20: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 04:24:33.40 ID:SqOlaE3t0
【DeNA】ラミレス監督続投…4年で3度のAクラス入りなど成績が評価、三浦投手コーチ2軍監督も
また三浦大輔投手コーチ(45)の2軍監督への配置転換、今季、ロッテで打撃コーチを務め退団が決まっている大村巌氏(50)、球団OBの下園辰哉氏(34)の入閣がそれぞれ検討されていることもわかった。
30: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 04:25:32.31 ID:a+Km4oxk0
三浦監督が迫ってきとるやん
やべーぞ
やべーぞ
37: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 04:26:12.57 ID:wjfjelM10
下園に何やらすんだろ
31: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 04:25:34.98 ID:ju43yuDqd
やっぱ大村は横浜か
59: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 04:28:34.34 ID:At2Gf5CeK
大村復帰は多少救いがあるもちろん二軍で育成担当だよな?
202: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 04:47:02.00 ID:8JuGgI/V0
下園入閣は草生える
何ができんねん
何ができんねん
210: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 04:48:54.81 ID:MNPh7gcw0
>>202
下で柳田が兼任コーチやってる状態を解消できるなら意味はあると思うけど
大村も来るならマジで何しに来るんだろうな
下で柳田が兼任コーチやってる状態を解消できるなら意味はあると思うけど
大村も来るならマジで何しに来るんだろうな
234: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 04:53:35.08 ID:Ejl/b0RlM
下園の馬肉屋はどうするんや?
236: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 04:54:01.54 ID:8GR+eE8h0
宮﨑は確か下園の助言で長打増えたんやなかったか
213: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 04:49:19.33 ID:o9Fu0Fmba
誰か間に挟むと思ってたけどこのまま番長にバトンタッチするつもりか
199: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 04:46:17.04 ID:lMtA3f9+0
番長2軍監督はいいと思う。
1軍にいてもラミじゃやることないだろうし
1軍にいてもラミじゃやることないだろうし
317: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 05:20:46.58 ID:CXk1vfR1a
大村コーチは朗報やな
~ファンの交流場~
コメント一覧
高津も矢野もそうだし
石井琢だろ!
4000万積んで引っ張れ!
まあラミレスと意見が合わなかったらしいからしょうがないか
田代さんは2番筒香 反対派だったしな
フロント
まあ完全にそういう意図の配置だあね
一軍首脳のままだとそれこそ宮本みたいに
上と連帯責任で辞めちゃう場合あるが
二軍監督はよほど妙なことをしない限りは
評価が酷く下がるってこともないしね
スタジアム満員になってるからフロントはそれで良いと思うのか、、、残念
田代大村なら打者育成体勢は整うわなあ
若いコーチは助手しながら吸収してくれ
守備走塁は知らん!
田代コーチには細川を一人前に育てて欲しいが…
出来れば先発中継ぎ両方経験ある人がええけど
頭ラミレスかな?
秋山 合澤が4000円ポッチで来るかよ
野球以外のことに熱心だったしコーチとか急にできんのか
親父「さすがに阪神と巨人じゃ阪神応援するだろ?」
ワイ「ふざけんな!今年はもう野球見ねーよ!」
鳥谷「アイラブ ヨコハマー」
想像しただけでwww
98年組の入閣は、ファンならば希望するでしょうけれど、フロントはよしとしないのかもしれませんね。
2軍の打撃コーチとか。
進藤路線だなスカウトしてたのも一緒だし
現場とフロントの入替えは他にもあるかもね
川村とかも暫く現場離れてたもんな
一見無責任とか思われるかもしれないが逆に言うと打撃コーチを信頼してるわけだし
ラミレスは投手や継投にも口出しするしなんかね…
ネタにマジレス乙
大和と2人でお立ち台に立って、アイラブヨコハマー。
絶対もりあがりますわ。
またもう一年それ言い続けるの流石にアホ臭くて草
ラミレスは色んな球団行ってるしな
その割には柔軟じゃない気がするが
ちなみに昭和19年生まれ
守備走塁はダメな例を実演しつつ
的確な技術指導をできるかもしれないぞ!
ファームで3安打3盗塁死だかを
やったときはホント笑ったわ4だったかも
もう無理そうですね…
落合も俺ピッチャーわからないから
ピッチャーはピッチングコーチに任せてたね
その方が良いのかもなー
ラミレスが参考にしている筈の原が今年めっちゃ柔軟に動いてて、差を感じたな
筒香去るしもう10年は無理だろうな。
結構コーチ陣とか編成変えていくのはいいことだと思うわ 積極的に動いてほしい
もう1人と投手コーチと万永監督がどうなるのか気になる
まあ投手は木塚さんいるし、篠原さん再びでも良いっちゃ良いけどな
残念なのはお前の頭だよ
普通は逆でしょ。
他球団のコーチを入れないと。
優勝目指せって言うんだから最低でもバレぐらいは取ってくるだろうし来年はまだ何とかなるんじゃないかな
だけどチームの成績に繋がるかは分からない
この返しはネタでええんよな?
