1: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 13:43:30.08 ID:ym+XChY60

21日の直接対決に勝利すれば、5年ぶりのリーグ優勝が決まる。今季3度目の就任となった原辰徳監督(61)にとっても5年ぶりの胴上げとなるが、水面下ではすでに来季の準備を進めている。
球界で「腕利き」として知られるヤクルトの石井琢朗打撃コーチ(49)の招聘を検討していることが、この日までに分かった。
18年からは2年間、ヤクルトで一軍打撃コーチを務め、高卒2年目の村上を指導。20日現在、35本塁打(同3位)、95打点(同2位)の大ブレークに一役買った。が、今季最下位に沈むヤクルトは小川監督、同級生の宮本ヘッドコーチの引責辞任が決まっており、「家庭の事情」で広島を退団した際に拾ってくれた現指揮官とともに、今季限りでヤクルトのユニホームを脱ぐことが濃厚となっている。
そこで巨人である。
「広島時代の功績を高く評価している巨人は、実はヤクルトに移籍した2年前にも声をかけている。この時はヤクルトが一足早く、入団は実現しませんでしたが、球団にとっては2年越しの恋人。原監督の評価も高く、石井がヤクルトを退団することになれば、すぐにでもアタックし、一軍の打撃部門を任せるとの声も上がっています」(球界関係者)
リーグ優勝を果たそうが、巨人の来季に向けたあくなき補強は、もう始まっている。
M2巨人が来季へ“補強”第1弾 ヤクルト石井琢朗打撃コーチ招聘案

21日の直接対決に勝利すれば、5年ぶりのリーグ優勝が決まる。今季3度目の就任となった原辰徳監督(61)にとっても5年ぶりの胴上げとなるが、水面下ではすでに来季の準備を進めている。
球界で「腕利き」として知られるヤクルトの石井琢朗打撃コーチ(49)の招聘を検討していることが、この日までに分かった。
・
・
・
そこで巨人である。
「広島時代の功績を高く評価している巨人は、実はヤクルトに移籍した2年前にも声をかけている。この時はヤクルトが一足早く、入団は実現しませんでしたが、球団にとっては2年越しの恋人。原監督の評価も高く、石井がヤクルトを退団することになれば、すぐにでもアタックし、一軍の打撃部門を任せるとの声も上がっています」(球界関係者)
リーグ優勝を果たそうが、巨人の来季に向けたあくなき補強は、もう始まっている。
3: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 13:44:18.08 ID:+OknycXn0
nkgendai定期
4: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 13:44:27.06 ID:/94wMSU/0
横浜に戻ってくるきないんか
6: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 13:45:20.62 ID:6WEGH5M+0
家族といたいから在京なんやっけ?
ヤクルト抜けたらそりゃ巨人やろうな
ヤクルト抜けたらそりゃ巨人やろうな
9: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 13:46:06.29 ID:CnX+PSU/0
安打なしでいかに点をとるかを説き進塁打などの献身性を重視するって嫌な予感するけど
10: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 13:46:14.23 ID:8drn1rVW0
家庭の事情ってなに?
12: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 13:46:38.69 ID:+OknycXn0
>>10
東京に家建てたはず
東京に家建てたはず
11: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 13:46:19.93 ID:JWMO3mH+0
なソゲ
13: 風吹けば名無し 2019/09/21(土) 13:46:53.47 ID:BTV7yK5FM
野球観的にはDeNAの打撃陣にちょうど良さそうなんやけどなあ
~ファンの交流場~
コメント一覧
しゃーないわ
それぞれの持ち味を活かすどころか、二人一緒におると反発しあってチームが崩壊しそうだわ
まあ家族の関係で在京なのだからヤクルト抜けるなら巨人かDeになると思う
関係改善されててフロントがアピールしてくれるならDeもあり得んことはないんちゃうの?
