
1: 風吹けば名無し 2019/09/23(月) 19:21:51.51 ID:UsvzEEtf0
順位の躍進とは裏腹にほとんどいなくね?
2: 風吹けば名無し 2019/09/23(月) 19:22:10.35 ID:RXNDh27p0
神里
3: 風吹けば名無し 2019/09/23(月) 19:22:37.32 ID:4b22hCuh0
伊藤
5: 風吹けば名無し 2019/09/23(月) 19:22:57.98 ID:auH7FG050
主力なら伊藤光
主力より微妙なとこなら乙坂柴田
主力より微妙なとこなら乙坂柴田
6: 風吹けば名無し 2019/09/23(月) 19:23:36.33 ID:UsvzEEtf0
伊藤光はそもそも残るんやろか
7: 風吹けば名無し 2019/09/23(月) 19:24:04.73 ID:oBjDAz2kd
細川
4: 風吹けば名無し 2019/09/23(月) 19:22:42.96 ID:3V9CSi3Xr
神里、柴田、中井、佐野
ぐらいか?
ぐらいか?
~ファンの交流場~
コメント一覧
打てる上にダンスまで踊れるんだし
他だと出場重視査定で戸柱
短期間だけど活躍した楠本伊藤ゆ細川あたりか
野手やろ?
ソトって上がるんかな?
登板数の評価で三嶋は上がるだろうな
まあめちゃくちゃ上がりはしないだろうけど
ほとんどが微増か微減だろ
2年契約だから9500万のままだぞ
再来年は4.5億くらい貰えるんちゃう?
あとは年俸1000万前後の選手が微増ぐらいかな
神里とかはグッズが売れてそうやけど、ああいうのってどっかで評価されるんだっけ?
ソトあげなきゃ再来年ヤバいでしょ
巨カスなら横浜弱体目的で引き抜くぞ
調子悪くなったら二軍幽閉
誰も幸せにならん
倉本
去年2年9500万で契約合意してるからそのまま
全員いなくならんわ
契約改定は出来るんじゃないの?
倉本は解雇してほしい
疫病神過ぎる
上限額の25%減で4800万くらいやろ
元が安い今季1軍デビューに近しい若手はともかく
一部しか上がる働き結果出せてないと思うわ
上がるとしたらプレーオフ終了時のチーム最終成績次第じゃねーかな
楠本細川もベースが低めだから上がると思うし乙坂中井、ゆきやも上がるやろうね
光は複数年して欲しいなぁ
後は二軍組の数十万ボーナスあってそれ以外は減俸か現状維持かな
神里忘れてたわ
今は活躍してるけど前半戦全く活躍できず本格的に出てきたの8月の最後ら辺だから年俸上げられるのか?
特に佐野なんか一回も2軍落ちしてないし上がり幅大きそう
出来高を設定しているはずだから、もっといくぞ
ていうか交流戦神里いなかったら終わってた
減俸かね…
できる
他には佐野・乙坂・W伊藤かな(ゆきやは微増してもいいだろうし、光はFAで出て行かなければ)
後このスレ「野手で」って言ってるのに三嶋とか投手の名前挙げてる奴は頭大丈夫か?
戦力外予想より難しいな笑
維持か微減くらいじゃないかな
字のごとく神がかってたよね
野球協定の限度額いっぱいの
たしか40%?まで下がってもおかしくない
まぁしゃーないから0でもう1年やってやるけど
神里、乙坂、柴田、中井、伊藤光、石川
ダウン
倉本、ロペス、桑原、(筒香)
投手はダウン候補沢山いるわな
元の給料が高めだし結構下げられるんじゃないか
試合に出てないって時点で相当厳しい
やーしゅ‼️
関根、飛雄馬、西森、青柳
英孝ちゃんはむしろマイ❗
これで中継ぎ評価されないならエスコは出てく。
修正は可能だし 大幅に条件アップさせないと何れ巨人あたりに狙われそう
梶谷はないやろ
これで評価されなきゃみんな出てく。
倉本
グッズは年俸とは別で、一割入ってくるって里崎が言ってた
コピペしました 野手だけ
こう見たらどのくらい上がり下がりあるのかとか戦力外とかも見えてきそう
同じ1千万円アップっても、現1千万円なら倍増やし現4億円なら微増やし、元々分母(年俸)が大きくて金額とアップ率の両方とも大幅アップってのは、今年はパッとする野手は居らんかなぁ
暇だからこれしてたけど改行し過ぎたらエラー出るの初めて知ったわ
自分無知だわ
前年が25%減の事もあるし微減程度だろうよ
大和、柴田がいるから守りは良いとして、打撃もソト、ユキヤ、中井、石川?もいる。捕手は嶺井も戸柱もヤバイから次育成が重要。
ハズレ1位捕手に行っても良いかも。
内野で俊足守備上手いってタイプはいないのかな?今年は。
三塁でも一塁でもいいけど俊足で守備が上手いタイプが欲しいね。
タナケンは引退試合組んでもらえるだろうに現役希望なのかね
大和に上積みしてあげて欲しい。
敗けてる試合でも楽しませてもろた。
確かに打率はもの足りないが、守備見て震えた。
絵になる選手だわ。
砂田三上パットンを下げ
三嶋エスコ、あと石田はきっ切り上げないと。
国吉とか、他の中継ぎ陣も。微増でも良いから。
アズマハマグチは、現状維持か、下げろ
タイトルの出来高相場が分らん。
後、野手限定もよく分らん、シーズン中だから少し緩い方がいい気もするけど。
この二人はそもそも高すぎるから減額制度の25%マイナスでも割にあってない
筒香宮崎ロペス梶谷桑原倉本は確実
タケヒロは現状維持にしてほしいけど成績だけで見ると年俸の働きはしてへんから厳しいか
なんか最後の印象だけでそんな簡単に年俸上がらんやろ
微増あるかどうか…
普通に戦力外だろ
倉本は某所から圧力掛からなきゃ限度額超えで下がる(そうじゃないとおかしいでしょう)
桑原も今季は1軍出場数が原因で結構下がる
梶谷は出場数少ないが梶谷で数試合拾えてるから思ってるより微減で済みそうな気がする
ロペスは現状が多めに貰ってるから普通のダウン
伊藤光は怪我があったもののFAと正捕手としてここまでの貢献度考えられて億には乗るだろうね
神里、佐野は元が安いのもあるけど出場数で倍増はありそう
大きな動きがありそうなのはこれくらいで後は現状維持に近い微増微減かなと
40%は1億超えの選手やな
1億未満の選手の限度額は25%や
そいつらは
半分〜全員は解雇やろ
地味かもしれないけどどんだけ助かったことか
今年乙坂いなかったら外野スカスカやぞ
昇級時の大きな理由だった出場試合数が減ったからな
去年の梶谷みたいに限度額いっぱいの減俸は確実だろうね
スタメンは多くないけど4番も務めたし、代打での成績も安定してる。
それとこの前の雷で中止になった試合のダンスの出演料も多分50万円くらいあるやろ?
