
1: 風吹けば名無し 2019/10/21(月) 19:25:41.30 ID:sDfv+xBe0
誰もいなくなった
2: 風吹けば名無し 2019/10/21(月) 19:26:01.96 ID:kpVV3jWRa
石川さんがおるやろ
3: 風吹けば名無し 2019/10/21(月) 19:26:28.05 ID:FftiMPRd0
石川がいるやん
4: 風吹けば名無し 2019/10/21(月) 19:26:36.85 ID:HcE0dkfx0
そもそもその頃deになってたっけ?
7: 風吹けば名無し 2019/10/21(月) 19:27:36.38 ID:kd38o+iX0
>>4
ちょうどなった頃や
ちょうどなった頃や
5: 風吹けば名無し 2019/10/21(月) 19:27:09.36 ID:RnVJ64CR0
ノリさん!稀哲!菊地!林!
6: 風吹けば名無し 2019/10/21(月) 19:27:32.51 ID:Bhgbor3g0
細山田を忘れるなよ
8: 風吹けば名無し 2019/10/21(月) 19:27:50.18 ID:GG+1fpr50
国吉もその頃先発やってた気がする
9: 風吹けば名無し 2019/10/21(月) 19:27:57.64 ID:sDfv+xBe0
これでも主力だったという事実
10: 風吹けば名無し 2019/10/21(月) 19:27:59.96 ID:4w8TWRc4r
2010年ごろか
11: 風吹けば名無し 2019/10/21(月) 19:28:23.39 ID:I9kLUQ7v0
須田が抜けてる
~ファンの交流場~
コメント一覧
ラミレス監督
2(二)ミヤーン
3(右)高木嘉一
4(一)松原誠
5(中)長崎慶一
6(三)田代富雄
7(左)中塚政幸
8(捕)福嶋久晃
9(投)門田富昭
2 遊 石川
3 左 内川
4 三 村田
5 一 ジョンソン
6 右 吉村
7 二 藤田
8 捕 武山
見始めた頃はこんな感じだった
現役自体がもう3人しかおらん
ミヤーンって名前がヤバい
ケツバットしたくなる
マーシーは5番のイメージ
・スレッジハーパー切り
・藤田内村トレード
・村田とラミレス交換
・中村紀ゴメス小池獲得
野手が入れ替わりすぎて衝撃だった
筒香と倉本しか打たない地獄の四月懐かしい
内村はシーズン中盤だぞ
古参ぶりたいにわか
でもなんだかんだドラ1やし村田とまではいかないまでも松田クラスの右打ち内野手になると思ってたわw
新球団になった当初は補強も積極的だったしまあ
2二 種田
3左 鈴木尚
4中 グラン
5右 ロドリゲス
6三 小川
7一 佐伯
8捕 中村
9投 三浦
そして誰もいなくなった
2(遊)梶谷
3(中)モーガン
4(一)ブランコ
5(三)中村
6(左)多村
7(右)荒波
8(捕)鶴岡
ワオが見始めた年
なついなー。ワイもちょうどこの頃や
ウォーランドとかマストニーとか居たわ。
1 高木豊
2 加藤博一
3 屋鋪要
の時だった
他の選手は記憶にない
中三日も良くあったころだったな
スーパーカートリオはベイスターズちゃうやろ
そういうのいいから
めんどくせえから絡んでくんな
と思ったが、楽天ではいまだに出てること
考えると、ファンの声は実に正しかった
ベイスターズの前身が大洋なんやから別にええやろ。
コレや
高校時代から観てたなぁ
珍しくFAで良い選手が入ったと思っただけに残念
筒香がライト守ったりしてたな
阪神にはそこそこやれてたんやで?