何を以って再登板してもらうというの
娯楽のはずがストレス溜めるとか生き辛そうやな
現役の戦力は揃ってきたけど、ベイスターズはまだまだOBが弱いな
落合野球がまさか守りのチームになると思わなかったし
辻野球がまさか打撃のチームになると思わなかったし
でも二人に共通してるのは基礎はしっかりしてるよね!
育成もラミレスが阻止するだろーし
アメリカ行かせろよとは思う
若手を育ててほしい
明夫だな
オファーすら出してないのかな?
血塗れになるぞ!w
佐々木はすぐ手が出るんやで
三浦だけは外に出す訳にはいかんでしょ
それなら死ぬ気で有能なヘッドを探してくるべき
10連敗以上してAクラスは初めてだし
2016年は5月1日時点で借金10あったけどAクラスになった
けど優勝するには厳しいな
正直石井さんに一軍やってもらって大村さん、田代さんに二軍コーチやってほしいよな
琢朗一軍ヘッドコーチ、進藤一軍内野守備走塁コーチ、中村ノリ一軍打撃コーチ
とかやればラミレスの存在を消せそう
三浦が経験積んでから一軍へやろうな
規定通り田代二軍打撃。
大村を一軍打撃じゃね、去年獲得予定が上手くいかなかったのが大村なら話は繋がるし。
ラミレス続投は三浦にはキツかった。だから日々関わらない二軍監督に。
オファー出してなさそう
やる気あるんかって思う
巖レンジ復活は嬉しい
4000円あったらお菓子いっぱい買えるだろ頭ナベツネかよお前
いっその事、谷繁ヘッド、野村投手コーチとかにして、ラミレスと戦って(議論)ほしい。
チームぶっ壊れると思うけど。
ラミレスの言いなりの投手コーチはイヤだ
三浦も結局ラミレスの言いなりだったから
2軍監督は朗報
筒香監督
石川ヘッドコーチ
柴田守備走塁コーチ 野中守備走塁コーチ
宮崎打撃コーチ
今永投手コーチが見たい
それぐらいしかゾノにはないやろ
たぶん今永は数年後ホークスに行っちゃう
田代さんとゾノが二軍打撃コーチやろ
ゾノは田代さんの愛弟子だから意思の疎通もバッチリだろうし
まぁ本当は厳さんに2軍の打撃か監督やってもらうのがベストだけど
でも下園とか呼んでる様じゃなんの期待も出来ねーわ
このチーム守備走塁はどーでもいいと考えてそう
高田さんがいなくなって銭ゲバ素人軍団のやりたい放題
結果が楽しみ
守備走塁内村とか呼んで来れんかね
TBSがやらかしたこと考えたら、金の問題でもない気がするけど
1軍だともったいないよなあ、2軍でがっつり育成して欲しい
スタジアムが満員ってことは、おそらくおまえが間違ってるんやろなぁ
ラミレスと野球の考え方違うからラミレスが監督やってる限り無理やろ
チャンスは後任の時に監督として呼べば可能性はある
柔軟に対応するにもそれ相応の戦力が無いとどうしようもないよ
いや巌さん呼ぶやん
石川の頭でヘッドできるわけがない。
置物監督のほうが石川には適任
そもそも育成より1軍でやりたくて巨人でたんだろうし
これ草
田代さんといい、ハマの打撃コーチは育成に特化しているな
タクロー‥はもうないのかな‥
もう禿げとるやないかいペシっ
筒香 監督!
宮崎打撃コーチ
倉本守備走塁コーチ
見たいわ
2番サード筒香とかめちゃめちゃ柔軟だと思うが
間違えてハート押してしまった。最悪
引退が先
あっさりラミレス続投、あっさり筒メジャーへどーぞ!
の姿勢を見るに、やはりこの人達はチームを強くする事に興味はねーな
阪神のグリーンウェルみたいな マジもんのやつ
セルフイベントに参加したくらいにはファンだけれども
ファン目線で見ても実際めんどくさいからなあの人はw
番長が監督になった上で希望したとかなら呼ぶんじゃね
その前だと揉めかねないし監督候補ぽくもなっちゃうし
矢野はウェスタンでも強いソフトバンクを抑えてリーグ優勝させた手腕も買われたわけ。
金本の後ということでやりたがる人もいなかったのかもしれないけどね
まーたラミレスの独裁政治が始まるのか。
三浦「無理です」
三原「わかった」
そらそうやろ?
