1: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 22:41:00.34 ID:C8xBaRN+0
「2位で喜んではだめ」ベイ前監督・中畑さん 悲願へエール
「今は自力で優勝できるチーム。2位になって喜んでいたらだめ」。その言葉は期待の裏返しだ。1998年以降では最高となるリーグ2位に躍進した今季。自身の後任として16年から指揮するアレックス・ラミレス監督(45)の手腕を評価する。
「データ野球の宣言通り数字を大事にした采配を振るっている。情も移るから、結果が出なければ即座に交代する勇気はなかなかない。俺とは違うタイプ」
CS開幕前、中畑さんがキーマンに挙げたのは神里和毅(25)と宮崎敏郎(30)だった。「主役に頼っているだけではだめ。短期決戦では脇役が主役になることでいやらしい試合ができる」。言葉通り、神里は初戦で4安打、第2戦でも2安打1打点と切り込み隊長として牽引(けんいん)。宮崎もチームトップの5割3分8厘と当たっていた。
特に、宮崎はこの4年で不動の主力に成長した。「レギュラーを取れない選手だと思っていたが、ラミちゃんは守備に目をつぶって使い続けた。勇気があるよ」と中畑さん。そしてこうも言う。「眼力があるんだからデータ野球じゃなくてもいいと思うんだよね。その選手を育て、スターをつくるんだと。それも監督の魅力の一つだから」
「データ野球の宣言通り数字を大事にした采配を振るっている。情も移るから、結果が出なければ即座に交代する勇気はなかなかない。俺とは違うタイプ」
CS開幕前、中畑さんがキーマンに挙げたのは神里和毅(25)と宮崎敏郎(30)だった。「主役に頼っているだけではだめ。短期決戦では脇役が主役になることでいやらしい試合ができる」。言葉通り、神里は初戦で4安打、第2戦でも2安打1打点と切り込み隊長として牽引(けんいん)。宮崎もチームトップの5割3分8厘と当たっていた。
特に、宮崎はこの4年で不動の主力に成長した。「レギュラーを取れない選手だと思っていたが、ラミちゃんは守備に目をつぶって使い続けた。勇気があるよ」と中畑さん。そしてこうも言う。「眼力があるんだからデータ野球じゃなくてもいいと思うんだよね。その選手を育て、スターをつくるんだと。それも監督の魅力の一つだから」
2: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 22:41:31.48 ID:rnOctQs5M
名将ラミレス
4: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 22:42:31.21 ID:qzvC6D5i0
送球よそ見してたのは中畑のときやっけ?
5: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 22:43:50.82 ID:GPFFlQPJ0
>>4
2014年やな
2014年やな
6: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 22:43:54.30 ID:ysde7czBM
中畑の頃は練習嫌いとか言われてたな
10: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 22:46:12.73 ID:pw4emt5x0
>>6
アマ時代からずっと練習しすぎて止められるような猛者なのに
アマ時代からずっと練習しすぎて止められるような猛者なのに
7: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 22:44:24.62 ID:2MZLDweB0
そらあんなプレー見せられたらそうなるやろ
9: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 22:45:51.86 ID:f/mBOHj/0
ラミレスもレギュラーにする気はなかったけどな
宮崎本人が結果で黙らせた
宮崎本人が結果で黙らせた
3: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 22:42:04.71 ID:GPFFlQPJ0
バント処理で送球見てないあの頃考えたらすごいよ
~ファンの交流場~
コメント一覧
よく盛り返してくれたわ
いたらそいつファンじゃないな
最近は怪我のせいか苦労してるが
とはいえ元々のセンスもあるだろうから、駄目なヤツは何年やらせても駄目だから外野にコンバートするしかないんだろうけど
やっぱ1軍に居続けるってのはすごく大変なことなんだなあ
シリアコに感謝やな
宮崎の場合守備位置固定が大きいと思っていたけどソトがいるから違うかと思う今日この頃
ただ絶望的に範囲狭かったが(足首の影響がどれだけあったかはわからん)