筒香だけ評価が激甘だからなぁ、、
期待値考えると今の年俸考えると
マイナス1億5000万でもいいレベルだが、、
増
神里、佐野、三嶋、国吉、武藤、康晃
微増だと
柴田、乙坂、中井
砂田も
たぶん現状維持だと思うけど微増とかするのかな?
砂田もだな
捕手事情考えると西森は残るんじゃないかね。
今年の補強次第かもだけど
それはロッテの話だろ
横浜はわからん
うーん……笑
横浜のフロントは成績をあまり見ないけど筒香くらいの高級取りになると30本も3割も100打点も行ってないのは十分減俸理由になる
二軍落ちしてないからな 今年は守備固め中心にはなったけど、それだけ戦力として計算出来た
800〜1200万UPと予想してみる それが微増かどうかは人の見方次第かな?
乙坂も同上 上がってから落ちてないから柴田と同じくらい上がる気がする
筒香が落ちたことで一軍継続期間(〜現在)No.1だぞ
ようやっとる
あと一週間で分かるんちゃうかなぁ
倉本はともかく桑原は1年悪いだけだからせいぜい1割減とかだろ
梶谷は微増じゃないか?
億超え選手は出場試合とか成績のみじゃなくてチームへの貢献度が評価対象でしょ
微妙なところ
大丈夫
欲しがる球団…無いから。
佐野1200→2800
柴田3500→4000
乙坂2400→3000
中井1200→2000
伊藤光がFA爆上げであとは現状維持かダウン
梶谷はこの活躍が通年できてたら激増待ったなしなんやがなあ
ただまず無いだろうからdeと1億近くで複数年だろう
代わりに戦力外が多めに出る気がするわ
残るんちゃうかな〜 自分はそんな心配してないわ
出場機会重視してそうだし、それで言ったらDeは文句無しやろ
複数年ポンと提示したらすんなり合意しそう
ラミレス以外の監督ならセカンドで固めてた。
高年俸組で下がりそうなのは筒香梶谷桑原倉本あたりか?
筒香って本当に海外行くのかね
筒香30000万(※ポスしなければ)
ロペス18000万 宮﨑16000万 大和10000万
梶谷8500万 ソト20000万 桑原6000万
倉本3000万(※限度額オーバー) 伊藤光10000万
石川4000万 柴田4000万 戸柱3400万 嶺井2500万 神里4000万 乙坂3500万 関根※解雇 中川大志※解雇中井1500万 佐野恵太3000万 伊藤裕季也1500万
山下※解雇 楠本1000万 宮本800万 飛雄馬※解雇
狩野※解雇 大河610万 西森将司600万 知野570万
細川1000万 百瀬570万 青柳※解雇 山本600万
益子480万
桑原は去年も大概だっただろ
他に代わりが居なかっただけで
そもそもdenaの評価は成績もだけど、出場試合数に重点を置いてるから普通に下がるわ
神里が100%アップの5000万で桑原が25%マイナスの6375万でも高すぎる
伊藤のFAとドラフト次第か。
まあ西森はブルペンキャッチャーとかで結果的にチームには残りそうだけど。
乙坂柴田はもっと試合で使っていたら……。球団としても査定が難しいかな?
プロらしいプロはこの2人くらいしかいないんだぞ、マジで
他の連中は技術はプロでも意識が素人のソレ、特にロペス
モチベじゃねーだろプロは
そういえば西森って何してるんですか?笑笑
現状維持か微減だと思うけどな1番重視してるの出場数っぽいし
中日、楽天あたりはあるんちゃう?
會澤次第ではカープも
二軍の頼れる壁や
山本が頭部死球で離脱した時にフラフラになりながらも二軍を支えてくれたんや
捕手大量指名しない限り来年は安泰やで
監督が変わったらどう転ぶか?
チームは貯金3ではね。表面上はドングリーズとたいして変わらん。
楠本・佐野は色をつけてあげてやれ
しかし今後5年間の正捕手候補としてなんとしても引き止めるべきなのも事実。
2年2億くらいでつなげたらうまいと思うがどうだろう。
正直筒香がいない横浜も見てみたいけどね
守備走塁面考えると
鈍足4人打線はキツイし、、、
1回海外経験して
DH&代打枠として帰っておいで
森友哉を捕手の基準にしてそう
真面目に答えると増減なしの据え置きやと思うぞ
出来高あるだろ
………監督次第
何故ソトが上がらないのかってここでもここ以外でも散々2年契約って言われてるやんけアホか
お前は.250以上打てて普通に守れる捕手の市場価値わかってないだろ?
さらにセ・リーグ球団にとっては横浜の戦略を大きく削ぐオプションもついてくる
筒香の査定なんてないようなもんだよね。
若手が50万単位で刻まれる
5000万単位で上がるんだろうから
他所が手を上げなければ
2年2億は妥当かと
中日楽天あたりが来たら
3年5億とかになりそう
同じく伊藤ゆの2打席連発は忘れないぞ
レギュラー以外の面々もメッチャ頑張ってた
桑原が下がらなかったらおかしいで
日本一無駄な3000万円
契約知らんのに「頭大丈夫か?」とか書いてんのか。バカなの?