オーナーはファンじゃないからな
チームが弱くてもお金が入るならそれが正解だし
チームが強くてもお金が入らないなら失敗だしな
まあなかなかそんな事もないけど
コーチもイケメンになるな
下園入閣って事は多分打撃コーチやらせて柳田を内野守備走塁コーチ専任にでもするんでしょ?
いやまさか下園に外野守備走塁コーチやらせないよね??
ラミレス監督ほど「頑固すぎる」「ころころ変えすぎる」
両方の悪口を言われる人物って他に居るんかなw
実際のとこ8番投手にも別に拘ってないしな
監督と意見合わなかったいう話はない
中畑ラミレス番長‥‥酷い人選で笑えるw
打率.360超え
もうマジで横浜キラーやんけ!
ホントは権藤さんが良いんだけどな
あと10歳若ければ…
外野守備はDeNAならあり得るだろ
今でも最恐のベイキラーや!
クラインで我慢しろ
超大物に二軍の平コーチは基本やらせんし(給料安いので)
いきなり二軍監督も冒険だし一軍投手コーチって順当だろ
ソロで放り込んだわけじゃなく木塚もついてたんだし
ラミレス続投だしな
ラミレスへの文春砲はねーの??
というか「さっさと決めてこい!俺は酒が飲みたいんだ」
とかそういうエピソードしか記憶にないわ今年の田代さん
基本作戦面で細かいことを言う人じゃないだろうし
打撃の話なら割とウマが合うんじゃないか?
アイラブ ナルオハマー
とか間違いそうwww
万ちゃんはヘッドコーチとかやって欲しい
二人とも二軍にぶち込んで一軍にタクローでええわ
一軍はないんじゃね?ラミと意見合わなかったのが本当なら
でもまあ大家か川村を一軍に回して下に篠原とかならあるか?
今やめたら来年どうなろうと歴代の横浜監督でも最高クラスの評価で終われるのに
多村か仁志入閣しないのかな?
ゾノEYE装着で四球出塁増加
ポジティブなんだよ。
良くも悪くも
鳥谷兼任コーチ
強肩強打のスゴイやつらしいアルヨ
再来年ね
筒香メジャー ラミレス続投とか最悪だね
うちは佐々岡に期待する!
来年はV奪還!や!
フロント入り。報知じゃなくてこっちの記事な
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201910080000007.html
>20年シーズンに向けて、体制を少し変化させる。三浦大輔1軍投手コーチ(45)が、
>来季の2軍監督に就任することが有力。万永貴司2軍監督(47)は、フロントに入る見込み。
奇跡的に先発ピッチャーが安定したら上位もある。
1%くらいの可能性
そもそも、2軍で6回投げたくらいでお役御免の先発陣が1軍で5回投げきれる訳ないんだよね。2軍で完投当たり前みたいになってもらわないと。
まあ、それやると、先発以外の投手陣の出番が激減するんだろうけど。
筒香の浮いたお金とファーストステージで稼いだ金で3軍を作るとか出来ないのかね?
幸い旧2軍施設もある訳だし。
でも筒香出るからチャンスあり
まあ野手指導役は要るよな
番長よりある程度歳上の存在感ある人で
1.(右)乙坂 攻守ともにピカイチの素材の乙坂を切り込み隊長に。梶谷の後釜ライトに育ってもらう。
2.(二)柴田 チーム一の選球眼の持ち主である柴田を2番に。チャンスメイクして中軸につなぐ役割を期待。
3.(遊)ロペ ベイはショートが課題。メジャーでは経験があるのでショートでエラー0を期待。
4.(一)ソト 一番長打が期待できるソトを4番に置く。将来に備えてファーストで経験を積んでもらう。
5.(三)宮崎 ここだけは絶対に変えてはならない。
6.(捕)戸柱 右が続くのでインパクトとして左の戸柱を入れる。打撃に定評のある戸柱を正捕手に。
7.(中)大和 センターラインは重要だからセンター大和は固定する。足で掻き回して下位打線の起点になってくれることを期待。
8.(投)
9.(左)倉本 さすがにあの守備は擁護できない。ただ勝負強い打撃は捨てがたい。守備が一番ヘタなやつが守るレフトで。
言うても権藤さんがかなりの特殊な例で
逆に野手から俺ら放置かよって文句でたり
たまに我慢しきれなくなって動いたら
駒田がキレたりしてたのでそれもちょっと
ベンチのど真ん中にどっかり座って、ここぞという時に痺れる一言を選手に投げる存在…それで良いと思う
そもそも退団の経緯がなあ
親会社がDeNAに変わったからワンチャンあるかもしれないが
今永台風でクルマに五時間。はまちゃん打球直撃。東去年投げすぎ。井納手術明け。
三浦無関係
ラミレスは田代をめちゃ尊敬しているよ
ショートロペス
何歳だよ
そもそもフロントが進藤とかだからな今
別にお断りって話ではないと思うが
扱いが難しいだろラミと合うと思えんし
強くならなきゃいつかは飽きられるんだから強くする事に興味ないわけ無いじゃん
大体選手を一番近くで見続けてるんだから優勝したい思いはファンなんかよりもよっぽど強いでしょ
優勝する気は無くてお金儲けにしか興味ないってのは楽天も広島もずっと言われ続けてたけど結局そんな事は無かったんだからいい加減学ぼうぜ
今回先発の運用とかはかなり柔軟に上手くやってた気がするが
まあそれでリリーフに皺寄せはいったがこの薄い戦力では
去年と違ってコーチ陣は早めに打診してたみたいだね。
一軍投手コーチは誰になるんだろ?