そのあとクラブ捌きが安定してサードに収まる
守備のいい悪いを一言で済ますような表現は好きじゃない
目と肩だけは練習でどうにもならんからな…
その後もボコボコ打ってスタメンの座勝ち取ったけど
選手としては好きだけど、
去年だったかな?宜野湾で小学生か中学生くらいの女の子が、帰ってくる宮崎に「宮崎選手お疲れ様です」って声を掛けたらちらっと見て手を挙げるでもなくぺこりとする訳でもなく、ガン無視していた姿を見て、ちょっと引いた。
全員の相手してる選手がいたらすごいな
2018宮崎の守備はよくなかったけど通年でサード守ってたのが宮崎だけだったから仕方がない気がする。
大山も一三塁だったし
体格的にも白崎使いたくなるのはしゃーない
まぁ結果()
伊藤ゆは、セカンドかどうかは別として、守備マジメにやらないとね。
勘違いしたままだとこの先は分からない
2014年はグリエルとバルさんいて余所見が無くても出られたか微妙
なんだかんだ最短に近いスピードで出てきたんじゃないかと思う
しかし宮﨑も梶谷も2軍で意識改革してきた選手の裏にノリさんがいた事実
2016年は二塁手36試合、三塁手27試合、一塁手20試合
三塁は白崎山下エリアンとかいたからその3人あきらめた夏以降だなエリアンは送球難で2塁行き
横浜ファンだからって無条件で好きになるとは限らないだろ
バッティング重視なら、そろそろ柴田を真面目にショートスタメンにして、
セカンドにユキヤを我慢して使えば、、、
ほら、優勝見えてきました!
いくら使っても全くうまくならなかった古木っていう前例があってな・・・
単に集中きらしてるだけだしなあ
そしてピッチャーは敵軍というね...
たしか二軍落ちの後ノリさんの守備練習見て、体の使い方やハンドリング盗んだんだっけ?
本人の練習も当然だけどヤッパリ若手の手本になる様な守備のプロが欲しいなー
単純に聞こえなかっただけやろ。
いやぁ~自分合わせて5,6人しかいなかったし、サイン求めていた訳でもないし、しかも女の子。
自分みたいな男やサイン目的の女の子たちならわかるけど。
まぁそれでも打線では一番頼りにしているから嫌いにはなれないが。
はい通報
ラミ信この世からきえろ
あのボーンヘッドでどん底の時
ゾノが励ましてくれてめっちゃ救われたとか
2015とかは普通に使ってたし期待はしてたやろうけど
「自分の行為を同じだけ返してくれないから」って、犯行動機になりやすいから気をつけろよ? 冗談抜きで
何しに一塁に来たん?
これ記者投票の闇よな
新人王といい、沢村賞みたいに受賞歴のあるOBの合議制の方がまだええわ
返してもらって当たり前だと思っちゃいかん
なんでこんなもっさりした奴、セカンドで使うんだよって
ドラ6で有望株でもなかったし、チビだったし
よそ見しててとっさに反応できなかっただけやぞ
相川って知ってる?
日本で一番最初に「1年我慢して使いこめば素人も並レベルにはなるし、素人から並レベルになるやつは、油断しなかったらベテラン頃には一流になる」ことを証明した選手やで
アク禁
勝ちゲーなら大和柴田の休んでる方を二塁、中井伊藤裕のどちらかを三塁に代えればいい
佐野はロペスと併用できたらいいんだけどな
残りは外野で争わせたらいい
柴田は冷遇ではないだろ…
キャンプやファームに行ったことある人なら
よくある風景だと思う
選手も人の子
イライラしてることもあるやろ
ワイも宮古島沖縄キャンプめぐりした時に
小さい子がいる前でタバコプカプカしてるカープ選手に
ヒいたことある
しゃーない
梶谷と一緒にちょうちょ見てたから…
褒められるより厳しくされた方が奮起するタイプなのだろうか
目が合ったのなら何かしらアクションはして欲しいよね
まあでも、選手もいろいろだから
無双してたバーネットから唯一ホームラン打ったんだよね
オープン戦の結果はめちゃくちゃ良かったし仕方ない
柴田はオフの調整もっと上手くならんと。オープン戦で体が動いてないのが許されるのはガチのスターレベルの選手だけだぞ。半レギュラーであんな調整されたら困るよマジで…
宮崎は数年前のファームの時に、面と向かって話そうとしたらシカトされるけど、スタンドから声かけたら振り返って手を振ってくれた
ゆきやはバッティング活かすほうがチームの為だよ。セカンドは止めとこう
使い続けてもらいたい楠本、不遇だった中川白根、ポテンシャル低いがチャンス与え続けられる乙坂
別に巨人横OBじゃなくてもいいよ
でも嫌いにはならないだろ
>>30
勘違いしてるのはお前だ
宮崎は先輩と一緒に自主トレしていた時にもサインねだり野郎にしつこく絡まれていたから、結構この手の被害は受けていそうな。
でも、まだスタメンとは言えない的な発言あったな
てかそれより中畑の見る目が凄いことを思い知らされてる気がする。監督時代は今じゃ戦力外達を回して日替わりヒーローとか生み出してたけど、CS前に神里と宮崎の2人を名前出して両方爆発やもんな…
ルミレスって誰や?
