DeNAラミレス監督が27日、来季に向けた新プランを掲げた。神奈川県内で「ラミちゃんチャリティーVAMOSゴルフコンペ2019」を開催した同監督は「ソトを一塁で使ってみたいと思う。もちろん今季守った外野も二塁も可能性はあるが、彼の幅を広げるためにも」。18年に一塁をこなしたこともあるが、今季は守備機会がなかった。絶対的な一塁手、ロペスとの相乗効果を期待する意味もあり、2年連続本塁打王の引き出しを増やす。
来季からタイラー・オースティン内野手(28=ブルワーズ3A)が加入する。メジャー通算33発の新外国人は一塁の他、外野としての起用が濃厚。ソト、ロペスとの併用を兼ねた上で、さまざまなオプションを蓄えておく。充実した戦力を整え、来季こそセ界の頂を狙う。
588: 風吹けば名無し 19/11/27(水)20:17:36 ID:1j.51.L8
ソトにロペスにオースティンに佐野に一塁候補多すぎやろ…
589: 風吹けば名無し 19/11/27(水)20:23:36 ID:16.sx.L14
思ったよりロペスの衰えってのを重く受け止めてるんちゃうか
595: 風吹けば名無し 19/11/27(水)20:45:10 ID:gm.51.L3
>>589
そりゃ今期のプレー見てそう感じなかったら
そっちの方がヤバいわ
そりゃ今期のプレー見てそう感じなかったら
そっちの方がヤバいわ
591: 風吹けば名無し 19/11/27(水)20:37:22 ID:gY.9w.L7
オースティンが外れだった場合用かな
593: 風吹けば名無し 19/11/27(水)20:38:21 ID:5i.3p.L12
他のところ守るの怖い奴ばっかだからやろ
596: 風吹けば名無し 19/11/27(水)20:54:40 ID:E3.ss.L1
ソトをセカンドからどかしたら二遊間地獄になるのは明らかだからなぁ
598: 風吹けば名無し 19/11/27(水)21:09:09 ID:E3.ss.L1
柴田がショートでもセカンドでもレギュラーで定着してくれないとかなり厳しい気がする
599: 風吹けば名無し 19/11/27(水)21:11:17 ID:sF.2i.L1
ソトの外野守備的に一塁ソト左翼オースティンが一番良い感じになると思う
オースティンが不振なら左翼ソト一塁ロペスでも良い
二塁は日本人使っていかないかんよ
オースティンが不振なら左翼ソト一塁ロペスでも良い
二塁は日本人使っていかないかんよ
600: 風吹けば名無し 19/11/27(水)21:13:26 ID:0h.ss.L1
まあソトが1塁ならロペスに発破かけれるし
外野で佐野細川あたり使えるしええな
外野で佐野細川あたり使えるしええな
~ファンの交流場~
コメント一覧
お前がやらかしてる時もどんだけ貢献してくれたと思ってるんだよ
ロペスのためにチームがあるわけじゃないぞ
それに散々不調でも今まで使い続けてたやんけ
ただそろそろ年齢的にもフルで出るほどの力は無くなって来てると考えの措置やろ
オースティンが外野、ファースト
ロペスがファースト(サード)
こんなオプションで使うんやないかな?
できればソトは外野では使いたくないんかなと思うわ
まあ実際はその時のチーム編成次第やけど
1神里⑧
2梶谷/楠本⑨
3ソト④
4オースティン⑦
5佐野/ロペス③
6宮崎⑤
7柴田⑥
8伊藤光②
センターラインは日本人で組みたいわな
衰えてきてるのが分かってるのに使い続けるのか・・・
功労者なのは分かるが、その辺は割り切って考えんとさぁ
それはある終盤追いつかれてソロムラン一つでサヨナラって時にソトがいるかいないかは大きい
今年だとソトの守備固めで打てない選手が入るのがもったいない試合あったし
今年の序盤は大和伊藤の下位打線で打点稼いでたけどね。
いや、おそらく
ファーストソト、レフト佐野がベストチョイスだと思う。
ソトはファーストに固定してあげるとさらに打撃成績伸びそうだし。
ロペス→佐野への世代交代かな。
あの成績の外国人って普通どんだけ守備下手でも完全に固定されるやろ
2000本よりかはFA取得までは使うと思う
枠外れるだけでも来年以降の編成に自由がきくし
セカンドも適応してみせたしファーストソトは良いと思うがね
ぶっちゃけ佐野なら守備や他の選手への気遣い考慮したらロペスがどかせないのも分かる
伊藤は自動アウトではない。ロペス並のOPSある。
柴田の打力次第ではセカンド柴田、ショート大和は全然あり。
この二遊撃の守備力はハイレベルだと思う。
だから来年以降のことも見据えて使うのが宜しいと思うね
ソトはファースト本職だし、ファーストなら守備力も並み程度はあるだろうから
4番ファーストで固定して、ソトは3割50本狙おう。
ロペスはファーストとサードのバックアップ兼代打要員。
でも色んな所守れる方がメジャーからオファーされやすくならない?