ベイの場合は出場試合数が査定のベースになるよ
もう30近いねんぞ。
2016年(30歳) 7000万円 +1000万円
2017年(31歳) 6300万円 -700万円
2018年(32歳) 5500万円 -800万円
2019年(33歳) 4500万円 -1000万円
1000万下がるかな?
ヤクルトは不調山田から
ごっそり削ってたしな
責任感強そうだし、他に行ってまた苦労する選択もハードル高いだろうし。
2位になるならそこそこ良い状態のチームの正捕手なんだから敢えて移籍するとは思えないけど、楽しそうに横浜でやってるし。
桑原大幅減じゃなきゃおかしいだろ
8000万の守備固めで一軍にいる期間も短い
梶谷9600万→8000万 桑原8400万→7000万 倉本6400万→5000万
伊藤光5500万→8500万+出来高(3年契約)FA宣言無し
石川4500万→4200万 柴田3500万→3600万
戸柱3300万→3000万 嶺井2700万→3000万
神里2500万→3800万 乙坂2400万→3200万
関根1570万→1400万 中川1300万→1200万
中井1200万→2000万 佐野1200万→2400万
裕季也1200万→1300万 楠本1080万→1200万 細川560万→1000万
有望な内野がいっぱいいるなら
普通に切りたいけどな
おらんから残留
あと流石にこれ以上の減俸は
リアリティーないし
佐野
W伊藤
ソト
神里
大和
細川
くらいじゃない?
ソリスの3300万よりはましじゃないか
楠本はチームに貢献したと言える成績じゃない ちゃんと結果出すまで上げないでほしいな
読売の線もまだ捨てきれん、奴ら戦力削ぐ根回しすごいらしいからね
今年の桑原なら戦力外の城所拾った方が活躍したかもしれないしな
城所の方が明らかに守備うまかったし
もちろん、一軍登録No.1なのは知っとるよ
だから、ベイの査定の大きな要素である試合数ってどうなんだろって話よ。
その上で数字の評価だから。
カスとか言うのやめなよ恥ずかしいから
光残留で、今年捕手豊作のドラフトで
2人以上取ったら
解雇してブルペン捕手で雇うと思うぞ
今年で解ったはずだけど。
オリックス時代で言われてた事そのまま。
評価が難しいね…
キャプテンやら色々と補正掛かってここまで上がってきた訳だからな
働けば球団はしっかり払うんだって言う物差しみたいな意味合いも含まれてるからな
ただまあ2回壊されてどうも不調引き摺ってと言う運の悪さがあったとしてもこの成績で4億はってのはあるよな
球団は判断難しいだろうね
妥当なところだと思うわ宮崎はちょっと上げてもいい気がするが
後はポストシーズンの成績でボーナスとかか
神里と乙坂二人で守備固めの桑原と同じなのか
この二人はキレていいな
中川大志は解雇だろ、、
あの年齢で全く一軍呼ばれない
代打専だぞ??
あと関根も若いけど在籍年はそこそこだし
伸びないし外野飽和だし、、
看板選手で数字的には帳尻合わせてはいるものの、4億円に見合った成績ではないもんな
これで下がらんかったら査定基準なんてないようなもんだよ
こんな成績で1番とか恥ずかしい
オープン戦首位打者&グラスラで
+10万〜100万くらいちゃう??
相応しい選手がいたら
即剥奪だろうね
少し上がり過ぎだろ
神里 4000万
中井 1800万
書いてて思ったけど、剥奪よりもトレードに出して空けるかもな
白崎も剥奪されなかったし
選手の年俸上げるならオレに寄越せラミレス
査定になんで監督??
筒香は来シーズンは居ないよ。
過去の実績も加味されるから一気には下がらんぞ
例
2015倉本 102試合 265打席 OPS.493 →1600万
2016倉本 141試合 566打席 OPS.665 →4300万
2017倉本 143試合 539打席 OPS.624 →7300万
2018倉本 85試合 235打席 OPS.603 →6400万
まあラミレス以外の監督だとソトは使い物にならずに去年で戦力外だったから、ある意味それは当たってるね
オレをもっと評判して金くれ❗
結構妥当な感じだね
わかりました来年も我慢します(血涙)
は妥当
2番サードでの活躍を入れても据え置きか3億5000万あたりだと思うけどなぁ
大和に教わってるのか粘り強さといやらしさが身に付いた気がする。
桑原は相変わらず。一軍定着した年から全く変わってない。どんな球でも振るからおかしくなる。外野の変化球投げとけばアンパイってどこの助っ人だよ。打てる球だけ振る、ボールは見逃す、大きいのを狙うのではなくミートを心がけるとか出来ないのかな?
振る前提しかないから打てないんだよな。
そうそう、戦力削ぐことの威力は今年の丸を見てもわかったはず。古くは横浜もどすこいをやられてるわけだしな
光が横浜を出て活躍するかはともかく、また嶺井と戸柱で回すペナントになったらこの数年のチーム作りが二歩くらい後退だよ
ジャパニーズストレートブンブン
インパクトあったけど、
即戦力ドラ2で大半が二軍だから
上がっても100万だろ
桑原なんて元々レギュラーを張れる選手じゃないんだよ。
数年前まではDeNA の外野手のレベルが低かっただけ。
桑原も球団も勘違いしすぎ。
球団は売りたいと思ったことは一度も無いと思うぞ
最近のポスティング制度は球団にとってかなり渋かったはず
打てんし、あれくらいはやってもらわんと。
1億円プレーヤーだぜ?
柴田ならあげたるわ
むしろ今年で評価上げてるだろ 去年は移籍1年目と言うこともあるが戸柱、嶺井とどんぐりだったが オリ若月が6番で使われてたらここは阿鼻叫喚だぞ
頭大丈夫ブーメラン
昇給は絶対無い
17年、18年はキャリアハイの16年ほどじゃ無いにしろリーグの中ではトップクラスの成績だった
ただ今年はチームの成績はいいけど筒香自身の成績はリーグ比でかなり悪いから良くて現状維持、減俸も普通にあり得るレベル
逆に「倉本前ヒット手当」を本人から支払ってもらわんと。
特に今年は上げるやつなんて元が低い奴しかいないからそれぐらいの金なら十分あるはずだし
嶺井戸柱はもう頭打ちだし益子山本が成長するまで最低でも2年出来れば5年ぐらい伊藤にはメイン捕手張ってもらわないといけない
伊藤引き留められるかどうかでこのチームが本当に優勝する気微塵でもあるかどうかがまず分かるな
伊藤引き留めに新外人補強は優勝する気あるのかどうかが口だけかどうかわかるボーダーラインだろ
ソトは複数年提示するしょ今年は勝負の2年目でもかわらない成績のこしたから契約
今年球団選択権1年契約のオプション
引退前の御祝儀だな
ただ大幅増は今永以外いなさそうだし補強費が多めになる感じかな?
