
1: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 05:37:45.05 ID:3jxXTAyZ0
羽織袴姿で見事な投球を披露した戸辺誠七段
棋士初なん意外や
熱烈DeNA党の将棋・戸辺誠七段、ハマスタで棋士初の始球式 羽織袴姿で見事な速球披露 https://t.co/YQ0fJBCg5V #芸能ニュース #芸能 #ニュース
— スポーツ報知 (@SportsHochi) September 14, 2019
コメント、声援、
— 戸辺 誠 (@TobeMako) September 14, 2019
写真もありがとうございました〜
始球式、めっちゃ緊張しましたが、楽しんで投げることが出来ました! pic.twitter.com/X2NWuTlFEt
J:COMさまには、今日のために特別仕様の袴を用意して頂きました!
— 戸辺 誠 (@TobeMako) September 14, 2019
ベイスターズカラーのブルーはもちろん、将棋の駒も入っていてビックリ(o^^o)
扇子は「I☆YOKOHAMA」で♪
ベイスターズ勝利、嬉しいです! pic.twitter.com/JWJZCaT1Oq
棋士初なん意外や
2: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 05:39:18.98 ID:dVFvVOf4M
羽生さんはカープファンなのか巨人ファンなのかわからんからね
3: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 05:41:40.00 ID:Q6TLPRBm0
この人将棋の解説でユニフォームきたりしてた人か?
4: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 05:42:36.44 ID:tvXjvq9L0
草
投げにくいやろw
投げにくいやろw
5: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 05:44:00.07 ID:PvHTMjWK0
よかおめ
6: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 05:45:45.48 ID:Ww7Lhx340
Deがハマスタオファーだしたんか
粋やん
粋やん
~ファンの交流場~
コメント一覧
文武両道ですなあ。
それよりかは根尾くんぽくね?
昨日現地思わずケツ浮き
鬼籍の棋士だと芹澤博文9段も大洋ファンだったとか?確証ないが。
それでよく投げられるなあ
次回呼んであげてくれw
いやマジで。タカミーさんの方が知名度もあるだろ。
千駄ヶ谷行け
叡王戦の会場案応募にハマスタと書いたけど通らなかったな
あんなコースに放られたら空振りしてまうわ( ゚д゚)
谷川とか久保とか阪神ファン公言してる大物棋士もいるのに
森内少年「羽生くん強いなあ」
森内九段(49)「羽生さん強いなあ」
そして他の人らはルールも分からんらしいが
おじさん最終局がんがれー!o(*≧∀≦)ノ
棋士で野球部結成して定期的に試合しているくらい野球好き多い
あんたも十分化物定期
これは球団はいくらなんでも盛大なミスチョイスやな。
一般人が知ってる棋士って羽生九段か藤井七段あたりだろうけど前者は読売ファン、後者は活動地が中日のお膝元というね
永瀬七段が横浜市出身棋士で一番知名度ありそうだけど、、これも一般人からは誰?レベルだな
永瀬七段は千日手大好きの負けない将棋
高見七段は横歩取り強いよね
ファン感で人間将棋やろう(提案)
後でPR TIMESの戸辺七段インタビュー読んだら、ヤクルトファンの渡辺三冠から投げる相手の1番打者の太田くんについて「左打者だから内角低め狙え」ってアドバイスされたみたいですよ。
現地なら誰が投げても微笑ましいやろ
思ったよりいいボール投げたらざわめきが起こるくらいやぞ
ここよりあっちのほうが将棋愛のないまとめ方してて草
流石2ch名人って感じだよな
永瀬叡王を呼んだらどうか
当日は川崎屋のラーメンを売り出す
惜しむらくはニコニコにそんな体力がないところ
狙えって言われたとおりにちゃんと内角低め投げられるのすげーよw
戸辺先生が得意としている振り飛車戦法がオススメ
特に藤井システムから始めれば文句なし
あの話題の藤井先生著作の『四間飛車を指しこなす本』を買うといいぞ
将棋の強さは…
あの話題のって
7年ぶりのvs羽生で藤井システムを採用し見事勝利を挙げたこと
かなw
藤井先生の「四間飛車上達法」の方が初心者向けでオススメ
コメントする前に必ずルールをご確認ください
ファン同士楽しく語りましょう!
※荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。