柴田にその価値が果たしてあるのか?
身体能力が全盛期のはずの今の柴田は、大和に走力も肩も守備力も劣ってるわけだし。
柴田ショートに固定しても守備力が低くなると思う。倉本よりはマシだとは思うけど。
それなら来年は大和で、再来年以降は森にした方がいい。
宮崎離脱した時にわざわざサードで筒香を使ったのは外野の駒を使いたかったのもあるけど(メジャーに行くとおそらくわかってた)筒香を仮想宮崎として来年以降の打線のテストしてたんだと思うよ
今年の宮崎があれだけ不調や怪我に悩まされても抹消期間以外は全試合出場してた辺りラミレスは宮崎を完全にサード固定として起用するつもりやろ
そうだね、ソトは内野がいい。
ファーストとセカンドなら打球方向同じだし、試合途中の守備位置変更も、セカンドからライトとかよりは、スムーズにソトも出来るはず。
併用できるパターンができるのは良いな。
休暇がとれれば、ロペスは活躍しそう。
IT企業の球団らしく、オースティンの獲得はリスクを考えた良い選択だなー。
横浜は本当にいい球団になったよ。
まぁライト以外は無難にこなしてるからな
アホか。
それだけの報酬払ってんだから、衰えてきたら外すのは当たり前だろ。
誰だって例外ではないからな。
むしろロペスはあの年齢までスタメンで出れただけでも野球選手としたら充分幸せだろ。
2.桑原8
3.梶谷7
4.ソト3
5.宮崎5
6.伊藤光2
7.柴田4
8.大和6
9.投手1
こんな感じかな。ラミレスは桑原復活させたいだろうからオープン戦桑原状態よければ使いそう。
ラミレスは結局今年最後のプレーオフも大和柴田の二遊間を選択したから、来年もこうなりそうな気はする。大和か柴田どちらかの打撃状態だ良ければこれでもいいかなとは思う。
ロペス結構今年は後ろにそらしてたよ。
セカンドは裕季也を試すという選択肢も出せる。
そもそも今年のロペスは魔送球大して捌けてないんだよなぁ
それに宮崎大和の魔送球っていっても試合見てたら他のファーストでも捌けるくらいのものがほとんどやぞ
ソトは去年やってた限りたと悪くはないし
筒香抜きで柴田大和の二遊間とか無理よ。その失敗パターン繰り返すなら監督交代ですわ
柴田 遊ぶ
ソト 二
ロペス 一
佐野 右
宮崎 三
オースティン 左
伊藤光 捕
はい!友情!
これに保険がかけられてるのはデカいよな
実はソトが不振でオースティン当たりロペスそこそこっていうのが編成的には一番綺麗
間違えた!
友情→優勝!
ロペス二軍までありえるのか。層が厚くなった
軽くシリアコは超えるよ
バルさんも超えるよ。ガタイ的に最強
オースティンがどのくらい日本の投手に対応出来るかでまた布陣変わるわな
森に期待し過ぎだろ
森に期待するぐらいなら柴田に期待した方が現実的
きっしょ
梶谷が使えるなら佐野と競争だろ
若手と立場は変わらん
梶谷なしで優勝なんて夢のまた夢だぞ
根拠なしに言われてもね
ロペスの衰えはさらに進むよ
失敗パターン?
ベイスターズが失敗を繰り返してたパターンは、出塁率と走力を軽視した打線の組み方と、守備力の軽視。
ロペスは出塁率は酷いし、走力も酷い。守備力も今ならもう並み程度。
ロペスをベンチにして、ファーストをソト、セカンドを柴田。
実質ロペス→柴田にして、守備力と出塁率と走力を補う。
ソトの打撃は試合終盤まで見たいし、かといって今年は、守備でやらかして(ゲッツー取れないセカンドも含めて)負けた試合も何試合もある。ファースト固定出来ればそれに越した事はない。
外人枠が外れるから、ロペスを使い続けろという人もいますが、メッセンジャーはどうなりましたか?
今年のロペスじゃ物足りないとこまできてると思うけどな。後、2年も劣化せずに活躍出来ますかね?