むしろ仲悪そう
DeNAに来るわけがないw
どうでもええ
倉本入団時から自身を超えて欲しいとコメントし、
広島コーチ時代に他球団の選手にも関わらず試合前にアドバイスをするなど、ずっと目をかけてたのが倉本
今はもしかしたら呆れ果てているかも知れんが
戻ってきてほしいけど、今のチームカラーでは破綻する
これだけは見たくなかった
権藤追い出した過去を忘れたのか
本当はコーチとして現場で細かく指導して欲しいけど
時々談笑してるの見るよ
原さん復帰1年目だし、そこそこは現状維持じゃないの
シーズン中にあれこれしてるバッテリーコーチや投手コーチに関しては弄るのは納得出来るのだけどねところで石井コーチと進藤さんは関係悪かったりすんのか?
むしろ理想の野球像が似てるからお似合いだろ
うちに呼んでみろよホームラン狙いのバカ共全員おかしくなる
こういう生え抜き厨って
首脳陣にマシンガンの時のメンバー
置いとけば90敗してもベンチにいる首脳陣見てシコってそう
素人が固めてるフロントだからな…。
何回も熱心に誘えばそのうち来てくれるはず
だからこそうちに来てほしいねん
もう母体も変わっとるから遺恨なんてないやろ
横浜の街やファンとの関係はまだ良好なはず
1999年 あの打線を持って優勝できなかった権藤に造反した石井。
今年の西武の戦い方を見ると権藤の無能さがわかる。
ラミレス下では絶対来ないだろう。
ラミレス解任あればわからない。
どこかは弄るはずや
ヤクルトで最下位になったことで履歴に泥が残ったのだから強いとこに行きたいのはやまやまやろ
ラミレスにやりたい放題のままね坪井よりずっといいだろう
現役のときに捨ててるし
こいつ何も知らないんだな
普通に石井は有能だから来てほしいって
言ってるだけなんだが?
琢朗打撃コーチならな、そら戻ってきてほしいわ
たまに中日で無能晒した谷繁に監督やれや
高木豊に戻ってきてほしいって言ってるバカがいるから
99年の試合見てれば分かるけど、死体蹴りしてただけでエース級は打てなかったぞ
ましてや投手陣も壊滅してたし
ルーキー上原に試合時間2時間で抑えられてたな
ほんこれ
たまに期待してない進藤がホームラン打って完封のがれるのが精一杯だった
ローズも勝負強かったけど一試合で打点荒稼ぎする場面が多かったし
ラミレスだから来ないとかおめでたいやつらばっかり
ちな他やけど喧嘩別れはTBS時代だから琢朗に蟠りが無ければワンチャンありそうやけどなぁ
倉本の惨状を見るに見かねて来てくれへんかなぁ…
なソゲ
そんな有能ならなんで退団すんねん…
今のDeが自主性重視ってことだからかな
その辺上手いこと住み分け出来たらもっと良いチームになると思うんだけどな
自主的にした方が良い伸びする人も居れば厳しくした方が奮起する人も居るし
まあ難しいことなんだろうけどね
鳥谷が断りそう
監督がラミレスじゃ無理でしょw
ラミレスとも合わないけどな
来るわけないよ
南場の言葉は昨年とは違った。
ラミレスがいる限り無理でしょw
ファーーーーーーwwwwwwww
しかし、二軍の育成にはもっと有能なコーチが必要だぞ。
琢朗な親友に草
これだけで、すっごく嘘臭く感じるわ。
ラミレスじゃなくてもこねーよ
無いとは思うがタクローの猛プッシュで大和や柴田が干されたりするなら納得いかない
まぁ
ラミレスの下でコーチしたいやつって、食うために仕事必要な連中だけだろ。
ろくに日本語の意味合い理解できないラミレスと意思の疎通できるはずない。ラミレス 通訳間において 独断専行するのに都合よくしている。
家庭の事情やろ知らんのか
勿論琢朗が正しいと思ってるんだけど
そうなんだよね。
ラミレス辞めれば話は別だけどね・・。
大野 柳 小笠原 ロメロ 山本 梅津 笠原と先発がいて 打線最強だからな。
やはり伊東コーチがいい。