あれは震えたねwあれから宮崎ただ者ではないと思った。
うわぁ…喫煙ファシズム怖~い😨
ラミレスが宮崎はまだスタメンじゃないって、ずっと言い続けてたの覚えてないんか?
記憶力がラミレスレベルやぞ
梶谷桑原
最後が下ネタにしか見えねえのはなんでなんやろな
ヤバッこの人w
1度やるともう2度とあんなプレイやってはいけないと思って引き締まるんやないかな
良く聞こえなかったんちゃう?
3、4年前、うちの妹は普通に写真撮ってもらってた。
その時は2軍キャンプの嘉手納球場だったな
今年が特別なだけで横浜で一番安定感あると思うけど
セカンドに投げると思ったんやろ
宮崎が5番では怖くない
シリアコ白崎ばっか使ってたアホはどこでしょうか…
あれはミスではないだろ
サード側にきたら突っ込むしかない
あれ正しいじゃん
発奮してスタメンで成績残したし
すぐ怪我でいなくならなかったし
多少痛めてもでるようになった
白崎はともかく12試合28打席のシリアコを優先してたとかいうのは嘘やろ
采配もね
バント以外ノーサイン
だよな、キヨシさん自身がラミちゃん立ててるなあってなんとなく感じたなあ
実際最終年の15年の後半戦内野では一番心中してた訳だし
むしろセカンドガバガバ、ショート以下同文でバルは1軍固定及び出場はスタメンオンリーの状態故に宮崎をセカンドで出すしかなかったんだろうなあと
事実上即席セカンドとしては動けてたけど(守備範囲以外は石川より守れてたんだよな動きも、確かUZRもRFも地味に石川より数値よかった記憶ある)
現地だけどありゃミスだよ
あれサードいたら完全にアウト
ま連携ミスってか確認ミスだよね
サード側は国吉がカバーだったし
こういう発想の奴キモいわ
別にチーム好きでも選手個人嫌いなんていくらでもあるだろ
例えば佐野とかな(打率.295 出塁率.344 長打.420 得点圏.367)
後は7月頃の乙坂かな打率.290台だった
ラストエリクサー()代打とかでしまい込まれてるからな
佐野は守備位置が筒香ソトロペスと被るからな、来年バレ取ったりしなければスタメンかなり増えるだろうな
ランナー2塁のバントは1塁はチャージだけど3塁は様子見なんて超一般的なセオリーでしょ。判断できて当然レベルの打球だったし、完全にミス
乙坂はしまい込んでもうアチアチ解除された頃に冷えた乙坂使い始めるとか酷かったわ
疲れてたのと!照れ屋なんだろ。
言うて2015も160打席貰ってるけどな
実質後半戦に集中して使ってるから考えようによっては、十分心中してた方だよな、キヨシさんまるで自分は怖くて出さなかったって言ってるけど
中畑さんのコメント見てもわかるように今でも当時の評価の低さがわかるね。二軍幽閉されたし相当頭にきたんやろなー。
ごめんなさい
範囲は見ての通り狭いけど範囲内ならエラー誘発しそうなバウンドでも普通に処理してくれるしな
うわぁ...喫煙者臭〜い😨
今はソコまでではないが、酷かった時と一気に上達した時の対比もスゴかったしな…
ポジションはセカンドとサードコロコロ変わってたけどレギュラーだったと思ってる
ラミレスがあんまりレギュラー認定しなくてなんでやねんと思ってた
そうなった場合セカンド宮崎なわけで宮崎がどうなってたかはわからん
そうか?