まあ、もともとロペスを切ってガチャを3回引いた方がチームの為と何回も書いてたけど、
結果、ロペスを残して、ガチャ2回引くという最高の結果をフロントが示してくれたので、言う事ないんですけどね。
筒香が抜けたら、ロペスくらいしかチームをまとめれそうな人いないし、高い年俸払っても、他の助っ人では貢献出来ない事もあるし。
でも、ソトがファーストだとロペスの使い方難しいね。
ソトを一塁で使ったほうが梶谷出場の可能性は高まるだろ
去年までソト外野の出場機会も多かったぞ
伊藤裕、桑原、細川あたりもいるしな
その辺は横一線で競争やろな
今の梶谷にはレギュラー確約は与えられんし、自分で掴み取って欲しいわ
打率.306 本塁打46 打点77くらいは楽勝
俺もこれが1番しっくりくるかな、正直オースティン佐野は代打専とは言わないがスタメンにはあんましなくていいと思う、まあでもどうせフルメンバー揃わないで佐野が出てる未来が見えるわ見えるわ
漢字の返還くらい間違えるなよ!
実績無いから去年のソトみたいに別ポジションで結果残せってことやろ
ただ、ソトの打撃での貢献度って無難な守備だとすればやっぱりセカンドがもっとも高い
ソトが1・2塁できるとして、控えが柴田か佐野(ロペス)かじゃ違ってくるからな
それこそ伊藤(ゆ)が無難に守りながら.270、20本やってくれる前提ならソトは1塁でも外野でも良いんだけど
ソトよりは外野上手そうだから
2 柴田6
3 オースティン 7
4 ソト 3
5 梶谷 9
6 宮崎 5
7 伊藤ゆ 4
8 伊藤ひ 2
5番に関しては宮崎か伊藤ゆをあげてもオッケー
ハマスタで守る野球なんて無理なんだから守備より得点力重視が優先に決まってるだろ
未知数なのが大きいかな
上はロペスを広島エルドレッド的立ち位置で考えているのかも
一塁は内野の核だし、オースティンが使えないと分かったら外野なら替えが効きやすい
後は守備力ちゃうかな ソトの内野上手いし
ドラ1の選手に期待するのは普通でしょ。
来年は一年間二軍漬けでもいいけど、再来年以降はもう状態良さそうなら積極的に一軍で試すでしょ
その二遊間で点入らずに負けた試合、散々見てきたんだけど
筒香の穴を誰で埋めるかで考えたら確実に今年の劣化でしかないから一旦スタメンをバラすしか無いんじゃない?
また柴田が遊んでる…
柴田で遊ぶなw
ユキヤは見たいんだけど、セカンドではどうなのかね?それならソトセカンドでも変わらんような気がする。
宮崎、越すほど活躍して、サードに収まるのが理想だと思うけどな。
普通にロペスがやってるんじゃないの?それともまたサボらせか?
そうだといいんだけど、まあ今年のような春先の絶不調がなければある程度出るのかね、後は怪我しないようにいのるだけだわ
古木かな?
ハマスタでばかり試合するわけではないからね。
ロペスのいいところなんてホームランの数だけなんだからさ。
出塁率低いロペス使うと、打線が繋がらないし、併殺量産する。
7梶谷
5宮崎
4ソト
3ロペ
9佐野
6柴田大和
3伊藤
ラミレスのためにスタメン用意しといたぞ!
それで外人野手はソトとオースティンロペスの二択でどちらかによってソトがファーストかレフトかが決まる
シリアコ以上エリアン以下だったら困るけどな
FAで出てくかもしれんけど
梶谷、桑原、神里、佐野で外野の三枠を争ってほしいね。
散々って嘘つくな。
そもそもその二遊間でスタメン組んでた試合なんてそんなに多くないぞ。
拒人に行かれるのが最悪だからな
オースティンとロペスの成績次第だけど普通にあり
あるとしたら全く使えない(打率150.0本とか)でシーズン中にトレードされた時のみ
柴田が遊ぶのが定期化しつつあるw
大和でも最終的に打率が230代だ
ポジっても柴田なら280出せる!
子供か
辞めてくれ
八百長野球やるからな
ファーストソトセカンド伊藤裕ショートロペスレフトオースティンライト佐野だあああああああああああああああああああ
それやるならいっそのこと
1.神里8
2.梶谷9
3.宮崎5
4.ソト6
5.佐野3
6.オースティン7
7.伊藤光2
8.伊藤ゆ4
9.投手。
これくらい尖ってるなら逆にワクワクする。
勝てないから少ないんだろ。勝てるならもっと積極的にやってるわ
見た感じだとソトより外野経験は豊富で走力も遅くはないレベル。
これならレフトなら充分オースティン守れるんじゃないかと思う
セカンドは?