権藤とか持ってきたらぶつかるだろうけど面白いよな。
大馬神佐々木オーナーは好きだぞ
本人も楽しそうだし解説兼馬主業でいいやろ
ねちっこい解説で叩かれたりもしてるが
なんだかんだ優勝すれば素直に喜ぶと思うよ
高木豊なんかも昔は酷い叩かれようだったし
琢朗は多摩川で二岡と一緒に目撃されたらしいから巨人だね
守備走塁コーチも有能を読んでほしい。
先発投手をものの見事に、文字通り全員崩壊させたんじゃ、一軍でコーチやらせても意味ない。
コーチとして圧倒的な実力不足だから、二軍でイチから勉強してもらうほかない
大村さんお願いします。
琢朗はやっぱり巨人なのかね?
強いスイングでファーストストライクを積極的に狙えとか
ラミも田代もいかにも言いそうだしなあ
まあ理論が合いそうだと思ったから球団も呼んだんだろう
下手に大物OB呼んで内部分裂ほど厄介なもんもないわな
ラミが生え抜きじゃない外国人だからなおのこと
ヤクルトの順位が物語ってる
優勝→最下位
2位→最下位
パリーグみたいにずば抜けたチームが居ないからね
だからこそ監督の采配が重要なんだよね
二軍監督は別に降格じゃねえし
監督やらせる前提の予定通りのステップでしかないだろうよ
佐々木は自ら繁殖牝馬も持ってるくらい競馬にガチだからな~
監督やってほしいけど
けど横浜に縁もゆかりもない人ならラミレスで良い
むしろ次期監督として経験積ませるんだろう。既定路線でしょ
やってみねーとわからんぞ。一輝は有能だったし。
始める前から判定してるお前が無能以下
そもそも完投が少ないのも、二軍で育成しない限り難しいからな。
大家との使い分けは出来そうだし適任でしょ。
ほんこれ
田代、イワオの打撃コーチに大家の投手コーチとか2軍に夢ありまくり
石井 宮本 井端とかだろ横浜に足りないのは!
シーズン終了後に一気に情報が出てくる辺りよく統制されている。
中畑や波留がいた頃は漏れまくりだったのにね。
奈良原引っ張れんかな
まぁ森繁、デニーと一緒だろうが
大遠藤様
アレ様はヤクルト行っちゃったし
森繁
高城鍛え上げてくれ
見たくない 石井琢 佐々木 谷繁
らみの横で好きな事できるとは思えないし
来年、多くを2軍で過ごすであろう
飯塚、京山、大貫、を鍛える役は必要だろう
2軍で長いイニング投げられる若手を育てればいい。
投手コーチで入ってほしいのは尚成
守備走塁コーチで仁志かヒロヤス
打撃コーチで多村
ぶっちゃけ筒香に4億ってDeNAだからじゃね?