石川くじ祭り終わって離脱してから
セカンドいなくて後半戦はかなり出てたし
打率.289で不要論出るわけがない
石川が怪我で抜けてセカンドいなかった時期だからな
レギュラーとしてはまだ見てなかったと思う
>>2が言いたいことは「宮﨑は嫌われるような要素がない」ってことで、
>>8はその「嫌われる要素のない」選手を(理由もなく)嫌っているというのであればDeファンではない、ってことでは?
「嫌い」以外は「好き」しかないのか?逆も然り
それは○○アンの思考(=自分の考えと違う意見は全て敵)になってるぞw
ラミシン・・・ラミアン脳内にのみ存在、定期w
こんなところで嘆いても無意味なんだから、黙って解任の署名集めでもしてろよw
自分が育てたっていう人は多い中で、よくラミレス育てた、自分は無理だと思ったとよく言えると思ったわ。
まじで実直な人やと思います。
もうそのまま1軍に上がってこれないと思ってた。
その試合を観に行ってたけど、そのプレー直後の球場の険悪な雰囲気は忘れられない。
下手こいて頭にでも当たったら全方向で取り返しつかないんだし
>結果が出なければ即座に交代する勇気はなかなかない
ラミレスって言う程即座に選手見切ってたっけ
オープン戦で怠慢走塁した伊藤ゆだか楠本だかを懲罰した位しか記憶にないわ
一回で二軍漬けにされた宮崎とは対象的に何回やらかしてもチャンスを与え続けた
2015宮崎
7月 17試合 61打席
8月 25試合 65打席
9月 12試合 30打席
正直今年の柴田以下の起用だぞ
2016の起用が
3・4月11試合 20打席
5月 17試合 40打席
6月 19試合 73打席
これ以降怪我とかなければほぼスタメン
スタメンで連日使ってるのにレギュラーだと中々認めなくて意味分からんなってなったのは覚えてるけど、スタメンじゃないと言い続けたのは記憶に無いわ。
倉本は守備ボビーオロゴン
そこからノリさん見習って猛練習した?らしいし結果的にはオーライ
集中力のないプレーはキヨシが一番嫌うからな
でも怪我の巧妙で下でしこたま守備鍛え直す時間ができたからよかったんだよ
裏付けとしているデータが少し古め?
もっとアップデート(=敵味方含め、選手の直近の調子などを考慮)して采配してほしいかな
そういう意味で、勘・フィーリングが後者にあたる部分かと
まあ自分は、采配・選手起用の理由を語録などで(全てではないが)明らかにしてもらえているので、結果がどちらに転ぼうが少しは納得はできている感あり
この記事見るだけでも 選手の見方 才能の見つけ方って 人によるんだなって事だよな。
こうなるとコーチとかってどんどん変えてもいいのかも
ラミレスのレギュラー認定の壁は批判の的だよね
認定するまでが長いから前の試合で結果出しても次の試合はベンチだったり、認定されたらされたで不調になっても簡単に外さないから
それが相まって、頑固だとか贔屓・愛人起用だとか言われるんだよなぁ・・・
なお
あれ宮崎が戻れてたら点入らなかったしな
ショックすぎた
なんでも都合もく捉えたら全部そうなるだろ。
中畑が見切ったから守備を練習して上手くなったとかも言えちゃうだろ。
オープン戦から既に贔屓してたやろ
結果で見返した宮崎ホンマかっこいい
三塁空いてランナーがスピード完全に落と最後はほぼ歩いてたからそう見えただけでしょ。
ラミも何度も見切るチャンス探してたけど、結局根負けさせたからな
もともとレギュラーとして球団のプランにはなかった選手
石川の聖域を破壊したのも宮崎
白崎はドラ1で宮崎はクッソ下位だからしゃーない部分もある
ほんま目利きがすごかったわ。井手とかヤマサキ抑えとか。今永石田濱口がもう何年か早くいてくれてたらなあ……
スタメンじゃないって使ってんだから言葉どうりに受け止めちゃいかんだろう
それまで宮崎が痛いってよく休んだからいったんだよ
すぐ見切ったとかいっちゃうけどさぁ中畑だって使ったろ
この文章だって謙遜もあるだろうし
女だったらなんなんだよ
それなら三浦で良くない?