守備の悪い鈴木(出塁率は安定して3割5分、opsも安定して.750)より打撃も守備もソトの方がいいから取る必要なかったんだろ
セカンドにショートのバックアップであり、打撃は夏場だけ好調で、来季は分からない柴田で行くの?
2年目で出てきたら坂本ルート待ったなしや
希望はともかく、現実問題として戦力として計算はしないのが普通
というか、プロのボールを触っていない人間を戦力としてみるのは馬鹿か能天気しかいない
チャモは精神的シチューにもなってるし簡単には外せんけどソトが二塁の場合のセンターラインの守備力、ソトが外野の時の中堅手の負担を考えるとやっぱ一塁になるよなあ。
ソトがいるから鈴木いらん、って話だったのにな
ソトがほか守ったら二塁に穴が開くだけじゃん
まぁファーストなんぞ1番潰しの効くポジション。佐野、オースティン、ソト、宮崎、伊藤ゆ。選択肢は豊富すぎるほどある。下手したら梶谷も練習すればすぐ守れるようになるんじゃないかな。
内緒だけど来年関根出てくるよ
46本も打っておきながら打点77って前の打者に問題がありそうな数字
出塁率と走力を軽視してるんじゃなくて、走れる選手は打てないか怪我で出られない、(ベイスターズの中では比較的)守れる選手はまるで打てないせいで、鈍足長距離砲を並べるのがチームとして1番マシだったんだよね。
あと、ロペスを柴田に代えたら単純計算で出塁率が4パーほど上がるけど、ロペスが稼いだ打点83を補えるほどの効果があるのかと。
流石の今永も般若になりそう
2年連続活躍したソトは信頼してやれよ
むしろ柴田に期待しすぎてる層は甘くないか
漢字の変換で街が得ているのはお前だろ
この事に関してラミレス何もおかしいこと言ってないやろ
ロペス自身の成績は30本80打点あって見映えこそ良いけどOPS、war共に今年ボロボロだった宮崎より下やし長所だったファースト守備も明らかに劣化してきてる
おまけに打点に関しても良いところで打つという擁護はあるけどロペスの低出塁率と併殺打の多さ考えたら他の打者にランナー回してないからそりゃロペスの活躍機会が目立つのは当たり前(一昨年の倉本もそうだった)
確かにロペスは必要やけどフルで使ったらマイナスやろ
高齢のロペスを休ませつつ起用したら今より貢献度上がる可能性は高いでしょ
広島のエルドレッドなんか良い例じゃん
柴田は大和に勝つくらいでいかんと
悪いって言ってもよく大地のセカンドのUZRで出てる数値の-6は1000イニング以上に対してソトの守備イニングは400イニング以下だからなあ(これは中井にも柴田にも言えるが)
一概に評価出来ないのもあるから、ソトファーストって言うならセカンド補強してくれよ
って心境になるのも事実だなあ・・・・・・・・
>>105
坂本ルートって現状理想中の理想だからなあ
極端な言い方をすればうちの場合機会はあるだろうけど、この40年で高卒内野手でかつレギュラーで育ったのが大洋時代のタクローさん&進藤さん以降は消去法状態と
悲しい現実を考慮するといい方がイマイチ想像出来ない俺
ファーストにソトを持って来れればロペス残すよりイイという
事でしょう。
柴田が基本線。
伊藤ゆ の成長も期待してるだろうし、左ピッチャー限定なら中井も面白いだろうし。もちろんソトのセカンドもオプションとしてたまには必要な場面もあるだろうし。
柴田が固定できるくらいの成長見せてくれれば柴田でいいだろうし、相変わらず左ピッチャー打てないようだと中井も出てくることになる。柴田次第のポジション。
いや、散々見てきたとかいう嘘があったからさ。
間違っていないが敬意が足りない。徐々に移行するのは同じでも、そこよ。
ロペさんに関しては大筋同意
確かに打つときはうつんだけど、ダメな時は一人ノーヒットノーランで出塁率率すら稼げないからなあ・・・・・・・・・(OPSも長打率4割中盤を考えるとほぼ打率だけ状態だからなあ、出塁率)
実際問題ロペさん、露骨じゃないけど追いかけない奴は追いかけなくなってるからなあ
(元々MLBでも守備範囲と出塁率の出来高オプションを何度もクリア出来ずで匙投げられた人だしなあ、元々)
だから現状は戦力として見てないって言ってると思うよ。
一年間は二軍漬け。二年目以降状態が良ければ一軍で試していく感じ。ドラ1なんだからとりあえず、二年目以降は試しはするでしょ。
柴田の守備に期待しないなら誰ならいいの?