ラミレスには参謀がいない。
コーチは太鼓持ちばかり。
なんで、こっちが下手に出てるんだよw
うちも強くなったし、敵対視する発言してた石井に
わざわざ戻ってきてくださいなんて言う必要ないわw
佐々木と同じくらいいらねー
分からんなあ
挑戦するにしてもポスティングだから球団が許可するかどうかだけど
ハマスタ五輪もあるから慰留するかも知れんし、今年の成績でも年俸は上がるだろうから手放すかもしれん
まあよそは監督が権限持ってること多いしな、原巨人とかその代表例 Deとハムくらいじゃないか?明らかなフロント主導は
去年から三浦さん、鶴岡さん、田代さんと積極的に突っ込んでいるから石井コーチも退団したら突っ込むのは突っ込むと思っているわ
来るか来ないかは当事者次第だけどな
もし言っても球団がポスティングを認めなければそれまでの話。
日本人野手は金額つかないし筒香はここ2年の成績やチームが優勝できなければ普通はポスティングさせてくれなんて言えない
菊池雄星だって数年前からメジャー希望を公言しチームが優勝しエースとして十分な成績を残したからポスティングが認められた
来年はハマスタでオリンピックが開催されるし球団がポスティングを認めることはまず無い
山口俊に向ける横浜ファンの恨みくらいなの?
それよりもすごい?
コーチの言うことまったく聞かないんだから。
元々ワガママ言うタイプじゃないし、国内FAのタイミングならお互いに都合が良いし。
光山「ラミレスがいるからやめとけ」
石井「わかった。巨人にするわ」
これがベイスターズファンの総意
タクロー監督ならラミレス交代でいいわ
それ以外ならラミレス続投
石井を呼ぶ気はないだろうな。
DeNAは関係ない。
9/14ハマスタにて
https://pbs.twimg.com/media/EEdvqr_UwAUC1kU?format=jpg&name=medium
ラミレスをクビにすればいいじゃん。
ラミレスラミレスうるせーよ
ラミレスがクビになると成績下がると思うぞ
どの監督になってもポジティブな理由で柴田や大和が倉本に取って代わられることはないだろ。
あるとすれば、柴田大和の2人が別のポジションで起用される場合だろ
今の打線にいれば足も守備も出塁率もカバー出来るのに。
琢朗と谷繁は犬猿やぞ。火薬庫になるわ。
スマン、琢朗「の」や。
ツッコミありがとな。
石井琢は最も必要。
お前もな
ラミシン湧くなw
おまえw
オーナーが馬鹿だからやらない
ふざけるな😠
こっちにも湧いてて草
フロントしっかりせーや!
ラミレス監督が邪魔だ辞めろ
初球打ち至上主義の横浜には合わないやろ
またラミレスがコーチの意見無視するやん
ラミシンってまだいるんだw
横浜去る時は当時の球団が最悪の対応した
寂しい別れ方だったからね
琢郎にもう一度ベイのユニフォーム着て
もらいたいよ
まぁラミレスとは合わないやろな
ぜひ観てほしい。
ベイのコ-チとして、琢朗さんに是非来ていただきたい。
坪井田代の意見は取り入れてるみたいだけど
まあ合う合わないで言ったら合わないかもな
ファームでも同じなんかな?
石井監督
田代・柳田打撃コーチ
万永内野守備コーチ
荒波外野守備コーチ
大家・川村・久保(補佐役)投手コーチ
野口・靏岡バッテリーコーチで頼む
久保は三浦監督の際1軍に昇格
野球の考え方が全く違うからね
絶対空中分解するわ
石井監督として招聘して、ある程度人事も渡さないと難しいだろうな
最下位ではあるけど打撃面、攻撃面では悪くないと思うけどね
監督から見て倉本の良いところは怪我の離脱リスクが少ないから安定はする(低いレベルかもしれないが)
単純な特徴、能力で使い分けるなら
3割近く打てて打点も稼いでた打撃はしないとね
走守では確実に大和柴田の方が上だからな
ホームランなしでどう点取るか?