他球団で同じ成績残しても4億貰えてないと思うんだけど。
本当に節約するならポスティング容認匂わせて交渉を優位に進めて3億弱だろ。
番長コーチでぶっ壊れた若手数しれず。
監督と意見があった奴がいた話がない
君は腐りきってる
8番投手も投手で決めてるっぽいな
お前の見る目が無能以下なんだよ、それは
三浦を基準にされたら先発ぶっ壊れるぞ
筒香は5年連続OPS.900超えでキャリアハイは1.11
4億近辺の他の選手と比較してももらい過ぎってことはない
キャプテン加算考えたらむしろ安いぐらいだぞ
さすがに来季三浦監督は無理があるからな。
もう来季の優勝をノルマにラミレスには課してるし、優勝逃せば解任。万一優勝しても5年やったし勇退ってことで何のしがらみも切れるよね。
再来年の三浦監督誕生は確実だろうね。
これ言う人は高木豊、鶴岡などどう説明するのか知りたい
ちなみに佐伯はTBSの解説だし
柔軟になんとか隙間埋めしても奇抜奇抜って罵られて、人種差別者の相手も大変だよな
アメリカなんかどんな名選手でもいきなりメジャーの監督は出来なくてマイナーリーグからスタートだからな。
日本もそうなるべきやろ。選手と監督の実績は別物なんだし。
佐伯が否定してたけどな
ちゃんとサインもあったし自由に動いてたわけではないって
原因中畑だろ
そのメンツラミレスじゃ呼べないんだよ。
正直うちに一番必要なのはラミレスに対して真正面から物言える投手コーチだよな
ベイスターズに巧者な野球は無理だろ
ここ30年見てたらわかると思うが
森呼んでどうなったよ
98年V組は三浦の為に 協力してくれるよ
まぁ現状のメジャーかぶれ野球、わたしが目立てば良い野球、投手の継投 盗塁 エンドラン スクイズのタイミングが良く分かりませーん野球の
アイツの元で コーチしたい奴なんか 横浜OBは
皆無だろうな!
ヤクルト 巨人の元同僚の中で 誰かいれば良いな!
お子守役を
耐球して2ストまで待てだと、ベイスターズの選手のクオリティなら1試合三振記録連発するぞ
ラミレスの体制なら1軍のその連中呼べないな。
そこまでする意味なんなんだよ。
脳が思考停止してんだろうな。
田代さん去るのか?寂しいな。
佐々木
オリンピックもあるしね。
今永ヤスアキはオリンピックモード。
ラミレス反対派もオリンピックで楽しんで時間を使える。
楽しみやね😘
無職の息子が父親さつがい。原因は野球か!?
こんなニュース出たら不謹慎だがさすがに笑ってしまう
けど相手としての横浜も見てほしいから個人的には他球団行ってもらいたい気持ちがある。
他球団がとってくれるのかは別として
OBの人達は三浦が監督だったら文句ないでしょう。
ラミレス采配はおかしな所はあるが、OBの人は最後ちょこっと横浜にいただけのよそ者が監督やりやがってって嫉妬してる部分もあるだろう。
セリーグウチ以外は、ほぼ生え抜き監督。
ただそろそろ生え抜きの監督も見たいね
ラミレス反対だけど、初球は打っていくのは賛成。
もちろん状況にはよるが。
だからそこじゃないよ、ラミレスが批判をされてるところは。
万永の監督て今後あるんかな
進藤の後も考えているということだし、吉田スカウト部長もそろそろ辞めそうだから後任育成は必要だし。
三浦二軍監督はそもそも一軍であまり機能してなかったし経験積ませるには良いでしょ。田代は辞めるとは書いていないから二軍コーチだと思ってるけど。
何気に入来が空いたからまだ戻って来るかもね。
琢郎招聘できるなら河田も来るやろ。
まあそもそも琢郎を招聘出来ないんやけど。
いい加減土下座して金も積んで来てもらえよ。今のベイスターズに足りないものを全て持ってるんだし。
ちょっとずつ雪解けはしてる。
記念ムービーにも出てたし。
いい加減コーチ招聘して欲しい。
ラミと合わないいうても、今の雑な攻撃を改善できるなら琢郎の方が良いわ。
ほんそれ。
田代も大村も結局育成よりなんだよ。
そういう意味で琢郎ほどピッタリな人材はいなのにな…一応OBだし。
招聘出来れば河田も付いてきて一石二鳥なんだし、いい加減プライド捨ててコーチ申請して欲しい。
色々心配やけどどう落ち着くか見守るしかない。
大村も育成しか出来ない定期。
それだったら田代を2軍にすりゃ良いだけの話。
一軍は戦術が絡むんだよ。琢郎が何で実績を上げられてるかっていうと、走塁コーチの河田の影響も大きい。逆にうちはそこがチグハグだからホームランしか得点アプローチが無い。
横からですまんが、あんまニワカ発言せん方がええで。
やってみないとわからないとか言う奴は見る目がない無能なんだろうなぁ
確かにめんどくさいけど、年々丸くはなってきてるやろ。セルフイベントに参加したなら分かるはず。
揉めるゆうても、そんぐらいの気概がないとあの雑な打撃は改善出来ないわ。
あと呼べたらワンチャン河田も付いてくる。そのメリットも大きい。
じゃあ誰なら呼べるの?