横浜に残るにしてもメジャーに行くにしても他のチームに行くにしても。
戦力外になった中川だって佐野程度外野を守れればもう少し起用されただろうし、悪いなりに複数守れるって大きいと思うよ。
ロペスに関しては次を考えなきゃいけない状態だし、既にフル出場は難しいレベルだし。過去の横浜見てると打撃重視、守備軽視より、守備重視打撃軽視の方が強かった気がするし。
98とか打撃良かったけど、内野守備は鉄壁だったし。
内川、村田、吉村いた時だって投手が悪いのもあったけど守備酷かったから弱かったし、エラーが出る箇所は減らした方が戦力アップになりそうだし。
今年はセカンド、センター、レフトと穴が大きかったのが、ソトファーストなら、セカンドとレフトは穴じゃなくなりそうだし、神里ももう少し良くなれば、穴がほとんどなくなるからな。
あと外野1枠を争う梶谷、佐野、桑原、神里ら
オースティンは最初はレフトでしばらく使うだろうし
柴田がセカンド守ったらショートのバックアップいなくなるで
選手層的には柴田はショート起用で大和と競争になるのが現実的や
ショートは最初は大和、セカンドは柴田
大和が打てないと踏んだら来季は引っ込めるの早いぞ
そして柴田がショート、イトユがセカンド
サードは中井かもしれないぜ
筒香がサードできるって触れ込みでメジャー行くみたいにソトにも送り出す前に箔をつけてやってほしい
ロペ信やべーだろ
他の監督なら今年既にベンチだぞ
さすがに二、外野、一でソトを使うつもりはないと思うが
いっそ史上最強のユーティリティの称号を外崎から奪っちゃうか
今年の戦い方見ても打線の打力を落とさないことは最優先やろから、ラミがソトファーストを検討し始めたということは、ロペスよりも打力の期待できるセカンドが現れたってことや
キャンプで伊藤ゆが相当よかったんやろ
あと、補足として、ソトをファーストにすれば、セカンドやライトで使う守備力の低下をなくせることと、
12球団でもセカンド守備トップクラスの柴田が入ることでかなりの守備力向上が期待できる。
ロペスの83打点は代わりにクリーンナップ入った選手が補ってくれるよ。打点はクリーンナップ打てば勝手についてくるものだし。
ベンチとは言わんが100打席は間違いなく違ってた可能性高いわな
ただ、その選択を押してくれる野手がいない・・・・・・・・
(ソトと中井が過半数守るセカンドの生え抜き空欄地帯が主な原因だが・・・・・・・)
>>135
あっちは守備でもレギュラーとしてうまい上でセカンド、サード、外野だけど
ソトの場合は打力で使う上で空いてる所をやってる状態だからなあ
ある種、真逆なんだよな・・・・・・
楠本君セカンドやらないか?
いないんなら育成させて作るしかないだろ。
桑原の復調次第だけど1~3が足が速くて、ソト、宮崎、ロペス(佐野)、伊藤、大和、投手だと点が入りそうなんだよな。
攻守のバランスもいいし。
来年に間に合うショートって誰か教えて
その根拠は?
言わせるなよ
正直ほとんど経験のないセカンドやライトを守ってくれてありがとうという感謝しかない。
ソトはファースト本職だからいい加減ファーストで固定してあげてほしい。
ポジションたらいまわしを二年間経験してもう充分我慢してくれたと思う。
来年はファーストで固定してあげないと、ソトに見切りをつけられる可能性もあるから、気をつかった方がいい。
対左が悲惨な状態になるんですがそれが・・・・・・・・・・
ヤマトさんの場合低いなりに出塁率は左右で極端に変わらない点をとかもあるからなあ
柴田が今年後半打てた打てたって言われるけどほぼ右オンリーで左に関してはいっこうに変わらずってのが何気に「これ以上伸びしろないんちゃうか?」って感じてる
固定はしないでしょ。
ショートスタメンを大和100試合、柴田40試合、倉本2試合。
リアルにこんな感じだと思う。
ショートよりパフォーマンスいいと思うよ
阪神ファンが紛れ込んでるw
それもあるし、守備力と走塁が大和と柴田はレベルが離れてるからなぁ。
柴田がレギュラーとるにはもっと打たないとね
結局中井と柴田になるのはセカンド弱いなあってなるわ
それなら鈴木大地獲得しなきゃあかんやんバックアップも足りんのに
別に大和休養させる試合の時に柴田ショート、セカンド中井or伊藤ゆ
とかにすればいいんでない?