いやソトは1年契約です
正確には1年契約二年目は球団選択権付なんです
皆さん勘違いする思いますが、
6300万だろ?
2年連続でこの成績なら3000万まで下げても高いわ。そもそも来年復活するアテもない。
上茶谷、大貫も上がる
Deは出場試合数重視の査定だし、普通に上がることもありそう。
2位になれればCSで大分金はいるしね。
少なくとも今年は狙えないでしょ
来年どうなるか次第
1年契約
次の年の契約は球団選択権付の契約なんですよ。
しらないかたにお知らせします。
利益を還元するために増席したんじゃないから、総額は変わらんやろ
増席収入で増席費用をペイしていかなきゃダメだろうな
野手というスレタイな
双方合意なら違約金払ってでも結び直せば良い
法治国家の常識
よくよく考えたらトレードの駒にしようにも年俸が一番のネックになってるし
流石に自由契約になるまで下げたら手出すチームはあるから限度額いっぱいまで下げてトレード打診が割とあり得るところだな
一応守備だけはまだ健在だから年齢考えてもそこそこの中継ぎの弾か谷間か内野のユーティリティぐらいは狙えるだろ
倉本は50%ダウンぐらいでいいだろ一年のほとんどが二軍だし一軍に来ても一試合すら勝ちに貢献した試合ないからな
来年二軍回し要因で再来年首ぐらいが妥当じゃね
このレベルいつまでも飼ってるかどうかで本当にチームが強いかどうかの物差しになるレベルだろ
光もまず上がるかな
倉本桑原は下がって石川は現状維持から微減、梶谷もFA権あるから大きくはないけど下がるかな
筒香は現状維持からキャプテンとして順位上げたので微増はあるかも
ソトは出来高でロペスは下げるかどうか、宮崎も現状維持かな
大和は現状維持かね、多少下がってもまあ驚かないかな
キャプテンとしてチーム成績向上させたから微増はある気がする
ロペスも宮崎も大分成績落とした中、大きく落とした訳ではないし
まあそこを合わせて現状維持になるんじゃないかな
伊藤は1億近くあげてもいいぞ。
いい線ついてると思うけど神里、柴田、中井が渋すぎる
規定いってる神里は2000万から倍増まであるだろうし、柴田は1000万前後増で、中井は最低でも倍増
今年は2位だし、上がる奴は普通にあがるはず
DeNAになってから金払いもいいし
伊藤光は残って貰う為にも1億位は必要かね?
これ上手すぎるよな
複数年を貰うとサボる外人にありがちなパターンを封じつつ2年キープしてる
これからはポッと出の外人に対する契約はこういうのが主流になるんだろうな
タナケンは手術させたし、この時点でそういう話が出ないなら一年残すんじゃないかな
タナケン以外に引退しそうな引退試合するクラスの選手がいないし、今年は引退試合は無いかと
微増でも上げて上げればモチベも上がるでしょ。
神里 2500万→4000万
光は
他所が手を上げなければ2年2億
他所が手出しできたら3年5億
柴田はベースがだいぶ上がってきてるから、そこまで上がらない気もするが
400〜800万って所じゃないかな
再来年迄は大丈夫だよね
2年契約プラス1年球団側にオプションだからな
キャプテン込みでも増えはしないと思う
今年の成績でそとや
序盤の不振が大分酷かったし増えることは無い気がする
宮崎我慢して大分試合落としてるとも言えるし
スマンミスった
今年の成績でインセンティブ全部貰ったソトやロペスの倍になったら完全にキャプテンやり得になる
って書きたかった
光が元いたチームは貯金ありましたっけ?
それぐらいソトはラミレスに恩感じているからね。
巨人戦のホームランだけで大型減俸は避けられるんじゃないかな
現場からの評価もいいし500万減位かと
細川が二本本塁打打った年も微増だったし
桑原倉本井納とかは日本シリーズ後に破格に上げすぎたよな
佐野はもう少し上がるかな
全体的にかなり現実的だと思う
37に戻したらまた活躍しそう
楠本どうする、ってのはあるけど
2年契約の3年目選択権じゃなかった?
上げ過ぎと言うか成績下がり過ぎと言うか
佐野の今年の年俸は1300万か
for real見ててもそりゃキャプテンはしんどい仕事やろ
既にやってる石川と外から来た伊藤光は置いといて、今直ぐにでも筒香位にキャプテン出来そうって人材思い浮かぶか?
戦力外にしたら半グレみたいのとつきあい出したり数年後になんかでニュースに出るんじゃないかっていう危うさある
まずロペスが猛反対するから大丈夫
FAちらつかせるならそれだけ提示して欲しいと思うけど、出来れば8000万位で抑えたい所ではあるかなあ
勝つためだったら汚いことでも何でもやるんだからカスでいいやろ
タナケンは育成落ちしそうだな
今年支配下枠空けなかったせいで碌な外人補強できなかったし(元々する気無かったかもしれんが)
水野古村の詐欺師共はさすがに切っていいだろうし中後も支配下にしておくほどじゃないから折り合い付けば育成落ちで残すかもって感じになりそう
今年はマジでいらない奴多すぎて一軍二軍が悪い意味でほとんど固定されてただろ
巨人なんて支配下の9割ぐらいが一軍に上がってんのに
腐った血はさっさと洗い流さないとダメだわ
會澤ってバッティングは文句なしだけどリードとか捕手的には評価低いのか?