ラミアンだって選手には優しいよ。特に宮崎は、石川や倉本らのヤツザカじゃないから余計に応援したくなる。同じく飛雄馬も。
あれアウトにできなきゃまずいレベルだぞ
宮崎以外サード指示してたし
だって認定したら、打順や守備位置コロコロ変えられなくなるからね。異常なまでだけど。
昨年までの実績は安定したものだよ。ググれ。今年は故障もあり、打順をコロコロ変えられたからね。
ヤクルトじゃなきゃMVPも4,5回は取ってたはず。そりゃ横浜のしょぼいOBの話聞くわけないな。
それなら永池で良くない?
この理論だとジョンソンから唯一のホームランの佐野は来季宮崎レベルになる…?
ノリ、バルィリス、山口。
宮崎、この頃、まだ走れていたよねー!笑笑
😸
正解か不正解かは1年後に
お前はこの文言しか言わないな😂
他に日本語知らないんでちゅか🤣
ラミレスからデータ無くしたら何もない
そういえば ラミレスの横浜時代の成績も
年俸泥棒並みのしょぼさだったな
ソト二番の打順なんて結果が出せないのに何度もやってるよね。
思い込み。
自己顕示欲の塊
そーゆーとこが、独裁とかコーチの話聞かないとか言われるんだよね。
ドラ1
たしか駒澤の後輩?
いい選手に育ったよね
選球眼もいいし、来年も貴重な存在
戸柱と嶺井の守備はいつになったら成長しますか?
馬鹿は喋るな
黙れ
だが、緩慢プレー倉本は絶対に許すな。ホームラン王にでもならん限りはな。
当時から決して不要ではないけど
白崎に期待してたファンは多いかもしれない
だって真理だからなwそれ以外言いようがないだろw
それにラミアンがこんなところで無意味な書き込み(=純粋に応援したいファンの邪魔)しかしてなくて、リアルな解任署名集めをしなかった(もしくは集まらなかった?)から、オーナーに続投の選択肢を残させた訳だし、ラミアン自身の力不足を恨めよw
加えておまえは>>175でラミレスの選手時代の実績(=事実)さえも認められない時点で、『ラミレス憎し』だけで発言しているのは明白 → よってラミアン
逆にラミシンの存在を証明してみてくれよw
馬鹿はどっちだよwラミレスを辞めさせるのに有効な方法を提案してやってるのにw
それともこんなところへ無意味な書き込みを続けるのが有効だと思ってるのか?
後出しでいろいろ言う監督おるし
お前のどこにベイファンの純粋さが
あるの?横浜OBはしょぼいんだろ?
横浜の歴史が弱い時代ばかりなのは
認めるが OBさん達がいたから今があるんじゃねえの?しょぼくてもOBを馬鹿にした発言は許さない!ラミレスの横浜時代の成績が悪かったのは 事実を言ったまでよ!それに 繰り返し同じ返ししか
出来ない低脳人間のお前にふさわしい
間違った推測 妄想バカ 読解力不足なのには呆れる!まぁアホの相手も疲れるから
今後お前に似た発言は 総無視するから
心配しなくて固まっていろ。
あっそうそう ラミシンの事ね?
