いから、ソコを他球団は分析・解析・対応されちゃうと何がダメか分からなくなるんだろうな…。かなり極端やけど、こんな分かりやすく説明できて納得する事ないわw…
取り敢えず本職外野で守備は普通で範囲広いんだから早く目切り背走覚えてくれや☆彡
足の速さ・出塁率・左打ち
どれをとってもお前しかいない
2番宮﨑もバットコントロールでなんとかしてくれそうだからエンドランとか作戦を絡ませるにはアリかなとは思う
カミサノは数試合しか組んでないけど打線が噛み合ってたな
ゲッツーリスクが低いのは楠本梶谷だけど外野の枠がねぇ…
パチンコの設定示唆みたい
森友
1年目205
2年目208
何で評価高いの?
日本シリーズで柳田にやられたやつよな
合わなきゃその試合崩れて打てない
わかりやすいわね
これから経験もっと積めば安定するかもしれない
広島西川のようなバットコントロールがあるからやろ。来年やるで
ツーベース打ったのに二塁釘付けでチェンジ多かったよなあ
神里は今のメンバーでは若いし、足早いし、長打力もある打率も高い。もっと打率を上げれば併せて出塁率もあがるから、もっと打率を高めてくれればゆうことはないかな。
いや、それなら流せる右バッタがいいかな。
盗塁のスタートを左バッターだと目視できないし、右バッターならいいスタートを切ったとわかれば見送って盗塁のアシストできる。
理想は井端のようなバッターだけどそんな選手はいないし。
それならもう一人1番打者を並べる感じで現状梶谷がいいかなとは思う
個人的には、バント上手くて、クリーンナップの長打一本でホームにかえってこれる足がある大和が2番でいいとは思うけどね。
ただ、出塁率が低いからね。
柴田は出塁率は高めだけど足がないのと左ピッチャーまるで打てないから、固定で2番に置くにはあまりに苦しい。バントも成功率低いし。
ベイスターズの2番打者は佐野か梶谷、復調してるなら桑原あたりになるのかもね。
おんなじ1本なら2ベース打たんと初回から点はいらんだろなぁ
打撃の理論がしっかりと下半身主導という考えが確立しているところ。
打撃は、腰だ。
サンガツ
去年後半の大和1番宮崎2番のコンビ。
大和はこの頃調子良くて、出塁すると盗塁あったし走塁もうまいから、宮崎の二塁打や進塁打で面白いように点数に繋がってた。
好調ならっていう条件がつくけどこの二人は機能すると思う。
2018年 .323 1本 16打点 出塁率.367 OPS.812 179打席 25三振 6四球
2019年 .315 7本 38打点 出塁率.382 OPS.837 289打席 39三振 24四球
こんなファーム成績の若手いたらそらポジるやろ
今時期待の若手をポジる時に1軍での打率しか見ないなんてあり得ないで
飛ばせるのは、下半身のタメと回転がしっかりと出来ているから。
楠本って神里クラスの走力あるの?
ラミレスも毎年そうしたがってる。
ただ、どうせ怪我でいなくなるんでしょと思ってしまう
みんな宮崎をランナー貯まりやすい5番に置きたがるけど宮崎はランナー居ると露骨に軽打に徹するから筒香ロペスソトと比べて明らかに打点稼ぐ能力低いんだよね
打順別成績で見ても2番辺りの方が仕事してくれるっていう
エンドランで進塁プラスあわよくばヒットも狙って打てる打者やし
日ハムの西川もいいし、秋山もいい。
もちろん山田哲人もいい。
他球団にはいい1番たくさんいる。
その出塁する1番誰だよって話でもあるが
今年少し選べるようになったんだね。
nhkだから再放送とかしてくれんのかな
関根「せやな」
この年は初回先頭出塁時の2番宮崎による進塁率100%だったからな
面白いように初回点入ってたし実際2番宮崎時の勝率も良かった
進塁意識してる時の宮崎の併殺打はほとんど無いからな
神里は今日もイケメンだった
おわり
ビデオ=映像だから本来の意味に戻ったとも言える
昭和生まれだとビデオ=VHSテープで刷り込まれているけど
左バッターならキャッチャーからランナーのスタートが見えづらいから盗塁を考えるにしても左バッターの方がいい
宮崎サードゴロ
ソトサードゴロ
筒香サードゴロ
この初回攻撃覚えてる奴いるか?
関根が二軍の帝王化してるけど、右中間方向しか飛ばせなきゃ一軍じゃ厳しいよ
明日19:00~再放送
あくまでドラフト時の情報だけど、50m走は神里5.9楠本6.0だった
泥臭い硬派なプロを目指して欲しいわ
お散歩できる奴が抜けるのほんま痛いわね
1打席目の結果抜いてないじゃん
1打席目の影響が2打席目以降にあるかどうかの話なのに1打席目の結果反映してどうすんねん
こんなん、誰だって大きな差が出るわ
初回安打あり 115打数56安打.475
初回安打なし 309打数63安打.204
2019神里 427打数119安打
まじ神
ありがとう
毎年下から逸材が入ってくる
人の3~5倍精進してスターになれ
神里走った!!の実況聞くと「あっ…」てなるシーズンだったわ
理想だよなぁ
ワイは2番佐野君も推すで
ちなみにイメージほどそうでもない
2番強打者理論も良いけど、結果得点力は低かったよネ。
得点力低いのは単純に打線が糞雑魚やからやぞ
仮にOPS.900くらいの打者が6人くらい居るならどう打順組もうと得点力は高くなるわけで
例え最弱の打者を1番に置こうとな
キュン死者多数
ワイも宮崎はどうもポイントゲッターは向いてない気がする
単純にヒット打つ能力は一番高いし、必要な時に進塁打も打てる
打率の割に出塁率低いし鈍足やけど、じゃあ佐野や柴田がその部分で大幅に上回るかと言われればNOだと思う
一番の理想は元気な梶谷。元気ならそこそこの出塁率と足が両立できる選手
基本的には打順どうこうじゃなく打てる奴が少ないだけだからな
クリーンナップのBIG4が総じて得点圏弱かったのもある
メンタルなんか体力なんか、どちらにせよ克服してくれ
言い得て妙
こういう矛盾に気づく感性羨ましい。
それだけの可能性を秘めている。
君のような勘のいいガキは嫌いだよ
守備位置はレフト?
流れっていうのはあると思う
そんなん見せられたら見てる人はこいつ成長ねぇなってなるし、ここで叩かれるんでしょ?
2巡目変化球狙いだ、ってなってもそれ1打席目の影響受けてるじゃん、ってならない?
コメントする前に必ずルールをご確認ください
ファン同士楽しく語りましょう!
※荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。