鯉専の人達はDHのあるパに行くしかないとか言ってたが
そんなに負担あるんだったらキャプテン何か廃止でよくね
キャプテンないチームだって今はあるし
そんなので負担かかって筒香の成績落ちてるならマジで本末転倒だし筒香に無駄な仕事増やして回りが何も思ってないなら頭おかしいわ
合理主義なはずのDeがなんでそんな頭悪い事してんだよ
井納に関してはは妥当というか、周りの上り幅と比べると見栄えの数字で判断されて渋いまであったと思うよ
四年連続で働いて、その内三年規定で投げてる選手だし
DeNAは成績もだけど出場試合数で査定してるって記事になってたし
逆に二軍漬けだった倉本なんかはかなり厳しいんじゃないかな
ブラック球団って叩かれて甘々になったけど、やっぱり活躍してない選手はガッツリ下げてほしいよ。SBとかが理想
どうすりゃいいんだ…
増 乙坂 柴田 中井 伊藤光 楠本 伊藤ゆ
微増 山本 百瀬 知野 益子
野手総額は減るだろうよ
ベースが安い
少なくとも一軍最低保証の1500万までは上がるし
ロペスがスタメンとして計算出来なくなってくるから、結局新外国人を一人は補強しないといけない
それならソトを残しておく方が無難やろ
佐野はファーストだろうし細川はメジャー行く筒香の後釜、いとゆは宮崎と争う形になるのでは
どう考えてもソトは安すぎるわ
税金対策で一億に乗せないで出来高たくさん付けてくれるなら分かるけど
中井さぁ、て場面も多かったけどほんまようやってくれた
横浜来てよかったな 中井的にも横浜的にも
少なくとも肩は嶺井戸柱と同程度と思っといたほうがいい
単純に対左はうちで一番打てる
それで後半対左投手の時1番起用されてたんだし
逆になぜ上がらないと思う?
ソトに出来高は乗せるしそのプラス分は二位のCSの収入代で賄う
野手陣の微増は梶谷桑原倉本辺りが下がることで賄えるだろうし、球団の顔でキャプテンだし、結果として下がらないか下がっても5000万までだと思うがね
倉本、およそ25%減額なら4800万位かな?
確かに、それでも高過ぎだよな
何だかんだ二軍落ちしてないから2000万は行くだろ
スタメンだと不満はあるけど控えならまあ不満はないし
これぐらいの奴で怪我しないやつは結構有り難いからな
特にスぺばっかりの横浜には
言いたいことはわからなくもないけど実際にそいつらが一人でも20本50打点やってくれてからの話だな
筒香の去就とロペスの成績曲線が怪しい以上見切りでソトを切るわけがない
打線に足もないのにホームランガチャだけ捨てる形になっちまう
まあそもそも俺は投手欲しさにソトを切る未来なんて見えないけど
誰が見ても四億に値しねえだろ
現状維持も分かるが二千万円でいいから下げてほしい
山本由伸と成立するならいいけど山岡か榊原ならトレードしてほしくはないな
井納はそれまでが割と渋めだったしね
エースに当たってたせいで勝ち星伸ばせなかったりしてたし
ようやく一番が固定できそうやったのに…
ちょっと研究されたらおしまいさー
一年間育成で囲うしかないね
限界まで、限界突破するまで
下げてほしい⤵️
DeNA的に球団の顔は筒香以外ありえへん な感じなんだろね
上がっても「まあそうだろな」と素直に思うところ
年俸0円の完全出来高制
ヒット1本50万
エラー1つで-500万
倉本前内野安打1本-100万
併殺崩れ(セカンド時)-50万
守備機会時、地団駄1歩につき-1万
中井は去年一昨年の柴田の上り幅を見ると倍増はいくかと
同ポジションで同じくらい貢献してくれた一昨年の柴田が1300増だし
真面目に考えたらこんなもんやと思うわ
桑原と倉本も今はアレやけど、過去の成績も考慮したらまあこんな感じになりそう
強いて言うなら柴田と佐野はもうちょい上げて良いかな
嶺井は現状維持でも良い気がするが
中川は解雇やろ多分
戸柱、嶺井、光、ソト、柴田、乙坂、神里
梶谷(願望)、中井、佐野、益子、大河
野手だとこの辺りがアップかな。
投手だと
石田、今永、康晃、エスコバー、国吉、櫻井、
阪口、大貫、三嶋、齋藤、上茶谷、勝又、赤間、
武藤、藤岡、中川、笠井、平良、濱口
らへんがアップかな。
1年間主力にでかいケガなしのシーズン見たいもんだわほんとに
「いやお前ここで、よりによってここで抜けるんかよ!」てのほんま心にきた
梶谷も微減くらいかな怪我だし。
桑原、倉本は元々出場数で年俸ベースを稼いでいたから、出場減ったからガッツリ下がるね成績も酷いし。
柴田は打席数少ないけど、出場数多いから微増くらいかな。
佐野、中井はガッツリ増えるけど、契約次第のソトとFA絡みの伊藤くらいだろ派手に増えるのは。
梶谷は試合数は少ないが後半かなりチームを救ってるから現状維持か9250万ぐらいにして欲しい。
減俸という選択肢は取らずにポスティングで放出しそう
下半身スキャンダル野郎は北の大地に送れば覚醒するやろ(適当)
212ニキが正しいよ
中井は2軍落ちしてるぞ
去年ソトの試合数でフルならホームラン50本は打てるとかポジられてたけど結果は去年とあんま変わらんから何の参考にもならんわね
伊藤に関しては来年100~200打席ぐらいたたせて結果を見たいわね
ロペスが明らかに衰えてるし宮崎も春先は特にひどいから一三塁守れるようになってほしいわ
ソトはとりあえずセカンド固定でいいだろもう
打撃の実力だけなら現状筒香よりもはや上の奴これ以上コロコロするな
伊藤ゆきやは光るもんがあるけど打ったホームランに関しては相手側に打たせてもらった面がでかかったからなあ 攻め方確立された後の方はロサロサしてきたし 2本打った試合はまあようやったが
守備の面でも打席の上でも技術は元より野球脳的な面を高めてほしいわな 将来的にはほんま楽しみや
初年度やし今年の上げ幅はお小遣いくらいになってまうかな
神里はオールスターも出てるし序盤の貢献度で大分上がるんじゃないかな
散々言われてるけど1.6倍の4000万円位までは上がりそう
筒香半分にしてソトに。
雄洋いらんとかお前他ファンやろWWWWW
フロントがケチりそう
>>244
仮に背番号剥奪となったら2代続けて「1」が短命になってしまってイメージ悪くならんか
坂本3億って別に高くないんだよなあ…
巨人は生え抜きには結構渋いぞ、表向きだけの金額かもしれんが