ラミレス就任以降のここのスレ総チェック 己自身でしろ!でも 思い込みが激しいタイプぽいから 無理かもな⁈じゃあ最後に ラミレスの選手時代は最高級のレジェンド選手よ これは間違いないわ
うむ、ほんとにその通りだと思う
ここ2年守備でポカ増えたけど基本的には信用できるサードだもんね
ラミレスも宮崎を固定するまでかなり慎重だった
宮崎の調子がいいことが誰の目に見ても明らかな状況だったのに
それでも頑なにセカンド石川やサード白崎を使い続けてどれだけ信頼されてないんだよ、って状況からのスタートだった
断じてラミレスの手柄ではない
宮崎の実力の結果
首位打者を贔屓とは…?
今日もタバコがうまい!
冷静になってくれ、おれは少なくとも横浜OBどうのこうのは言っていない。
それと、貴方が昔からの熱心な横浜ファンで、周りの『ラミレスを評価・擁護しているヤツ』に横浜OBを貶されプライドを傷つけられた貴方の気持ちは理解した。
それ故に『ラミレスを評価・擁護するヤツ』はすべて同類(ラミシン)で、その根源のラミレスが辞めればいいと思うようになったんだな。
貴方の周りにはラミシン(=ラミレスを評価・擁護し、その引き合いに横浜OBを貶すヤツ)が存在することはわかった。
ただ貴方に理解してほしいのは、『ラミレスを評価・擁護するヤツ』は全員がそういうヤツ(=ラミシン)とは限らないし、イカれているのは貴方の周りの『横浜OBを貶すヤツ』。
そしてその仕返しのためだけにここでラミレスを叩くのは、無駄に対立を増やすだけなので、おれは控えてほしいと思っているだけなのよ。
※偉そうなことを長々と失礼しました※
良くわかったよ!
此方も失礼な発言の数々は申し訳なかった!来年以降もお互いに熱く我がベイスターズを応援しましょう!
たまに意見の相違があってもその時は
許しておくれ😃
まだレギュラーじゃないとか何度言われてたか
ラミよりも宮崎の根性を褒めてやってほしいけどな
適当なことばっかり言っててガッカリするわ
冷遇ではないと思うけど
今シーズン後半の活躍は「結果でポジション掴みかけている」ところまで来てるといえる
大和も負けずに頑張ってほしい
まあ実際佐野今期ドラフト順位とか抜きにしても、新人でめちゃくちゃ打ってるうえに頼れるクラッチヒッターだったからな
後は守備をなんとかするだけなんだが
球辞苑見た感じだとショート倉本の時はかなりアタックしてたみたいだからな
大和が加入したからUZRが下がったんじゃないの?
中畑がわざわざこういうコメントをした真意はラミレス上げしたいだけ
よそ見した年はともかく、その翌年には中畑もきちんとレギュラー格として扱ってはいる。
本気でレギュラー取れないと思っている新人選手に一年で60試合もあげないよ
ラミレスの凄いところは誰もが二塁宮崎いけるじゃんって言っていたところに三塁選任させたところ
あと、宮崎覚醒したのって中畑政権末期だし
体重増えたのが大きいんじゃない?
まあカバーしようとして攻めた守備してたのかもしれんがな
そうそう。新人賞も圧倒的に濱ちゃんと言われてて大山だから。
早稲田の巣窟と言われたんやね。
これよこれ。キャンプから巨人にデレデレしてるよね。
サードは送球がむずかしい
ソトはセカンドの送球みるとサードは無理なんじゃないかな
横浜高校打線とかのやつ?
キャラも立ってるしそろそろメディア露出してみては?
モチベーション保つには新しい女とのデートが必要でしょう
ファンサ良い方か悪い方かというと、
悪い方かもしれないな
乙坂って言うほどポテンシャル低いか?
今年戦力外候補から一気に這い上がったと思うが
そういう話しちゃうやろ文盲
そりゃ、出場機会が設けられればもっと結果残すよ
今年だって普通に活躍してる訳だし
中畑清布衣(ほい)銀河頭(ぎんがのかみ)左近衛球将(さこのえのきゅうしょう)
贔屓で起用を続けていたというよりも、彼が出るたび結果を出し続けるから、
使わないわけにはいかなく、ある程度経ってラミレスが納得してレギュラーにした
ってのが正確だろう
ちょうちょなら仕方ない
コメントする前に必ずルールをご確認ください
ファン同士楽しく語りましょう!
※荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。