柴田休ませるなら、ショート大和、中井or伊藤ゆセカンドでいいし。
基本はショート大和、セカンド柴田。
バラして組み直しても今の層じゃ結局変わらなさそう
足速くても打てない(出塁できない)なら惨劇が待ってるし、鈍足だろうが最悪クリーンアップまでは打てるのを優先していかんと
トノになれとは言わんがせめて同じセカンドならオリ福田並の足か、糸原並に左右で歩ける選球眼のどっちはないとなあ・・・・・と正直思う
パンチ力あるって言われるけど3割中盤で脚力は遅いよりはある程度の足をカバー出来る長打はないのを考えると打者としての長所って何気にないんだよなあ
まあ、外野に置こうが内野に置こうがソトに匹敵する選手がおらんし。
横からやけど、106さんは柴田やなくて森きゅんの話をしてるんやと思いますよ
二遊間の柴田への期待は分かるが、桑原と神里と梶谷の外野は無いわ。
良く揃っても2人まで。オースティン使うやろ。
ソトを内野起用なら、オースティン、神里、佐野か梶谷か桑原か…でしょ。
もう少し期待値を外して俯瞰して見て言いなよ。
柴田は「一軍にいれるだけ打てるのか」という課題はもうクリアしたと思うし、次の課題は、「対左という明らかな弱点を克服する」または「対右で対左成績を補うくらい打つ」になった
大和は年齢的に落ちていくのは必至なのでどのみちレギュラー獲りのチャンスは来ると思うが、そこでさらに成長したとこ見せんとチームとしてプラスになりにくいから頑張ってほしいわね
ロペスは高齢
ソトに気を使っても余裕があるくらいの恵まれた打線なら良かったけどな
ソトの守備に目をつむらなきゃいけないくらい他のセカンド候補が打てなすぎたという現実をまずは受け止めようよ
ないでしょう?
は?って言われるがキミたちの好きな背番号5番しかいないのではそれかファームの誰か。
正直、伊藤ゆ をセカンドで使うくらいならソトの方がセカンド守備マシなんだよね。
実際同意
正直柴田に関してはキツイけど、うちの二遊間でほぼずっとプッシュされての数字と考えると
これ以上はないんじゃないかとすら思う
それによく柴田は守備が上手いと言われるけどUZRで400イニング以下で+2だからなあ
いや、今まではしょうがなかったし、ソトもまだ日本で実績なかったわけだから、ユーティリティ的に使われるのはしょうがなかったと思う。
ただ、来年以降は二年連続のホームラン王をポジションたらいまわしをなんて失礼な扱いはしない方がいいという話。
酔ってるの?
ラリってるの?
大和と柴田を両方先発させたら、打線の穴が二つもできる
バックアップ薄いと代打出しにくくなって、選手起用の幅がすごく狭くなるから戦術的に難しい
柴田が打撃開眼すればセカンドで先発ありえるけど、そんなことがあったらそれこそ不動のショートやろし
功労者をあっさり捨ててきたのもあの暗黒を招いた原因のひとつだからね、切り方は考えなあかん
ただ俺はまだロペスは終わってないと思うけど
2 宮崎(三)
3 伊藤光(捕)
4 佐野(右)
5 オースティン(左)
6神里(中)
7柴田(遊)
8ピープルズ(投)
9伊藤ユキヤ(二)
大和は守備固め、桑原、宮本、梶谷は代走要員、捕手は嶺井と高城で回す、ロペスは代打の切り札。
残念だけど戸柱、石川は2軍に塩漬け
ちょっと前までは柴田のセカンドはせいぜい並みレベルと叩かれてたのにここも変わったなあ
光はよく打ってくれてるがさすがにロペスとは打席数が違うから比較はまあ、ね
スタメンはファーストロペスセカンドソトで、終盤にロペス退いてファーストソトでも良いかも
それは現状柴田のOPS7 を信じて来年はセカンド固定で一本立ちさせようという話。
伊藤光も柴田もOPS7越えるなら明確な穴は大和だけになる。
その大和も守備力と走塁はとても高い選手だから、外すと守備から崩されることが多くなりそうだから外しづらい。今年の打撃成績は通算と比較しても低すぎるから、もう少しは上積みも見込めるはずだし。
6番光、7番柴田、8番大和 でとりあえずいってみて勝てないようなら考えればいいんじゃないかなと
正確には柴田で遊ぶだぞ
最初はソト ロペ パット エスコのオーソドックスな布陣だろ。
この4人でバッターがダメなら オースティンが
ピッチャーがだめならピーポが上がるって考えが普通だわな。
打投を3:1とかには絶対しないと思う。ただ日本人の先発が総崩れだと一時的に
1:3はあるかも。たっかい金出してるオースティンは出さない訳にいかんから
神 梶 桑の3人が揃う事は守備タイム以外ないんじゃないか。
下柳なら…
実際セカンド守備力はかなり柴田は延びたと思う。
菊池、外崎、浅村、山田の次くらいに柴田は上手いんじゃないかな。