巨人にはチンチンにされたけど
そんなこと言ったら紀さんだってTBSのシーズン中盤やぞ
だいたいその時期近くのってことを言いたいんやろ
分かるやろそんくらい
D e NAになって何か起きそうな
コレ好き
あの頃の守備を忘れたのかな、と思う
倉本が名手に見えるほど酷かった
ジョンソン
村田がオリンピック?で
いなかったとき
サードやってたよね
一年目のオフだけど
2(三) 石井琢朗
3(一) 高木豊
4(右) ブラッグス
5(二) ローズ
6(左) 畠山準
7(遊) 進藤達哉
8(捕) 谷繁元信
9(投) 野村弘樹
(投) 佐々木主浩
これで5位
それ言ったら三浦コーチもやで
パワポタ4がこの頃だったな
ゲームでは異様に育った細山田…
ワイもこのころから
村田が肉離れでいなくなってジョンソンが4番やってたなあ
この年の観戦は11戦9勝2敗とかだったわ
イコキサタタムアとかいうコピペ打線
絶対このころからファンになったの多いよな
7点差逆転を3回やってたし
大門投手が、広島の助っ人・アレンにデッドボール投げちゃって、ハマスタを走り回って逃げていた。
1(中)神里
2(右)ソト
3(左)筒香
4(一)ロペス
5(三)宮崎
6(二)倉本
7(遊)大和
8(投)
9(捕)嶺井
多分これ もう少し前から見てたのかもしれないけど ソトみて「なんだこの外国人すげー!!!」とか思ったのは覚えてる
それはないde!思い出補正かけ過ぎや。特に藤田の素行と酒癖。高田さんの逆鱗に触れた晩期暗黒の象徴やぞー
言うても代打で使うのは可笑しいけどな
吉川「ワイも出戻りやで〜」
ルイーズ大絶賛冨田
お腹の中で踊るサラサー
結構色んな選手が来てるんやな
500万で途中入団なんてのもあったね
俺もまさにこれ
2005年。
Aクラスだしそんなに弱くはない。
小池と琢郎もいたしタイトルとった番長、門倉そしてクルーンらクワトロK。
これ以降長い暗黒時代が続くから俺が2005年に興味もたなかったら横浜ファンじゃ無いと思う
異常なホームラン率のバッターもいたな
守備が悪いのも同じ
広島路線になるから、見とけよ見とけよ~
山下の応援歌を誰かに使ってほしい。
にわかですまんが、その年、ノリさんはどんな成績だったか教えて👂?
93年。ベイスターズ誕生と共にブラッグス、ローズが来日し、屋鋪と高木豊もまだおったんだよ。なお翌年…
この頃気になり出して多分この次の年からファンになったはずだわ
打率2割、ホームランも1本しか打ててない
翌年は2割7分、11本、60打点だから
持ち直してた
守備もうまかったし、華のある選手だったな
2遊 石川
3一 ハーパー
4三 村田
5左 スレッジ
6二 キャスティーヨ
7中 下園
8捕 武山
横浜スタジアム開港当時かな
懐かしい。
昔は上階段から下りて
内野で見てた反則者でした。
中塚懐かしい
落語家えんきょうに似てました。
掃除機と言われてた
球を吸う。吸い付く
トレーシー忘れとるぞ
2二 基満男
3左 長崎啓二
4一 レオン
5三 田代富雄
6右 トレーシー
7捕 加藤俊夫
8中 屋鋪要
9投 遠藤一彦
問:この年の監督は誰でしょうか?
4文字で答えなさい。
今あの頃の進藤がいてくれてたらどれだけ心強いことか
子連れルーキー門田か。最高9勝ぐらいしたな
江川に滅法つよかった
猛打賞
関根順三
4月半ばまでは首位打者だったが
今、ムシが使っとる。聞くといつも懐かしくなる
とってから投げるまでが異常に速かった。松原さんへの早急にいい意味で余裕があった
関根潤三?
今保険屋で大成功
いまだになんで放出したのかわからん。特に一年目はシーズン途中からにも関わらず20本ぐらい打っとる。クルーンからの逆転満塁サヨナラ弾はまだ脳裏に焼き付いとる
同じく。
西武ファンだけど、チーム名変わって地元を応援してみようと思って、開幕2戦目の東京ドームに見に行って先発ノーコン田辺で、4番5番が未知数な新外国人。辻平野AKD石毛伊東田辺で慣れてたからうわぁ弱そうと思った。
田辺は案の定すぐにKOされた。
ローズが、来日初本塁打を放った。畠山も打ったかな?今みたいに東京ドームにベイファンは多く無いし、外野席もホームビジター区切ってなかったし、弱そうだったけど何故かそれからハマった。確か、
一 高木豊
三 石井
中 屋敷
右 ブラッグス
二 ローズ
左 畠山
遊 進藤
捕 秋元
投 田辺
あやふやだけどこんな感じ?
