
1: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 21:02:14.05 ID:VB0kdTA0r
なんなんや?
3: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 21:03:05.98 ID:K/CDl4Em0
人口多いからちゃう?
4: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 21:03:10.88 ID:QbsHmjay0
横浜のおかげや
5: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 21:03:53.18 ID:y+d5x2vua
そこそこ栄えてて海があるから
6: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 21:03:57.58 ID:6FRWV9NM0
ドカベンとか湘南爆走族のおかげ
それみて育った漫画家がマネした
それみて育った漫画家がマネした
7: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 21:04:08.95 ID:ANGmGxqa0
高校スポーツが強いイメージ
8: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 21:04:18.27 ID:3aQ+Gpbo0
良いのか?
ヤンキーや暴走族や半グレの集まる街みたいな描かれかたが多いと思うが
ヤンキーや暴走族や半グレの集まる街みたいな描かれかたが多いと思うが
9: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 21:04:46.94 ID:01IS6oDB0
鎌倉のオサレ感
10: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 21:04:48.74 ID:K/CDl4Em0
バスケは神奈川強いらしいね
11: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 21:04:51.63 ID:iRWk0qUH0
山と海が近いから
12: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 21:05:22.09 ID:SAFyGZx6a
鎌倉湘南横浜だけやない?
13: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 21:05:23.22 ID:jyz52LVk0
東京と近くてライバルっぽいとなると神奈川しかない
15: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 21:05:44.02 ID:3lqYLDwhr
東京は金持ちしか住めなさすぎて読者の親近感わかないし
程よく親近感と都会感出せてちょうどええんやろ
程よく親近感と都会感出せてちょうどええんやろ
16: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 21:05:54.53 ID:mpcMv+iZ0
神奈川東部だけよな扱い良いの
20: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 21:06:36.51 ID:EKlPgOLH0
>>16
西は使徒襲来するしな
西は使徒襲来するしな
22: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 21:07:41.94 ID:gKzXt2mRp
ゴジラも来るし
18: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 21:06:14.60 ID:jRbnUl4ya
山ある海ある
資料集めやすい
資料集めやすい
~ファンの交流場~
コメント一覧
横浜湘南鎌倉箱根 ほんと四天王サマサマヤ〜
あと行きやすさもありそう
実際MAJORの満田拓也も神奈川を高校までの舞台にした理由をそう言ってるしな
こんなバラエティに富んだ県が他にあるかよ。
どれを取っても絵になるやん。
千葉やろ
有名所だとユーミンのドルフィンとか、小田和正のhome(アルバムのジャケット)とか、B’zのTIMEとか。おっと茅ヶ崎のサザンもあったな。
横浜って言う近代文明感ある土地柄
江ノ島っていうかつては修行の地、地続きになって観光地になった面白い場所
鎌倉って言うかつて幕府があって今もその名残の旧跡のあふれる場所
実際には観光客で溢れてる上に車両広告でダサくなってるのもある江ノ電だけどレトロなイメージあったり
まあ舞台として使うにはいい場所だわ
実写ドラマ映画も数多いけど、マンガアニメも多数ある
個人的にはスラダンより鎌倉ものがたりの方が印象残る
あとTARI TARIってアニメは江ノ島舞台にしてておもろかった
名物いっぱいあるんだロッテ
そりゃ皆神奈川に行っちマリーンズ
鎌倉幕府(それ以前から関東武士の争いの場)、江ノ島の修験、小田原北条氏、外国人居留地、軍港
ふるいものから新しいものまでしっかり残ってるからな
それなら東京も田舎も都会も海も山もあるけどな。
実際、イメージ先行なだけで神奈川も東京も大阪も都会なのは一部だけだよ。
古い街並みも残ってれば良かったのに…
東京は田舎出したら東京都というネームバリューからして都会としか思われてないし突っ込まれるからだろ
神奈川にはネームバリューがないからやりやすい
とめはねっ!(書道)・この音とまれ!(筝曲)
どっちも和風要素強いジャンルなのが古都鎌倉のある神奈川っぽいなあと
それは京都の特権やし…
間違い。田園都市な😨
TARITARIとかね
僕埼玉県民、何も言い返せない模様
ドラゴンボール:ピッコロ、ONE PIECE:ゾロ、スラムダンク:水戸、ルパン:次元、ナルト:サスケ
良いポジションだわ
鎌倉、茅ヶ崎、横浜かな
ドラマの新興住宅街も都築、港北で撮影されたりしてるし治安悪そうな飲屋街は関内福富町がよく使われてるよね
千葉のヤンキー漫画ってカメレオン、OUT以外にある?
横浜みなとみらいはおされなデートスポット
中華街や山手は異国情緒
湘南はチャラい
箱根は火山まである屈指の温泉地
こんなバリエーションある県他に無いで。
人だけ多いけど東京のが何もないイメージ。
今日から俺は
あと氣志團のイメージ強い
カッコいい、スマートな感じ、あくまで個人的だが、山本昌が茅ヶ崎で。駅前広場に手形があることを最近知りました
県予選で試合数稼げるし
モデルに出来る強豪校多いからな
関西や九州だと方言使わないと変だから
神奈川は舞台にしやすい
実際神奈川育ちは乙坂ぐらいじゃん?
フィクションじゃなくても普通に扱いというかイメージ良いと思うぞ
実際は他県の人が思ってるほど都会でもオシャレでもないがwww
バトルスタディーズもラスボス横浜っぽいしな
なおH2
今だとマリーゴールドとか結婚できない男
丹沢とか
私の青春だったなぁ。
人少ないって何基準なのかわからんが
十分人多い地域やろ
群馬っぽい
早稲田実業とか日大三高とかあるのに野球が強いと無理があるはないでしょ
関西・九州勢の驚くべきかませ犬率よ
ラスボスは来年の早実っぽいけどね
一応相模原舞台もあるにはあるんだよな
生徒会役員共とか
地区予選だけで完結しても物語やドラマ性が成り立つ。
東京は二つに分かれてるし、大阪は甲子園がすぐそこだから感動が薄い。
あと地味だが、テレビ神奈川の存在がデカい。
漫画の中で、地元の学生スポーツをテレビ中継してても違和感が無い。
それは東京、埼玉、千葉、山梨も一緒だろ
弱虫ペダル好きの横浜住みのワイ
平坦がなさすぎて咽び泣くもイケメンだらけの神奈川代表にニッコリ
山崎まさよしとか
ついでに
川崎の暗黒飲み屋街も、横須賀の悪質米兵もある
全然違う
神奈川以外はルートがほぼ固定される
なお公開されたのは暗黒の2008年。
オーバーレブ読もうぜ
川越とかあるやん
重伝建がないのって、神奈川と東京と山形と熊本だけなんだよね
意外と他道府県では街並み残ってる所がある
西側は小田原周辺は箱根の山のおかげで電車が遠回りをせざるを得ず(今の御殿場線が旧東海道線)なんだかんだ戦時前くらいまでは栄えてたのと(建物の新陳代謝が盛ん)、東側は震源地からの距離の関係で東京より被害の大きかった関東大震災があったからね……
関東武士と言うより坂東武士やないかい?
ちょっと何言ってるか分かんないですね
そして掠りもしない県央
コメントする前に必ずルールをご確認ください
ファン同士楽しく語りましょう!
※荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。