バカラミには必要な作戦だ。
確かに放任主義の権藤追い出して管理野球の森を呼んだのはタクロー主導やったな
自主性重視のDeNAとは油と水位合わないし巨人野球とは合いそうやな
野手陣の1998組は色々とね…
揃い踏み出来るとしたら進藤がGM握るくらいじゃないとキツい
中日首になってからちょくちょく気にかける谷繁佐伯切ってまでタクローにオファーはしない気がする
良く知ってるからこそ声かけない気がする
少なくとも来年優勝チャレンジしてから行くと思うけどね
強いて言うなら国内FAちらつかせられたらポスティングさせるだろうなとは思うけど、優勝に届くかもしれないチームになったところで出ていく選手とは思いたくないなあ
>>148
バカでしっかりしてなかったのはDeNAではなくTBSでは?
仁志がやったらラミレスと同じ初球打ちという名の早打ち打線で変わらんぞ
勝つための準備が早い。
池田、高田なきあと、横浜は落ち目のながれじゃないか?
球団社長や三原みてるとトロトロしすぎ。
たとえば阪神との相性:鳥谷や掛布の役得
左腕の多さ:尻の獲得
いろいろやること先手必勝であるけどな。
カネないか…。
↓
たとえば阪神との相性改善:鳥谷や掛布の獲得
うちの左腕の多さ:尻の獲得と三浦首
ヤクルト、打点は横浜より50点くらい多くなかったか?巨人に次いで2位かな。
これからを考えたら琢朗なんだよな
ラミレスなんて繋ぎの監督なんだから早く辞めてくれないかな
ピッチャーも壊れ始めてるしラミじゃ無理だわ
信じたいよ
まじでラミレス監督では気持ちが乗らないのよ😥
TBS時代のフロント陣に不信感を抱いているのであって、DeNAのフロント陣に不信感を抱いているのではない。
おまけに、「DeNA元年」となった2012年シーズンの最終戦の試合前の引退セレモニーに「ハマの番長」三浦大輔(現投手コーチ)と金城から花束を受け取り、ベイの応援団も琢朗さんの応援歌を熱唱していたぞ。
お前も草w
良いね♪
絶対ねえよ。
未だにゴンドーさん造反をタクローさん一人に押しつけてるのよ・・・・・・・
あの事件はある種ゴンドーさんの性格して起きるべくして起きた側面もあるし、ヘッドコーチとしてまとめるどころかすべての責任をタクローさん一人になすりつけたフロント(当時の)のお気に入りである、ハゲの大ちゃん(実際あのミーティング開こうと双方に提案し、会議になると双方から言葉投げかけられてもダンマリと、タチの悪い行動した人だし、このネタに関しては知れば知るほど大ちゃんが実は一番ダメじゃないかとすら思える)
実際問題、野手陣としては抗議もしない、死球ぶつけられて確認すら無視する監督に従えるかって気持ちが沸いていくと
ある種フラストレーションが溜りに溜ってたのは事実な訳だしなあ
DeのフロントにもTBS時代からの人間は一応いると思ってるが
セレモニーに関しては一緒にやってきた選手同士の仲は悪くないってくらいやろ
当時のユニもあるけど、この間のレジェンドユニも買いました!
もちろん監督かヘッドコーチとして戻ってきて欲しい一心で!
苦楽を共にしてたし、悪くはないと思う。
そもそも98年あたりのメンバーで仲悪いのは野手同士なのと、石井や駒田は権藤と合わなかっただけで投手陣のことは嫌いじゃないと思う。
コメントする前に必ずルールをご確認ください
ファン同士楽しく語りましょう!
※荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。