カスティーヨ
見た目一緒やからな。中身全然違うけど。
基という壁があったから豊ができた
屋敷
レイノルズ
シーツ
長内
清水
石井
谷繁
岡本
俺の中ではこのイメージなんだけど、屋敷2番てほとんどないんだよな92年は今調べると。
子供の頃の記憶なんてそんなもんか。
もう使ってないぞ
一人残らず消えるのも納得
巨人戦の7点差逆転は今でもYouTubeでみるわw
ノリの、インローのツーシーム系の球をうまーく開きながらでも開きすぎないでとらえてレフトオーバーは何度見てもグッと来る
プロだわ
開幕の絶望的オーダーもそれはそれで面白かったで
セカンド基さん好きやった
まあ本人にしたらDeはクビにされた阪神には拾って貰ったって印象なのかもしれんけど
欠端さんは今もスカウトで残ってるけど、小学生の頃観た巨人戦でヒーローインタビュー受けてるの覚えてる。生え抜きじゃなくてトレードで大洋に入ってるのは意外
ええんやで
ソトやべーやつは、ローズのヤバさを超えてる気がする。甲子園での打球音とか。
駒田獲得前だな懐かしい
今アノ当時の進藤さんが居たらショートでヤマトさんセカンドという12球団屈指は言い過ぎかもしれないけど少なくともブラックホール並のペラペラの選手層でも「守りはトップだ」とニンマリ出来たろうなあ(逆のヤマトさんショート、進藤さんセカンドでも同じく)
なお、打者としての不発弾感はスルーするが、それでも同じ7番でもイライラしなかったかも
成績的には今の柴田よりも格上だし、生え抜き内野手の成績的にも地味に宮崎の次に高い人になると思う当時の進藤さん
2012開幕戦第1打席でセンターへ抜けそうないい打球を鳥谷にスーパープレーされたのが全てだった。
大原が好きだったな
シーズン前とかシーズン中とかどこにもかいてないじゃん イジ
絶望セットアッパー爆誕!
それと大原もおるやろ
だめじゃん
年代バラバラやんけ
ミヤーン首位打者獲ったよね。
構え方がカッコ良かった!
98年組が光り輝いた最後の瞬間だろうね。この年佐々木が引退
ワイが見始めたちょい前ですな
ワイのときは捕手辻、控えに外園とかおったよ
鎌田行進曲加藤はまだ阪神だったような
1中 中塚政幸
2游 山下大輔
3二 シピン
4一 松原誠
5左 高木嘉一
6捕 福嶋久晃
7右 江尻亮
8三 田代富雄
9投 渡辺秀武
川崎最後の年。田代、長崎が頭角を現した。開幕投手の渡辺は1勝でこの年のオフにロッテに移籍。
先発ローテは杉山9勝、平松10勝、斎藤明(新人)8勝、奥江8勝、間柴2勝、先発抑えに高橋重行がフル回転。4月首位も終わって見たら最下位。とにかく先発も中継ぎも投手がいなかった。先発ローテの杉山、奥江、間柴もこの年にトレードでパリーグに去った。
松原さんも守備うまかったらしいからね
駒田やロペスもそうだけど内野手の守備改善させるならファーストにしっかり守れる選手置いて魔送球恐れずに投げさせるのが一番だと思う
パワプロ2012の投手陣はコントロールはいくらかマシって木佐貫ブログで見た記憶があるんだが
足が遅すぎたし球団売却の話が出てた時期だから優勝狙うどころじゃ無くなってたんやろな
弱い~
アタイが大洋ファンになったのはこの頃。
現在齢49
ポンセとかパチョレック?
子供達に気軽に話してて、優しい人だったなぁ
亡くなられたのが残念です
控えも高橋雅18盗塁、村岡12盗塁など代走で期待出来る人もいた。今は代走で盗塁期待出来る人もいない。
コメントする前に必ずルールをご確認ください
ファン同士楽しく語りましょう!
※荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。