金額だけだと絶対敵わんから環境やら恩打って縛り付けるとかしかない
DenaもAクラス確保しとけば30億ぐらい出してくれるだろうからそれで何とかせんとな
坂本三億って安すぎだろw
筒香四億がマジでおかしく見えるわ
坂本三億と筒香四億どっちが欲しいと聞かれたら100人が100人前者だろ
それ守備範囲劇狭にしてほかの人のせいにしてエラーにならんエラー増えそう
坂本 5億円
丸 4億5000万円
ゲレーロ 4億円
マシソン 3億5500万円
陽 3億円
山口 2億3000万円
ビヤヌエバ 2億2500万円
阿部 1億6000万円
中島 1億5000万円
炭谷 1億5000万円
野上 1億5000万円
クック 1億4000万円
澤村 1億2150万円
ヤングマン 1億1000万円
巨人1億ライン
山崎 2億5000万円
ロペス 2億3000万円
パットン 1億6000万円
宮崎 1億6000万円
三上 1億500万円
大和 1億円
ベイスターズ1億ライン
まあそんなもんやろな
菅野クラスのエースはベイスターズにはいないし、ショート守ってて活躍してる期間の長い、FA権持ってる坂本が筒香+1億も妥当
実際は丸とかにはもっと払ってるんだろうけどね
たっか。
クビでいいよ
梶谷がちょっと安い、FA移籍ってところを無視すると大和がちょっと高い気がするけど、全体的には妥当
上がるのはヤスアキ位かな
読売、炭谷も大城も小林もおってしかも若手は捕手だらけやのに光はないやろ、、
これが森や會澤ならともかく
ワンナウツルールだと倉本はすぐに破産しそう
倉本が勝利に貢献した試合なんて今年一度足りとあったか?
フルイニしたおかげで上がったならその逆もまたしかりだろ
これで半端な下げ幅だったら結局横高派閥なんだなと周りに思われるだけ
全盛期イチローでも1億ぐらいになる糞契約
50%減は税金大分ヤバイから、やったとしても制限超えの35%減辺りじゃないかね
1億超えてないクラスの選手の年俸を50%以上下げてる前例って多分ないと思うし
森福は1億割ったのかな?
3000万提示して、
ゴネたら自由契約でいいじゃん。
1億3333万円→1億2千万→8400万
5000万が妥当だよ。
1年の成績で動かし過ぎたら流石に周りに影響が大き過ぎるし、その辺はキッチリやるよ。
ただ倉本はこの1年で優先順位が柴田より下はともかく石川やユキヤより下になったから、ショートメインなんて認められないだろうね。
この前の守備でサードもダメなのハッキリしたし、トレード前年の白崎のようになったね。
倉本みたいに碌な成績残してない割に年俸高騰したやつも過去にいないでしょ
2015の成績とかいろんな意味でこのチームに過去の前例は意味ないと思うよ
まあ倉本の前に飛雄馬とか山下とか要らない奴いるからまずはそいつら切って倉本は段階的に下げるかもしれないけど
年齢考えても持って3年早くて2年の命だろ倉本って
梶谷みたいな身体能力タイプじゃないやつがすでに劣化してる時点でもう使う意味ないしな
来年は今年倉本が入ってたわずかなところに知野とか百瀬とか新人が入ってくるだろ
「バカなの?」
その言葉そっくりそのままあんたに返すわ
俺は「野手の話してるのに投手の話してる奴」を「頭大丈夫か?」と言ったのであって
ソトの契約とは無関係だぞ
サンキュー まだ1億プレイヤーだと思ってたわ
丸2年ほぼフルにやってたのは重いんだよ
解説とかでもいまだに倉本使えって言ってるの多いだろ
少なくとも2016 2017に倉本以上の遊撃手はうちにはいなかった
元々高年俸だから通年活躍しても激増はないと思う
桑原 倉本
投手だと三上
乙坂中井嶺井は増
戸柱はそこそこ増
楠本細川伊藤裕は微増
こんな感じかね
乙坂中井は大幅増するんじゃないかな
柴田は既に3500万位だから大幅増はしないと思う
それなら2018と2019でクソほども働いてないんだからちょうど清算でいいな
倉本とか桑原とか分不相応な年俸にしたせいで伊藤がCランクなのはマジで反省してほしいわ
横浜のフロントに反省するほどのプライドがあればだけど
学歴だけ高い奴無駄に集めてるからその辺プライド高そうなんだよねDeって
勿論年俸には過去の実績も込みではあるが、フルイニングにしても他に選択肢がないという消極的理由やし何年もやってるわけじゃないからそんな上乗せできるほどの実績とは言いがたい
序列も今年でさらに下がったし、来年も巻き返せないようだと本当に数年で消える可能性は大いにある。その場合、解説者の言うこと真に受けて使えない選手置きっぱなしできるほどの余裕はないのでなあ
かゎいい。
言うてもシーズン途中で取ってきた伊藤の年俸を想定して桑原倉本の年俸を設定しろって無理な話やろ
一年だけで25%以上の減額させる訳にもいかんし
一気に苦しい立場になったのは確かだけど、年俸はそれまでの活躍で上がり下がりするものなんだから、一気に限度額を大きく超えて下げることはおかしいよ
何のための限度額だって話になる
育成能力は乏しいけど見極めはしっかりしてる。
チャンス与えろって言われてた関根はまるで打てないし、桑原も倉本もまるで打てない。
そこまで良くなかった細川は結果を出したし、ユキヤもある程度残した。
倉本は目立つけど、固定した年は倉本以下しかいなかったんだし、柴田だって貧打だったから、押しのけるほどの力はなかった。セカンド起用も今までの結果を見れば順当だし、変な起用ではない。
ただ倉本は結果を残せずに二軍常連になったけど、柴田は与えられたポジションで結果を出したから、序列は入れ替わった。
柴田のように地味に評価上げる選手もいれば桑原や倉本のように順調に悪化していく選手もいる。急に年俸下げたり戦力外にしてたら、成長の可能性がある選手まで切ってしまう。
ただダボついてる二遊間の選手は多めに戦力外になるだろうね。
実際限度額、限度額で下がって代わりにめどがついたら切られると思うよ
ただいきなり切ったりしたら他の選手の信頼も失うし横浜に来ようって奴も減る
昔の不義理でいまだにOB連中と禍根あったりするだろ
今年の状態だと打席数増えたら増えただけ三振の山を築くと思う。対策されて変化球攻めされたら対応出来てなかったし来年以降の課題かと
守備(クイックネス、肩)
だけでレギュラーとっていい。
打順1番だから、みんな腹立たしいだけだろ?