柴田の守備は日本でも5指に入るって大和も言ってたし
ホームラン王への礼儀を優先して勝てるなら誰でもそうするやろけど
ツッツがサード守ったり今永が中継ぎ登板したりする余裕のないチームにそんな昭和的礼儀を求めるのは正直疑問や
梶谷と桑原がある程度の打力が戻っていて、神里も今年の序盤の勢いがあれば、3人同時に使いたいよ。
走力と守備力はかなりのものになるからね。三人とも長打力もあるし。
オールラウンドな外野手3人で
1番~3番を組んでほしいなという希望
帽子叩きつけた瞬間ソト激ギレして、下柳ボコボコだわ
5宮崎
9佐野
4ソト
7オースティン
3ロペス
6柴田
2伊藤
右打者固まるなぁ
阪神でユーティリティ起用の長かった大和が、先発から外すと調子崩すと考えるのは謎や
年齢的にも成績が下降しておかしくないのに、打撃に上澄みが見込めるというのも楽観的すぎる気が
そもそもセカンドはショートよりも守備負担は軽いポジションやから、仮に柴田がセカンド守るならショートを守る時よりも打撃成績上げないと意味ないやろ、ショート守れるのにセカンド固定するメリット薄いで
いきなりセカンドレギュラーにはしないだろう
柴田も後半良かっただけにまずは柴田レギュラーが基本線じゃないかね
タツは打つぞ
外野使いたいの多いしファーストはロペスオースティンで争わせたい
チームファーストはもちろんだし、そうあるべき。
ただその一方でソトとの契約は来年までだし、ファーストで固定して使ってくれる球団は他にもあるわけだから、ソトにチームに残りたいと思える起用方法も大事。ポジションコロコロはいい環境なわけがないし。
4ソト
7佐野
3ロペス
5宮崎
9オースティン
6柴田
2伊藤光
30本クインテットの魔力から逃げられないに1票
基本はセカンドで、いいと思うんだが
今年のような感じでソト、ヤマト、柴田あたりで上手~くまわしてほしいわ
先発から外すと大和の調子が崩れるのではなく
チームが守備から崩されると言っているんだが、、
4ソト
5宮崎
7佐野
3ロペス
9オースティン
6知野
2伊藤光
全員20本塁打ある?
まともに二遊間守れるのが、この2人しかいないから基本は大和、柴田って考えるのが普通だと思う。ただ監督が変わって無いので来季も打順も、守備も日替わりだろね。
知野が20本塁打打つもんね!
勘違いすまん
柴田がショート守ればUZRはそんなに変わらないんやないかな
大和は範囲が狭くなってきてるしむしろショートは来年で限界かもしれん
セカンドは中井石川伊藤ゆも守れるけど、ショートは本当に大和と柴田しかおらんから、考えもんや
監督が誰でも、去年の成績やったらショートは固定できなかったやろうなぁ
レフトかファーストか、しか無いよね。
いい加減鳥谷をベイに押し付けるのやめてくれや、、、
衰えが感じられなければ、通年で出てもらい来年日本人枠は大きい
ダメなら春で即見切り、ソト佐野一塁で使う
どっちが守備ベターか見極めておきたいということの現れ
オースティンは筒香のとこに入る想定だろう
ロペスはすこやけどだからこそ併用すべきやと思っとる
佐野くらいしか候補がいないからオプションとしてソト1塁もってことやろ
ただワイは2塁で十分ええと思うけどな
同意。場合によるだろうけどセカンドは柴田が基本だろうな。
伊藤ゆの打撃たくさん見たいが、レギュラーとるには守備がネックやなあ本当に
エスコかパットンを休ませながら使って先発も一人取ってるしやり繰りも楽になる
ソトファーストは賛成だけど、ロペスのFA獲得と両立させるのは難しそう。オースティンとピープルズが日本に適応できるか、ロペスパットンの調子次第だし未知だが来年の助っ人運用は大変だね。うまくやりくりして欲しいな
このスレで一番納得したわ
ファンじゃないんだから
筒香の後任になるのか、ロペの後任かで大分状況変わりそうだな。
いや、そこは素直にソトが調子を維持してオースティンが当たりでロペスと入れ替わりが綺麗だろ。オースティンはロペスの衰えのスペアなんだから。
30本以上ホームラン打ってるのってセで7人だろ。打点もベスト10入りしてる一流バッターじゃん。まさかソト並みに100打点上げないと納得しないとかほんとアホ。
残念だけど細川や佐野じゃ足元にもおよばんよ。
ほんとそれ
De来てAve良かったが今年のロペが本来の姿でそれでも十分なのにゲーム脳の奴が沸きすぎやね
話題作りとやめろよ
セカンドはどうしようもなくなったラでいいわ。怪我が怖い。ソトが離脱したら終戦なのわかってない奴ばっかやな。
そのまんま、自分の書き込みの方が小学生レベルとわからない時点で馬鹿丸出し。
まさか今どきOPSまで無視しろとか言わんよな?
