1: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 20:27:13.51 ID:0Yw1MnbM0
コミュニティボールパーク構想
横浜DeNAベイスターズの球団社長でありながら親会社ディー・エヌ・エーでCOO(最高執行責任者)でもある岡村信悟さん。総務省の官僚から球団社長に転身という異色の経歴で、球団経営を3年連続黒字化する経営手腕を発揮しました。
タクシーの運行支援のビジネスに乗り出した理由を説明する前に、岡村さんは、みずからが目指す「コミュニティボールパーク構想」を知ってもらいたいと切り出しました。
2025年 球場隣を新名所に
ディー・エヌ・エーが目指すスタジアムを中心としたスポーツで街の活性化を図る「コミュニティボールパーク構想」。これを実現する舞台が今、整いつつあります。

再開発完成後のイメージ
横浜スタジアムに隣接する横浜市役所が、2020年に移転します。この地区の再開発に三井不動産など複数の企業と協力しながら、ディー・エヌ・エーも野球というソフトを生かし、パブリック・ビューイングを楽しみながら飲食が出来る空間を提供し、横浜の新名所にしたいと考えています。
5: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 20:28:44.40 ID:w2w6XArva
市役所残すのか
10: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 20:30:19.15 ID:6GAUr71i0
>>5
市役所の機能自体は移転するやろ
建物は使うんじゃないん
市役所の機能自体は移転するやろ
建物は使うんじゃないん
7: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 20:29:23.22 ID:6GAUr71i0
なんやこれ
15: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 20:31:04.21 ID:lC75PAbG0
これがコミュニティボールパークってやつか
12: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 20:30:40.08 ID:Wn0JzZIx0
ボールパーク構想はかなりぶち上げてたからな
客も増えてるし勝算はあるやろう
客も増えてるし勝算はあるやろう
23: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 20:32:49.01 ID:X4KjWGat0
ビルが三井不動産でホテルは星野リゾートやなかったっけ?
18: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 20:32:09.47 ID:O3b3sVZ4M
Deがこのまま人気を維持できるならいいけど
35: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 20:34:17.23 ID:ST6NpAZrd
>>18
勝ち負けじゃないからな、ここの人気は
勝ち負けじゃないからな、ここの人気は
31: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 20:33:52.39 ID:jBcxpOP80
弱くなっても客逃げないためだよ
暗黒入る→客逃げる→金はいらない
この負のループに入らないためにファンサに力入れてる
暗黒入る→客逃げる→金はいらない
この負のループに入らないためにファンサに力入れてる
20: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 20:32:25.38 ID:zQVkK52y0
この手の球場とテーマパークが混在している形が出来ているところってあるん?
21: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 20:32:35.80 ID:0Yw1MnbM0
>>20
宮城
宮城
27: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 20:33:27.41 ID:LBSC7q6x0
>>20
東京ドーム
東京ドーム
22: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 20:32:41.87 ID:rhTUADbLa
ハマスタ買い上げたのはガチの有能
37: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 20:34:30.34 ID:6GAUr71i0
リンク先よんだらなんでタクシー配車システムに参入したか分かるな
これが成功したらハマスタも周辺施設への集客も全部うまくいくわけや
これが成功したらハマスタも周辺施設への集客も全部うまくいくわけや
70: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 20:40:08.35 ID:ZfnHXYobd
これボールパークとか関係ないだろ
ただの駅前の商業施設やん
普通に人来るわ
ただの駅前の商業施設やん
普通に人来るわ
74: 風吹けば名無し 2019/11/30(土) 20:40:19.95 ID:ZTavaR9s0
これもうハマスタどうこうじゃなくて横浜という街全体の話やん
親会社もそこまで力入れてるんやな
親会社もそこまで力入れてるんやな
~ファンの交流場~
コメント一覧
元々の立地に加えてこの規模のパーク作成に成功すれば神奈川に来たらまずここに行け!みたいな感じになりそう。
今から楽しみになってくるよ。
このままいくと横浜は完全に千葉や埼玉のように東京の付属品になってしまう。
あと、欲を言えば直営店でみかん氷だして
横浜公園をベイスターズ一色にしてほしい!
これじゃみなとみらいとあんまり変わらない気が
会社を存続させるために社会貢献活動をするのって会社の最も大事なとこやし
損得は絡んでも頑張って欲しいわ
そもそもDeの事業って野球以外基本的にダメダメだろ、ポケマスとか酷い有り様だしパラビとか誰が視聴してんだって話だわ
資本あるからある程度ゴリ押しできるとはいえ
もうとっくに付属品なんやで…(小声)
その時が来るまでにどこまでやれるかやね
webプラットフォームは遅かれ早かれGAFAに飲み込まれるからその前に稼ぐところ見つけたいんやろ
あのビルが無くなってしまったらさみしいもん
このスレで横浜住民のプライドの高さにびびった
Deは泥臭く這い上がる球団であってほしい
ビジネスユースも狙えるええ立地のホテルやぞ
(むしろ立地活かして建て替えた方がいいと思うんやが、デベロッパー三井不動産か… ららぽーとの…)
ゲームは手を引いてスポーツと不動産系に手を出してみるのが良さそうだけど。
地方公共団体動かすのが上手いから、その辺活用して街づくりした方が良いんじゃね?