年俸高杉
下げる制限あるなら上げる時も制限つけないからこんな不良債権ばかりになる
ソトは去年に
2年契約交わしているから
大きく上がるなら
再来年の契約になると思う
25%はないかもしれんが選手の事前同意が不要な範囲で(5000万弱くらい)減俸はあると思う
フルイニ翌年ならともかく、去年もそこから成績落ちたし今年はさらに落ちて一軍にもいない時期が長くなったから、相応に下げないとそれこそ他の選手との年俸バランスが悪くなる
といっても横浜に丸、阿部、柳田、菅野並みの実績ある選手いないからね
今年の今永の成績だって去年までの菅野と比べたら全然だし、あのくらい傑出した成績を連続で出したら横浜でも4億5億は普通に行くと思う
戸柱は2軍長かったから減額かも
巨人の引抜きは
昔からやっている
もはや 伝統的なもの
別所、金田、張本、落合、江川、
清原、、、
狙ったら 手段選ばないから
さすがに増えないやろ
ほとんど試合でとらんし
微減もある
軒並み選手は成績落としてるし今永くらいじゃないの
まぁもう下交渉終わってるんだろうが、FA申請締め切り日まで予断が許されない。
ソトパットンは2年契約だから変わらないでしょ?あったとしても出来高見直し位?
桑原、梶谷、倉本、宮崎は大幅減俸だろうね、期待されてた数字じゃない。
中川、飛雄馬、山下は戦力外かな?
佐野、神里、乙坂、柴田、伊藤ゆ、中井はアップだね。細川は…ちょい上げ?
嶺井戸柱は光の離脱が無かったら出場数減は免れなかったから、減俸だわ数字も良くは無いし。
石川、関根は…分からん、編成上どう扱うのかな?
現状維持か微減やな
増えることはないやろ
不良債権ってのは限度超えて年俸下げないとどうしようもない一億超えクラスの選手やろ
そもそも今年上がってきてから離脱するまで一軍にいた石川が不良債権って時点でおかしいが
まずこの認識が間違い
1億超えてるかどうかとか関係なく年俸に見合った成績でなく明らかに劣った成績の選手
かつ今以上の成績が見込めない選手な訳で
宮崎は現状維持だろ
期待値ほどではないにしても規定立ってるしトータルで見れば期待を裏切るほどじゃない
ただ春先の酷さのせいで結局はこの順位になったと思えばもう絶対的に固定する立場じゃないだろうな
元本職とは言え急増の筒香の方が守備はマシだし伊藤も一軍に爪後残した
もし筒香がメジャー行かなかったら筒香サード基本線にして外野の若い連中を積極的に使うとしたら一気に立場危うくなるからな
今年は「サヨナラ」やっちゃったし
谷繁はリード好きらしいで
解説の時横浜がトレードで取れないかとか訳の分からないこと言ってたらしい
残念ながらバントや代走を考えても置いておく価値はあるよ。
本人が引退を言い出さない限りあと1年は様子見るだろ。
マトモにバント出来ない選手ばかりだし、衰えたとは言え、鈍足選手ばかりだから、代走として石川の役割はある。本人もスタメンにこだわる時期ではないのは理解しているだろうし、代打枠として生き残りをかければもう少し伸びるだろうし。
育成で飼い殺しやな
某団体から圧力かかるぞ
中日が恐いな
愛知県出身やしMMさん出したし
横浜での光の重要性を解ってるか?
怪我で離脱の時の絶望感が凄かったで
倉本は限度額いっぱい下がっても、まだ高過ぎやからな
FAやぞ、1億5千やろ
野手の話やで
その辺りは一人当たりのコストを取るか、枠圧迫の数を取るか次第だなあ
仮にFAで二遊間候補(鈴木、中島)または秋山がFAでうちが動くってなら後者で一番年齢が言ってる石川が一気になる、逆に純粋な枠開放なら前者だなあ
正直前者3人分の動きを中井だけで賄ってその3人を上げなくてもいいだけの内容はしてるからなあ、少なくとも後者だと一番若いクワを戦力外にする余裕はない、25%カットかそれ受け入れないならトレード候補にする通告でもせん限り
正論
ソトが敵に回ったら抑えられるわけない
まあ高いことは高いし、若いとはいいがたい年齢の上にいろいろがんじがらめなオプションてんこ盛り感はあるが、1憶以下の場合、本人同意でもない限り25%以上カット出来ない、仮にやる場合、呑めばトレード選択やプロテクト枠に入れることを半分保証しろって状態になるから
下手にそれもできない
ここに限らずなんJで何度も語られてるソトの契約が2年間で値段固定っていうのも知らず値段が上がらないとかほざいてるカスが、他の事だろうと他人のこと頭大丈夫かって書いてるのがアホらしいってわかんねえのか。こいつバカすぎるだろ
相手どうこうではない。汚い言葉を吐くのはやめなさいってこと。
その考えは斬新
あとは佐野も中井も激安だから2倍くらい上げても。筒香も残留なら、三塁やったとかで
しれっと上がりそう。いつも甘査定
それよりFA持ってる伊藤への条件とか、大幅ダウン契約になりそうなロペスが気になる
何言ってんだ?