完全にごく近い将来この路線やろけど
一度一軍監督で失敗するとコーチや二軍には戻れんと現場から遠ざかるパターンも見るからなあ
生え抜きで先発ポジしかほとんど知らんような経験少ない人やし時間はかけてやれよ
もしもそうなのであれば…嫌ですね…
一軍打撃コ-チとしていてほしい(出来ることならば2軍で若手を育ててほしい)
いや打撃コーチをやって欲しいんですがそれは…
その辺の選手って山田以外はFAで上がった感じじゃね?
広島と比べる気はないけど、これを出されて金儲けって言われる筋合いはないわ。
ダンディ坂野
お前より詳しいし 長年のベイファンには愛されているよ
三浦晩年からのファンには そこまでの
感情ないかも知れないが‥
うなぎ担当か
ピンチになるたびに出てきて無駄に緊張感増してるだけにしか見えん。
ラミレス続投反対のやつは番長に監督やらせたいのか??
なんでラミレスか番長しかいないんだよ
他にもおるやろ
加藤茶も呼べるというノリか
だいだい、2番はバント専希望なんて思ってる人いないんじゃ無いの?戦術の1つであるだけ。本当に必要な場面なら、坂本でも、丸でもバントさせるのが原、同じ2番に強打者を入れてもこの差は歴然。戦術の幅が違い過ぎる。監督経験の長い原、キャッチャー目線の矢野あたりはラミレスの無能っぷりを鼻で笑ってるだろうね。
ラミレスの下に就けててもしゃーないからってのもありそう
強く言えるタイプじゃないし結局独裁止められなかったからな
オマエら、ゾノのアイでポジってたくせに薄情やな。
選球担当コーチやぞ。
来季から四球増えるぞ〜
深く考えすぎ。
投手コーチ ⇒ 二軍監督 ⇒ 一軍監督 っていう既定路線、予定通り。
パリーグ見とき
パリーグは勝っても負けても面白いもんな
こんな状態で、ラミレス解雇してまで、監督引き受ける、まともな人材なんてないよな。
ラミレスは来期は選手に無理させずに、育成メインで三浦にバトンタッチしてくれ。
降格にきまってるだろ。
たった1年しかコーチやらせないとか、規定路線だったらあり得ないから。
あまりにもひどかったので早急に外したいが、ネームバリューとして解雇ができないから、二軍へ降格させて勉強させなおしてるだけ。
そもそも、監督候補としてロペスの名が挙がり始めた以上、三浦が規定路線とは限らないぞ。
結果が出なかったら三浦とて、監督にはなれない
ラミレスの片思いだわな
田代さんは何だかんだいっても昭和脳だから ラミレス野球を嫌っているね
脳が暴走している アイツよりはマシよ
シーズン後半は何もしてない(させてもらえない)感じだったしな
この癌(ラミレス)のせいでコーチの入れ替わり激しいけど来年の1軍コーチどうするんだろ
ちょっと野球がおぼつかない部分があっただけや
ラミレスがどれだけコーチに対して助言を求めているのか?
佐々岡も広島の暗黒臭しか漂わないんだが。
肉質心眼
2軍のコーチ陣を充実させて欲しいね
来年はスカパーのプロ野球セットを解約したし
ベイの試合は観ないぞ!ラミレスにモザイクかけてくれるなら また入るけど😁
再来年 三浦が監督になったら 弱くても熱狂応援再開だ💫
あっ来年の1軍投手コーチは大家にしろ
彼なら ラミレスのアホな投手の運用に意見して
くれるぞ!
ロペス前ヒット ロペス横ヒット連発だな🎉
だから和解もなにもないだろ
鶴岡、高木豊はどう説明すんだ?
ましてや球団かわってるのに
切られ方は鶴岡、高木豊のほうが悲惨だぞ
坪井
三浦2軍は志願だろ
1軍に居たってイタコが勝手にやるから
うちは高田を引き継いでるそういうのいらんだろ
チームで育成方針や戦術組むんだし
ヤクルトでそんな戦術まで任されてたイメージないけどな
コーチの能力っていうのも永遠の謎だよな
革小物と料理屋あるじゃん。第2の人生を歩んでようやく慣れてきた頃だろうし、いろんな責任がある中、声かけるのはどうなの?しかもブランク空いてるじゃん。気持ちの切り替え難しいと思うぞ。
いや、決めるのはゾノだし、ゾノの人生だけど、球団は今更なにいってんの、って思ってしまう。
来年横浜の試合観ない時点で、生涯ベイスターズファンじゃないじゃんw
アホ ラジオで聞けば良い
見れなくても心で感じられるんだよ
ラジオがなくても 一球速報で確認出来る
時代だよな!
あっ 来年シーズン始まったら ここには来ないから余計な心配しなくて結構だよ!