え?
横浜は東京より上だと思ってるけど
ボールパークにこだわらず、ブロードウェイやラスベガスのような、エンターテイメントエリアにすればいいのに
野球もその一つ
何をするにしても狭すぎる()
ハマスタ周辺て既にすげえボールパークじゃんかと思ってた。まだ上を目指してんのか。驚くわ
残しまっせ!
見込みやすいし、まだまだ発展させる余地はあるわな
これな
ブールバードカフェが立ち飲みバー見たいな感じになってオフシーズンもダイジェスト映像見ながら飲める雰囲気になるのかと期待してたら本当にただのカフェって感じだったからなー
あまりにも言葉足らずや
元の再開発計画のpdf(横浜市のリリース)の話な
それかJR、地下鉄、みなとみらい線とハマスタを地下で繋げるとか
無茶な話だけどDeならうまくやりそうな気もしてしまう
いらん
JRは厳しいが地下鉄は出口をそのまま横浜公園に出すことできるっちゃできるよな
みなとみらい線はさすがに遠すぎるし、日本大通りの地下駐車場郡が道塞いで厳しいやろなあ
何か線でつながってきたな
こう言う奴本当嫌い
横浜が付属品なら日本全体が東京の付属品だろうが
何が小声だよ。気持ち悪い
横浜は横浜!!東京は東京。全く違う都市なんだよ!!!
流石政令指定都市最強横浜殿!!
ソシャゲが死んだけど、パラビは一定の顧客おるやろTBS系列の独占タイトルそこそこあるぞ。スポーツ部門強いとそれに伴って好調に転ずるもんだと思ってたけどソシャゲ部門ずっと死んでるのは謎。
無知にも程がある
黄金町とかも浄化されてきたしなぁ…
確か入札の際、横浜市が庁舎をできる限り残して欲しいって条件にしたんじゃなかったっけ?
そもそも本業って何だっけ?
モバゲーも事業の一つではあるけど、ベンチャー的なのいっぱいやってるし
確かに見方によっては上というか良い点多いね
買い物は全て市内で完結しようと思えばできる。海、山、温泉、レジャー施設、観光地も県内で割とすぐアクセスできる
世田谷区や港区の一等地のデカイ家は別として、狭い家に住無必要のある東京よりは閑静にのびのびと生活できる
まあ、東京には東京の良さがあるからどちらが上とかはないけどね
カジノはいるぞ。横浜自体は雇用が東京へ東京へと流れてるから地元に大型雇用が発生するのはデカいし、外国人も日本人も金がないと入れないからな。誰でも出来る競馬、パチ屋、競艇の方が治安悪くなるから要らん!特にパチ屋なんて北に金がダダ漏れ。見てみろ、腐ってしまった伊勢佐木町を。
昔よりはな。ただ、治安はまだ良いとは言えないぞ。
それはないな。横浜以外はクソだもん。
戦力にならん!あと、一流企業が東京に集まってるから横浜に一流企業を誘致しないとな。
DeNA本社とベイスターズ本社を分けて税金対策してるんだろうに…
子どもの頃、知らないでうっかり風俗街に入って、建物の中から女の人がこっちを伺ってるのに気づいてトラウマになったな
今はそこも普通の道になってる
こっからバーチャル化に繋げればライト層まで拡大できる、次は自宅に居ながらスタジアム体感できるシステムと端末だな、自動運転事業と相乗作用もありそうだ
本業で言えば、DeNAの本業(創業事業)はコンサルタントやぞ。
むしろ、本業を活かしてるんじゃないの?
野球以外の収支がアレやからかもやけど、12球団で1番本社が力入れてると思うわ
VRでハマスタ観戦とかできたら楽しそう
そんなんなったらワイのお気に入りの売り子ちゃんもウキウキやDe
設備を馬鹿でかくしては失敗するって政治家や官僚の特徴だからな。
ますます楽しい街になるぞ
とうほぐ出身で現在都民のワイからみれば
神奈川は千葉や埼玉と違って東京のベッドタウン的なイメージはあまり無い
横浜は東京とはまた一味違ったおしゃれな大都市って思ってるし
鎌倉や箱根も有名やけど東京にはない風情の土地やろ
親会社は可能性有るだろうけど、球団事務所はハマスタから日本大通り寄りの旧関東財務局の建物「THE BAYS」の中に横浜DeNAランニングクラブと一緒に入居しているから無いでしょ。
横浜市が許してくれればね。然も横浜公園は指定避難場所になってるぞ。
条例と照らし合わせて、無理と判断為たんでしょう。
いやいや、流石に其所は管轄外だってwww
アイスホッケーにも進出して欲しいなぁ。立ち上がったばかりの「横浜グリッツ」を傘下に収めてくれないかなぁ……。
野球以外の日も人混みに苦労しそう
オーナーのバカでかい銅像が建ってそう
ディストピア系の話にありそうで草
コメントする前に必ずルールをご確認ください
ファン同士楽しく語りましょう!
※荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。