坂本は5億だぞ
3.5億は2018の年俸だよ
お前野球やったことないやろ
どんぐりーずと光はレベルが違うわ
だからこそ今年のオフに再来年以降の契約を含んだ来年の契約を横浜が出来ればいいと思うんだ。ただ、ソトがMLBとかまで視野に入れるとかになると無理な話。来年からの3年を3億合計9億くらいで結び直さないものかな。出来高もつけると可能な気がする。
ないない
いくらなんでも打てなすぎ
そもそも桑原の守備が過大評価されすぎ。全盛期の金城多村に余裕で負けてる
レギュラー外れただけでなく二軍選手にまで成り下がるなんて情けなさすぎるから奮起しろ
もしクビになっても亡くなったお母さんとの誓いを胸に腐らず頑張ってほしい
クワは欲しいところあるだろうけど、アヘ単、鈍足、守備は壊滅的の倉本を5千万で欲しがるチームは日本には存在しない
打撃もいいとこで結構打ってくれてる 打率では表せないものを持ち合わせてる
守備はチームが負けてても大和の守備だけが楽しみ
*82同感です 上げてもいいと思う
出場数と成績が基本やし難しいてことはないで
期待値こみであがるならわかるが
9割…?
水野は怪我が重なってるのもあるが、流石にそろそろだろうなぁ。古村は個人的にはもうちょい見てみたいけど、ノーコンを矯正出来ないのよね。横浜は。
自分が何で叩かれてるかわからないクソゲエジ
同感
去年借金Bクラスですが
外野しかできなくて打てなくなった桑原の方がきつい気がする
すぐには切られんけど、成績的には戦力外レベルだろ
4億もらってるんだからさぁ…
それな。今年のピンチに一度も1軍で使われなかったってことはいらない
ってことだよね。2軍は1軍行けないのを養う場ではなく、昇格を目指し
て伸びてもらう予備軍だからね。
倉本みたいにたまに上げても凡退しかしなくて、なのに8000万もらって
ちゃいかんわな。切られた須田が浮かばれん。
そういうとこ削れば、うちも大型補強の資金もうちっと捻り出せるわな。
平田 赤間 進藤 綾部 寺田 古村 田村 中後
ソリス 水野 飛雄馬 山下 中川 狩野 青柳
あのダンスか!
辞めた後の話なら別に球団関係ないでしょ
上がるのかよ…
あそこ相手なら何言っても問題なし。
それだけ悪い球団、卑怯な選手、醜いファンなんだよ。
ちなみに日本は法治国家じゃありませーん!!
阿部晋三の独裁国家です。
くそが
筒香はいなくなるって話でしたよね?
さよーならーでソトに全部払えばいい
据え置きじゃ嫌だよ
しっかり下げて補強に回してくれよ!!
ってこないだの敗戦で応援する気もなくなったんだった
上から順に考えても
伊藤、5500万 柴田、3500万戸柱 3300万 嶺井2700万
神里 2500万 乙坂2400万
FA伊藤ぐらいやろ? 柴田はせいぜい据え置き
戸柱は減額嶺井は戸柱と同程度(実質up)
神里は上げてもいいだろうけど
乙坂は過去の無駄飯食いが酷いから据え置きやろ?3000万にした所で
来年は絶対裏切るよ
勝ってても、みんな個人成績は悪いもんねぇ
投手、捕手陣と乙坂佐野中井はグッと上がるんじゃないかな
日氏特需で上げた→4位(そこそこ据え置き)→
で今年 据え置いた奴は軒並み働かず2位か3位とはいえ成績は劣化
これで大ナタ振るわなかったらチームとしてダメ。
Aクラスだから大甘って時期はもう過ぎた。
今年は優勝、2位を逃した年。 選手には厳しくしないとだめだわ
君には呆れたよ
と言ってもベースが4500万だから、維持くらいでは??
柴田はもともと野手でトップ10の次点貰ってる。
増は間違いないけど、大幅では無いと思う。
外野ならベースを考えると、神里と佐野は爆上げ、格安の細川は倍増あるな。
乙坂は増、楠本と関根は微増かな。
桑原は減、梶谷も微減だろう。
神里と伊藤光の増は間違いないと思う。
野手は知らね 佐野楠本ぐらいしか確実に上がるのわからん
CS次第だな。
プラス出来高だからな。
そちらがかなり上がるやろ。
上げるような仕事したかよ。
妥当。
伊藤光は後半もきっちり出れてたら上がっただろうな。
神里も光も後半がなぁ。
まあ、多少は上がりそうだが。
もっと早く一軍上げてりゃ良かったのに。
上げない方のミスだわ。
だからきちんと年俸上げろや。
最後の方で梶谷居なかったらCS無かったかもしれんだろ。
減給はねーわ。
ほんま、誠也より高いなんてありえないわ。
今年は全然やん。
大事な時に居ないし。
グッズの売上だけやろ。
ソトの5倍なんてふざけるな!って感じだわ。
今年の分も減給して。
スペだからね。
若くもないし。
森や會澤と比べたら劣るしな。
横浜で必要かも知れんが、怪我で離脱ばかりじゃ、余り信頼は得られないわな。
今年の働きから言うと筒香ロペス宮崎も高すぎ。桑原倉本関根は半額でも高いわ。
上記の選手を補って頑張ってくれた安い選手達にその分を上げてくれ。
嶺井より戸柱が高いっておかしくね?
せめて同じ位にしろや。
伊藤は二人よりもこれだけ多く貰ってんだから、その分働かないとな。休んでる場合じゃないわ。
今年はロペスや宮崎見るより大和見てて楽しかったわ。
何度も守備で助けてくれたし。
もう少し上げてもええやろ。
うるせーな!クソガキ。
伊藤の年俸上がってから自慢しろよ。
ただ、FAもあるし、増は間違いないと思う。
冗談抜きで戦力外じゃないか?9月の優勝争い中にガチ起用って信じられない。
関根が増える要素あるんか?
W伊藤も上がって欲しい
逆に桑原8400万と倉本6400万はコスパ悪すぎる
守備が上手いわけでもないops.323に6400万はさすがになぁ
下がる桑原倉本石川梶谷
8月
コメントする前に必ずルールをご確認ください
ファン同士楽しく語りましょう!
※荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。