じゃあな ラミシンさん 来年もVSラミアンで 頑張っておくれ😃
投手コーチだとマネジメントは学びにくいだろうし、下で監督業を経験して将来一軍に生かして欲しいね
叩かれるのは見たくないけど、他チームのレジェンドを見ててもそれは不可避だし、せめてそういう声が少なくなるよう祈るしかない
いや自主性重んじて伸びりゃいいけど、それで打撃がアカンなら意味ないだろ。
そもそもお前さんもフロントも、一軍と二軍コーチの役割をごっちゃにしてないか?一軍は戦術が絡むんだよ。点を多く取れれば有能。出来なきゃ無能。そういう意味で大村も田代も一軍だと無能だし、琢郎は有能。適材適所なの。
モノを言っても聞いてくれるかどうかはわからんし、そんな面倒なポジションに有能な人間が来てくれるようには思えない
自分、尚典は大ファンだけど
寡黙な天才肌って、指導者に向かないんじゃないかな
合わなさすぎて、内部崩壊しそう
名監督の素質ある。
次期監督最有力候補だ。
次期監督の芽はなくなった。
どうもここの奴らは一軍と二軍打撃コーチの役割が同じだと思ってる奴が多い。一軍は一点でも多く取るのが役割。育成は二軍の仕事なの。大村も田代、もっと言えば小川も育成向けなんだよ。
戦術面では足も絡むわけで、打撃と走塁コーチの連動も重要。フロント含め、こらを切り離して考えてる奴が多い。
あと尻とピロヤスに逃げられたのもデカイ。コーチ手形付けて残しとけよ。今のコーチ陣よりマシやったろうに。
それがラミレスなんじゃないの?
やったぜ
今までの監督のほとんどがスモールベースボールだ足を使った野球だと言って就任した結果どうなってますか?
パワプロか?
いやチームで戦術組むのはどこも一緒だろ…まあチーム内でのコーチの発言権の比重が違うっていうならまだ分かるけど。
あとヤクルトだと宮本の存在がデカすぎるからな。戦術メインのヘッドコーチだし。でも彼の発言を漁ると、琢郎の名が結構出てくるんやで。
ていうかフロントの方針通りにやった結果阪神に打ち負けてるのは恥ずかしくないんか?トライアンドエラーって言葉知ってるか?
ラミレスどうこうの前に、編成含むフロントが雑な野球推奨してるからな。
あんな鈍足長距離砲ばっかおったらどーにもならん。
そんで一軍も育成向けの田代だし。走塁コーチなんて上田やし…
いい加減阪神に打ち負けてる現実を受け止め欲しい。もっと足速くて選球眼良い中距離砲揃えて、コーチ陣も琢郎や河田みたいな実績ある奴揃えろや。
本人にその気がなければ打診はしないですよ。
いやだからフロント(GM)やめなきゃ個性的なコーチは連れてこれんだろ?
やめたらやめたで監督独裁になる可能性が高い
うちは完全分業なんだからコーチの発言権はほぼない
ラミがいる間はまずベイはないで
気持ちはわかるがラミレスが監督の間は無理な注文や
ワイは読売やな
優秀なコーチ交渉せーや
横浜版
ジョイナスvs 権藤
ガチで100敗するぞ!ショートロペ?あり得ないし倉本も…
筒香いなくなるから今年の一発打線は変更せざるを得ない。
CSだって結局走塁で負けたようなもの。相手はベイの足を
気遣わなくて良い分楽だよ。
来年は走塁を改革しないとダメになる。
ラミレスを続投さすぐらいだから琢朗なんて全くあたまにないだろ
ラミレスが呼べる人じゃなくて石井宮本井端呼べる監督って誰って聞いたんや
聞き方間違えたわすまんな
矢野は絶対にラミレスに負けたくなかった感じ。
野球の神様に失礼なラミレスだからね
普通に詳しいイメージだが、監督で采配するのはみんな大変でしょ。
ラミ「オイ!ミウラ!〇〇の調子はどうだ?そろそろ1軍に上げていいダロ?」
番長「〇〇はまだまだ完調には程遠いですね。まだもうひと叩き必要です」
ラミ「ウルセー!監督はオレダ!オレの言うことに従ってればいいんダ!〇〇は明日昇格ダ!」
番長「ヨ・ロ・シ・ク!」
それだよ。
来年一軍にいてもラミレスから学ぶとこないって判断
パットンのピンチでラミレスがマウンドきたがピンチ拡がったけどな。四月も十月も。
大村ヘッド
嶋村打撃
下園打撃
大家投手
川村投手
柳田内野
小池外野
新沼バッテリー
二軍「監督」やぞ
ヤクルト高津と同じルート
そうだね。
また1年間ラミレスと仕事するのを考えると憂鬱なのかもね
ラミレスは二位だからと高評価して、
三浦は無能と低評価
ラミレス信者は都合がいいね~
でもそれが行き過ぎて野手陣と軋轢生んだ事実もあるから
コミュニケーションはきちんと取らないとな
修正能力についてはチャモさんやクワを復調させた小川さんが
なんだかんだ言って結果的に一番高かったっぽいっ気がするわ
ベストではないだろうけども
よっぽどBクラスが好きみたいだなw
さすが負け犬クソ選手しかいなかった大洋ファン
ほんと無能だな
ベイスターズの1軍2軍は編成だぞ
田代は年齢的にも現場の環境的にも退団は必至やろうな。
川村昇格やろ。それぐらいしか出来んわ、このフロントじゃ。
関根と細川をせめて確変させてくれ!