キミのご自慢のOPSとやらでも今年の数字で来年外す要因にはならんのだが
週1休みにするだけでもだいぶ変わると思うけど
出たがりなのは分かるが年齢的にフルはきついのも事実だし同郷の監督として上手くコントロールしてほしいところ
6 大和
7 ソト
3 宮崎
5 伊藤ゆ
9 細川
4 森
2 山本
2021スタメン
今年は坂本や今宮なんかの身体能力高い選手でも範囲指標はマイナス。
身体能力低い柴田はショートだとUZR大和とかわらないなんていう根拠が一つもないぞ。むしろ柴田は年間通してショート守ると、スタミナないし身体能力低いでUZR結構なマイナスになると思うぞ
なるって
打率と出塁率低すぎるし、足も遅すぎだし、守備力も落ちた。
打線が繋がらない1番の理由はロペスだと思う。
ロペスがDeNAに来てから後ろにそらす送球が極端に減った。
最近チームが下位に落ちない大きな要因。
セカンドでいいんだよ
報知の時点でお察しだけど
とりあえず選手擁護すれば肯定的な意見貰えると思ってそう
このまま長く選手生命続けていくためには、体もケアしながら行って欲しいし、来年休ませながら色々併用して、再来年からはコーチ兼任で契約してそのまま残して欲しい
柴田を生かすための鳥谷取りをして欲しい
柴田が器用すぎてレギュラーで使えんから。
代わりが中井ではさすがに柴田控えで置いときたくなるよな
30本打って、守備も衰えたとは言えまだ安心で、ベンチに置く理由ない
適度に休ませればいい
つうかいいようにソトは振り回されてるな
いくら貢献してきた選手でもOPS.756のロートル外国人だろ
他の助っ人や若手との併用になる方が自然だわ
現実見ろよ
ファーストロペスにセカンド鳥谷(妄想)
ソトを外したセカンドがいないからだろ
柴田はショートのバックアップでもあるし、セカンドで通年使って打撃がどれだけできるか分からない(キャリア的に2割5分打ったら儲けもの)
それなら鈴木取っておけっていう
森や知野に期待するのは早い
セカンド柴田固定なら最悪、ショートのバックアップに鳥谷の目も出てきたぞ
ロペスの気持ち的には佐野のためにファースト空けてってのは難しいけど、ソトのためならって部分もあるかもね
実質的にはロペス→佐野の世代交代なのは変わらないけど
動画で見る極端な左寄りシフトと直球が1球もないほどの変化球攻め。ウィークポイントがハッキリしすぎていて期待があんま出来ないw
ソトの真面目さは欠片も疑いようが無いな
ソトはたらい回しにするんじゃなくてレフトで固定したいわ
レフトがソト、ライトがオースティンだとセンターを守る神里か桑原が死ぬぞ。もちろん中日の大島、ロッテの荻野、ソフトバンクの柳田、日ハムの西川、阪神の近本、楽天の辰巳でも死ぬけど。
がカッコイイ!
まあ
公式戦が始まってみないと
活躍するかは分からないけどね!
ソトだってこんなに活躍するとは
思っても見なかったよ!
期待はするけども
柴田の守備が12球団トップクラス←ダウト。ベイストップクラスなら○だけど。
しかも柴田のスタッツは、ラミレスが相手を見ながら休み休み起用した結果で、シーズンフルで出られる体力があるかは不明。
それと、ソトのセカンド守備はそんな穴ではない。足腰の負担考えると、毎日守らせるワケにはいかないけど。
あと、打球が前に飛ばなくても食らいついて四球取るのは素晴らしいコトだけど、それじゃ打点は稼げないのな。
さらに、クリーンナップは打点を稼げる打力の選手が入ってるから打点を稼げるワケで、クリーンナップに入れば誰でも打点を稼げるワケじゃないぞ。
3番ショート大和で1年やってみる?
そら、ロペス宮崎筆頭に各駅停車だからな。
単打でセカンドから生還出来ない打線じゃ、ホームラン以外点入らなかったんだよ。
コメントする前に必ずルールをご確認ください
ファン同士楽しく語りましょう!
※荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。