それは人それぞれやろ。もう過去の事は気にしない人間もいればずっと根に持つ人間もいるし。
タクローはどうも後者っぽいんだよな。
田代は退団。
川村昇格やで。
坪井が1人増えるだけやん
1軍コーチなら無価値!
残念ながら川村昇格
無価値!
高齢やしな。
残念ながら退団の可能性高い
コーチの発言権はほぼ無いってまともな球団じゃねーぞ。それが当たり前だと思ってるのがヤバイ。
ミナトシステムなりデータを集めて指示するのは別部署でも、それを現場に落とし込むのはコーチの仕事だろ。試合以外の練習とかもコーチは何も指示しないのか?
今のコーチがそんなカカシ状態で勝てるならいいけど、ホームで阪神に打ち負けてあのザマなんやで。
個性的じゃなくてもいいから、一軍で実績あるコーチ呼べって言ってんだよ。そんでワンチャン来てくれそうなのが琢朗ってだけだろ。
川村以外は現実味ある。これぐらいしかしないやろな、あのくそフロントじゃ。
確かに巌は2軍コーチタイプ。フロントが分かってないだけ。
別に今のdenaフロントが失礼な事した訳でもないのに拘ってる意味がわからん
今もムカつくからTBSの取材は受けないとかならわかるが
なめてんの?
あと20000円位は頑張れよ
お前は 社会の負け犬さんだな
就職に困ったら 俺のところに来いよ!社会勉強から 始めろ クソガキが
三浦さんがコーチの仕事して進言してもラミレスは無視して自分で継投決めるし。
いつ辞めるかわからんコーチを呼ぶのと、必ず横浜に戻ってくれる三浦をシンクタンクにするのとじゃ、後者のほうが将来のためや。三浦にそこまでの芸当ができるかは別として、目先ばかり見てると昔に逆戻りやぞ
ワイが投げてるなら、(うわぁ…番長出て来ちゃったよ)とか、ベンチに戻ってきたら、(うわぁ…また直ぐに何か言われんのかよ)とか思いそうな気がしながらシーズン後半は見てた。
一番ダメなやーつ
佐々木とラミレスじゃ絶対意見が衝突するぞ
1960年と1998年に見たからいいじゃないっすか。
今の若者は一度も見たことないし、当分無理そうですよ
そうだよねー。
でも、スーパーカートリオや石井琢朗が走りまくっていた事を考えると、今の鈍足は物足りないね
ゾノはコーチで化けるかもしれないから期待したい。
あとは田代さん…どうか残って育成お願いします。
一軍打撃コーチ 田代→大村
2軍監督 万永→三浦
2軍投手コーチ 川村→大家
2軍投手コーチブルベン大家→入来
2軍打撃コーチ 柳田兼任→下園
今のところ確定でないのも含めこんな感じ
打撃コーチ 坪井 打撃コーチ 大村
内野守備走塁コーチ 永池 外野守備走塁コーチ 上田
バッテリーコーチ 鶴岡 ブルペン捕手コーチ 藤田
2軍監督 三浦 打撃コーチ 嶋村 打撃コーチ 下園
投手コーチ 大家 投手ブルベンコーチ 入来
内野守備走塁コーチ 柳田 外野守備走塁コーチ 小池 バッテリーコーチ 新沼 バッテリー捕手コーチ 靏岡
こんな感じかな??
実際問題選球眼て言葉は、見極めはもちろんだけど+審判毎の傾向と対策の結果だと思ってるので、選球眼で評価された下園を入れるのは四球選べない横浜には合ってそうだよね。
バカ特有の自分勝手な妄想乙
一軍だと抑えつけられるんじゃ?
ビジター夜遊びコーチ兼任
コメントする前に必ずルールをご確認ください
ファン同士楽しく語りましょう!
※荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。